お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロ特集

009スマスロの天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件を徹底網羅!

特集一覧へ
『L009 RE:CYBORG』(ニューギン)の天井条件は2種類あるものの恩恵は同じ。どちらか一方の条件を満たしやすいわけでもなく、両方をチェックしておかないと満足に立ち回れない。特に難しい条件ではないので、知識があることが重要だ。

更新日: 2023/10/17

 

L009天井

 

 

L009 RE:CYBORG』(ニューギン)の天井情報を総まとめ。強烈な出玉性能を持つマシンだけに、しっかり天井条件を把握し投資リスクを少しでも抑えよう!

 

 

天井到達条件

 

L009天井

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 通常時1280G+α消化
天井到達条件2 加速目最大39回成立

 

 

天井は2種類。

 

1つは、AT間1280G+α(前兆分)消化。

 

そしてもう1つが、加速目最大39回で、当該周期到達時に天井が発動する。

 

天井1は台上カウンターがCZでリセットされるので累計ゲーム数が分かりにくく、また、天井2はトータル回数の把握がそもそも難しい…と思いきや、どちらもメニュー画面から簡単に確認できる。

 

 

L009天井

 

 

なお、加速目の成立確率は約1/28.5。単純計算で39回に到達するのは約1110Gとゲーム数天井より少し近いが、こればかりはヒキに左右されるので、必ず2つとも確認しよう。

 

加速目は内部的に「6・9・18・27・36回」が天井に選ばれることもある。



◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

 

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット 引き継ぐ
加速目回数 リセット 引き継ぐ
周期抽選 リセット
+チャンス目周期に移行
引き継ぐ
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更を含むリセット(有利区間突入)時は、加速チャレンジ発生+チャンス周期に移行する。そのため、早い当選に期待できるうえ、リセットされたことはすぐにわかる。

 

ただ、早い当選とは言っても、それはほとんどCZを対象にしているものなので、そこまで積極的に狙っていくほどではない。宵越し天井狙いの方が確実性は高いからだ。

 

そのため、設定上げ狙い時の嬉しい副産物として捉えておく程度の認識でいい。



天井恩恵

 

L009天井

 

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井到達時の恩恵1 AT当選
天井到達時の恩恵2 AT当選

 

 

天井1も2もAT確定。

 

まずボーナス(BIGorスーパーBIG)が揃い、消化後に加速ラッシュへ突入する。



天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

 

ただ、本機はATに突入しただけでは、大爆発の入り口の入り口、といった感じであまり頼りにならない。獲得1300枚(有利区間を貫くための前提条件)に到達して初めてその後の展開に期待していい、といった感じだからだ。

 

つまり時給2000円を実感しながら打てることはほぼないのだが、それでも心を折らず果敢にチャレンジしていこう。



狙い目

 

  • ●ゲーム数狙いの場合

等価交換、5.6枚・持ちメダル遊技なら650G〜。

5.6枚交換・現金投資なら700G〜。

 

50Gごとの周期抽選が近い場合は、620G程度なら狙ってもいいだろう。



  • ●加速目狙いの場合

等価交換、5.6枚・持ちメダル遊技なら21回〜。

5.6枚交換・現金投資なら23回〜。

 

ゲーム数か加速目回数のどちらかを優先するわけではく、同時にチェックして、どちらかが条件を満たしていたら打ってOKだ。



天井到達までの想定投資額&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約1700枚 約91分
700G~ 約750枚 約41分
800G~ 約650枚 約34分
900G~ 約500枚 約27分
1000G~ 約400枚 約20分
1100G~ 約250枚 約13分
1200G~ 約150枚 約6分

※投資枚数…50枚あたり約38.7Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出 

 

表内数値はあくまでもゲーム数天井到達時のもの。

 

メダル持ちはスマスロとしては優秀な部類だが、天井まで結構遠いところから打ち始めるので、それなりの投資金額になってしまう。

 

しかも大爆発させるためには数多くの試行が必要になるだろう。なるべく投資と時間には余裕を持っておきたい。



ヤメ時

 

L009天井

 

 

ATの獲得枚数が350枚以下だった場合は、次回のATレベルが優遇されるので50G+αごとに訪れる周期抽選を3回受ける(3周期)までは粘ろう。3周期まではボーナス抽選が優遇されるからだ。3周期消化するとなると、170G程度かかってしまうが、それはもう必要なコストとして割り切るしかない。

 

ただ直前にATに突入していたということは、ボーナスで約150枚獲得し、その後に加速ラッシュに突入しているわけで、350枚以下の獲得枚数で終わるのは意外とレアだったりする。

 

獲得枚数が351枚以上だった場合は即ヤメor3周期まで様子見してヤメ。詳細な期待値は不明だが、それでも即ヤメと3周期で大差はない模様。次回ATレベルの優遇抽選はないので、即ヤメの方が時間効率はいいだろう。

 

 

まとめ

 

L009天井

 

 

AT初当り確率が1/614(設定1)のマシンなので、常にハマリの危険がつきまとっている。だからこそ出る時は、ツラヌキスペックのおかげもあって一撃数千枚も珍しくない。

 

とにかく1回や2回の天井ATで結果が出るとは思わずに、不屈の闘志(投資)で立ち向かう必要がある。あとは勇気だけだ!?

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ