P大工の源さん 超韋駄天
三洋
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2022/02/27
通常時に発生すれば信頼度が急騰する4つのアクションはコレ!

ギミック発動で強リーチ発展濃厚!
|
極源炎舞予告 信頼度 |
||
|
トータル信頼度 |
約62% |
|

全4段階、最高段階到達で極源炎舞発生!
|
炎走り予告(炎レベル)信頼度 |
||
|
極源炎舞到達時 |
約62% |
|

バトルリーチ4種類で最高の信頼度!
|
バトルリーチ(VS大龍) 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
トータル |
約64% |
|
|
当落告知デバイス |
レバー |
大当り濃厚!? |
ノーマル・アクティブ・推しキャラ独占の3つのモードとチャンスアップによって信頼度は異なるが、下記チャンスアップが絡めばどんな場合でも信頼度は50%超と激アツ!
◆チャンスアップ一覧
・源さんバストアップ
・炎目
・セリフ枠色変化(赤or金)
・源さんカットイン(赤)
・カットイン(ボタンなしorボタン経由)
・当落告知デバイス(ボタンなしorボタン経由)

発展時点で激アツ&チャンスアップで最高潮!
|
大三源リーチ演出 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
トータル |
約70% |
|
|
実体化人数 |
1人 |
大当り濃厚!? |
|
2人 |
約57% |
|
|
3人 |
約87% |
|
|
BATTLEランプ色 |
白 |
大当り濃厚!? |
|
青 |
約65% |
|
|
黄 |
約67% |
|
|
緑 |
約68% |
|
|
赤 |
約70% |
|
|
虹 |
大当り濃厚!? |
|
ぱちタウンにも本機による連チャンやレアパターンを堪能できる動画アリ! 以下からお楽しみ下さい!

先読み予告の中でも最注目の保留変化。
リーチ前後の予告の呼び水となるアクションで、炎保留の変化で開始し、色の種類が重要となります。
|
保留変化予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
炎 |
弱 |
約7% |
|
中(赤) |
約31% |
|
|
強(金) |
約57% |
|
|
保留変化予告 特徴&示唆内容 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
火の玉(変化パターン)・太い |
保留変化濃厚 |
|
炎・弱 |
バトルリーチ前半以上に発展濃厚 |
|
炎・中(赤) |
バトルリーチ前半以上に発展濃厚 |
|
炎・強(金) |
極源炎舞発生濃厚 |
ここからは通常時の注目予告演出の信頼度をピックアップしてお届け。
下に挙げる演出の高信頼度パターンが複合し、前述の極源炎舞を経てバトルor大三源リーチへ発展するのが初当りの王道パターンと言えるでしょう。

▲重機通過予告

▲カンナステージ
|
チャンス目予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
中に7図柄停止 |
約57% |
|
|
入賞時枠Vフラッシュ予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
色 |
黄 |
約60% |
|
赤 |
約66% |
|
|
重機通過予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
特大 |
黒 |
約23% |
|
赤 |
約60% |
|
|
金 |
約80% |
|
|
カンナステージ 信頼度 |
||
|
トータル信頼度(時短終了後を除く) |
約32% |
|

▲武源乱舞ゾーン

▲画面切り裂きカットイン予告(ステップ2・源さん・金)
|
バイブ予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
強 |
トータル |
約62% |
|
4秒バイブ |
大当り濃厚!? |
|
|
灼熱文字 |
||
|
リールロック予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
2段階 |
約11% |
|
|
3段階 |
約37% |
|
|
連続予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
連続3回 |
約28% |
|
|
武源乱舞ゾーン 信頼度 |
||
|
トータル信頼度 |
約62% |
|
|
源ロゴ可動予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
片落ち |
約9% |
|
|
片落ち→全落ち |
約62% |
|
|
台詞予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
赤 |
約23% |
|
|
金 |
約76% |
|
|
画面切り裂きカットイン予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
ステップ2(源さん・金) |
約75% |
|

▲リーチ後カットイン予告

▲次回予告(背景赤=バトルリーチVS大龍発展濃厚)
|
ノーマルリーチカットイン予告 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
赤 |
約38% |
|
|
金 |
約62% |
|
|
全員集合 |
大当り濃厚!? |
|
|
次回予告 信頼度 |
||
|
トータル信頼度 |
約92% |
|
|
バトルリーチ発展時シャッター演出 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
全閉・赤 |
約72% |
|
|
バトルリーチ発展時シャッター演出 特徴&示唆内容 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
半閉・白 |
バトルリーチ発展濃厚 (VS大龍以外) |
|
半閉・赤(炎目) |
バトルリーチ後半以上に発展濃厚 |
|
半閉・虹 |
大当り濃厚!? |
|
全閉・白 |
バトルリーチ発展濃厚 |
|
全閉・赤 |
|
|
全閉・虹 |
大当り濃厚!? |
|
ブラックアウト |
極源炎舞発生濃厚 |
|
あおり時ボイス・源 「燃えてきたー」 |
|
|
あおり時ボイス・カンナ 「燃えてきたぞー」 |
大当り濃厚!? |
|
発展時ボイス・源さん 「みなぎってきたぜぃ」 |
バトルリーチ後半以上に発展濃厚 |
|
発展時ボイス・カンナ 「負けるな、源さーん」 |
大当り濃厚!? |
|
ドックンあおり予告 全回転リーチ発展期待度 |
||
|
トータル期待度 |
約25% |
|
▼▼▼毎日更新編集部ブログ!▼▼▼

▲バトルリーチ(VS颯)

▲お願いチャンス
続いては「VS大龍」や「大三源」以外のリーチ信頼度をご紹介。
初当り時の占有率が高いのはVS大龍以外のバトルリーチ3種類ですが、後半に発展しなければ大当りは望めません。
後半発展時はトータル信頼度約4割。大当りを盤石にするためには、仲間参戦をはじめとしたチャンスアップが重要となります。
|
バトルリーチ(VS凪or颯or嵐) 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
後半 |
約41% |
|
|
仲間参戦 |
約74% |
|
|
前半・チャンスアップ別 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
ノーマルモード |
導入部チャンスアップ |
約55% |
|
炎目予告 |
約55% |
|
|
アクティブモード |
導入部チャンスアップ |
約45% |
|
炎目予告 |
約45% |
|
|
推しキャラ 独占モード |
導入部チャンスアップ |
約57% |
|
炎目予告 |
約55% |
|
|
バトルリーチ後半(VS凪or颯or嵐) 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
源さん単独時 テンパイ図柄変化 |
3図柄 |
約50% |
|
7図柄 |
約97% |
|
|
源さん単独時 BATTLEランプ (裏ボタン) |
白 |
大当り濃厚!? |
|
青 |
||
|
黄 |
||
|
緑 |
約25% |
|
|
赤 |
約70% |
|
|
虹 |
大当り濃厚!? |
|
|
当落告知デバイス |
レバー |
|
|
[ノーマルモード]後半・チャンスアップ別 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
源さん単独時 |
アングル チャンスアップ |
約61% |
|
炎目 |
約47% |
|
|
セリフ枠変化予告 ・赤 |
約72% |
|
|
セリフ枠変化予告 ・金 |
約98% |
|
|
源さんカットイン ・赤 |
約57% |
|
|
カットイン ・ボタンなし |
約47% |
|
|
カットイン ・ボタン経由 |
約95% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタンなし |
約33% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタン経由 |
約98% |
|
|
仲間参戦時 |
アングル チャンスアップ |
約80% |
|
炎目 |
約82% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタンなし |
約63% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタン経由 |
約97% |
|
|
[アクティブモード]後半・チャンスアップ別 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
源さん単独時 |
アングル チャンスアップ |
約48% |
|
炎目 |
約41% |
|
|
セリフ枠変化予告 ・赤 |
約40% |
|
|
セリフ枠変化予告 ・金 |
約73% |
|
|
源さんカットイン ・赤 |
約69% |
|
|
カットイン ・ボタンなし |
約42% |
|
|
カットイン ・ボタン経由 |
約56% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタンなし |
約33% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタン経由 |
約75% |
|
|
仲間参戦時 |
アングル チャンスアップ |
約77% |
|
炎目 |
約77% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタンなし |
約63% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタン経由 |
約90% |
|
|
[推しキャラ独占モード]後半・チャンスアップ別 信頼度 |
||
|
パターン |
信頼度 |
|
|
源さん単独時 |
アングル チャンスアップ |
約60% |
|
炎目 |
約50% |
|
|
セリフ枠変化予告 ・赤 |
約72% |
|
|
セリフ枠変化予告 ・金 |
約98% |
|
|
源さんカットイン ・赤 |
約57% |
|
|
カットイン ・ボタンなし |
約66% |
|
|
カットイン ・ボタン経由 |
約94% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタンなし |
約33% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタン経由 |
約98% |
|
|
仲間参戦時 |
アングル チャンスアップ |
約79% |
|
炎目 |
約81% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタンなし |
約63% |
|
|
当落告知デバイス ・ボタン経由 |
約97% |
|
|
お願いチャンス 信頼度 |
||
|
トータル信頼度 |
約25% |
|
|
全回転リーチ 信頼度 |
||
|
トータル信頼度 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
|
ロングフリーズ 信頼度 |
||
|
トータル信頼度 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
『超韋駄天』の通常時には数々の法則が存在します。覚えておけば、激アツに転じた瞬間が丸わかりですよ!
|
テンパイ図柄の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
1図柄 |
スーパー発展でバトルリーチ後半or 大三源リーチ発展濃厚 |
|
2図柄 |
法則なし |
|
3図柄 |
大当りで超源RUSH突入濃厚 |
|
4図柄 |
法則なし |
|
5図柄 |
バトルリーチ後半or 大三源リーチに発展すれば大当り濃厚!? |
|
6図柄 |
スーパー発展で大当り濃厚 |
|
7図柄 |
大当りで超源RUSH突入濃厚 |
|
8図柄 |
スーパー発展でバトルリーチ後半or 大三源リーチ発展濃厚 |
|
9図柄 |
バトルリーチ後半or 大三源リーチに発展すれば大当り濃厚 |
|
ノーマルリーチ中の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
BGMが初代大工の源さん風 |
大当り濃厚!? |
|
ロングリーチ中の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
【キャラ共通】 源さんカットインと 終盤のカットインが複合 |
大当り濃厚!? |
|
【弾orミカ】 源さんカットイン、 固有のチャンスアップ (爆弾or斬撃が大きい)、 終盤のカットインの いずれか2つが複合 |
極源炎舞発生濃厚 |
|
バトルリーチ中の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
BATTLEランプ 緑(MAX状態)で前半止まり |
お願いチャンスor ドックンあおり(2段階目以上) へ発展濃厚 |
|
BATTLEランプ 赤(MAX状態)で前半止まり |
お願いチャンスor ドックンあおり経由で大当り濃厚!? |
|
バイブ予告発生時に 激熱の文字が出現しない |
大当り濃厚!? |
|
バイブ予告の秒数が4秒 |
|
|
バイブ予告の秒数が 4秒で文字が出現しない |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
テンパイ図柄変化失敗 |
大当り濃厚!? |
|
敵キャラが2連続で同じ |
極源炎舞発生or仲間参戦濃厚 (法則崩れで大当り濃厚!?) |
|
敵キャラが3連続で同じ |
大当り濃厚!? |
|
源ステージ滞在中 ・VS嵐で仲間参戦 |
|
|
弾ステージ滞在中 ・VS颯で仲間参戦 |
|
|
ミカステージ滞在中 ・VS凪で仲間参戦 |
|
|
アクティブモード選択時の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
バトルリーチ後半で チャンスアップなし |
大当り濃厚!? |
|
推しキャラ独占モード 選択時の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
ステージチェンジ発生 |
大当り濃厚!? |
|
推しキャラ独占モード(カンナステージ)選択時の法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
魑魅魍魎ZONE突入 |
大当り濃厚!? |
|
釘増殖ステップアップ発生 (ステップ2以上) |
ロングリーチ以上に発展濃厚 |
|
お願いチャンスあおり発生 |
お願いチャンス発展濃厚 |
|
ドックンあおり発生 |
ドックンあおり(2段階目以上) 発生濃厚 |
|
大三源リーチで 源六or源九郎が実体化 |
大当り濃厚!? |
|
バトルリーチ中に 特定のチャンスアップが発生※ |
|
|
※導入チャンスアップorセリフ枠変化or源さんカットインor炎目orアングルチャンスアップ |
|
推しキャラ独占モードではその他のモードに比べ、アクションやチャンスアップの信頼度がアップする傾向に。
その楽しさはぱちタウンのヒラヤマンブログ(2020年9月22日公開)でもコメントがあるので、リンクからチェック!
至福の右打ち中は残保留消化時以外は即当りが基本となり、通常とは異なる法則崩れ発生が大当りのメイン。
以下に挙げるパターンを覚えて、いち早く連チャンを察知しましょう!


|
超源RUSH中 大当り濃厚パターン |
|
変動開始時にボタンバイブ発生 |
|
カウントダウンの数字が表示されない |
|
カウントアップが発生(1→2→3) |
|
カウントダウンの数字の横に茶狸が出現 |
|
カウントダウンの数字が0 |
|
カウントダウンで数字以外が出現 |
|
カウントダウン以外のボイスや効果音が発生 |
|
キュイン音が発生 |
|
BGMが羽根物大工の源さんの曲 |
|
源ロゴ役物回転 |
|
無音+ランプ全消灯 |
|
通常時と同様の予告が発生 |
|
ブラックアウトが発生 |
|
虹系パターンが発生 |
上記が2つ複合した場合はさらに9Rも濃厚に!


|
FINAL JUDGE(残り保留1個) 信頼度の序列 |
|
|
オーラの色 |
黄<緑<赤<虹 |
|
FINAL JUDGE(残り保留1個) 特徴&示唆内容 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
緑オーラ |
赤オーラ以上に変化濃厚 |
|
赤オーラ |
大当り濃厚!? |
|
虹オーラ |
|
|
当落決定デバイス・レバー |
|
|
当落決定デバイス・虹ボタン |
|

|
リザルト画面 特徴 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
タイマーの右2桁が77 |
復活濃厚 |
|
諦めるのはまだ早いぜぃ! ボイス発生 |
|
|
ボタンアイコンor 源ロゴハンコが表示 |
|

「超源チャレンジ」は初当りラウンド中に発生する演出で、成功すればRUSH突入。
バトル告知には多数のチャンスアップがあるほか、完全告知ともに共通する期待度アップパターンや超激アツパターンも存在します。
ちなみに、告知演出を選ぶ際は2種類から選択可能ですが、選択画面で十字キー中央ボタンをPUSHすると裏モードへ移行し、その際は効果音発生&ラウンド終了時まで通常モードには戻りません。

|
超源チャレンジ中 成功期待度 |
||
|
パターン |
成功期待度 |
|
|
枠トップランプ |
白 |
約23% |
|
青 |
約50% |
|
|
黄 |
約57% |
|
|
緑 |
約80% |
|
|
赤 |
約94% |
|
|
虹 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
|
エンディング画面 |
デフォルト |
約4%※ |
|
源&カンナ |
約40%※ |
|
|
|
|
※復活期待度 |
|
超源チャレンジ中 法則 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
オーバー入賞時にボイス発生 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
終了画面で 「チャーンス!」ボイス発生 |
保留内で大当りor復活濃厚!? |
|
終了画面で 「大工の激熱!」ボイス発生 |
復活濃厚!? |
|
終了画面でボイスなし |
|

|
バトル告知 演出別成功期待度 |
||
|
パターン |
成功期待度 |
|
|
初期人数 |
1000体 |
約40% |
|
500体 |
約77% |
|
|
100体 |
約96% |
|
|
ボタンアイコン |
炎ボタン・2個 |
約95% |
|
炎ボタン・3個 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
|
超源チャレンジ中バトル告知 予告特徴&示唆内容 |
|
|
パターン |
示唆内容 |
|
赤炎攻撃 |
期待度アップ |
|
弾登場 |
|
|
ミカ登場 |
|
|
カンナ登場 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
炎オーラ |
赤炎攻撃発生濃厚 |
|
虹オーラ |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
初期人数・500体 |
赤炎攻撃発生濃厚 |
|
初期人数・100体 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
初期人数・777体 |
赤炎攻撃発生濃厚 |
バトル告知は、ボタンPUSH全5回で敵を全滅できればRUSH突入。
初期人数が少ない、弾orミカ攻撃はチャンスで、弾攻撃は2or4R目に出現すれば期待大、ミカなら敵数大量減算のチャンスとなります。
その他にも、ボタンは炎なら赤炎攻撃以上で3or5R目に発生すれば期待大、 6R目の敵人数が大当り図柄と同じ数なら復活濃厚など、様々なチャンスアップや法則が存在。

|
完全告知 演出別成功期待度 |
||
|
パターン |
期待度 |
|
|
開眼 |
超源RUSH突入濃厚!? |
|
完全告知は大龍開眼でRUSHへ突入。大当り時の図柄と同じ数字のラウンド数やカウント数で告知が発生しやすいため、注目しましょう!

登場から1年以上が経過するも、まだまだ人気が衰えない『P大工の源さん 超韋駄天』。
既に相当打ち込んでいる人はご存知だったかもしれませんが、今回ご紹介した信頼度や法則を覚えておけば、演出面では源さんの達人と化したも同然です。
となれば、あとはホールで実戦あるのみ。
本機の醍醐味である大連チャンを達成し、真の超韋駄天マスターに近づきましょう!
この記事の関連情報
関連する機種