【リングにかけろ天井狙い】天…
『PACHISLOT リングにかけ…
機種情報/演出・解析情報
最終更新日:2024/01/04


ユーザー評価(25件)
| 型式名 | S RK1 WCC編YB | 
|---|---|
| メーカー名 | スパイキー(メーカー公式サイト) スパイキーの掲載機種一覧 | 
| 機械割 | 97.7% 〜 110.1% | 
| 導入開始日 | 2020年09月23日(水) | 
| 機種概要 | 通常時は50G以内に100pt到達を目指すゲーム性で、100ptに到達しなければCZへ突入。100pt到達時はAT直撃やCZの成功率アップを抽選し、次の周期へ移行する。ATは純増約3.1枚/G、初期枚数100〜250枚の差枚数管理型。AT中はベース枚数獲得を抽選し、バトル勝利でベース分を上乗せ。残り枚数が0枚になると、ベースの2倍以上獲得に期待できるビクトリーラッシュへ突入する。2つの上乗せで大量獲得を狙え! | 
※撤去日カレンダーはこちら
※PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編設置店舗はこちら
 
                ボーナス出現率

 
            ゲームフロー

 
            PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編のお知らせ一覧
 
            設定判別・推測ポイント
 
                弱チェリー確率
●弱チェリー確率
| 弱チェリー確率 | |
| 設定 | 確率 | 
| 1 | 1/163.8 | 
| 2 | 1/159.8 | 
| 3 | 1/152.4 | 
| 4 | 1/139.4 | 
| 5 | 1/136.5 | 
| 6 | 1/121.4 | 
弱チャンス目にも設定差は存在するが、微差のためカウントするのは弱チェリーだけでOK。
 
                エンディング中の画面

エンディング準備中に、左を制する者は世界を制すランプが右から左に点灯した場合、逆押しでPUSH目を止めるとPUSHボタンを押すことが可能。
表示される画面によって設定を示唆する。
画面の種類や示唆内容は、AT終了画面と共通だ。
 
「画面パターン別・示唆内容」
| 画面パターン別・示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 石松&キャサリン | 奇数設定示唆 | 
| 志那虎&二葉 | 偶数設定示唆 | 
| 河井&貴子 | 設定2否定 | 
| 竜児&菊 | 高設定示唆(弱) | 
| 剣崎&菊 | 高設定示唆(強) | 
| ヘルガ&キャサリン | 設定2以上 | 
| 敵キャラ全員集合 | 設定4以上 | 
| 日本Jr.全員集合 | 設定5以上 | 
| エンタライオン | 設定6 | 
●エンディング中・画面振り分け
| エンディング中・画面振り分け | |||
| 設定 | 石松&キャサリン | 支那虎&二葉 | 河井&貴子 | 
| 1 | 47.00% | 47.00% | 2.50% | 
| 2 | 37.40% | 56.10% | ー | 
| 3 | 54.30% | 36.20% | 2.50% | 
| 4 | 34.20% | 51.30% | 2.50% | 
| 5 | 50.41% | 33.61% | 2.50% | 
| 6 | 33.11% | 49.66% | 2.50% | 
| 
 | |||
| 設定 | 竜児&菊 | 剣崎&菊 | ヘルガ&キャサリン | 
| 1 | 2.50% | 1.00% | ー | 
| 2 | 2.50% | 1.50% | 2.50% | 
| 3 | 2.50% | 2.00% | 2.50% | 
| 4 | 5.00% | 2.50% | 2.50% | 
| 5 | 5.00% | 3.74% | 2.50% | 
| 6 | 5.00% | 5.00% | 2.50% | 
| 
 | |||
| 設定 | 敵キャラ全員集合 | 日本Jr.全員集合 | エンタライオン | 
| 1 | ー | ー | ー | 
| 2 | ー | ー | ー | 
| 3 | ー | ー | ー | 
| 4 | 2.00% | ー | ー | 
| 5 | 1.50% | 0.75% | ー | 
| 6 | 1.25% | 0.50% | 0.50% | 
デフォルト画面は出現しないので、最低でも設定の奇偶は推測が可能。
 
「画面一覧」
AT終了画面

AT終了画面で、設定が示唆される。
「終了画面パターン別・示唆内容 」
| 終了画面パターン別・示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| リング | デフォルト | 
| 石松&キャサリン | 奇数設定示唆 | 
| 志那虎&二葉 | 偶数設定示唆 | 
| 河井&貴子 | 設定2否定 | 
| 竜児&菊 | 高設定示唆(弱) | 
| 剣崎&菊 | 高設定示唆(強) | 
| ヘルガ&キャサリン | 設定2以上 | 
| 敵キャラ全員集合 | 設定4以上 | 
| 日本Jr.全員集合 | 設定5以上 | 
| エンタライオン | 設定6 | 
 
[リング…デフォルト]
 
●AT終了画面振り分け
| AT終了画面振り分け | ||||
| 設定 | リング | 石松 &キャサリン | 志那虎 &二葉 | 河井 &貴子 | 
| 1 | 33.00% | 27.50% | 27.50% | 5.00% | 
| 2 | 32.00% | 20.00% | 30.00% | ー | 
| 3 | 26.00% | 30.00% | 20.00% | 5.00% | 
| 4 | 23.00% | 15.00% | 25.00% | 5.00% | 
| 5 | 20.00% | 25.00% | 15.00% | 5.00% | 
| 6 | 23.00% | 15.00% | 20.00% | 5.00% | 
| 
 | |||
| 設定 | 竜児&菊 | 剣崎&菊 | ヘルガ&キャサリン | 
| 1 | 5.00% | 2.00% | ー | 
| 2 | 5.00% | 3.00% | 10.00% | 
| 3 | 5.00% | 4.00% | 10.00% | 
| 4 | 10.00% | 5.00% | 10.00% | 
| 5 | 10.00% | 7.50% | 10.00% | 
| 6 | 10.00% | 10.00% | 10.00% | 
| 
 | |||
| 設定 | 敵キャラ全員集合 | 日本Jr.全員集合 | エンタライオン | 
| 1 | ー | ー | ー | 
| 2 | ー | ー | ー | 
| 3 | ー | ー | ー | 
| 4 | 7.00% | ー | ー | 
| 5 | 6.00% | 1.50% | ー | 
| 6 | 5.00% | 1.00% | 1.00% | 
[石松&キャサリン…奇数設定示唆]
 
[志那虎&二葉…偶数設定示唆]
 
[河井&貴子…設定2否定]
 
[竜児&菊…高設定示唆(弱)]
[剣崎&菊…高設定示唆(強)]
 
[ヘルガ&キャサリン…設定2以上]
 
[敵キャラ全員集合…設定4以上]
 
[日本Jr.全員集合…設定5以上]
 
[エンタライオン…設定6]
 
                パンドラ出現率
●パンドラ出現率
[前周期の闘志チャンス0〜1回]
| [前周期の闘志チャンス0~1回]パンドラ出現率 | |||
| 設定 | 一人減算 | 二人減算 | トータル出現率 | 
| 1 | 1.6% | 0.4% | 2.0% | 
| 2 | 2.3% | 0.4% | 2.7% | 
| 3 | 3.1% | 0.4% | 3.5% | 
| 4 | 5.9% | 1.2% | 7.0% | 
| 5 | 5.9% | 1.2% | 7.0% | 
| 6 | 10.9% | 2.0% | 12.9% | 
有利区間移行時は0回扱いで抽選。
 
[前周期の闘志チャンス2〜3回]
| [前周期の闘志チャンス2~3回]パンドラ出現率 | |||
| 設定 | 一人減算 | 二人減算 | トータル出現率 | 
| 1 | 3.9% | 0.4% | 4.3% | 
| 2 | 5.9% | 0.8% | 6.6% | 
| 3 | 7.8% | 1.2% | 9.0% | 
| 4 | 14.8% | 2.0% | 16.8% | 
| 5 | 14.8% | 2.0% | 16.8% | 
| 6 | 21.1% | 2.7% | 23.8% | 
 
[前周期の闘志チャンス4回以上]
| [前周期の闘志チャンス4回以上]パンドラ出現率 | |||
| 設定 | 一人減算 | 二人減算 | トータル出現率 | 
| 1 | 50.0% | 6.3% | 56.3% | 
| 2 | 53.9% | 7.0% | 60.9% | 
| 3 | 56.3% | 7.4% | 63.7% | 
| 4 | 62.5% | 8.2% | 70.7% | 
| 5 | 62.5% | 8.2% | 70.7% | 
| 6 | 70.3% | 9.4% | 79.7% | 
パンドラが出現するほど高設定の期待度が上がると考えてOKだ。
闘志チャンス3回以下は、低設定域の出現率が低いので、出現すれば高設定のチャンス。
闘志チャンス4回以上の場合、設定1で約56%、設定6なら約79%で出現するので、出現しなければ高設定の可能性が下がってしまう。
 
                闘志燃焼ゾーン&AT直撃当選率
●闘志燃焼ゾーン&AT直撃当選率
| 闘志燃焼ゾーン&AT直撃当選率 | |||
| 設定 | 弱レア役 | 強レア役 | |
| 闘志燃焼ゾーン | 闘志燃焼ゾーン | AT直撃 | |
| 1 | 0.4% | 25.0% | 0.4% | 
| 2 | 0.4% | 27.3% | 0.4% | 
| 3 | 0.8% | 29.7% | 0.8% | 
| 4 | 1.2% | 31.3% | 1.2% | 
| 5 | 1.2% | 31.3% | 1.2% | 
| 6 | 2.3% | 35.9% | 2.0% | 
弱レア役からの闘志燃焼ゾーン、強レア役からのAT直撃はとくに設定差が大きいので要チェックだ。
 
                PUSH目後のボタンPUSH時の演出
「前兆ゲーム数表示」

PUSH目停止後は、画面左下に前兆ゲーム数が表示される。
デフォルトは4だが、5なら設定5以上、6なら設定6濃厚となる。
PUSH目停止後、PUSHボタンを押さないと必ず4が表示されるので、PUSHボタンは押すようにしよう。
 
[5が表示…設定5以上]
[6が表示…設定6]
「コングラッチュレーション画面」
PUSH目停止後のボタンPUSHでコングラッチュレーション画面が出れば、確定バトル or 設定5以上が濃厚。
バトルに発展しないもしくは、発展したバトルに敗北すれば、設定5以上が濃厚となる。
こちらも、PUSH目停止後にPUSHボタンを押さないと出現しない。
PUSH目停止時のランプ点灯

PUSH目停止時にリール上の左を制する者は世界を制すランプが点灯すると、互角バトル以上への発展が濃厚。
劣勢バトルに発展した場合は設定5以上が濃厚となる。
ランプはPUSH目を止めないと点灯しないので、狙えカットイン発生時は要目押しだ。
●劣勢バトル当選時・ランプ点灯割合
| 劣勢バトル当選時・ランプ点灯割合 | |
| 設定 | 割合 | 
| 1 | ー | 
| 2 | ー | 
| 3 | ー | 
| 4 | ー | 
| 5 | 1.50% | 
| 6 | 1.00% | 
内部状態移行率
AT初当り時は内部状態が必ずチャンスからスタートし、チャンス中のバトルに敗北すると高確以上へ移行。
超高確移行の振り分けに設定差が存在する。
●チャンス中バトル敗北時・内部状態振り分け
| チャンス中バトル敗北時・内部状態振り分け | ||
| 設定 | 高確へ | 超高確へ | 
| 1 | 98.44% | 1.56% | 
| 2 | 98.05% | 1.95% | 
| 3 | 97.27% | 2.73% | 
| 4 | 97.27% | 2.73% | 
| 5 | 96.48% | 3.52% | 
| 6 | 96.48% | 3.52% | 
設定差はそれなりに大きいが、内部的に超高確へ移行していたとしても、必ず超高確ステージへ移行するわけではないので完璧な判別は難しい。
AT初回のバトルで敗北し、超高確ステージへ移行する頻度が多ければ高設定の期待度が上がると覚えておこう。
 
[超高確ステージ]
●バトル勝利後&ラウンド開始時・内部状態移行率
| [通常滞在時] バトル勝利後&ラウンド開始時・内部状態移行率 | |||
| 設定 | 通常のまま | 高確へ | 超高確へ | 
| 1 | 75.0% | 19.5% | 5.5% | 
| 2 | 73.8% | 20.3% | 5.9% | 
| 3 | 67.2% | 25.8% | 7.0% | 
| 4 | 67.2% | 25.8% | 7.0% | 
| 5 | 55.5% | 35.2% | 9.4% | 
| 6 | 55.5% | 35.2% | 9.4% | 
高設定ほど高確以上が選ばれやすいが、高確以上へ移行していても通常ステージから始まる割合が多いので、正確に判別するのは難しい。
※ビクトリーラッシュでATが継続するたびに、ラウンド2→ラウンド3と進む
※初当り時はチャンスからスタート
 
●バトル敗北時&ハズレ成立時・内部状態移行率
[通常滞在時]
| [通常滞在時] バトル敗北時&ハズレ成立時・内部状態移行率 | |||
| 設定 | 通常のまま | 高確へ | 超高確へ | 
| 1 | 69.5% | 30.1% | 0.4% | 
| 2 | 68.4% | 31.3% | 0.4% | 
| 3 | 64.8% | 34.4% | 0.8% | 
| 4 | 64.8% | 34.4% | 0.8% | 
| 5 | 62.9% | 35.9% | 1.2% | 
| 6 | 62.9% | 35.9% | 1.2% | 
 
[高確滞在時]
| [高確滞在時] バトル敗北時&ハズレ成立時・内部状態移行率 | |||
| 設定 | 通常へ | 高確のまま | 超高確へ | 
| 1 | ー | 81.3% | 18.8% | 
| 2 | ー | 81.3% | 18.8% | 
| 3 | ー | 78.9% | 21.1% | 
| 4 | ー | 78.9% | 21.1% | 
| 5 | ー | 76.6% | 23.4% | 
| 6 | ー | 76.6% | 23.4% | 
高設定ほど高確以上へ移行しやすいのでバトル当選率も高い。
●PUSH目によるバトル当選後のドラゴンステージ移行率
| PUSH目によるバトル当選後のドラゴンステージ移行率 | |
| 設定 | 移行率 | 
| 1 | 3.9% | 
| 2 | 3.9% | 
| 3 | 4.7% | 
| 4 | 4.7% | 
| 5 | 5.9% | 
| 6 | 5.9% | 
高設定ほどドラゴンステージへ移行しやすい。
楽曲変化

バトル勝利時やビクトリーラッシュが直撃した場合に、ビクトリーラッシュのストック数(裏ストック含む)や設定に応じて、楽曲の変化を抽選する。
 
「楽曲別の示唆内容」
| 楽曲別の示唆内容 | |
| 楽曲 | 示唆内容 | 
| 明日への闘志~男ver~ | 楽曲変化時のデフォルト | 
| 明日への闘志~菊ver~ | ビクトリーラッシュ100枚以上時に変化 高設定ほど変化しやすい | 
| 虹の彼方 | 青7スタート時以外で流れれば設定3以上 | 
●楽曲非変化時・楽曲変化率
[ビクトリーラッシュ50枚時]
| [ビクトリーラッシュ50枚]楽曲非変化時・楽曲変化率 | |||
| 設定 | 明日への闘志 | 虹の彼方 | |
| 男ver | 菊ver | ||
| 1 | 100% | ー | ー | 
| 2 | 100% | ー | ー | 
| 3 | 98.50% | ー | 1.50% | 
| 4 | 97.50% | ー | 2.50% | 
| 5 | 98.50% | ー | 1.50% | 
| 6 | 97.50% | ー | 2.50% | 
 
[ビクトリーラッシュ100枚時]
| [ビクトリーラッシュ100枚]楽曲非変化時・楽曲変化率 | |||
| 設定 | 明日への闘志 | 虹の彼方 | |
| 男ver | 菊ver | ||
| 1 | 60.00% | 40.00% | ー | 
| 2 | 60.00% | 40.00% | ー | 
| 3 | 60.00% | 38.50% | 1.50% | 
| 4 | 37.50% | 60.00% | 2.50% | 
| 5 | 38.50% | 60.00% | 1.50% | 
| 6 | 37.50% | 60.00% | 2.50% | 
青7でATが始まった場合、1ラウンド目は虹の彼方が流れるので、間違えないように注意しておこう。
 
●明日への闘志~男ver~に変化中・楽曲変化率
| 明日への闘志~男ver~に変化中・楽曲変化率 | |||
| 設定 | 明日への闘志 | 虹の彼方 | |
| 男ver | 菊ver | ||
| 1 | 60.00% | 40.00% | ー | 
| 2 | 60.00% | 40.00% | ー | 
| 3 | 60.00% | 40.00% | ー | 
| 4 | 40.00% | 60.00% | ー | 
| 5 | 40.00% | 60.00% | ー | 
| 6 | 38.50% | 60.00% | 1.50% | 
明日への闘志~男ver~から虹の彼方に変化すれば設定6!
エンディング終了時の完の文字色

エンディング終了時に出現する“完”の色が虹なら設定5以上濃厚!
 
●完の文字色出現割合
| 完の文字色出現割合 | |
| 設定 | 割合 | 
| 1 | ー | 
| 2 | ー | 
| 3 | ー | 
| 4 | ー | 
| 5 | 20.00% | 
| 6 | 33.33% | 
エンディングまで到達することが条件ではあるが、設定5以上であれば虹文字は比較的出やすい。
 
            天井・ゾーン・ヤメ時
 
                天井突入条件
有利区間移行後999G消化。
天井恩恵
AT確定。青7選択率が優遇される。
リセット仕様
有利区間をリセット。1回目のCZが真・ギリシアバトルになりやすい。
 
            打ち方朝イチ
 
                通常時の打ち方
「最初に狙う絵柄」
左リール上段を目安にBARを狙う。
「チェリー停止時」
成立役…弱チェリー/強チェリー
中右リールはフリー打ちでOK。
3連チェリーや右リール上段に7が止まれば強チェリー。
「下段BAR停止時」
成立役…ハズレ/ベル/リプレイ/弱チャンス目
中右リールはフリー打ちでOK。
中段リプレイ/リプレイ/ベル停止で弱チャンス目。
「スイカ停止時」
成立役…スイカ/強チャンス目
中リールにスイカを狙い(BAR目安)、右リールはフリー打ちでOK。
スイカハズレで強チャンス目。
「狙えカットイン発生時」

右中リールをフリー打ちし、左リールに青7/PUSH/赤7を狙う。
中段にPUSH停止(PUSH目)で強レア役と同様の恩恵を受けられる。
カットインは通常時からAT中まで全状態で発生する可能性があり、確率は状態によって変化する。
「レア役の停止形」
 
            解析情報通常時
 
                小役確率
●レア役確率
| レア役確率 | |||||
| 設定 | スイカ | 弱チェリー | 強チェリー | 弱チャンス目 | 強チャンス目 | 
| 1 | 1/163.8 | 1/163.8 | 1/936.2 | 1/128.5 | 1/655.4 | 
| 2 | 1/159.8 | 1/128.0 | |||
| 3 | 1/152.4 | 1/127.5 | |||
| 4 | 1/139.4 | 1/127.0 | |||
| 5 | 1/136.5 | 1/126.5 | |||
| 6 | 1/121.4 | 1/126.0 | |||
| レア役確率合算 | ||
| 設定 | 弱チェリー・弱チャンス目合算 | レア役合算 | 
| 1 | 1/72.0 | 1/44.3 | 
| 2 | 1/71.1 | 1/43.9 | 
| 3 | 1/69.4 | 1/43.3 | 
| 4 | 1/66.5 | 1/42.1 | 
| 5 | 1/65.7 | 1/41.8 | 
| 6 | 1/61.8 | 1/40.2 | 
設定差があるのは弱チェリーと弱チャンス目の2役、カウントするのは弱チェリーだけでOKだ。
変則押しや左リールの目押しがアバウトだと、弱チェリーと強チェリーが判別できなくなったり、強チャンス目が弱チャンス目の停止形になることがあるので、少し気をつけよう。
●状態別・PUSH目確率
| 状態別・PUSH目確率 | |
| 状態 | 確率 | 
| 通常 | 1/197 | 
| EX | 1/37 | 
| PUSH目高確 | 1/16 | 
| AT中 | 1/14.3 | 
[PUSH目高確]
画面下にPUSH目出現率UP中が出ている間はPUSH目高確濃厚だが、帯がなくても高確の可能性はある。
誓いの旗ステージはEX濃厚だ。
闘志燃焼ゾーン&AT直撃当選率
●闘志燃焼ゾーン&AT直撃当選率
| 闘志燃焼ゾーン&AT直撃当選率 | |||
| 設定 | 弱レア役 | 強レア役 | |
| 闘志燃焼ゾーン | 闘志燃焼ゾーン | AT直撃 | |
| 1 | 0.4% | 25.0% | 0.4% | 
| 2 | 0.4% | 27.3% | 0.4% | 
| 3 | 0.8% | 29.7% | 0.8% | 
| 4 | 1.2% | 31.3% | 1.2% | 
| 5 | 1.2% | 31.3% | 1.2% | 
| 6 | 2.3% | 35.9% | 2.0% | 
闘志燃焼ゾーン、AT直撃ともに、設定差はかなり大きい。
 
                ポイントの内部状態振り分け
通常時の内部状態は低確〜超高確の4種類で、滞在状態によってポイントの獲得率が変化。
周期開始時に、それまでの闘志チャンスの回数(50G以内に100pt貯めた回数)に応じて振り分けられる。
●50G開始時・内部状態振り分け
| 50G開始時・内部状態振り分け | |||
| 内部状態 | 闘志チャンス1回 | 闘志チャンス2回~ | 100pt獲得率 | 
| 低確 | ー | 12.5% | 49.8% | 
| 通常 | 37.5% | 71.9% | 71.2% | 
| 高確 | 50.0% | 12.5% | 84.8% | 
| 超高確 | 12.5% | 3.1% | 94.0% | 
振り分け抽選がおこなわれるのは、1回以上闘志チャンスに突入した後のみ。
1周期目(闘志チャンス0回)は、必ず超高確からスタートする。
※モードは50G間固定
PUSH目高確

通常時は、PUSH目確率の異なる複数の状態が存在する。
画面にPUSH目出現率UP中の帯が出現している間はPUSH目高確濃厚だが、帯がなくても高確の可能性はある。
「PUSH目高確移行抽選」
弱レア役成立時に、PUSH目高確への移行を抽選。
PUSH目高確は20G〜50G間継続する。
●弱レア役成立時・PUSH目高確移行率
| 弱レア役成立時・PUSH目高確移行率 | |
| 高確ゲーム数 | 移行率 | 
| 20G | 11.7% | 
| 30G | 10.9% | 
| 40G | 3.9% | 
| 50G | 1.6% | 
| トータル移行率 | 28.1% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 | |
高確中に再び移行抽選に受かった場合、当選したゲーム数が上乗せされる。
「PUSH目高確煽り」
弱レア役後、画面下にPUSH目出現率UP中の帯がうっすらと出現すれば煽りがスタート。
煽りが終了するタイミングで、PUSH目高確期待度を示唆している。
3G連続で煽りが続いた場合はPUSH目高確濃厚だ。
[煽り終了タイミング別・PUSH目高確期待度]
| 煽り終了タイミング別・PUSH目高確期待度 | |
| タイミング | 期待度 | 
| 第1停止終了 | 16.21% | 
| 第2停止終了 | 43.49% | 
| 第3停止まで継続 | PUSH目高確濃厚 | 
PUSH目高確の残りゲーム数示唆演出
「ランプでPUSH目高確の残りゲーム数を示唆」
PUSH目高確中のPUSH目停止後にPUSHボタンを押して、左を制する者は世界を制すランプが点滅すると、PUSH目高確のゲーム数が10G以上残っていることを示唆する。
 
●点滅パターン別・高確ゲーム数示唆
| 点滅パターン別・高確ゲーム数示唆 | ||
| 点滅パターン | 残りの保証ゲーム数 | 平均残りゲーム数 | 
| ゆっくり点滅 | 10G | 16.3G | 
| 高速点滅 | 20G | 25.1G | 
パターンはゆっくり点滅と高速点滅の2種類あり、高速点滅の方がアツい。
 
                通常時のゲーム性
「通常画面の見方」
| 通常画面の解説 | |
| 番号 | 説明 | 
| 1 | 仲間参戦アイコン/パンドラアイコン/真・ギリシアアイコン | 
| 2 | 1周期の残りゲーム数 | 
| 3 | 獲得ポイント | 
| 4 | 次回CZでの竜児の勝率 | 
「ポイント獲得抽選」
通常時は50Gの周期抽選タイプで、50G以内に100ptを貯めたかどうかによって、その後の展開が変化。
50Gでの100pt到達期待度は約75%となっている。
「獲得ポイントごとの展開」
| 獲得ポイントごとの展開 | |
| 獲得ポイント | 展開 | 
| 100pt以上 | 誓いの旗ステージへ移行し、竜児の勝率アップを抽選 50G消化後は闘志チャンスで報酬を獲得して次周期へ | 
| 100pt以下 | AT当選を賭けたCZへ移行 | 
50G以内に100ptを貯めて報酬獲得…を繰り返し、十分な報酬を獲得したところでCZへ挑むといった流れが理想的だ。
[100pt貯まった場合]
50Gを消化するまで、誓いの旗ステージへ移行。
誓いの旗ステージ中は成立役に応じてCZ中の竜児の勝率アップを抽選するので、早く100ptを貯めれば報酬獲得に加えてさらにCZが有利になる。
50Gを消化し終えると、闘志チャンスで報酬を獲得して次の周期へ移行する。
[闘志チャンス]

ボタンPUSHでAT直撃、竜児の勝率アップ、仲間参戦のいずれかを獲得!
[100pt貯められなかった場合]
50G消化後は、当該周期までに獲得した報酬を持ってギリシアバトル(CZ)へ突入。
1周期目で100pt貯められなかった場合は、報酬なしでCZということになる。
「画面左上のアイコン」
通常画面の左上には、3つのアイコンが存在。
参戦の場所には闘志チャンスで参戦した仲間の人数、残りの2つにはパンドラアイコンと真・ギリシアアイコンが表示される。
[パンドラアイコン]
CZ失敗の一部で獲得し、次回CZの対戦人数を減らしてくれる。
[真・ギリシアアイコン]
CZに勝利できれば、ATが青7揃いになる。
※青7はAT開始時からビクトリーラッシュ(上乗せ)50枚を獲得
 
                勝利ストック抽選

バトル中のレア役成立時に勝利ストックの獲得を抽選。
獲得したストックはバトルで敗北した場合に使用され、最後まで使わずに余ったストックはビクトリーラッシュのストックに変換される。
 
●ギリシアバトル中・勝利ストック当選率
| ギリシアバトル中・勝利ストック当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 4.7% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | |
竜児の勝率が100%など、勝利が確定しているバトル中のレア役は、ビクトリーラッシュのストックを抽選していると覚えればOKだ。
ギリシアバトル概要

AT突入をかけた全日本Jr.対ギリシア十二神のバトル。
周期間に集めた恩恵の数で期待度が異なり、対戦相手をすべて倒せばAT突入が確定する。
 
「仲間が多いほど有利」
バトルは1対1の勝ち抜き方式なので、仲間が多いほど有利。
ギリシア十二神をすべて倒した段階で、味方が多く残っているほどATの初期枚数がアップする(最低は100枚)。
●味方キャラの勝率
| 各キャラのCZでの勝率 | |
| キャラ | 勝率 | 
| 竜児 | 50%~100% | 
| 石松 | 33%or80% | 
| 志那虎 | 50%or66%or75%or80% | 
| 河井 | 66%or75%or80% | 
竜児の勝率は、闘志チャンス(100pt獲得の報酬)や誓いの旗ステージ(100pt獲得後に移行)でアップさせることができる。
[バトル中の注目ポイント]

赤文字など、チャンスアップ発生で勝利の大チャンス。
レア役も勝利のチャンスで、強レア役なら勝利濃厚+勝利ストックも獲得!?
「全員撃破でAT突入」
「パンドラ出現で対戦相手が減少」

CZ失敗時の一部でパンドラアイコンを獲得(画面左上に表示される)すると、次回CZでの対戦相手の人数が減る。
最大で3人まで減る可能性があるので、パンドラアイコン獲得時はCZまで続行したい。
パンドラアイコンがなくても、CZ開始時にいきなりパンドラが出現する可能性もある。
「真・ギリシアバトル」
通常時に真・ギリシアアイコンを獲得する可能性あり。
CZの勝率に直接影響するわけではないが、真・ギリシアアイコンを持った状態でCZをクリアすると青7揃いとなる。
※青7はAT開始時からビクトリーラッシュ(上乗せ)50枚を獲得
裏コマンドでのキャラ勝率示唆

竜児を除く味方キャラの本当の勝率は、見た目よりも高い可能性がある。
バトルに勝利したタイミングで十字キーの上か下を押せば、サイドランプの色で内部的な勝率が示唆される。
 
「ランプ色別・内部的な勝率」
| ランプ色別・内部的な勝率 | ||
| キャラ/ランプ色 | 内部的な勝率 | |
| 石松 | 白 | 33% | 
| 赤 | 80% | |
| 志那虎 | 白 | 50% | 
| 緑 | 66% | |
| 赤 | 75% | |
| 赤 | 80% | |
| 河井 | 緑 | 66% | 
| 赤 | 75% | |
| 赤 | 80% | |
ランプが赤なら、75%以上濃厚。
[この画面で上 or 下を押す]

バトル勝利時の第3停止後、次の対戦相手とのVS画面で示唆されるので、最低でも1勝することが勝率示唆の発生条件となる。
演出紹介
「フィニッシュブローモード」
赤文字など、バトル中に一つでもチャンスアップが発生すれば勝利濃厚となる、完全告知モード。
 
[モードの変更法]
CZ導入最終ゲーム(初戦のキャラ対峙画面)で十字キーの下を4回PUSH。
カキーンというSEが鳴れば、変更完了だ。
 
 
「上部ランプ点灯」
点灯した時点で、当該バトルの勝利濃厚。
「チャンスアップの発生箇所」
チャンスアップ(赤文字)はレバーON時、第1停止時、第3停止時に発生する可能性あり。
味方キャラによって、チャンスアップ発生=勝利濃厚となる箇所が存在する。
 
[味方キャラ別・勝利濃厚パターン]
| 味方キャラ別・勝利濃厚パターン | |
| キャラ | パターン | 
| 石松 | レバーON時に赤セリフ | 
| 志那虎 | 第1停止時に赤セリフ | 
| 河井 | 第3停止時の文字色が赤 | 
 
「勝機の帯」
画面両サイドに勝機の帯が出現すれば、当該バトルの勝利濃厚(勝利ストックを所持)。
勝利した後(KOが出現後)も帯が残ったままなら、継続率で勝利(ストック消費せず)したこととなり、次のバトルの勝利も濃厚となる。
 
[VSポセイドン時の勝機の帯]
VSポセイドン(最終戦)で帯があれば勝利=AT濃厚。
勝利した段階で帯は必ず消えるが、内部的に残っていればビクトリーラッシュのストックに変換される。
「フィニッシュブロー」
味方キャラのフィニッシュブロー(必殺技)が発生すると、キャラの勝率75%以上が濃厚。
 
※フィニッシュブローモードに変更している場合を除く
「敗北時のポセイドンのセリフ」
セリフの内容によって、復活期待度を示唆する。
 
[セリフの種類&復活期待度]
| セリフの種類&復活期待度 | |
| セリフ | 復活期待度 | 
| この程度か 日本Jr. | デフォルト | 
| まだあの方には遠く及ばない | 75.1% | 
| ここまでこれたことには敬意を評そう(青文字) | 100% | 
パンドラ出現抽選
「パンドラ出現の条件」
前回の周期で闘志チャンス突入回数が多かったギリシアバトル敗北後ほど、パンドラが出現しやすい。
高設定ほど出現しやすいのも特徴といえる。
●パンドラ出現率
[前周期の闘志チャンス0〜1回]
| [前周期の闘志チャンス0~1回]パンドラ出現率 | |||
| 設定 | 一人減算 | 二人減算 | トータル出現率 | 
| 1 | 1.6% | 0.4% | 2.0% | 
| 2 | 2.3% | 0.4% | 2.7% | 
| 3 | 3.1% | 0.4% | 3.5% | 
| 4 | 5.9% | 1.2% | 7.0% | 
| 5 | 5.9% | 1.2% | 7.0% | 
| 6 | 10.9% | 2.0% | 12.9% | 
有利区間移行時は0回扱いで抽選。
 
[前周期の闘志チャンス2〜3回]
| [前周期の闘志チャンス2~3回]パンドラ出現率 | |||
| 設定 | 一人減算 | 二人減算 | トータル出現率 | 
| 1 | 3.9% | 0.4% | 4.3% | 
| 2 | 5.9% | 0.8% | 6.6% | 
| 3 | 7.8% | 1.2% | 9.0% | 
| 4 | 14.8% | 2.0% | 16.8% | 
| 5 | 14.8% | 2.0% | 16.8% | 
| 6 | 21.1% | 2.7% | 23.8% | 
 
[前周期の闘志チャンス4回以上]
| [前周期の闘志チャンス4回以上]パンドラ出現率 | |||
| 設定 | 一人減算 | 二人減算 | トータル出現率 | 
| 1 | 50.0% | 6.3% | 56.3% | 
| 2 | 53.9% | 7.0% | 60.9% | 
| 3 | 56.3% | 7.4% | 63.7% | 
| 4 | 62.5% | 8.2% | 70.7% | 
| 5 | 62.5% | 8.2% | 70.7% | 
| 6 | 70.3% | 9.4% | 79.7% | 
闘志チャンス4回以上の場合、設定1でも1/2以上でパンドラが出現。
設定6なら8割弱で出現する。
真・ギリシアバトル抽選
「真・ギリシアバトルの条件」
有利区間移行時や竜児の勝率が80%を超えると真・ギリシアバトルが発生しやすく、画面上部の真・ギリシアバトル接近中の文字によって発生が示唆される。
設定変更時は真・ギリシアバトルが告知されず、勝利時に青7が揃うので、設定変更後の初回CZをクリアした場合は青7が出現しやすい。
 
●真・ギリシアバトル当選率
| 真・ギリシアバトル当選率 | |
| タイミング | 当選率 | 
| 有利区間移行時 | 20.3% | 
| ギリシアバトル敗北後 | 4.7% | 
| 竜児の勝率が80%超 | 31.3% | 
 
                闘志チャンス概要

通常時に100ptを獲得した状態で50Gまで消化すると移行する、1Gの報酬獲得ゾーン。
「闘志チャンス基本性能」
| 闘志チャンス基本性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 継続ゲーム数 | 1G | 
| 獲得報酬 | AT直撃or仲間参戦or竜児の勝率アップ | 
「ボタンPUSHで報酬を告知」
菊姉が出現すれば、上位報酬獲得の大チャンス!
[AT直撃]
剣崎出現でAT直撃!
[仲間参戦]
石松、志那虎、河井のいずれかが参戦。
●各キャラのCZでの勝率
| 各キャラのCZでの勝率 | |
| キャラ | 勝率 | 
| 竜児 | 50%~100% | 
| 石松 | 33%or80% | 
| 志那虎 | 50%or66%or75%or80% | 
| 河井 | 66%or75%or80% | 
キャラごとに勝率が決まっているので、誰が参戦するかも重要だ。
[竜児の勝率アップ]
アイコンの色でアップする勝率が異なる!?
アイコンごとの報酬抽選
「勝率アップアイコン獲得時」
●アイコン色別・竜児の勝率アップ振り分け
| アイコン色別・竜児の勝率アップ振り分け | |||
| アップ勝率 | 青アイコン | 緑アイコン | 赤アイコン | 
| 5% | 56.52% | ー | ー | 
| 6% | 39.76% | ー | ー | 
| 7% | 3.72% | 30.94% | ー | 
| 8% | ー | 34.35% | ー | 
| 9% | ー | 34.72% | ー | 
| 10% | ー | ー | 53.26% | 
| 11% | ー | ー | 21.69% | 
| 12% | ー | ー | 14.47% | 
| 13% | ー | ー | 4.60% | 
| 14% | ー | ー | 3.28% | 
| 15% | ー | ー | 2.25% | 
| 16%以上 | ー | ー | 0.45% | 
アイコンの色によって振り分けが異なり、赤なら10%以上アップする。
●味方キャラ振り分け
| [味方一人]キャラ振り分け | |
| キャラ | 振り分け | 
| 石松 | 51.2% | 
| 支那虎 | 26.2% | 
| 河井 | 22.7% | 
| [味方二人]キャラ振り分け | |
| キャラ | 振り分け | 
| 石松&志那虎 | 49.6% | 
| 石松&河井 | 37.5% | 
| 志那虎&河井 | 12.5% | 
| 剣崎 | 0.4% | 
| [味方三人]キャラ振り分け | |
| キャラ | 振り分け | 
| 石松&志那虎&河井 | 99.2% | 
| 剣崎 | 0.8% | 
 
「仲間参戦アイコン獲得時」
●仲間キャラ別・勝率振り分け
| 仲間キャラ別・勝率振り分け | |||
| 勝率 | 石松 | 志那虎 | 河井 | 
| 33% | 94.9% | ー | ー | 
| 50% | ー | 78.5% | ー | 
| 66% | ー | 20.7% | 98.8% | 
| 75% | ー | 0.39% | 0.8% | 
| 80% | 5.1% | 0.39% | 0.4% | 
 
                闘志燃焼ゾーン

レア役成立時に抽選されるポイント獲得の特化ゾーン。
「闘志燃焼ゾーン基本性能」
| 闘志燃焼ゾーン基本性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 突入契機 | 通常時のレア役成立時の抽選 | 
| 継続ゲーム数 | 5G | 
| 平均獲得ポイント | 約150pt | 
約150ptの獲得に期待できるので、突入した時点で闘志チャンス突入の期待大!
ポイント獲得抽選

通常時は、全役でポイントの獲得を抽選。
レア役やPUSH目なら、大量獲得のチャンスだ。
また、レア役はポイント獲得の特化ゾーン・闘志燃焼ゾーン突入にも期待できるぞ。
「成立役別の獲得ポイント」
| 成立役別の獲得ポイント | ||
| 役 | 最低ポイント | 最高ポイント | 
| ハズレ/ベル | 0pt | 10pt | 
| リプレイ | 5pt | 50pt | 
| 弱レア役 | 10pt | 50pt | 
| 強レア役 | 20pt | 50pt | 
| PUSH目 | 20pt | 50pt | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | ||
「内部状態でポイントの獲得率が変化」
通常時は4つの内部状態が存在し、滞在状態によってポイントの獲得率が変化する。
「最終ゲームのレア役」
50G以内に100ptを貯められなかったとしても、最終ゲームでレア役を引けば闘志チャンスへ移行する。
誓いの旗ステージ

1周期(50G以内)に100ptを貯めると移行する、竜児の勝率アップステージ。
20pt獲得(画面左下のメーターがMAX)ごとに勝率が1%ずつアップする。
小役ごとの獲得ポイントの最低値と最高値は、周期中も共通だ。
●小役ごとの最低・最高ポイント
| 成立役別の獲得ポイント | ||
| 役 | 最低ポイント | 最高ポイント | 
| ハズレ/ベル | 0pt | 10pt | 
| リプレイ | 5pt | 50pt | 
| 弱レア役 | 10pt | 50pt | 
| 強レア役 | 20pt | 50pt | 
| PUSH目 | 20pt | 50pt | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | ||
 
                ロングフリーズ
通常時に発生する可能性あり。
剣崎順の双子の弟、影道殉が登場する超激アツ演出だ!!
「恩恵」
・初期枚数1000枚のAT
「発生タイミング」
PUSH目成立時の一部で発生。
ボタンPUSHで画面がブラックアウトすれば、ロングフリーズ発生だ。
 
                ロングフリーズ



影道が登場する、AT初期枚数1000枚濃厚のプレミアム演出。
「ロングフリーズ性能」
| ロングフリーズ性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 発生契機 | PUSH目の一部 | 
| 発生タイミング | PUSH目成立時のボタンPUSH後 | 
| 恩恵 | AT初期枚数1000枚スタート | 
 
                アイコン獲得示唆演出
「真・ギリシア文字煽り」
画面上部に真ギリシアバトル接近中の文字が表示されていると、真・ギリシアアイコン獲得のチャンス。
画面に真の文字が出現し始めると煽りスタートで、最終的に文字が具現化すれば真・ギリシアアイコンを獲得する
[煽りパターン]
真の文字だけ出現するのが弱パターン、画面全体に稲妻が発生すると強パターン。
強パターン発生時のアイコン獲得期待度は約40%!
「パンドラアイキャッチ演出」
パンドラのアイキャッチが出現すると、ギリシアバトル(CZ)での対戦相手の人数が減算されるチャンス。
アイキャッチの種類(3種類)によって減算期待度が変化する。
パンドラアイコン獲得時は一人以上の減算確定だ。
[アイキャッチパターン]
アイキャッチは、パンドラ全身(小)、バストアップ(中)、顔アップ(大)の3パターン。
小<中<大の順に、アイコン獲得に期待できる。
同系統演出の連続

同系統の演出が連続して発生すると、前のゲームで獲得した以上のポイントを獲得する。
上画像の場合、次ゲームも同系統の演出が発生すれば5ptよりも多くのポイントを獲得。
前兆系演出
「黒ナビ」
※画像は闘志燃焼ゾーン突入時のもの
レア役後など、黒ナビ系の演出が発生すれば闘志燃焼ゾーンもしくは、AT直撃のいずれかが濃厚となる。
 
「キャラカットイン」

竜児青カットインはレア役以上+チャンス、赤カットインは闘志燃焼ゾーンかAT直撃のいずれか濃厚。
剣崎カットインはAT直撃濃厚の超激アツパターンだ。
通常演出1
【キャラ紹介演出】
紹介されるキャラによって、獲得ポイントなどの示唆内容が異なる。
パネルがひっくり返ると大量ポイント獲得のチャンス。
 
[キャラの区分]
| キャラの区分 | |
| 区分 | キャラ | 
| レベル1 | 香取石松、志那虎一城、ナポレオン、スコルピオン、 ヘルガ、ペガサス、メデゥーサ | 
| レベル2 | 河井武士、ドン・ジュリアーノ、 ナポレオン、ナルシサス | 
| レベル3 | 高嶺竜児、ブラックシャフト、ポセイドン、アポロン | 
| レベル4 | ハーデス | 
| 女性キャラ_弱 | キャサリン、木村幸子、志那虎二葉 | 
| 女性キャラ_強 | 河井貴子、剣崎ガールズ、高嶺菊 | 
| 剣崎順 | 剣崎順 | 
| 車田先生 | 車田先生 | 
出現するキャラはレベル1〜4、女性キャラ、剣崎、車田先生の4パターンに分けられる。
 
[キャラ(レベル)ごとの示唆内容]
| [キャラ紹介演出]キャラ(レベル)ごとの示唆内容 | |||
| セリフ色/タイミング | レベル1 | レベル2 | |
| ひっくり返りナシ | 2pt以上 | ー | |
| 白セリフ | 第1停止時 | 3pt以上 | 5pt以上 | 
| 第2停止時 | 10pt以上 | 10pt以上 | |
| 第3停止時 | 20pt以上 | 20pt以上 | |
| 青セリフ | 第1停止時 | 10pt以上 | 10pt以上 | 
| 第2停止時 | 20pt以上 | 20pt以上 | |
| 第3停止時 | 30pt以上 | 30pt以上 | |
| 
 | |||
| セリフ色/タイミング | レベル3 | レベル4 | |
| ひっくり返りナシ | ー | ー | |
| 白セリフ | 第1停止時 | ー | ー | 
| 第2停止時 | 10pt以上 | ー | |
| 第3停止時 | 20pt以上 | 20pt以上 | |
| 青セリフ | 第1停止時 | 10pt以上 | ー | 
| 第2停止時 | 20pt以上 | ー | |
| 第3停止時 | 30pt以上 | 30pt以上 | |
| 
 | |||
| セリフ色/タイミング | 女性キャラ_弱 | 女性キャラ_強 | |
| 不問 | 弱レア役以上 | 強レア役以上 | |
| 
 | |||
| セリフ色/タイミング | 剣崎順 | 車田先生 | |
| 不問 | 闘志燃焼ゾーン以上 | AT直撃 | |
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | |||
女性キャラ_強は、弱レア役から前兆へ発展した場合、闘志燃焼ゾーン以上濃厚だ。
 
【味方キャラステップアップ演出】
ステップアップするキャラで、獲得ポイントや成立役を示唆する。
 
[キャラごとの示唆内容]
| [味方キャラステップアップ演出]キャラごとの示唆内容 | ||
| ステップ | 男性キャラ | 示唆内容 | 
| ステップ1 | 石松 | 3pt以上 | 
| ステップ2 | 志那虎 | 5pt以上 | 
| ステップ3 | 河井 | 弱レア役以上 | 
| ステップ4 | 竜児 | 強レア役以上 | 
| ステップ5 | 剣崎 | 闘志燃焼ゾーン以上 | 
| プレミアム | 車田先生 | AT直撃 | 
| 
 | ||
| ステップ | 女性キャラ | 示唆内容 | 
| ステップ1 | 木村幸子 | 弱レア役以上 | 
| ステップ2 | 志那虎二葉 | 弱レア役以上 | 
| ステップ3 | 河井貴子 | 強レア役以上 | 
| ステップ4 | 菊 | 闘志燃焼ゾーン以上 | 
女性キャラのステップ3(河井貴子)は、弱レア役から前兆へ発展した場合、闘志燃焼ゾーン以上が濃厚となる。
 
[車田先生]
車田先生はAT直撃濃厚のプレミアム!
 
【キャサリンアクション演出】
導入部がバストアップだとチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [キャサリンアクション演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 白文字 | 5pt以上 | 
| 青文字 | 10pt以上 | 
| 赤文字 | レア役以上(闘志燃焼ゾーン告知パターンあり) | 
| 虹文字 | AT直撃 | 
 
【ポセイドン演出】
ポセイドンの目元がアップになればチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ポセイドン演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 白文字 | 20pt以上 | 
| ハーデス出現 | 闘志燃焼ゾーンorAT直撃 | 
闘志燃焼ゾーンやAT直撃を告知する可能性あり。
 
【メデゥーサ演出】

導入部の背景が夕方っぽいとチャンスパターン。
導入後、メデゥーサ演出とナルシサス演出のいずれかに分岐する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [メデゥーサ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| ステップ | 示唆内容 | 
| ステップ1(白文字) | 5pt以上 | 
| ステップ1(青文字) | 10pt以上 | 
| ステップ1(赤文字) | 30pt以上 | 
| ハーデス出現 | 闘志燃焼ゾーンorAT直撃 | 
 
【ナルシサス演出】
導入部はメデゥーサ演出と共通。
背景のエフェクトが赤(強香水)だとレア役以上濃厚だ。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ナルシサス演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 弱香水 | 10pt以上 | 
| 強香水 | レア役以上 | 
| ハーデス出現 | 闘志燃焼ゾーンorAT直撃 | 
 
【グローブ演出】
グローブの色や写真の有無で小役や期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [グローブ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| グローブのみ | 2pt以上 | 
| グローブ+竜児写真 | 10pt以上 | 
| グローブ+菊写真 | 30pt以上 | 
| 黒グローブ | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| 紅葉柄グローブ | AT本前兆 | 
| 竜児出現 | 闘志燃焼ゾーンorAT直撃 | 
 
【ビラ演出】
ビラの種類や飛んでくるアイコンの種類で期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ビラ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| ビラ | 2pt以上 | 
| 桜 | 5pt以上 | 
| 大量の桜 | 桜の木の下演出へ発展 | 
| チャンスアイコン | レア役以上 | 
| 激熱アイコン | AT本前兆 | 
 
【シャッター演出】
シャッターの色や開いた先にあるアイコンで、期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [シャッター演出]パターンごとの示唆内容 | ||
| パターン | 示唆内容 | |
| シャッター色 | 通常<赤<エンタライオン | |
| アイコン | 闘志 | 10pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | |
| 激熱 | AT本前兆 | |
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | |
| ATタイトル | AT告知 | |
 
【桜の木の下演出】
菊のセリフで期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [桜の木の下演出]パターンごとの示唆内容 | |
| セリフ色 | 示唆内容 | 
| 白 | 30pt以上 | 
| 青 | レア役以上 | 
| 赤 | 闘志燃焼ゾーン | 
| 虹 | AT直撃 | 
通常演出2
【龍カットイン演出】
発生した時点でレア役以上濃厚。
パターンで期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [龍カットイン演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 弱(青背景) | レア役以上 | 
| 強(竜児赤背景) | 強レア役以上 | 
| 強(剣崎赤背景) | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| 最強(龍が噛み付く) | AT直撃 | 
 
【菊フラッシュ演出】
闘志燃焼ゾーン or AT直撃濃厚演出。
CHANCE!の文字色が虹ならAT直撃濃厚だ。
 
【アイコンブレイク演出】
4分割されたアイコンの種類で期待度が変化。
最終的に選ばれたアイコンで、示唆内容が異なる。
 
[アイコンごとの示唆内容]
| [アイコンブレイク演出]アイコンごとの示唆内容 | |
| アイコン | 示唆内容 | 
| 闘志 | 10pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| ATタイトル | AT直撃 | 
 
【〇〇にかけろ演出】
出現する文字で期待度を示唆する。
 
[文字ごとの示唆内容]
| [〇〇にかけろ演出]文字ごとの示唆内容 | |
| 文字 | 示唆内容 | 
| 闘志にかけろ | 10pt以上 | 
| チャンスにかけろ | レア役以上 | 
| 激熱にかけろ | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼ゾーン | 闘志燃焼ゾーン | 
| リングにかけろ | AT直撃 | 
 
【剣崎画面クラッシュ演出】
発生した時点で闘志燃焼ゾーン以上濃厚の激アツ演出。
 
[アイコンごとの示唆内容]
| [剣崎画面クラッシュ演出]アイコンごとの示唆内容 | |
| アイコン | 示唆内容 | 
| チャンス | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| ATタイトル | AT直撃 | 
 
【文字演出】
画面下部に出現する文字の色で、獲得ポイントを示唆する。
 
[文字ごとの示唆内容]
| [文字演出]文字ごとの示唆内容 | |
| 文字 | 示唆内容 | 
| 白文字 | 0pt以上 | 
| 青文字 | 5pt以上 | 
| 闘志ポイント | 5pt以上 | 
 
【ルーレット演出】
画面下部でルーレットが発生。
最終的に止まったアイコンで獲得ポイントや前兆などを示唆する。
 
[アイコンごとの示唆内容]
| [ルーレット演出]アイコンごとの示唆内容 | |
| アイコン | 示唆内容 | 
| ブランク | 0pt以上 | 
| ポイント | 表示されたポイントを獲得 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| 確定 | AT直撃 | 
 
【ターゲット撃破演出】
画面下部に出現するターゲットを撃破して、出現するアイコンで獲得ポイントや期待度を示唆する。
ターゲット人数が多いとチャンスパターン。
 
[アイコンごとの示唆内容]
| [ターゲット撃破演出]チャンスパターン時の示唆内容 | |
| アイコン | 示唆内容 | 
| ポイント | 10pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| ATタイトル | AT直撃 | 
通常パターン(ターゲット3人)時は、3pt以上を獲得。
チャンスパターンの場合は10pt以上濃厚かつ、出現するアイコンで期待度を示唆する。
 
【ミニキャラアクション演出】
画面下部に出現するキャラのオーラ色やアクションで期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ミニキャラアクション演出]パターンごとの示唆内容 | |
| オーラ/アクション | 示唆内容 | 
| 白 | 2pt以上 | 
| 青 | 10pt以上 | 
| 赤 | レア役以上 | 
| 通常構え | 3pt以上 | 
| カットイン | 20pt以上 | 
 
【ミニキャラシャッター演出】
画面下部で、ミニキャラがシャッターを開けようとする演出。
成功すればポイント獲得以上濃厚だ。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ミニキャラシャッター演出]パターンごとの示唆内容 | |
| 人数/アイコン | 示唆内容 | 
| 一人 | デフォルト | 
| 一人(オーラあり) | チャンスアップ | 
| 二人 | シャッター開放 | 
| 失敗 | 0pt以上 | 
| 成功 | 5pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン本前兆 | 
| ATタイトル | AT直撃 | 
通常演出3
【押し合い演出】
発生した時点でレア役以上となるチャンス演出。
 
[アイコンごとの示唆内容]
| [押し合い演出]アイコンごとの示唆内容 | |
| アイコン | 示唆内容 | 
| 闘志 | 20pt以上 | 
| チャンス | 強レア役以上 | 
チャンスアイコン出現時は、弱レア役で前兆へ発展した場合、闘志燃焼ゾーン以上濃厚だ。
 
【いきなりPUSH演出】
発生した時点で闘志燃焼ゾーン以上。
ボタンPUSHでポセイドン演出、桜の木の下演出、剣崎画面クラッシュ演出へ分岐する。
 
【スポットライト演出】
ステップが進むほど期待度がアップ。
ステップは1(画面下部のみ)→2(画面下部+両サイド)→3(画面下部+両サイド+画面上部)の順に進む。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [スポットライト演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| ステップ1 | 0pt以上 | 
| ステップ2 | 5pt以上 | 
| ステップ3 | レア役以上 | 
 
【ポイント枠ガタガタ演出】
画面右のポイント表示部がガタガタと震える演出。
振動の度合いでポイント数を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ポイント枠ガタガタ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| ガタガタ | 示唆内容 | 
| 小 | 0pt以上 | 
| 中 | 5pt以上 | 
| 大 | レア役以上 | 
 
【最終ゲーム判定演出】
周期最終ゲームで発生。
LASTの文字色が赤なら、闘志チャンスへの移行が濃厚となる。
 
【闘志アタック演出】
ポイント獲得濃厚演出。
竜児のオーラの色や菊のセリフの有無で期待度が変化する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [闘志アタック演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 白オーラ | 5pt以上 | 
| 青オーラ | 10pt以上 | 
| 菊セリフあり | 20pt以上 | 
 
【竜児休憩演出】
休憩する竜児に渡されるタオルの色で小役や期待度を示唆する。
導入部で竜児がアップになり、パンチをしていればチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [竜児休憩演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 小役対応色 | 5pt以上 | 
| 黒 | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 紅葉柄 | AT本前兆 | 
| 虹 | AT直撃 | 
 
【石松ダッシュ演出】
ダッシュする石松のタイムで、獲得ポイントや前兆などを示唆する。
赤背景はチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [石松ダッシュ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| NORMAL | 5pt以上 | 
| GOOD | 10pt以上 | 
| GREAT! | 20pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| NEW RECORD! | AT直撃 | 
 
【河井ドリンク演出】
河井が飲んでいるドリンクの色で、小役や前兆を示唆する。
導入時にエフェクトが付くとチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [河井ドリンク演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 小役対応色 | 5pt以上 | 
| 黒 | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 紅葉柄 | AT本前兆 | 
| 虹 | AT直撃 | 
 
【志那虎パンチ演出】
志那虎のパンチの内容で、獲得ポイントや前兆を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [志那虎パンチ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 弾痕1発 | 5pt以上 | 
| 弾痕3発 | 10pt以上 | 
| 弾痕5発 | 20pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| ATタイトル | AT直撃 | 
 
【菊バンテージ演出】
竜児のバンテージの色で小役や前兆を示唆する。
菊のアップがチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [菊バンテージ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 小役対応色 | 5pt以上 | 
| 黒 | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 紅葉柄 | AT本前兆 | 
| 虹 | AT直撃 | 
 
【竜児筋トレ演出】
竜児の筋トレの内容で獲得ポイント、背景の帯でレア役や前兆を示唆する。
菊がアップになるとチャンスパターン。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [竜児筋トレ演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| うさぎ跳び | 5pt以上 | 
| 腹筋 | 10pt以上 | 
| 腕立て伏せ | 20pt以上 | 
| チャンス | レア役以上 | 
| 激熱 | AT本前兆 | 
| 闘志燃焼 | 闘志燃焼ゾーン | 
| 虹 | AT直撃 | 
 
【日本Jr.意気込み演出】
登場するキャラで獲得ポイントや前兆を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [日本Jr.意気込み演出]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 石松/志那虎 | 5pt以上 | 
| 河井 | 10pt以上 | 
| 3人 | レア役以上 | 
| 剣崎 | 闘志燃焼ゾーン本前兆以上 | 
| 竜児 | 闘志燃焼ゾーンorAT | 
| 紅葉柄 | AT本前兆 | 
 
            解析情報ボーナス時
 
                AT概要

初期枚数100枚〜250枚の差枚数管理型AT。
AT中の直乗せはなく、基本的にバトルカーニバルで勝利することで上乗せを獲得する。
上乗せした枚数はATの最後まで蓄積され、ラストで発生するビクトリーラッシュのベース枚数となる。
「AT基本性能」
| AT基本性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 1Gあたりの純増 | 約3.1枚 | 
| 初期枚数 | 100枚~250枚 | 
基本枚数は100枚、CZ勝利時に仲間が複数人残っていた場合や青7揃い時に初期枚数が増加する。
実戦上、CZクリア時は赤7、AT直撃時は青7が揃っていた。
「ステージ」
滞在ステージごとにバトルカーニバルの突入率が変化する。
[ステージごとの特徴]
| ステージごとの特徴 | |
| ステージ | 特徴 | 
| 通常ステージ | バトル突入率:約1/25 | 
| 高確ステージ | バトル突入率:約1/18 | 
| 超高確ステージ | バトル突入率:約1/10 | 
| ドラゴンステージ | バトル突入時は必ず高期待度の竜児が登場 竜児が負けるまで終わることはない | 
| ゼウスステージ | 突入した時点でゼウスとのバトル発生が濃厚 ゼウスに勝利でスペシャルゼウスインパクト濃厚 | 
AT中の平均バトル突入率は約1/19。
「バトルカーニバル」
上乗せのメインとなるバトル演出で、劣勢バトル、互角バトル、優勢バトル、特殊バトル(すべて2種類ずつ)のいずれかに突入。
バトル勝利で上乗せのベース枚数50枚を獲得する。
「青7揃いは激アツ」

基本的には赤7が揃うが、青7ならAT開始時からベース枚数を保持。
つまり、バトルで一度も勝てなくてもビクトリーラッシュへ突入する。
AT中のステージ
AT中のバトルカーニバル平均突入率は約1/19で、滞在ステージ(内部状態的なもの)に応じて変化する。
一度上がったステージはバトルに勝利するまで転落することはない。
「ステージ情報」
| ステージごとの特徴 | |
| ステージ | 特徴 | 
| 通常ステージ | バトル突入率:約1/25 | 
| 高確ステージ | バトル突入率:約1/18 | 
| 超高確ステージ | バトル突入率:約1/10 | 
| ドラゴンステージ | バトル突入時は必ず高期待度の竜児が登場 竜児が負けるまで終わることはない | 
| ゼウスステージ | 突入した時点でゼウスとのバトル発生が濃厚 ゼウスに勝利でスペシャルゼウスインパクト濃厚 | 
[通常ステージ]
[高確ステージ]
[超高確ステージ]
[ドラゴンステージ]
滞在中のバトルは勝利期待度の高い竜児が必ず登場。
ドラゴンステージ中に枚数がなくなった場合もバトルに発展するので、竜児が負けるまでATが継続し続ける。
[ゼウスステージ]
突入した時点でゼウスとのバトルが必ず発生。
ゼウスに勝利すれば最強の特化ゾーン、スペシャルゼウスインパクトに突入する。
PUSH目停止時のランプ点灯

PUSH目停止時にリール上にある左を制する者は世界を制すランプが点灯すると、互角バトル以上への発展が濃厚。
ランプ点灯から劣勢バトルに発展した場合は、設定5以上が濃厚となる。
ただし、ランプはPUSH目を止めないと点灯しないので、狙えカットイン発生時はしっかりと左リールにPUSH目を狙おう。
AT確定画面

AT確定画面の背景では、ビクトリーラッシュストックの有無やATの初期枚数を示唆している。
「AT確定画面での示唆内容」
| AT確定画面での示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 赤背景 | デフォルト | 
| 青背景 | AT開始時からビクトリーラッシュのストックを保持 | 
| 竜児+仲間 | 初期枚数が100枚+仲間の数×50枚 | 
赤背景時は竜児、青背景時は剣崎の7テンパイボイスが流れる。
AT中の内部状態
「AT中は4種類の内部状態が存在」
AT中の内部状態は、通常・チャンス・高確・超高確の4種類。
初当り時は必ずチャンスからスタートし、チャンス中のバトル敗北時は必ず高確以上に昇格する特徴がある。
●チャンス中バトル敗北時・内部状態振り分け
| チャンス中バトル敗北時・内部状態振り分け | ||
| 設定 | 高確へ | 超高確へ | 
| 1 | 98.44% | 1.56% | 
| 2 | 98.05% | 1.95% | 
| 3 | 97.27% | 2.73% | 
| 4 | 97.27% | 2.73% | 
| 5 | 96.48% | 3.52% | 
| 6 | 96.48% | 3.52% | 
高設定ほど超高確へ移行しやすいが、超高確へ移行しても必ず超高確ステージへ移行するわけではないので判別は難しい。
バトルカーニバル当選率
●状態別・バトルカーニバル当選率
| 状態別・バトルカーニバル当選率 | ||||
| 役 | 通常 | チャンス | 高確 | 超高確 | 
| 共通ベル | 0.4% | ー | 0.4% | 1.6% | 
| 弱レア役 | 25.0% | 40.2% | 50.0% | 79.7% | 
| 強レア役 | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| PUSH目 | 40.2% | 70.3% | 55.5% | 85.2% | 
| ハズレ | ー | 2.3% | ー | 4.7% | 
| 11枚ベル | 0.4% | ー | 0.4% | 1.6% | 
| 左第1ベル | 0.8% | 0.8% | 1.2% | 2.3% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | ||||
上位の状態ほど、各役成立時のバトルカーニバル当選率がアップ。
強レア役は状態不問で当選濃厚だ。
PUSH目は成立時の状況によってリプレイが表示される可能性あり。
ビクトリーラッシュ直撃抽選

AT中のレア役成立時は、状態不問でビクトリーラッシュの直撃を抽選する。
 
●AT中・ビクトリーラッシュ直撃当選率
| AT中・ビクトリーラッシュ直撃当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役/PUSH目 | 0.4% | 
| 強レア役 | 1.2% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | |
PUSH目はリプレイとして表示されることがあるので、見た目上はリプレイでビクトリーラッシュに当選したようにみえる可能性あり。
バトルカーニバル前兆中の抽選

バトルカーニバル前兆中のレア役では、バトルカーニバルのストックを抽選する。
 
●バトルカーニバル前兆中・ストック当選率
| バトルカーニバル前兆中・ストック当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 12.5% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | |
強レア役はストック獲得濃厚!
内部状態移行抽選
●バトル勝利後&ラウンド開始時・内部状態移行率
| [通常滞在時] バトル勝利後&ラウンド開始時・内部状態移行率 | |||
| 設定 | 通常のまま | 高確へ | 超高確へ | 
| 1 | 75.0% | 19.5% | 5.5% | 
| 2 | 73.8% | 20.3% | 5.9% | 
| 3 | 67.2% | 25.8% | 7.0% | 
| 4 | 67.2% | 25.8% | 7.0% | 
| 5 | 55.5% | 35.2% | 9.4% | 
| 6 | 55.5% | 35.2% | 9.4% | 
高設定ほど高確以上へ移行しやすい。
ただし、高確以上であっても通常ステージから始まる割合が多いので、正確に判別するのは難しい。
※ビクトリーラッシュでATが継続するたびに、ラウンド2→ラウンド3と進む
※初当り時はチャンスからスタート
 
●バトル敗北時&ハズレ成立時・内部状態移行率
[通常滞在時]
| [通常滞在時] バトル敗北時&ハズレ成立時・内部状態移行率 | |||
| 設定 | 通常のまま | 高確へ | 超高確へ | 
| 1 | 69.5% | 30.1% | 0.4% | 
| 2 | 68.4% | 31.3% | 0.4% | 
| 3 | 64.8% | 34.4% | 0.8% | 
| 4 | 64.8% | 34.4% | 0.8% | 
| 5 | 62.9% | 35.9% | 1.2% | 
| 6 | 62.9% | 35.9% | 1.2% | 
 
[高確滞在時]
| [高確滞在時] バトル敗北時&ハズレ成立時・内部状態移行率 | |||
| 設定 | 通常へ | 高確のまま | 超高確へ | 
| 1 | ー | 81.3% | 18.8% | 
| 2 | ー | 81.3% | 18.8% | 
| 3 | ー | 78.9% | 21.1% | 
| 4 | ー | 78.9% | 21.1% | 
| 5 | ー | 76.6% | 23.4% | 
| 6 | ー | 76.6% | 23.4% | 
●PUSH目によるバトル当選後のドラゴンステージ移行率
| PUSH目によるバトル当選後のドラゴンステージ移行率 | |
| 設定 | 移行率 | 
| 1 | 3.9% | 
| 2 | 3.9% | 
| 3 | 4.7% | 
| 4 | 4.7% | 
| 5 | 5.9% | 
| 6 | 5.9% | 
高設定ほど、ドラゴンステージ移行率が高い!
PUSH目成立時の演出

PUSH目停止後にPUSHボタンを押したときの演出で、バトルカーニバルの当選期待度を示唆する。
 
●演出別・バトルカーニバル当選期待度
| 演出別・バトルカーニバル当選期待度 | ||
| 演出/PUSHボタン出現タイミング | 期待度 | |
| 導光板 | 青 | 25.70% | 
| 緑 | 48.70% | |
| 赤 | 91.30% | |
| 実写 | 100% | |
| 虹 | 100% | |
| PUSH連打 | 84.70% | |
| 即バトル発展 | 100% | |
| ドラゴンモード中 | 100% | |
| ゼウスステージ中 | 100% | |
| ※期待度は全状態の平均値 | ||
 
[導光板]
 
[PUSH連打]
[PUSH連打法則]
| PUSH連打法則 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 70%以上 | バトル濃厚 | 
| 80%以上 | 互角バトル以上 | 
| 90%以上 | 優勢バトル以上 | 
| 95%以上or77% | 確定バトル | 
「狙えカットイン発生時の演出」


PUSH目成立時の狙えカットインは、基本的にその他の演出と複合して発生。
演出の内容によって、PUSH目停止期待度やバトルなどの期待度が変化する。
 
[演出別・示唆内容]
| PUSH目成立時の演出パターン別・示唆内容 | ||
| パターン | 示唆内容 | |
| シャッター | 赤 | 青導光板を否定 | 
| エンタライオン | ビクトリーラッシュ直撃 | |
| 菊ミニキャラ | 紐引っ張り | PUSH目停止 | 
| PUSH目説明 | PUSH目停止 | |
| 分岐路 | 左:チャンス | PUSH目停止 | 
| 両方:PUSH | 虹導光板orビクトリーラッシュ直撃or ドラゴンステージorゼウスステージ移行 | |
| 会場アナウンス | 青文字 | PUSH目停止 | 
| 赤文字 | 青と緑導光板を否定 | |
| 観客応援 | PUSH目停止でゼウスステージ移行 | |
| 聖火 | 発生した時点で青と緑導光板を否定 | |
| 炎が大きい | バトル以上 | |
| 紫の炎 | 虹導光板orビクトリーラッシュ直撃or ドラゴンステージorゼウスステージ移行 | |
| 弓矢 | 発生した時点で青導光板を否定 | |
| 二人 | 虹導光板orビクトリーラッシュ直撃or ドラゴンステージorゼウスステージ移行 | |
| 狙えカットイン | 日本Jr. | バトル以上 | 
| 菊 | 虹導光板orビクトリーラッシュ直撃or ドラゴンステージorゼウスステージ移行 | |
| ゼウス | ゼウスステージ移行 | |
| 世界Jr. | ビクトリーラッシュ直撃 | |
 
[その他法則]
| 狙えカットイン発生時・演出法則 | |
| 法則 | |
| PUSH目停止後のカウントダウン中のPUSH目停止はバトル濃厚 | |
| 残り枚数32枚以下でPUSH目が停止するとバトル濃厚 | |
| 炎PUSH出現で虹導光板orVR直撃orドラゴンモードorゼウスステージ移行 | |
| デカ紅葉PUSH出現で虹導光板orビクトリーラッシュ直撃 | |
| 逆押し時の第2停止時に「ジャキーン」という菊のボイス発生でバトル濃厚 | |
| PUSH目停止時にウーファーが発生すると 虹導光板orビクトリーラッシュ直撃orドラゴンモードorゼウスステージ移行 | 
AT中の演出1
【日本Jr.気づき】
 
[パターンごとの示唆内容]
| [日本Jr.気づき]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| ステップ1:白文字 | ステップ3で発生すればバトル当選or超高確滞在中 | 
| ステップ2:青文字 | ステップ1で発生すればバトル当選 | 
| ステップ3:赤文字 | 発生した時点でバトル濃厚 | 
 
【分岐】
2種類の分岐のうち、どちらを選ぶかで期待度が変化する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [分岐]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 激突間近を選択 | バトル濃厚 | 
| 両方バトルカーニバル | 互角バトル以上 | 
 
【台詞】
キャラやセリフの色で期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [台詞]パターンごとの示唆内容1 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 青文字 | フェイクを含むバトル前兆中or高確以上 | 
| 赤文字 | バトル濃厚 | 
| 菊、剣崎、剣崎ガールズの赤文字は確定バトル濃厚 | |
| [台詞]パターンごとの示唆内容2 | |
| 示唆内容 | |
| 前兆中のブラックシャフトor竜児のセリフはバトル期待度アップかつ、 本前兆時はブラックシャフトor竜児出現期待度約80%(ドラゴンステージを除く) | |
| アポロンのセリフはバトル濃厚かつ、アポロン出現期待度約80% | 
 
【敵キャラステップアップ】
ステップ(キャラ)ごとの対応役が矛盾すれば、バトル当選濃厚。
ステップ5のアポロンは、登場した時点でアポロンとのバトルが濃厚となる。
 
[ステップごとの対応役]
| [敵キャラステップアップ]ステップごとの対応役 | |
| ステップ | 対応役 | 
| 1:スコルピオン | ハズレorリプレイor3枚役 | 
| 2:ナポレオン | 11枚ベルor共通ベルor弱チャンス目 | 
| 3:ドン・ジュリアーノ | スイカor弱チェリー | 
| 4:ブラックシャフト | 強チャンス目or強チェリー | 
| 5:アポロン | 全役 | 
 
【画面割れ】
画面を割るキャラで、バトルの期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [画面割れ]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| ブラックシャフト | バトル期待度アップかつ、本前兆時は ブラックシャフトor竜児出現期待度約80%(※) | 
| 竜児 | |
| アポロン | 出現した時点でバトル濃厚かつ、 アポロン出現期待度約80% | 
| 剣崎 | 確定バトル濃厚 | 
| ※ドラゴンステージを除く | |
 
【菊ミニキャラ】
画面左に出現するミニキャラと、説明の内容でバトル期待度や対戦相手などを示唆。
バトルの説明時にPUSHボタン出現でそのバトル以上へ発展、味方キャラ説明時にPUSHボタン出現でチャンスバトルかチャンスキャラとのバトルへ発展する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [菊ミニキャラ]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| ガールズ集合パターン | 優勢バトル以上 | 
| アポロンの説明 | アポロンとのバトルへ | 
| 剣崎の説明 | 剣崎バトルへ(確定バトル) | 
| 次回予告の説明 | 次回予告発生 | 
 
【龍カットイン演出】
AT中は強パターンのみ発生し、発生した時点でバトル当選が濃厚となる。
剣崎カットインは確定バトル、龍が画面に噛み付けばビクトリーラッシュ直撃!
 
【菊フラッシュ】
通常パターンは互角バトル以上。
虹パターンならビクトリーラッシュ直撃!
AT中の演出2
【名言】
菊の名言(赤文字)は互角バトル以上、全日本Jr.集合パターン(金文字)なら確定バトル濃厚。
 
【キャサリン分析/ヘルガ分析】

チャンスパターン(各キャラのアップ)は、発生した時点でバトル濃厚。
当該ゲームでバトルに発展しなければ、優勢バトル以上が濃厚となる。
 
【弓矢】
スイカ否定でバトル濃厚。
当該ゲームでバトルに発展すれば、互角バトル以上。
 
【観客応援】
応援するキャラで、モードやバトル期待度を示唆する。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [観客応援]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 出現頻度 | 幸子<二葉の順に上位の状態に期待 | 
| 幸子 | 石松の応援が基本、竜児を応援すれば竜児バトル | 
| 貴子 | フェイクを含む前兆中orレア役 | 
| 菊 | 当該ゲームで竜児か剣崎バトルに発展 | 
| 石松、志那虎、河井バトル発展時は確定バトル | |
| ※ドラゴンステージを除く | |
 
【聖火】
レア役否定でバトル濃厚。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [聖火]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 左リールスイカ停止 | 第2停止までに色が変わらなければ強チャンス目 | 
| 左リールチェリー停止 | 第2停止までに炎が大きくならなければ強チェリー | 
 
【アイコンブレイク】
通常時と同様、4分割された画面の内容で期待度が変化する。
レア役否定でバトル濃厚。
 
[パターンごとの示唆内容]
| [アイコンブレイク]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| ブランクがない | 強レア役否定でバトル濃厚 | 
| 同アイコンが2つ以上 | 確定バトルorビクトリーラッシュ | 
 
【剣崎画面クラッシュ】
PUSH目、強チェリー、強チャンス目対応の、互角バトル以上濃厚演出。
対応役否定で優勢バトル以上が濃厚となる。
 
【剣崎ガールズ】
 
[パターンごとの示唆内容]
| [剣崎ガールズ]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 押し順ナビ発生 | 11枚ベル対応、3枚役成立でバトル濃厚 | 
| 押し順ナビ非発生 | 弱チェリー否定でバトル濃厚 | 
 
【ステージルーレット】
通常ステージ滞在中に発生し、左下が夜(超高確)でなければステージ昇格以上。
エンタライオンパターンはビクトリーラッシュ直撃濃厚。
 
【ゼウスステージ中の演出】
 
[パターンごとの示唆内容]
| [ゼウスステージ]パターンごとの示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| 竜児の青or赤セリフ | 竜児バトル濃厚 | 
| 剣崎のセリフ | 剣崎バトル濃厚 | 
| 日本Jr.登場時に雷発生 | 竜児or剣崎バトル濃厚 | 
 
【その他演出法則】
| AT中・その他演出法則 | |
| 演出 | 法則 | 
| 上部ランプ点灯 | バトル濃厚、虹点灯で確定バトル | 
| ベルの払い出し音 | 払い出し音が変化すればバトル濃厚 | 
| 押し順ナビの色 | 前兆中のベルナビは白が基本、黄ナビはバトル濃厚 | 
 
                バトルカーニバル概要

おもにAT中のレア役で突入する枚数上乗せをかけたバトルで、対戦キャラの組み合わせやバトルの種類などで期待度が変化する。
ベルやレア役のヒキがかなり重要なので自力感満載!
AT初当り時に限り、駆け抜け時は保証として1回バトルに突入する。
「バトルの種類」
| バトルの種類 | ||
| バトル | バトル名称 | 勝利期待度 | 
| 劣勢バトル | カウンターバトル | 約22% | 
| ディフェンスバトル | 約22% | |
| 互角バトル | ダブルダウンバトル | 約42% | 
| Vアタックバトル | 約42% | |
| 優勢バトル | ノックアウトバトル | 約60% | 
| フィニッシュブローバトル | 約83% | |
| 特殊バトル | 菊きゅいんチャンス | 激アツ | 
| 剣崎登場 | 勝利濃厚 | |
バトルによって抽選システムは多少異なるが、基本的には11枚ベル、左第1ベル、レア役を引けば展開が有利に、3枚役でピンチになる。
「左第1ベルがアツイ」
左を制するものは世界を制すをイメージしていて、ベル系の中でもっとも強いのが左第1ベル。
約1/12.5と高確率で出現する役でありながら、バトル中はレア役と同等の期待度を持っている。
[基本的な小役の期待度]
| 基本的な小役の期待度 | |
| 役 | 期待度 | 
| 3枚役(折れベル) | 弱い | 
| 11枚ベル | 強い | 
| 左第1ベル | かなり強い | 
| 弱レア役 | 強い | 
| 強レア役 | かなり強い | 
| ※弱レア役…スイカ、弱チェリー、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | |
PUSH目は一部のバトルで出現し、出現した時点で勝利濃厚。
「連戦」
左第1ベルで勝利した場合に発生する可能性あり。
連続してバトルに突入する。
 
[劣勢バトル:カウンターバトル]
4G間、全役でフリーズ発生を抽選。
フリーズが発生し、カウンターが炸裂すれば勝利!
[劣勢バトル:ディフェンスバトル]
対戦相手の攻撃を3G間回避できれば勝利。
 

成立役ごとの回避期待度はバトル開始時に抽選。
3枚役以外をいかに引けるかがポイントで、左第1ベルとレア役は継続+回避率がアップ!
[互角バトル:ダブルダウンバトル]
対戦相手よりも先にダウンを2回奪えば勝利。
レバーON時に、第1停止の位置に対応した攻撃キャラが表示される。
 

味方キャラ選択時は味方がダウンを取るチャンス、敵攻撃時はこちらがダウンを取られるピンチ。
左第1ベルとレア役は味方攻撃&ダウン確定!?
[互角バトル:Vアタックバトル]

攻撃を3回受ける前に、5pt獲得できれば勝利。
左第1ベルとレア役は複数ポイント確定!?
[優勢バトル:ノックアウトバトル]
11枚ベルで味方、3枚役で敵が攻撃、相手より先にノックアウトを決めれば勝利だ。

味方も敵も、ノックアウト確率は1/8→1/7→1/6…と1Gごとに高くなっていく。
左第1ベルと弱レア役は味方が連続で攻撃、強レア役は成立した時点で勝利濃厚となる。
[優勢バトル:フィニッシュブローバトル]
5G間、全役でフィニッシュブローの発生を抽選。
左第1ベルやレア役成立でフィニッシュブロー発生確定!?
[特殊バトル:菊きゅいんチャンス]
対戦カード決定時に菊登場で大チャンス。
5G間、全役できゅいんの発生を抽選する高期待度演出だ。
[特殊バトル:剣崎登場]
登場した時点で勝利濃厚。
剣崎は、菊きゅいんチャンスと同様に、対戦カード決定時に出現の可能性あり。
連戦抽選
左第1ベルとレア役でバトルに勝利した場合、左を制するものは世界を制すカットインが発生し、連戦の発生を抽選。
カットインは通常と虹の2種類で、虹は連戦濃厚だ。
●バトル勝利時・連戦当選率
| バトル勝利時・連戦当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 左第1ベル | 25.0% | 
| 弱レア役 | 2.0% | 
| 強レア役 | 50.0% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | |
[通常カットイン]
 
[虹カットイン]
キャラごとのバトル法則
「キャラの序列」
| キャラの序列 | |
| キャラ | 序列 | 
| 味方 | 石松<志那虎<河井<竜児<剣崎 | 
| 対戦相手 | スコルピオン<ナポレオン<ドン・ジュリアーノ <ブラックシャフト<アポロン | 
 
「味方キャラの得意バトル」
| 味方キャラの得意バトル | |
| バトル | 得意キャラ | 
| カウンターバトル | 石松 | 
| ディフェンスバトル | 志那虎 | 
| ダブルダウンバトル | 河井・石松 | 
| Vアタックバトル | 志那虎 | 
劣勢、互角バトルでも味方キャラ次第ではチャンス。
 
[得意バトル示唆]
各キャラの得意バトルを把握していなくても、画面上で判別が可能。
バトル中の左下に表示されているキャラの顔にエフェクトが付けば、得意バトルだ。
 
「高相性となるバトルの組み合わせ」
| 高相性となるバトルの組み合わせ | |
| 味方 | 対戦相手 | 
| 石松 | スコルピオン | 
| 志那虎 | ドン・ジュリアーノ | 
| 河井 | ナポレオン | 
| 竜児 | ブラックシャフト | 
上記の組み合わせの場合、好機闘来の文字が表示され、必ずフィニッシュブローバトル(優勢バトル)以上が選ばれる。
バトル相手告知演出
「バトル相手告知演出法則」
| バトル相手告知演出法則 | |
| 演出 | 法則 | 
| 衝撃波が赤い | バトルの内容が必ず一段階昇格 | 
| PUSHボタン出現 | フィニッシュブローバトル以上濃厚 | 
| 通常衝撃波→ PUSHボタン出現 | 確定バトル濃厚 | 
 
「赤衝撃波」
バトルの内容が必ず一段階昇格。
優勢バトル以上が確定している状態であれば、フィニッシュブローバトル以上が濃厚となる。
 
「PUSHボタン出現」
フィニッシュブローバトル以上濃厚!
衝撃波の色が通常でPUSHボタンが出現すれば、確定バトル濃厚だ。
バトル中の激アツ演出
「レア役成立時の菊ボイス」
バトル中のレア役成立時は、菊のボイスが発生。
ボイスの内容で成立役などを示唆している。
 
[ボイス別・示唆内容]
| ボイス別・示唆内容 | |
| ボイス | 示唆内容 | 
| ちゃーんす | チェリー否定で勝利濃厚 | 
| 大ちゃーんす | 勝利濃厚 | 
| げきあつー | 勝利&連戦濃厚 | 
 
「左を制する者は世界を制すランプ」
バトル中にランプ点灯で勝利&連戦濃厚!
「下パネル消灯」
勝利&連戦濃厚!
 
※菊ボイスげきあつー、左を制する者は世界を制すランプ点灯、下パネル消灯いずれも、ゼウスバトル中は連戦ナシ
押し順ナビの種類

バトル中の押し順ナビの種類で、勝利期待度や連戦発生を示唆する。
左第1ナビは数字の“1”が表示されれば左第1ベル、漢字で“左”と表示されればレア役成立が濃厚だ。
 
「押し順ナビの種類と示唆内容」
| 押し順ナビの種類と恩恵 | |
| 押し順ナビ | 示唆内容 | 
| 黒ナビ | 勝利 | 
| 紅葉柄の左ナビ | 勝利+連戦 | 
| 漢字の左ナビ | 勝利+連戦 | 
バトル内容振り分け
●状態別・バトル振り分け
| 状態別・バトル振り分け | ||||
| バトル | チャンス | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| カウンターバトル | 8.6% | 19.1% | 19.1% | 19.1% | 
| ディフェンスバトル | 3.1% | 19.1% | 19.1% | 19.1% | 
| ダブルダウンバトル | 34.4% | 21.1% | 21.1% | 21.1% | 
| Vアタックバトル | 21.1% | 21.1% | 21.1% | 21.1% | 
| ノックアウトバトル | 23.4% | 14.5% | 14.5% | 14.5% | 
| フィニッシュブローバトル | 7.5% | 3.4% | 3.4% | 3.4% | 
| 菊きゅいんチャンス | 1.9% | 0.9% | 0.9% | 0.9% | 
| 確定バトル | ー | 0.8% | 0.8% | 0.8% | 
バトル当選時の状態がチャンスかそれ以外かによって、バトル内容の振り分けが変化する。
 
「チャンスバトル抽選」
カウンターバトル、ディフェンスバトル、ダブルダウンバトル、Vアタックバトル当選時は、通常バトルかチャンスバトルかの抽選をおこなう。
チャンスバトルが選ばれれば、勝利期待度がアップ!
 
●チャンスバトル選択率
| チャンスバトル選択率 | ||||
| バトル | チャンス | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| チャンス | 25.0% | 7.8% | 7.8% | 50.0% | 
 
[チャンスバトルはエフェクトで判別]
バトル中の画面左下に表示されるキャラの顔にエフェクトがついていれば、チャンスバトル濃厚だ。
ゼウスバトル当選率

互角バトル以上当選時に、ゼウスバトルへの昇格を抽選する。
 
●互角バトル以上当選時・ゼウスバトル当選率
| 互角バトル以上当選時・ゼウスバトル当選率 | |
| バトル | 当選率 | 
| 互角バトル以上 | 1.9% | 
スペシャルゼウスインパクト当選率

バトル勝利時の一部でスペシャルゼウスインパクトに当選する可能性あり。
※ゼウスバトル勝利時は必ずスペシャルゼウスインパクトへ突入
 
●バトル勝利時・スペシャルゼウスインパクト当選率
| バトル勝利時・スペシャルゼウスインパクト当選率 | |
| バトル | 当選率 | 
| カウンターバトル | 2.0% | 
| ディフェンスバトル | |
| ダブルダウンバトル | 0.1% | 
| Vアタックバトル | |
| ノックアウトバトル | |
| フィニッシュブローバトル | |
| 菊きゅいんチャンス | |
| 確定バトル | |
勝率の低いカウンターバトルとディフェンスバトルは、スペシャルゼウスインパクト当選に期待できる。
バトル中の演出法則
「カウンターバトル」
| カウンターバトル・勝利濃厚法則 | 
| 勝利濃厚法則 | 
| 左第1以外の押し順で敵が攻撃 | 
| 黄色ナビ、黒ナビ(ドラゴンからの変化)出現 | 
| 押し順ナビ出現でリプレイorレア役が成立 | 
| 菊ボイスがハズレ時に発生 | 
| 最終ゲームの敵攻撃が通常攻撃 | 
 
[予告音の有無にも注目]
基本的に11枚ベル成立時は予告音が発生するが、予告音ナシで成立していた場合、内部的に1pt持っていることが濃厚となる(2pt獲得で勝利)。
 
「ディフェンスバトル」
| ディフェンスバトル・演出法則 | |
| 法則 | |
| カットイン発生時は継続濃厚 押し順ナビナシでのカットイン発生はレア役成立濃厚 | |
| チャンスボイス発生時にハズレorレア役なら勝利濃厚 | |
| 黄ナビ(ドラゴンからの変化)は継続濃厚 最終ゲームの黄ナビは必ず黒ナビに変化=勝利濃厚 | 
 
[カットイン]
 
[黒ナビ]
 
「ダブルダウンバトル」
| ダブルダウンバトル・演出法則 | |
| 法則 | |
| 黄色ナビ出現で11枚ベル成立濃厚(味方攻撃)=1ダウン獲得 | |
| 黒ナビは1ダウン獲得後の11枚ベル成立時にのみ出現するため出現=勝利濃厚 | 
 
「Vアタックバトル」
| Vアタックバトル・演出法則 | |
| 法則 | |
| 顔相撲で味方キャラがアップになれば11枚ベル成立濃厚 | |
| 画面分割時に味方キャラが多ければ11枚ベル成立濃厚 | |
| あと1ダメージで敗北する場合、すべて敵の攻撃が発生 弱構え→フィニッシュブローや、強構え→弱攻撃は11枚ベル成立濃厚 | |
| 黄ナビ(ドラゴンからの変化)は継続濃厚 勝利時は黒ナビが出現する | 
 
[画面分割]
味方キャラが多ければ11枚ベル成立。
 
「ノックアウトバトル」
| ノックアウトバトル・演出法則 | |
| 法則 | |
| 黄ナビ出現時は11枚ベル成立(味方攻撃)濃厚 | |
| 黒ナビ出現時は勝利濃厚 | |
| ドラゴンからのナビ変化は必ず黒ナビ=発生した時点で勝利濃厚 | 
 
「フィニッシュブローバトル」
| フィニッシュブローバトル・演出法則 | |
| 法則 | |
| ハズレ、リプレイ、3枚役でPUSHボタンが出現すれば勝利濃厚 | |
| PUSH目が停止すれば勝利濃厚(狙えカットインの期待度は約58%) | |
| バトル最終ゲームの狙えカットインはPUSH目停止=勝利濃厚 | |
| ドラゴンからのナビ変化は必ず黒ナビ=勝利濃厚 | 
 
[狙えカットイン]
約58%でPUSH目が停止=勝利!
「菊きゅいんチャンス」
| 菊きゅいんチャンス・演出法則 | |
| 法則 | |
| ピンクPUSHの数が多いほど、11枚ベルやレア役成立の期待度アップ | |
| 全部通常PUSH、全部ピンクPUSHは成功 | |
| ナビ発生時にピンクPUSHが3つ以上あった場合は11枚ベル | |
| ナビなし時にピンクPUSHが3つ以上あれば成功 | |
| ハズレ、リプレイ、3枚役成立時にピンクPUSH選択で成功 | |
| 11枚ベル成立時に通常PUSH選択で成功 | 
バトル中の抽選
「カウンターバトル」
全役でポイント獲得を抽選し、2pt獲得するとフリーズが発生する。
チャンスバトル時は、ポイント獲得率が高いので勝利期待度が高い。
※チャンスバトル…バトル開始時に抽選。チャンスバトル中は、画面左下の味方キャラの周りにエフェクトが出現する
 
●カウンターバトル中・ポイント獲得率
| カウンターバトル中・ポイント獲得率 | ||||
| 役 | 通常 | チャンス | ||
| 1pt | 2pt | 1pt | 2pt | |
| 弱レア役 | 75.0% | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 強レア役 | 50.0% | 50.0% | ー | 100% | 
| リプレイ | 16.8% | ー | 26.6% | ー | 
| ハズレ | 16.8% | ー | 26.6% | ー | 
| 11枚ベル | 16.8% | ー | 26.6% | ー | 
| 左第1ベル | 89.8% | 10.2% | 75.0% | 25.0% | 
| 3枚役 | 0.8% | ー | 8.6% | ー | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | 
 | 
 | ||
 
「ディフェンスバトル」
1G目(バトル開始時)の小役で回避レベルを抽選し、2G目以降は回避レベルと成立役に応じて回避を抽選する。
 
●ディフェンスバトル1G目・回避レベル振り分け
| ディフェンスバトル1G目・回避レベル振り分け | ||||
| 役 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | 
| 弱レア役 | ー | ー | 78.1% | 21.9% | 
| 強レア役 | ー | ー | ー | 100% | 
| リプレイ | ー | 100% | ー | ー | 
| ハズレ | ー | 100% | ー | ー | 
| 11枚ベル | ー | 100% | ー | ー | 
| 左第1ベル | ー | ー | 89.1% | 10.9% | 
| 3枚役 | 100% | ー | ー | ー | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | 
 | 
 | ||
 
●ディフェンスバトル2G目以降・回避率
| ディフェンスバトル2G目以降・回避率 | ||||
| 回避 レベル | 通常 | チャンス | ||
| 3枚役 | 3枚役以外 | 3枚役 | 3枚役以外 | |
| レベル1 | 70% | 20% | 80% | 40% | 
| レベル2 | 75% | 25% | 85% | 50% | 
| レベル3 | 80% | 33% | 90% | 60% | 
| レベル4 | 90% | 50% | 99% | 70% | 
カウンターバトルと同様、チャンスバトルの場合は回避率が優遇される。
 
●左第1ベルとレア役成立時の抽選
| 左第1ベルとレア役成立時の抽選 | ||
| 役 | 勝利 | 回避レベルアップ | 
| 左第1ベル | 1.6% | 98.4% | 
| 弱レア役 | 9.4% | 90.6% | 
| 強レア役 | 37.5% | 62.5% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | ||
回避レベルが4の場合にレベルアップに当選した場合は、勝利濃厚となる。
「ダブルダウンバトル」
1G前に次ゲームの押し順に応じた展開(各キャラの攻撃位置)を抽選し、次ゲームの成立役で結果を抽選。
天井も存在し、どちらもダウンを奪えないまま13G消化すれば勝利が濃厚となる。
 
●押し順ごとの展開抽選
| 押し順ごとの展開抽選 | ||
| 左/中/右 | 通常 | チャンス | 
| 味方/敵/敵 | 42.2% | 11.7% | 
| 味方/敵/味方 | 28.9% | 44.1% | 
| 味方/味方/敵 | 28.9% | 44.1% | 
 
●レア役成立時の勝利抽選
| レア役成立時の勝利抽選 | ||
| 役 | 1ダウン | 勝利 | 
| 弱レア役 | 30.1% | 69.9% | 
| 強レア役 | ー | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | ||
弱レア役成立時はダウン1回獲得以上、強レア役は勝利濃厚。
 
 
「Vアタックバトル」
11枚ベル成立で1pt獲得、左第1ベルやレア役は2pt獲得+勝利抽選もおこなう。
 
●左第1ベル&レア役成立時の抽選
| 左第1ベル&レア役成立時の抽選 | ||
| 役 | 2pt獲得 | 勝利 | 
| 左第1ベル | 99.2% | 0.8% | 
| 弱レア役 | 69.9% | 30.1% | 
| 強レア役 | ー | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ、弱チャンス目 ※強レア役…強チェリー、強チャンス目 | ||
 
●3回目以降の3枚役成立時の抽選
| 3回目以降の3枚役成立時の抽選 | ||
| 結果 | 通常 | チャンス | 
| 回避 | 7.8% | 15.6% | 
| 敗北 | 92.2% | 84.4% | 
3枚役が2回成立すると、3回目の3枚役成立時から敗北 or 回避を抽選する。
チャンスバトルの場合は最初(3回目)の3枚役は必ず回避するので、3枚役4回目から敗北のピンチ。
「菊きゅいんチャンス」
毎ゲーム、全役で成功を抽選する。
PUSHボタンを押して、きゅいんと鳴れば成功だ。
 
●成立役別・成功率
| 成立役別・菊きゅいんチャンス成功率 | |
| 役 | 成功率 | 
| 3枚役/リプレイ/ハズレ | 0.4% | 
| 11枚ベル | 36.7% | 
| 共通ベル/左第1ベル/レア役/PUSH目 | 100% | 
レア役は成功濃厚。
36.7%で成功となる押し順ベルをどれだけ引けるかが重要。
 
                ビクトリーラッシュ概要

ATのラストで発生する上乗せゾーン。
AT中に上乗せしたベース枚数を倍々にして獲得可能なので、いかに上乗せを獲得しているかと、ビクトリーラッシュをどれだけ継続させられるかが、大量出玉のカギを握っている。
「ビクトリーラッシュ基本性能」
| ビクトリーラッシュ基本性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 継続ゲーム数 | ループ抽選に漏れるまで | 
| ループ率 | 50%(レア役時は継続+ベース枚数上乗せ) | 
| ループ期待度 | 石松<志那虎<河井<竜児<剣崎 | 
「ループ率は毎ゲーム50%」
レア役はループ継続+ベース枚数も増加する。
1回継続のたびに、×2、×3、×4…と倍率がアップ。
ベース枚数が多いほど1回継続あたりの恩恵が大きく、ベース枚数が少なくても何度も継続させれば大量枚数を獲得できる。
「登場キャラで期待度が変化」

ボタンPUSHで画面が割れれば継続。
登場するキャラに応じて、継続期待度が変化する。
継続示唆演出
●キャラ振り分け&継続期待度
| キャラ振り分け&継続期待度 | ||
| キャラ | 振り分け | 継続期待度 | 
| 石松 | 28.00% | 22.32% | 
| 志那虎 | 38.50% | 39.89% | 
| 河井 | 23.17% | 79.98% | 
| 竜児 | 10.18% | 100% | 
| 剣崎 | 0.15% | 100% | 
「継続濃厚演出」
| ビクトリーラッシュ中・継続濃厚演出 | 
| 演出 | 
| 菊フラッシュが発生(剣崎が選択) | 
| 導入演出中のリール回転開始までにPUSHボタンを長押しして上部ランプが点灯 | 
| ウーファーが発生 | 
| 下パネル消灯(レア役成立=継続+ベース枚数アップ) | 
| 剣崎出現時は強レア役が成立 | 
| フィニッシュブロー演出が発生 | 
| 石松選択時にフィニッシュブロー演出が発生すればレア役濃厚 左リールにスイカorチェリーが停止すれば強レア役濃厚 | 
 
[フィニッシュブロー]
各キャラのフィニッシュブローは継続濃厚!
キャラが石松ならレア役成立も濃厚となるため、ベース枚数がアップする。
 
                スペシャルゼウスインパクト概要


ゼウスとのバトル勝利で突入する、最強の特化ゾーン。
ベース枚数100枚以上を80%ループに漏れるまで獲得し続ける。
「カットインで継続期待度が変化」
ゼウスの顔がアップになる強カットインは、継続濃厚!
「神降臨は激アツ」
継続+ベース枚数もアップ!
演出紹介
●登場パターン割合&継続期待度
| 登場パターン割合&継続期待度 | ||
| パターン | 割合 | 継続期待度 | 
| 弱登場 | 62.62% | 64.85% | 
| 強登場 | 35.11% | 100% | 
| 神降臨 | 2.27% | 100% | 
 
[弱登場]
 
[強登場]
 
[神降臨]
 
●攻撃パターン割合&継続期待度
| 攻撃パターン割合&継続期待度 | ||
| パターン | 割合 | 継続期待度 | 
| 弱攻撃 | 85.62% | 58.94% | 
| 強攻撃 | 14.38% | 100% | 
| ※弱登場時の数値 | ||
 
[弱攻撃]
弱攻撃時に筐体上部のLEDが金色に点灯すれば継続濃厚!
 
[強攻撃]
●PUSHボタン割合&継続期待度
| PUSHボタン割合&継続期待度 | ||
| パターン | 割合 | 継続期待度 | 
| 通常PUSH | 91.85% | 55.30% | 
| 赤PUSH | 8.15% | 100% | 
| ※弱登場→弱攻撃時の数値 | ||
 
                左を制するシステム概要
ボクシング界ではあまりにも有名な格言を用いたシステム。
その名の通り、左リールが勝利につながる重要なシステムと言えるだろう。
「PUSH目」
狙えカットイン発生時に停止する可能性があり、レア役同様の期待度を持っている。
出現確率は状態によって変化し、MAXで約1/14.3までアップする。
「左第1ベル」

AT中は左第1ベルがアツく、押し順ナビも専用のものに変化。
とくにバトルカーニバル中に重要な役となっていて、ほとんどの場合、勝利に期待できるアツい役だ。
AT中の出現率は約1/12.5。
 
            ユーザー口コミ・評価詳細
                PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編
いいぞ
てつやん
2023/02/08
店のやる気つですね?
カポネ
2021/09/10
とりあえずA T入れてバトルに勝てばなんとかなる。低設定だと何も起こらないのが辛い。
むつ
2021/08/20
上乗せトータル2400枚だったのに1300枚の払い出しで終了でした、MAX1300枚は少なすぎる。又遊技意欲が湧かない。
キング
2021/04/09
みんなの評価ほど、ひどくはないと思うけどね4000回転回して+400枚ヤメ。設定は2だと思うけど。普通に楽しく打てたよ!
はるき
2020/11/01
一撃性はあるがタイミング良く小役、レア役を引かないとキツイ。 PUSH目の仕組みは面白い、6号機らしく高設定でないと勝ち辛い。
コリ太郎
2020/09/30
最近の中ではなかなかに面白い台、ただし、ある程度のヒキがなければ高設定だろうがATまで当然の如く天井につれていかれるし、AT100枚駆け抜けもザラ ただ、ATは引けるもん引ければちゃんと出る
ふーさん
2020/09/25
 
            シリーズ機種
            PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編
 
            この機種の関連情報 
                PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編
 
                    特集
 
                    動画
 
                    ブログ