【モンハン黄金狩猟天井狙い】…
『パチスロ モンスター ハンター:…
機種情報/演出・解析情報
最終更新日:2025/05/12


ユーザー評価(28件)
| 型式名 | S MHW 黄金狩猟ZC | 
|---|---|
| メーカー名 | エンターライズ(メーカー公式サイト) エンターライズの掲載機種一覧 | 
| 機械割 | 98.1% 〜 109.5% | 
| 導入開始日 | 2021年12月06日(月) | 
| 機種概要 | 探索と狩猟を行き来するゲーム性は前作を踏襲しているが、今作は保障ゲーム数が70Gで統一。クエスト成功後に得られるモンスターの素材を使って装備を生成したのち、歴戦王クエスト(CZ)からのAT当選を目指す。 エルドラドボーナスは最大4セット継続するセット型ATで、4セット目の部位破壊に成功すれば上位ATの剥ぎ取りGOLDに突入する。 剥ぎ取りGOLDは1セット10Gのセット型AT。消化中のおもな抽選はセットストックのみなので、どれだけストックを獲得できるかがロング継続の鍵を握る。また、2400枚獲得の大チャンスゾーンである大団長からの挑戦状は剥ぎ取りGOLDのベルナビ60回成立を契機に突入だ。 | 
※撤去日カレンダーはこちら
※パチスロ モンスター ハンター:ワールドTM 黄金狩猟設置店舗はこちら
 
                ボーナス出現率

 
            ゲームフロー

 
            PR動画
 
     
            パチスロ モンスター ハンター:ワールドTM 黄金狩猟のお知らせ一覧
 
            設定判別・推測ポイント
 
                歴戦王クエスト(CZ)
レア役以外でのエンタチャンス成功率

レア役以外でのエンタチャンス成功率に大きな設定差が存在。
設定4以上から成功率が跳ね上がるので、確認できれば高設定の期待大だ。
●レア役以外でのエンタチャンス成功率
| [レア役以外]エンタチャンス成功率 | |
| 設定 | 成功率 | 
| 1 | 1.56% | 
| 2 | 4.69% | 
| 3 | 7.81% | 
| 4 | 14.84% | 
| 5 | 19.53% | 
| 6 | 25.00% | 
歴戦王モンスター振り分け
高設定は歴戦王クエスト(CZ)でクシャルダオラやナナ・テスカトリといった上位のモンスターが選ばれやすい。
| 歴戦王モンスター振り分け | |||
| 設定 | ネルギガンテ | クシャルダオラ | ナナ・テスカトリ | 
| 1 | 75.51% | 19.22% | 5.27% | 
| 2 | 73.77% | 20.44% | 5.79% | 
| 3 | 71.78% | 21.90% | 6.32% | 
| 4 | 67.29% | 25.62% | 7.09% | 
| 5 | 64.69% | 27.64% | 7.68% | 
| 6 | 58.91% | 31.81% | 9.29% | 
 
                剥ぎ取りGOLD
設定を示唆する違和感演出
剥ぎ取りGOLD中の違和感演出には、セットストック濃厚だけでなく特定の設定を示唆するパターンも存在する。
| 剥ぎ取りGOLD中の違和感演出・設定示唆パターン | ||
| 演出 | 示唆内容 | |
| 下パネル消灯 | レバーON時 | 高設定示唆(弱) | 
| 第1停止時 | 設定1否定 | |
| 第2停止時 | 設定2否定 | |
| 第3停止時 | 設定3否定 | |
| レバーON時に | 青 | 偶数設定示唆 | 
| 緑 | 奇数設定示唆 | |
| 赤 | 高設定示唆(強) | |
| 紅葉柄 | 設定4以上 | |
| 虹 | 設定6 | |
| ※点滅しているPUSHボタンを押すと、PUSHボタンがいずれかの色に点灯 | ||
[2つの告知モードが存在]
剥ぎ取りGOLD中に十字キーの上を押すと†混沌の剣†告知モード、下を押すとYOU告知モードに変化。
モードに応じて、告知演出の出現割合が変化する。
 
| 告知モードごとの特徴 | |
| 告知モード | 特徴 | 
| †混沌の剣† | 大半が“†混沌の剣†高笑い”で告知 | 
| 設定の奇偶示唆&高設定に期待できる系の演出が | |
| YOU | 大半が“レバーON時にPUSHボタン点滅→点灯”で告知 | 
| “レバーON時にPUSHボタン点滅→点灯”の色に白追加 | |
| “レバーON時にPUSHボタン点滅→点灯”の | |
他の設定示唆要素とあわせて、YOU告知で設定の奇偶を判別、†混沌の剣†告知で設定の高低を判別と使い分けるのがオススメだ。
 
                終了画面系
各種終了画面

画面の種類と示唆内容は歴戦王クエスト、エルドラドボーナス、剥ぎ取りGOLDですべて共通だ。
| 終了画面・示唆内容 | |
| パターン | 示唆内容 | 
| C・ジョージ | 奇数設定示唆(弱) | 
| 虎太朗 | 奇数設定示唆(中) | 
| 男性集合 | 奇数設定示唆(強) | 
| もも | 偶数設定示唆(弱) | 
| YOU | 偶数設定示唆(中) | 
| 女性集合 | 偶数設定示唆(強) | 
| †混沌の剣† | 設定1否定 | 
| ネルギガンテ | 設定2否定 | 
| Riz。 | 設定3否定 | 
| 受付嬢 | 設定4以上 | 
| 全員集合 | 設定5以上 | 
| エンタライオン | 設定6 | 
 
                通常クエスト(周期)
探索保障終了時の狩猟パート振り分け
●探索保障終了時・獲得狩猟パート振り分け
| 探索保障終了時・獲得狩猟パート振り分け | ||||
| 設定 | 1個 | 2個 | 3個 | 平均個数 | 
| 1 | 70.70% | 28.52% | 0.78% | 1.30個 | 
| 2 | 66.80% | 31.64% | 1.56% | 1.35個 | 
| 3 | 62.50% | 35.16% | 2.34% | 1.40個 | 
| 4 | 54.69% | 42.19% | 3.13% | 1.48個 | 
| 5 | 52.34% | 42.19% | 5.47% | 1.53個 | 
| 6 | 50.00% | 42.19% | 7.81% | 1.58個 | 
探索保障ゲーム数0到達時の狩猟パートストック数は高設定ほど多くなり、3個の振り分けの差は設定1と6で約10倍。
“狩猟待機中”になってから覚えがない狩猟パートが連続すれば、高設定の期待が高まる。
通常クエスト失敗時のアイルー

通常クエスト失敗時の“QUEST FAILED”の画面でPUSHボタンを押すとアイルーが出現。
アイルーの種類で設定を示唆している。
| 通常クエスト失敗時のアイルー・出現パターン別の示唆内容 | ||
| パターン | 示唆内容 | |
| 左から出現 | 奇数設定示唆 | |
| 右から出現 | 偶数設定示唆 | |
| 左右から出現 | 高設定示唆 | |
| 下から出現 | トップランプ:青 | 設定2以上 | 
| トップランプ:黄 | 設定3以上 | |
| トップランプ:緑 | 設定4以上 | |
| トップランプ:赤 | 設定5以上 | |
| トップランプ:虹 | 設定6 | |
下から出現時は筐体上部のトップランプの色に注目だ。
 
                通常時の演出
闇の番人演出の導光板

闇の番人演出発生ゲームのレバーON〜第1停止までのあいだにPUSHボタンを押すと、導光板がフラッシュする可能性あり(数回押してフラッシュするパターンも存在)。
フラッシュすれば狩猟本前兆or仲間参戦濃厚、さらに何回目のPUSHでフラッシュしたかによって設定も示唆している。
| 導光板フラッシュ時の示唆内容 | |
| PUSH回数 | 示唆内容 | 
| 1回目 | 設定1・5・6の可能性アップ | 
| 6回目 | 設定6濃厚 | 
| 7回目 | 設定4以上濃厚 | 
| ※フラッシュすれば狩猟本前兆or仲間参戦濃厚 | |
 
                エンディング
エンディング中の1枚絵

エンディングムービー中はレア役成立時に1枚絵が出現。
種類によって設定を示唆している。
 
                獲得枚数表示
AT中の獲得枚数

AT中は基本的に500枚きざみで獲得枚数が表示される。
それ以外のタイミングで枚数表示が出現すれば、特定の設定が濃厚となる。
| 特定の設定が濃厚となる枚数表示パターン | |
| 枚数表示 | 示唆内容 | 
| 174枚 | 設定1否定 | 
| 246枚 | 設定2・4・6 | 
| 274枚 | 設定2否定 | 
| 374枚 | 設定3否定 | 
| 456枚 | 設定4以上 | 
| 555枚 | 設定5以上 | 
| 666枚 | 設定6 | 
 
                実戦検証
設定1・4・6実戦
| [設定1・実戦]トータルデータ | ||
| 項目 | 内容 | |
| 通常時ゲーム数 | 2486G | |
| 歴戦王クエスト(CZ) | 8回(1/310.8) | |
| AT | 5回(1/497.2) | |
| 差枚数 | ▲960枚 | |
| ※差枚数は純増を加味した大まかな計算値 | ||
【設定1・実戦データ】
【設定1・スランプグラフ】
| [設定6・実戦]トータルデータ | ||
| 項目 | 内容 | |
| 通常時ゲーム数 | 2486G | |
| 歴戦王クエスト(CZ) | 9回(1/257.5) | |
| AT | 7回(1/331.1) | |
| 差枚数 | +220枚 | |
| ※差枚数は純増を加味した大まかな計算値 | ||
【設定6・実戦データ】
【設定6・スランプグラフ】
「立ち回り&ヤメ時の考察」
基本的に有利区間が切れるのはAT終了後のみなので、データ表示機が歴戦王クエスト(CZ)で切り替わるようなホールであればAT間2500Gの天井(AT確定)を狙うのもありだ。
設定狙いの立ち回りは歴戦王クエスト〜AT初当りをチェックするのがベスト。
歴戦王クエスト失敗時の逆転パターンは高設定ほど出やすい!?
 
            天井・ゾーン・ヤメ時
 
                狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
天井突入条件
1.歴戦王クエスト間を800G消化
2.AT間を2500G消化
天井恩恵
1.歴戦王クエスト当選
2.AT当選
 
            打ち方朝イチ
 
                打ち方・小役
通常時の打ち方(順押し)
「最初に狙う絵柄」
左リール枠上〜上段にBARを狙って消化しよう。
「スイカ停止」
成立役…スイカ/強チャンス目
右リールは金7がスイカの代用なので、中リールにスイカを狙えば右リールはフリー打ちでOK。
スイカを狙ってハズれれば強チャンス目となる。
「BAR上段停止」
成立役…ハズレ/リプレイ/ベル/弱チャンス目
中・右リールはフリー打ちでOK。
中段にリリベが揃えば弱チャンス目。
「チェリー停止」
成立役…弱チェリー/強チェリー
右リール中段にチェリーがとまれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。
チェリーが下段に止まった場合は出目で強弱の判別ができないが、フラッシュで判別可能だ。
「レア役の停止形」
「ハズレの停止形」
通常時のハズレは狩猟パート移行、アイテム獲得、仲間参戦などをおこなっている。
通常クエスト中にハズレ+フラッシュが発生すれば各種前兆開始の合図だ(前兆中は基本的にハズレ+フラッシュは発生しない)。
通常時の打ち方(中押し)
「最初に狙う絵柄」
レア役を1リールで判別できる打ち方。
チェリーの強弱は出目で判別できないが、フラッシュで見抜くことができる。
「BAR下段停止」
成立役…弱チェリー/強チェリー/スイカ/強チャンス目
成立役を判別するために左リール枠内にBARを狙い、右リールはフリー打ちでOK。
スイカテンパイがハズれれば強チャンス目だ。
チェリーは同じ出目になるが、フラッシュで強弱の判別が可能。
「中段リプレイ停止」
成立役…ハズレ/リプレイ/弱チャンス目
左右リールともにフリー打ちでOK。
「中段リプレイ以外停止」
成立役…ベル(こぼし含む)
左右リールともにフリー打ちでOK。
ナビ発生時の打ち方


押し順ナビ発生時は第1停止でBAR or 7絵柄を目押し。
残りをナビ通りに消化すればOKだ。
ハズレの役割&停止形

通常時のハズレは狩猟パート移行、アイテム獲得、仲間参戦を抽選している。
通常クエスト中にハズレ+フラッシュが発生すれば各種前兆開始の合図だ。
「ハズレの判別方法」
順押し時はベルこぼし時も同じ出目が停止するが、中押しや逆押しならハズレ時のみ上記のリリチェが停止。
押し順不問でハズレ時は基本的にリールフラッシュが発生するが、前兆中は発生しない。
 
            解析情報通常時
 
                小役関連
小役確率
●小役確率
| 小役確率 | |
| 役 | 確率 | 
| ハズレ | 1/7.9 | 
| リプレイ | 1/8.4 | 
| 押し順ベル | 1/1.4 | 
| 共通ベル | 1/62.4 | 
| 弱チェリー | 1/97.8 | 
| 強チェリー | 1/595.8 | 
| スイカ | 1/93.6 | 
| 弱チャンス目 | 1/198.6 | 
| 強チャンス目 | 1/595.8 | 
| レア役合算 | 1/34.1 | 
小役確率に設定差はない。
 
                仲間参戦
仲間参戦率
●捜索パート中・仲間参戦率
| [捜索パート中]仲間参戦率 | ||||
| 獲得人数 | ハズレ | ベル | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 1人 | 7.81% | 0.39% | 32.81% | 48.83% | 
| 2人 | ー | ー | 0.39% | 1.17% | 
| トータル獲得率 | 7.81% | 0.39% | 33.20% | 50.00% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | ||||
研究基地滞在中も捜索パート中と同じ数値で仲間参戦を抽選する。
 
                アイテム
アイテム獲得率
●捜索パート中・アイテム獲得率
| [捜索パート中]アイテム獲得率 | ||||
| アイテム | ハズレ | ベル | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 大タル爆弾 | 4.69% | ー | 16.41% | 33.20% | 
| 拘束状態 | ー | ー | ー | ー | 
| 鬼人薬 | 4.69% | ー | 16.41% | 33.20% | 
| トータル獲得率 | 9.38% | ー | 32.81% | 66.41% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | ||||
研究基地滞在中も捜索パート中と同じ数値でアイテム獲得を抽選する。
●狩猟パート中・アイテム獲得率
| [狩猟パート中]アイテム獲得率 | ||||
| アイテム | ハズレ | ベル | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 大タル爆弾 | ー | ー | 23.44% | 25.00% | 
| 拘束状態 | 7.81% | ー | 6.25% | 50.00% | 
| 鬼人薬 | ー | ー | ー | ー | 
| トータル獲得率 | 7.81% | ー | 29.69% | 75.00% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | ||||
狩猟パート中は鬼人薬獲得抽選の代わりに、拘束状態(罠など)を抽選。
当選すると当該ゲームor次ゲームで告知され、モンスターが拘束状態になる。
●拘束状態当選時のゲーム数振り分け
| 拘束状態当選時のゲーム数振り分け | |
| ゲーム数 | 振り分け | 
| 3or4G | 25.00% | 
| 5or6G | 50.00% | 
| 7or8G | 25.00% | 
告知するタイミングの問題で見た目上の長さは違うが、内部的な継続ゲーム数は変わらない。
有利区間移行時の大タル爆弾獲得率
●有利区間移行時・大タル爆弾獲得率
| 有利区間移行時・大タル爆弾獲得率 | |
| 個数 | 獲得率 | 
| 1個 | 37.11% | 
| 2個 | 2.34% | 
| 3個 | 0.39% | 
| トータル獲得率 | 39.84% | 
有利区間移行時に獲得した大タル爆弾は研究基地滞在中のどこかで告知される。
 
                研究基地
研究基地概要

| 研究基地 移行タイミング | 
| タイミング | 
| 周期突入時 | 
| 歴戦王クエスト終了時 | 
| AT終了後 | 
前作のアステラに位置する、クエスト開始前の準備パート。
成立役に応じて、大タル爆弾などのアイテム獲得抽選がおこなわれる。
左上の文字が“大タル爆弾抽選中”でなく“大タル爆弾がセール中です”ならば、爆弾獲得期待度アップ。
[今作は仲間の参戦も!]
仲間が参戦するパターンも存在。
[受付嬢の返答内容に注目]
返答の文字が赤色なら、大タル爆弾2個or仲間2人参戦が濃厚だ。
「クエスト受注」
研究基地でアイテムなどを獲得→クエスト受注→クエストへ、という流れは前作と同じ。
クエスト受注画面で十字キー上下を押せば、装備生成に使う素材レベルを確認できるぞ。
[クエスト報酬]
討伐後に入手できる装備素材は歴戦王クエスト準備パートの加工屋で使用。
素材レベルが高いほど強力な装備を入手しやすい=歴戦王クエストに有利な状態で挑める。
使用する素材は押し順ナビに対応しており、画像の場合は武器決定の際に中1stならばLv.3の素材を使って武器を生成する。
[クエスト受注時のチャンスパターン]
受付嬢のセリフが“良いクエストを見つけたんです!”なら、討伐時に高レベルの装備素材が選ばれやすいバゼルギウスorリオレイア亜種orイビルジョーのクエスト濃厚。
研究基地でリール上部のランプが点滅すればバゼルギウス濃厚だ。
移行時の画面
研究基地に移行するゲームで、歴戦王クエストに登場するモンスターの顔が表示されるパターンあり。
種類に応じて、次回歴戦王クエストの登場モンスターを示唆している。
| 研究基地移行時の画面・示唆内容 | |
| 画面 | 次回歴戦王クエスト | 
| ネルギガンテ | クシャルダオラ以上の可能性大幅アップ(80%以上) | 
| クシャルダオラ | クシャルダオラ以上濃厚 | 
| ナナ・テスカトリ | ナナ・テスカトリ以上濃厚 | 
歴戦王クエスト当選までにモンスターの顔が2回以上出現すれば、次回歴戦王クエストでクシャルダオラ以上濃厚となる(2回目以降はクシャルダオラ or ナナ・テスカトリが出現)
 
                通常クエスト(周期)
通常クエスト概要

| 通常クエスト(周期)概要 | |
| 項目 | 内容 | 
| 保障ゲーム数 | 70G | 
| 平均成功期待度 | 63% | 
| モンスターの種類 | 9体 | 
1周期の探索保障ゲーム数は70G固定で、探索保障が終わるまでにモンスターを討伐できれば歴戦王クエスト当選。
捜索パートと狩猟パートを行き来して体力を削っていく流れは前作と共通だ。
探索保障内に討伐できないと失敗で、研究基地を経由して次周期がスタートする。
「捜索パート」
クエスト中はまずモンスターを発見するのが目標。
味方のアクションや導蟲の動きで狩猟パート前兆を示唆する。
「狩猟パート」
モンスター発見後に移行するモンスターの体力を減らすパート。
1回で体力を削りきるのは難しいので、同一周期で何回も狩猟パートに突入させる必要がある。
 

大タル爆弾や鬼人薬使用、仲間参戦でモンスターの体力を大きく削るチャンス!
「探索保障終了後」
探索保障が終わるとゲーム数表記が“狩猟待機中”に変化。
最後の狩猟パートで体力を削りきれないとクエスト失敗で、次周期に進む。
モンスターごとの特徴
| モンスターの体力(肉質) | ||
| モンスター | 肉質 | 体力(メーター1本あたり) | 
| プケプケ | 普通 | 54 | 
| パオウルムー | 普通 | 54 | 
| ラドバルキン | 普通 | 56 | 
| アンジャナフ | 普通 | 57 | 
| レイギエナ | 普通 | 57 | 
| オドガロン | 普通 | 59 | 
| バゼルギウス | 柔らかい | 39 | 
| リオレイア亜種 | 硬い | 62 | 
| イビルジョー | 硬い | 62 | 
体力メーターは7本固定。
液晶ではわからないがモンスターごとに肉質が設定されており、柔らかいほどメーター1本あたりの体力が少ない=1回の攻撃で大きなダメージを与えられる。
| 討伐時の報酬 | |||
| 武器素材 | |||
| モンスター | 左 | 中 | 右 | 
| プケプケ | Lv.2 | Lv.1 | Lv.2 | 
| パオウルムー | Lv.2 | Lv.2 | Lv.1 | 
| ラドバルキン | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| アンジャナフ | Lv.3 | Lv.2 | Lv.1 | 
| レイギエナ | Lv.1 | Lv.3 | Lv.2 | 
| オドガロン | Lv.2 | Lv.1 | Lv.3 | 
| バゼルギウス | Lv.3 | Lv.2 | Lv.2 | 
| リオレイア亜種 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.2 | 
| イビルジョー | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
| 防具素材 | |||
| モンスター | 左 | 中 | 右 | 
| プケプケ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| パオウルムー | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| ラドバルキン | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| アンジャナフ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| レイギエナ | Lv.2 | Lv.2 | Lv.2 | 
| オドガロン | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
| バゼルギウス | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
| リオレイア亜種 | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
| イビルジョー | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
素材レベルは武器・防具ともに1〜3。
装備生成時の押し順ベルの1stナビに対応する素材が使用される。
報酬期待度が高いモンスターほど、討伐した後に有利な条件で歴戦王クエストに挑みやすい。
ハズレ時のバックランプフラッシュ
ハズレ時にリールのバックランプがフラッシュすると、仲間参戦or大タル爆弾or鬼人薬or狩猟(フェイク含む)の前兆開始の合図。
フラッシュのタイミングで本前兆濃厚となるパターンも存在する。
※基本的に、前兆中はハズレ時にフラッシュは発生しない
| バックランプフラッシュの本前兆濃厚パターン | 
| パターン | 
| ハズレ時にフラッシュ無しで前兆が開始→狩猟本前兆濃厚 | 
| 狩猟前兆中にハズレフラッシュ発生→本前兆濃厚 | 
| 誘導前兆中にハズレフラッシュ発生→本前兆濃厚 | 
| 探索保障の表示が“クエスト終了まで”の時のハズレ時にフラッシュ→狩猟本前兆濃厚 | 
| 狩猟中にハズレフラッシュ発生→5G以上の拘束濃厚 | 
ギルドカードの示唆内容

ギルドカードのキャラに応じて、アイテム獲得や狩猟の前兆示唆をおこなっている。
| ギルドカードの示唆内容 | |
| キャラ | 示唆内容 | 
| 料理長 | 鬼人薬獲得の期待大 | 
| ソードマスター | 鬼人薬獲得 | 
| 総司令 | 狩猟本前兆かつ仲間参戦or鬼人薬or大タル爆弾獲得 | 
| 3期団団長 | 狩猟前兆かつ鬼人薬or大タル爆弾獲得 | 
| 竜人族のハンター | レア役否定で狩猟本前兆 | 
| バゼルギウス | 狩猟本前兆 | 
| 討伐対象のモンスター | 狩猟本前兆 | 
| 滞在するフィールド以外の | 仲間参戦or鬼人薬or大タル爆弾獲得 | 
モンスター逃走時のセリフ

モンスター逃走時にPUSHボタンを押すと、受付嬢のセリフが発生。
セリフの種類で、狩猟ストックの有無を示唆している。
| モンスター逃亡時のセリフごとの狩猟ストック期待度 | |
| セリフ | 期待度 | 
| 相棒!モンスターが逃走しました(白) | 7.0% | 
| 相棒!早く追いかけたほうがよさそうです(白) | 63.4% | 
| 相棒!全力でダッシュしましょう!(青) | 85.8% | 
| 相棒!今なら追いつけそうですよ!(赤) | 100% | 
| 相棒!あれなら余裕で追いつけますね!(赤)※ | 100% | 
| 相棒!モンスターは巣に向かったかもしれません(青) | 100% | 
| ※モンスター弱攻撃で出現すれば狩猟ストック2個以上濃厚 | |
1周期あたりの平均討伐成功率
●1周期あたりの平均討伐成功率
| 1周期あたりの平均討伐成功率 | |
| 設定 | 平均討伐成功率 | 
| 1 | 63.15% | 
| 2 | 63.90% | 
| 3 | 64.74% | 
| 4 | 68.60% | 
| 5 | 70.06% | 
| 6 | 70.70% | 
歴戦王クエスト当選までの平均ゲーム数は、設定1で178.9G。
狩猟パートストック率
●狩猟パートストック率
| 狩猟パートストック率 | ||||
| 設定 | ハズレ | ベル | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 1 | 21.88% | 0.39% | 50.00% | 100% | 
| 2 | 21.88% | 0.39% | ||
| 3 | 21.88% | 0.39% | ||
| 4 | 21.88% | 0.78% | ||
| 5 | 22.66% | 0.78% | ||
| 6 | 22.66% | 0.78% | ||
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | ||||
出現確率が高いハズレが狩猟パート突入のメイン契機。
狩猟パートの本前兆中はレア役でのみストック抽選をおこなう。
探索保障終了時の狩猟パート振り分け
探索保障ゲーム数が0になると、設定に応じて狩猟パートストックを1〜3個獲得できる。
表記が“狩猟待機中”になってから突入する狩猟パートは、直前でストックしていた分+探索保障終了時にストックした分だ。
●探索保障終了時・獲得狩猟パート振り分け
| 探索保障終了時・獲得狩猟パート振り分け | ||||
| 設定 | 1個 | 2個 | 3個 | 平均個数 | 
| 1 | 70.70% | 28.52% | 0.78% | 1.30個 | 
| 2 | 66.80% | 31.64% | 1.56% | 1.35個 | 
| 3 | 62.50% | 35.16% | 2.34% | 1.40個 | 
| 4 | 54.69% | 42.19% | 3.13% | 1.48個 | 
| 5 | 52.34% | 42.19% | 5.47% | 1.53個 | 
| 6 | 50.00% | 42.19% | 7.81% | 1.58個 | 
 
                CZ/歴戦王クエスト
加工屋概要

歴戦王クエスト突入前の準備パートで、押し順ベル7回成立まで継続。モンスター討伐時に獲得した素材を参照して装備を決定する。
武器はゲーム性、防具は歴戦王クエストの保障ゲーム数に影響を与える。
それぞれ3種類のなかから選択され、武器は4回目、防具は6回目の押し順ベル成立時に決まり、決定ゲームの1stナビの位置にある装備をゲットできる。
[素材レベルに応じて装備が変化]
良い装備ほど有利な状態で歴戦王クエストに移行するので、素材レベルが高いモンスター討伐時ほど成功期待度も高くなる。
「武器&防具」
| 装備の序列 | |
| 種別 | レアリティ | 
| 武器 | 青<緑<赤 | 
| 防具 | 白<青<緑<赤<紫 | 
| 全身 | 青<緑<赤 | 
| ※武器、防具を参照して全身の序列が決定 | |
| 武器ごとの特徴 | |
| 武器 | 特徴 | 
| ハンマー | ベルが揃った場合は大ダメージ用の攻撃に変化 | 
| レバーON時に武器を構えたら攻撃確定 | |
| 武器を構えなくてもベル揃い時は第3停止時に大ダメージ | |
| モンスター攻撃時はほぼリプレイが成立 | |
| カットイン発生で大ダメージやアイテム使用に期待 | |
| ガンランス | 5G間リプレイ非成立で次ゲームに特殊攻撃が発生、 | 
| モンスター攻撃時はほぼリプレイが成立 | |
| カットイン発生で大ダメージやアイテム使用に期待 | |
| 双剣 | 装備している武器の強さに応じて攻撃回数が変化 | 
| モンスター攻撃時は各種小役が成立 | |
| カットイン発生で大ダメージやアイテム使用に期待 | |
[押し順が超重要]
「回復薬」
加工屋滞在中のレア役は回復薬の獲得を抽選。
回復薬は1個につき歴戦王クエストのゲーム数が+5Gされる。
歴戦王クエスト概要

| 歴戦王クエスト性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 保障ゲーム数 | 15G~35G+α | 
| 期待度 | 50%オーバー | 
| 抽選内容 | 継続ゲーム数加算 | 
| 攻撃 | |
| アイテム使用&状態異常 | |
保障ゲーム数以内に歴戦王モンスターを討伐できればAT当選。
歴戦王クエスト成功次ゲームで赤7が揃えばエルドラドボーナスに突入、金7が揃えば剥ぎ取りGOLD直行だ。
「歴戦王モンスターの種類」
| モンスターごとの成功報酬 | |
| 項目 | 報酬 | 
| ネルギガンテ | エルドラドボーナス | 
| クシャルダオラ | エルドラドボーナス+部位破壊ストック1個 | 
| ナナ・テスカトリ | エルドラドボーナス+部位破壊ストック2個 | 
歴戦王クエスト開始時に、3体のモンスターから1体が選ばれる。
デフォルトはネルギガンテで、ほか2体が選ばれれば成功時の報酬がより豪華に!

モンスター登場ゲームで導光板がフラッシュすればクシャルダオラorナナ・テスカトリ!?
「装備している武器でゲーム性が変化」

ハンマーはベル入賞で大ダメージ、ガンランスならば5Gのあいだリプレイが成立しなければ強力な攻撃が発生するなど、武器によってゲーム性が変化するのが特徴。
大タル爆弾や麻痺状態など、共通のチャンス演出も存在する。
「保障ゲーム数終了後」
保障ゲーム終了後は、リプレイ成立時の50%で歴戦王クエスト終了。
DANGERの帯とともに画面押し合い演出が発生するとピンチで、カウンターor回避に成功すると継続、YOUがダメージをくらうと終了となる。
「エンタチャンス」
敗北後の1Gは逆転勝利のチャンス。
レア役成立で成功濃厚、レア役以外でも復活の可能性アリ。
モンスター攻撃&画面押し合い演出

歴戦王モンスターの攻撃、画面押し合い演出発生時は武器種によって回避(ガード)orカウンターの発生期待度が異なる。
全状態でモンスター攻撃ならば回避(ガード)orカウンター確定、画面押し合い演出でも保障ゲーム数が残っていれば歴戦王クエスト終了の可能性はない。
●モンスター攻撃&画面押し合い演出時・回避orカウンター期待度
| [ハンマー]モンスター攻撃&画面押し合い演出時・ | ||
| 保障ゲーム内 | ||
| 演出 | モンスター攻撃 | 画面押し合い | 
| 歴戦王クエスト終了 | ー | ー | 
| 回避 | 98.9% | 99.7% | 
| カウンター | 1.1% | 0.3% | 
| 保障ゲーム終了後 | ||
| 演出 | モンスター攻撃 | 画面押し合い | 
| 歴戦王クエスト終了 | ー | 58.4% | 
| 回避 | 97.7% | 41.5% | 
| カウンター | 2.3% | 0.1% | 
演出発生時は、ほぼ回避。
保障ゲーム終了後に画面押し合い演出が発生するとクエスト終了の大ピンチだ。
| [ガンランス]モンスター攻撃&画面押し合い演出時・ | ||
| 保障ゲーム内 | ||
| 演出 | モンスター攻撃 | 画面押し合い | 
| 歴戦王クエスト終了 | ー | ー | 
| ガード | 90.8% | 92.4% | 
| カウンター | 9.2% | 7.6% | 
| 保障ゲーム終了後 | ||
| 演出 | モンスター攻撃 | 画面押し合い | 
| 歴戦王クエスト終了 | ー | 22.3% | 
| ガード | ー | 24.7% | 
| カウンター | 100% | 52.9% | 
防御性能が高いガンランスらしく、保障ゲーム終了後のピンチ演出でもガードやカウンターに派生して耐える可能性が高い。
| [双剣]モンスター攻撃&画面押し合い演出時・ | ||
| 保障ゲーム内(DANGER帯なし) | ||
| 演出 | モンスター攻撃 | 画面押し合い | 
| 歴戦王クエスト終了 | ー | ー | 
| 回避 | 43.9% | 29.0% | 
| カウンター | 56.1% | 71.0% | 
| 保障ゲーム終了後(DANGER帯あり) | ||
| 演出 | モンスター攻撃 | 画面押し合い | 
| 歴戦王クエスト終了 | ー | 21.5% | 
| 回避 | 24.2% | 15.1% | 
| カウンター | 75.8% | 63.4% | 
どの状態でもカウンター発生の期待度が高いので、双剣装備時はピンチ演出=ダメージを与えるチャンスともいえる。
大タル爆弾
歴戦王クエスト中のレア役やBAR揃いで大タル爆弾発動を抽選する。
[BAR揃い]
カットインは青と赤の2種類。
青カットインは武器の種類でBAR揃い期待度が変化し、赤カットインならば武器を問わずにBAR揃い確定だ。
●BAR揃い確率
| BAR揃い確率 | 1/1480 | 
| 青カットイン・武器ごとの期待度 | |
| 武器 | 期待度 | 
| ハンマー | 約80% | 
| ガンランス | 100% | 
| 双剣 | 約80% | 
青でも約80%と期待度は激高。
装備レベル
| モンスターごとの装備レベル | |||
| 武器レベル | |||
| モンスター | 左 | 中 | 右 | 
| プケプケ | Lv.2 | Lv.1 | Lv.2 | 
| パオウルムー | Lv.2 | Lv.2 | Lv.1 | 
| ラドバルキン | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| アンジャナフ | Lv.3 | Lv.2 | Lv.1 | 
| レイギエナ | Lv.1 | Lv.3 | Lv.2 | 
| オドガロン | Lv.2 | Lv.1 | Lv.3 | 
| バゼルギウス | Lv.3 | Lv.2 | Lv.2 | 
| リオレイア亜種 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.2 | 
| イビルジョー | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
| 防具レベル | |||
| モンスター | 左 | 中 | 右 | 
| プケプケ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| パオウルムー | Lv.1 | Lv.2 | Lv.2 | 
| ラドバルキン | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | 
| アンジャナフ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | 
| レイギエナ | Lv.2 | Lv.2 | Lv.3 | 
| オドガロン | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | 
| バゼルギウス | Lv.2 | Lv.3 | Lv.5 | 
| リオレイア亜種 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | 
| イビルジョー | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | 
素材レベルは武器防具ともに3までだが、防具だけは内部的にレベルが1〜5まで存在。
武器種は出現位置が決まっていて、左リール=ハンマー、中リール=ガンランス、右リール=双剣で固定だ。
●武器レベル別の歴戦王クエスト成功期待度
| 武器レベル別の歴戦王クエスト成功期待度 | ||
| 武器&レベル | 期待度 | |
| ハンマー | Lv.1 | 37.00% | 
| Lv.2 | 51.21% | |
| Lv.3 | 61.44% | |
| ガンランス | Lv.1 | 41.60% | 
| Lv.2 | 52.07% | |
| Lv.3 | 65.63% | |
| 双剣 | Lv.1 | 44.28% | 
| Lv.2 | 53.77% | |
| Lv.3 | 70.64% | |
●装備のトータル選択割合
| [武器]トータル選択割合 | |||
| 武器&レベル | レベル選択割合 | トータル武器選択率 | |
| ハンマー | Lv.1 | 8.18% | 33.3% | 
| Lv.2 | 19.74% | ||
| Lv.3 | 5.40% | ||
| ガンランス | Lv.1 | 8.18% | 33.3% | 
| Lv.2 | 17.46% | ||
| Lv.3 | 7.71% | ||
| 双剣 | Lv.1 | 8.28% | 33.3% | 
| Lv.2 | 17.46% | ||
| Lv.3 | 7.59% | ||
武器種は押し順ベルの1stナビの位置で決まるので、トータルの選択率は同じ。
| [防具]トータル選択割合 | |
| 防具レベル | レベル選択割合 | 
| Lv.1 | 16.65% | 
| Lv.2 | 45.84% | 
| Lv.3 | 24.86% | 
| Lv.4 | 11.27% | 
| Lv.5 | 1.38% | 
加工屋での回復薬獲得率
●加工屋・回復薬獲得率
| 加工屋・回復薬獲得率 | |
| 役 | 獲得率 | 
| 弱レア役 | 1.56% | 
| 強レア役 | 50.00% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | |
アイテム獲得率
●回復薬獲得率
| 回復薬獲得率 | |
| 役 | 獲得率 | 
| ハズレ | 3.91% | 
●拘束状態&鬼人薬当選率
| 拘束状態&鬼人薬当選率 | |||
| 武器が双剣以外 | |||
| 役 | 拘束状態 | 鬼人薬 | トータル獲得率 | 
| 弱レア役 | 1.56% | 12.50% | 14.06% | 
| 強レア役 | 50.00% | ー | 50.00% | 
| 武器が双剣 | |||
| 役 | 拘束状態 | 鬼人薬 | トータル獲得率 | 
| 弱レア役 | 1.56% | 16.02% | 17.58% | 
| 強レア役 | 50.00% | ー | 50.00% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | |||
●拘束状態の継続ゲーム数振り分け
| 歴戦王クエスト中・拘束状態当選時のゲーム数振り分け | |
| ゲーム数 | 振り分け | 
| 4G | 25.00% | 
| 6G | 50.00% | 
| 8G | 25.00% | 
[回復薬]
回復薬はハズレ成立時の一部で獲得。
1個使用につき、歴戦王クエストの保障ゲームが+5Gされる。
[拘束状態]
麻痺状態など、拘束状態に当選したときは必ず即告知される。
継続ゲーム数は4〜8Gだ。
[鬼人薬]
鬼人薬を獲得すると攻撃頻度がアップ。
武器が双剣かどうかで獲得率に若干の差がある。
歴戦王モンスター振り分け
●歴戦王モンスター振り分け
| 歴戦王モンスター振り分け | |||
| 設定 | ネルギガンテ | クシャルダオラ | ナナ・テスカトリ | 
| 1 | 75.51% | 19.22% | 5.27% | 
| 2 | 73.77% | 20.44% | 5.79% | 
| 3 | 71.78% | 21.90% | 6.32% | 
| 4 | 67.29% | 25.62% | 7.09% | 
| 5 | 64.69% | 27.64% | 7.68% | 
| 6 | 58.91% | 31.81% | 9.29% | 
高設定ほど報酬が豪華なクシャルダオラやナナ・テスカトリが選ばれやすい。
また、どの設定でも深いゲーム数で当選した歴戦王クエストほど、上位のモンスターが選ばれやすくなる。
エンタチャンス成功率
●エンタチャンス成功率
| エンタチャンス成功率 | ||
| 設定 | レア役以外 | レア役 | 
| 1 | 1.56% | 100% | 
| 2 | 4.69% | |
| 3 | 7.81% | |
| 4 | 14.84% | |
| 5 | 19.53% | |
| 6 | 25.00% | |
 
                直撃抽選
剥ぎ取りGOLD直撃

歴戦王クエスト成功時に剥ぎ取りGOLDの直撃を抽選。
当選した場合は、歴戦王クエスト成功の次ゲームで金7が揃って剥ぎ取りGOLDへ直行する。
●剥ぎ取りGOLD直撃率&恩恵
| 剥ぎ取りGOLD直撃率&恩恵 | |
| 項目 | 内容 | 
| 直撃率 | 0.39% | 
| 恩恵 | 剥ぎ取りGOLD15セット+大団長からの挑戦状 | 
恩恵が強力なので、エルドラドボーナス4セット突破→剥ぎ取りGOLDのパターンに匹敵する出玉に期待できる。
 
                有利区間ランプ
有利区間ランプ

| 有利区間ランプDATA | |
| ランプ点灯タイミング | ●有利区間移行時 | 
| ランプ消灯タイミング | ●AT終了後 | 
| 有利区間の引き継ぎ | ●あり | 
| 朝イチのランプ判別 | ●点灯→設定据え置き | 
| ※設定変更後、ホールが数ゲーム回していた場合を除く | |
通常時はつねに点灯しているタイプなので、朝イチに消灯していれば設定変更濃厚だ。
AT当選までは有利区間が引き継がれるので、AT天井(通常時2500G消化)直前でリセットされて0から、という事態にはならない。
 
                演出
フィールド
「古代樹の森」
「陸珊瑚の台地」
「瘴気の谷」
「フィールドの法則」
フィールドは狩猟対象のモンスターで変化。
各フィールドに表層と深層があり、深層にいるほうがモンスターとの遭遇期待度が高い。
 
            解析情報ボーナス時
 
                エルドラドボーナス
エルドラドボーナス概要

| エルドラドボーナス性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| ATタイプ | セット管理型 | 
| 1Gあたりの純増 | 約6.7枚 | 
| 継続ゲーム数 | 1セット20G(最大4セット継続) | 
| 消化中の抽選 | リプレイ以外で部位破壊確率アップ | 
| BAR揃いで部位破壊ストック | |
| 4セット継続時の恩恵 | 剥ぎ取りGOLD(最上位AT)突入 | 
消化中の小役で部位破壊確率を上げていき、20G消化後にマム・タロト狩猟へ突入。
この流れを4セット目まで成功させれば、剥ぎ取りGOLDへ突入する。
「痕跡獲得」
消化中はリプレイ以外(ハズレ含む)で痕跡獲得抽選がおこなわれ、獲得するごとに部位破壊確率がアップ。
1回の加算で4部位分すべてがアップ、かつ次セット以降にも引き継がれる。
「セット数ごとのジャッジ回数」

ジャッジの発生回数は、残っている部位の個数分(1セット目は4回、4セット目は1回)。
前半はあまり部位破壊確率が上がっていないぶんジャッジ回数が多く、後半はジャッジ回数こそ少ないが1回あたりの部位破壊確率が高くなりやすい。

攻撃するキャラ、カットインや赤文字など、複数のチャンスアップが存在。
「BAR揃い」
BARが揃えば部位破壊濃厚!
カットインが発生した時点で期待度は89%と高く、下パネル消灯などのチャンスパターンはBAR揃い濃厚だ。
「失敗後も復活の可能性アリ」

マム・タロト狩猟失敗後も、終了画面でレア役が成立すれば復活濃厚!
部位破壊確率アップ演出
「痕跡あおり演出」
痕跡あおり演出(導蟲誘導など)発生で、痕跡獲得期待度は49.6%。
「ミッション」
1G完結の痕跡獲得演出。
実戦上、レア役などから発展した。
●ミッション成功期待度
| ミッション成功期待度 | |||
| パターン | 追跡 | 落石 | 迎撃 | 
| チャンスアップなし | 27.6% | 52.8% | 100% | 
| チャンスアップあり※ | 85.2% | 94.1% | |
| 赤タイトル | 100% | 100% | |
| トータル期待度 | 59.0% | 80.8% | |
| 成功時の加算% | ほぼ5% | 10%に期待 | 10%以上 | 
| ※追跡ミッション…分岐路で右を選択 | |||
「YOUカットイン」
発生した時点で部位破壊確率加算の期待大。
青はほぼ+5%だが、赤ならば+10%以上にも期待できる。
「マム・タロトの目ランプ」
レバーON時にリール上部のランプが光れば10%以上加算濃厚だ。
マム・タロト狩猟中の部位破壊ストック

マム・タロト狩猟中のレア役は部位破壊ストックの獲得を抽選する。
●マム・タロト狩猟中の部位破壊ストック獲得率
| マム・タロト狩猟中の部位破壊ストック獲得率 | |
| 役 | 獲得率 | 
| 弱レア役 | 12.50% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | |
部位破壊確率アップ率
●部位破壊確率アップ率
| 部位破壊確率アップ率 | ||||
| 加算% | ハズレ | ベル | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 5% | 25.00% | 2.73% | 49.61% | 87.50% | 
| 10% | ー | ー | 0.39% | 12.11% | 
| 20% | ー | ー | ー | 0.39% | 
| トータル当選率 | 25.00% | 2.73% | 50.00% | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | ||||
マム・タロト狩猟中の演出
| マム・タロト狩猟中の法則&チャンスパターン | 
| 演出 | 
| C・ジョージ<YOU<もも<Riz。の順にチャンス | 
| 1回目の攻撃がYOU以外(セット問わず)→チャンス | 
| 攻撃ハンターのカットイン発生→チャンス | 
| “次ゲームに気合を入れろ”が赤文字→チャンス | 
| 攻撃ハンターのカットイン発生、“次ゲームに気合を入れろ”が赤文字 | 
| 同じ部位破壊チャレンジ中に同じハンターが2回連続出現→部位破壊確定 | 
| “次ゲームに気合を入れろ”の画面で | 
| “次ゲームに気合を入れろ”の画面でPUSHボタンを押して | 
| マム・タロト狩猟1G目のレバーON時に | 
 
| 演出パターン別の期待度 | ||||
| カットイン・赤文字 | C・ジョージ | YOU | もも | Riz。 | 
| ナシ・ナシ | 17.9% | 17.3% | 39.5% | 69.0% | 
| アリ・ナシ | 49.9% | 50.4% | 72.2% | 73.8% | 
| ナシ・アリ | 87.9% | 88.9% | 91.0% | 92.3% | 
| アリ・アリ | 100% | 100% | 100% | 100% | 
[攻撃ハンター]
「カットイン」
「赤文字」
 
                剥ぎ取りGOLD
剥ぎ取りGOLD概要

| 剥ぎ取りGOLD性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| ATタイプ | セット管理型 | 
| 1Gあたりの純増 | 約6.7枚 | 
| 継続ゲーム数 | 1セット10G | 
| 消化中の抽選 | 小役でセットストック | 
おもにマム・タロト狩猟で4部位破壊成功で突入するAT。
AT終了時は消化中の累計ベルナビ回数が60回以上ならば引き戻しゾーンの大団長からの挑戦状へ突入する。
※59回以下ならAT終了
「違和感演出が告知のメイン」
| 剥ぎ取りGOLD中の違和感演出 | |
| 演出 | パターン | 
| 青い羽 | ハズレor押し順ベル成立 | 
| コイン出現 | ハズレorリプレイ成立 | 
| 液晶枠が白発光 | ベル成立 | 
| 下パネル | 点滅or消灯 | 
| リール上部ランプ | 点滅 | 
| PUSHボタン | レバーON時に点滅→いずれかの色に点灯 | 
| リールバックランプ | リール停止時にあおり発生 | 
| リプレイ成立時にバックランプなし | |
| BGM系 | レバーON時に†混沌の剣†高笑い | 
| 停止音が高音に変化 | |
| セット開始時に楽曲が“World”に変化 | |
| セット中に楽曲が“World”に変化 | |

全員集合演出はストック濃厚!
[登場キャラにも注目]
消化中のキャラはセットが進むたびにYOU→C・ジョージ→もも→Riz。と切り替わっていくのがデフォルト。
†混沌の剣†ならば残り5セット以上のストックが濃厚!
「剥ぎ取りジャッジ」
セット最終ゲームで継続をジャッジ。
赤タイトルは次セットの継続も濃厚、金タイトルならば5セット継続濃厚だ。
また、ジャッジ時のキャラが†混沌の剣†ならば当該セットを含めて3セット継続濃厚!
ストック当選率
消化中はレア役でセットストック抽選をおこなう。
●剥ぎ取りGOLD中のセットストック当選率
| 剥ぎ取りGOLD中のセットストック当選率 | |||
| 役 | ストック1個 | ストック2個 | トータル当選率 | 
| 弱レア役 | 25.00% | ー | 25.00% | 
| 強レア役 | 99.61% | 0.39% | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ・弱チャンス目、強レア役…強チェリー・強チャンス目 | |||
 
                大団長からの挑戦状
大団長からの挑戦状概要

| 大団長からの挑戦状性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 突入条件 | 剥ぎ取りGOLD中に60回ベルナビ成立→ | 
| 継続ゲーム数 | 5G | 
| 成功条件 | レア役成立 | 
| 成功時の恩恵 | 2400枚獲得 | 
成功で2400枚獲得濃厚の超強力な引き戻しゾーン。
 
[YOUが開眼すれば成功]
5G間でレア役を引けば、YOUが開眼し2400枚獲得濃厚!
 
            ユーザー口コミ・評価詳細
                パチスロ モンスター ハンター:ワールドTM 黄金狩猟
1周期当たりの討伐期待度60%以上あるのは絶対嘘、ほぼ毎回800G天井なんですけど
くそ
2022/03/31
ネルギガンテばかりの歴戦王クエスト ハンマーベル引けない ガンランスハズレハズレハズレハズレリプの繰り返し 装備レベルが良くても勝てる気がしません
you
2022/03/02
低設定は討伐確率3割位だし、1周期で絶対7、8千円使うことになるのはゴミ。安西先生もびっくりする程まるで成長していない。あと、ホールはちゃんと6使え。大して出ないんだから、週4で全6でいいレベル。
ゴルゴムの怪人
2022/02/07
神台や笑
汁男
2021/12/17
もう6号機とか出玉規制とかの問題では無いね。何の工夫も無く吸い込むだけ吸い込んでリターンの見込みが薄い。メーカーが悪い。開発が酷すぎる。こんなのでいいやで出さんで下さい。本当に終わってしまうよ。
インちゃん
2021/12/10
神台
とうふ
2021/12/07
 
            シリーズ機種
            パチスロ モンスター ハンター:ワールドTM 黄金狩猟
 
            この機種の関連情報 
                パチスロ モンスター ハンター:ワールドTM 黄金狩猟
 
                    特集
 
                    動画
 
                    ブログ
 
            この機種の設置店舗一覧
                パチスロ モンスター ハンター:ワールドTM 黄金狩猟