パチンコ・パチスロブログ

名波誠

【Classic23】現代パチンコの聖地だった場所

記事一覧へ

公開日: 2025/10/19

そんなこんなで「パチスロひとり旅Classic」。

引き続き、4号機の完全撤去期限が数ヶ月後に迫っていた2007年4月頃の実戦シーンを振り返っていきます。

 

この日は名古屋市西区に本社があった「正村商会」の直営店を訪れています。

正村商会は現代パチンコのクギ配列の原型になっている『正村ゲージ』を生んだ会社です。

 

「京楽産業.」「三洋物産」「大一商会」「ニューギン」「高尾」「豊丸産業」など大手パチンコ機メーカーの多くが名古屋発祥なのは、『正村ゲージ』が名古屋生まれであることと無関係ではありません。

現在は群馬県に本社を置いている「三共」も、元々は名古屋から始まった会社です。

 

           

2007年4月13日(金曜)

 

北名古屋市Y店から「ニュー島唄30のシマ2台に1台設定6!」のメールきた

ホンマかいな

 

お昼すぎ

木曽川W店

店休日だった

 

一宮市M店、S店

打ってヨシな台なし

 

北名古屋市Y店に行こうと思ったら

道を間違えてしまった

 

この際だからマサムラの直営店を見学しにいってみよう

 

20251019-2

マサムラ会館の正面側

 

20251019-3

マサムラ会館の裏口側

 

 

20251019-5

 

1階フロアが「パチンコマサムラ」、2階フロアが「正村寿呂斗舘(スロット館)」。

 

 

パチスロには打てる台なし

パチンココーナーに新台のCRデラマイッタ・シルバーN」が1台だけあった

デラマイッタの7セグが大好きなので500円玉を6コ用意して打ってみたら

投資1000円でヒット

 

20251019-7

 

 

確変割合1/1って何?

確変に100%突入するってこと?

 

3箱カクトクでヤメ

うっかり勝ってしまった

(+)1万1200円

 

 

20251019-8

 

正村商会のマークに描かれている10コの赤い丸はパチンコの「オール10」を表現していると言われています。

 

 

このとき、3階フロアにあった『パチンコミュージアム(正村竹一資料室)』もチラリと見学したんですけどね。

写真を1枚も撮ってないんですよ。

まさに現代パチンコの聖地ともいうべき場所だったのにモッタイナイ。

もしかしたら展示物が写真撮影禁止だった可能性もありますけどね。詳しいことは覚えていません。

 

 

 

名古屋市西区C店に移動

ニュー島唄30に座る

前日がBIG3連終わりで【9-24】

本日【0-0・現130】

 

これが一発目のREGのあとトロピ引き戻しで高モード濃厚

やはり狙いは悪くなかった

 

しかし初当たりが重い

低設定くさい

 

単発+単発+6連(フリーズ×2)で

ようやくヤメてよしになった

 

総投資…7万4000円
交換…2452枚
換金…4万4400円

(-)2万9600円

 

となりの若いお兄ちゃん

単発+単発+単発でヤメれなくて現金投資が10万円に迫ろうとしてたっぽい

 

(´・ω・`)
怖いネー

 

 

本日のトータル収支…
(-)1万8400円

 

 

           

【PR】

パチスロパニック7編集部が9月から新たに立ち上げた「パニック7note(ノート)」にて、『聖地巡礼パチスロひとり旅』というタイトルのコラムを担当することになりました。

 

 

 20251019-10

 

20251019-78

 

 

20251019-79

 

 

 

20251019-88

 

 

20251019-89

 

 

 

20251019-90

 

 

20251019-25

 

 

「巡」という漢字の「く」の部分を自分の足にするアイデアが天から降ってきた瞬間の名波アマの気持ち、わかります?


(´・ω・`)
わかったとて

 

 

「パニック7note(ノート)」には有料のコンテンツもありますが、この『聖地巡礼パチスロひとり旅』に関しては当分の間、無料で読めるようにしてくださいと編集部にお願いしてあります。

パチンコ店の開店待ち・抽選待ちの行列に並んでいるときなど、ヒマつぶしに読んでいただけると幸いです。

 

『聖地巡礼パチスロひとり旅』〔#1〕放浪準備モードの一ヶ月間

 

(´・ω・`)
PRおわり

 

ライター・タレントランキング

このページのトップへ