更新日: 2024/04/19

子供の成長はあっという間ですね。娘が高校に進学し、投資スピードが上位へと突入したモツでございます。モツは学生時代で言うなれば、高校生活が一番楽しかったので、娘にもこの3年間を満喫してもらいたいものですね。
さて、親心を少々吐露したところでパパはお仕事モードへと切り替え、本題へと入りましょう。
今回モツの新台Rでピックアップする機種は、皆さんお待ちかねの超ビッグコンテンツ『押忍!番長4』。この春もっとも注目されている大人気シリーズ最新作のゲーム性を紹介していきますよ~!


通常時はおもに規定ゲーム数消化やレア役を契機に(対決や特訓を経て)ボーナスに当選。ボーナス中の7揃いからAT突入を目指すゲーム性。AT「頂ライズ」は純増約2.7枚/G、初期ゲーム数50G+αのゲーム数上乗せ型となっていて、『押忍!番長3』と同様にベル回数やレア役で対決を抽選し、勝利すればゲーム数上乗せ、もしくは特化ゾーンを獲得します。もちろん、番長シリーズで欠かせない「絶頂対決」や「愛の教育的指導」、「超番長ボーナス」も搭載されていますよ~!
それでは、通常時の流れから順を追ってチェックしていきましょう。
(通常時)対決までの流れ
規定ゲーム数消化

| 
 モードごとの特徴と特訓発展までの天井ゲーム数  | 
||
| 
 モード  | 
 特徴  | 
 特訓天井  | 
| 
 押忍モード  | 
 設定変更時・ボーナス終了時に移行 ボーナス期待度約50%  | 
 149G  | 
| 
 通常A  | 
 基本となるモード 200G以降の特訓失敗時は通常B以上へ  | 
 249G  | 
| 
 通常B  | 
 次回通常B or チャンス  | 
 199G  | 
| 
 チャンス  | 
 期待度が高いモード  | 
 149G  | 
| 
 AT引き戻し  | 
 AT終了後に必ず移行 対決勝利でATを引き戻し  | 
 99G  | 
| 
 天国  | 
 49G以内にボーナス濃厚  | 
 49G (ボーナス)  | 
本機は6つのモードで管理され、特訓天井を搭載。リールの左側にある大きな数字が現在消化しているモードのゲーム数、下段の小さい数字はボーナス間のゲーム数を表示しています。
また、各モードに応じたゾーンも存在。エフェクトの種類によって、ゾーンや規定ゲーム数到達などの示唆をおこなっています。
[エフェクトの種類]

| 
 ゲーム数カウンターのエフェクト・示唆内容  | 
|
| 
 エフェクト  | 
 示唆  | 
| 
 ビリビリ  | 
 ゾーン突入示唆  | 
| 
 ヒビ割れ  | 
 規定ポイント到達示唆  | 
| 
 緑ヒビ割れ  | 
 規定ポイント到達+宗次郎特訓示唆  | 
[轟のオーラに注目]

轟が赤いオーラを纏っていたら押忍モード or 天国濃厚。設定変更時とボーナス終了後は赤オーラを纏っているため、初当り期待度がアップ。青オーラを纏っていた場合は青7ボーナス or AT本前兆濃厚!
レア役による抽選

| 
 レア役の抽選内容  | 
|
| 
 役  | 
 内容  | 
| 
 弱チェリー/弁当箱  | 
 内部状態昇格抽選  | 
| 
 対決抽選  | 
|
| 
 弁当箱契機の対決は勝利濃厚  | 
|
| 
 チャンス目/強チェリー  | 
 対決以上濃厚  | 
弱チェリー or 弁当箱はおもに内部状態の昇格や対決(特訓)を抽選。チャンス目 or 強チェリー成立時は問答無用で対決以上が濃厚となります。
夕方ステージ移行時は対決(特訓)に当選しやすいほか、宗次郎ポイント(後述)の獲得率も優遇。夜ステージ移行時は本前兆の大チャンスです。
対決

| 
 対決の強弱  | 
|||
| 
 ライバル  | 
 弱対決  | 
 中対決  | 
 強対決  | 
| 
 ノリオ  | 
 エアホッケー  | 
 あっちむいてホイ  | 
 紙相撲  | 
| 
 サキ  | 
 紙相撲  | 
 エアホッケー  | 
 ドッジボール  | 
| 
 チャッピー  | 
 椅子取り  | 
 ババ抜き  | 
 エアホッケー  | 
| 
 マダラ  | 
 あっちむいてホイ  | 
 椅子取り  | 
 ババ抜き  | 
| 
 巌  | 
 -  | 
 ドッジボール  | 
 あっちむいてホイ  | 
対決は弱・中・強と3種類(巌出現時は中 or 強対決のみ)が存在。対決中のベル揃いやレア役で勝利抽選をおこない、エフェクトの色が赤なら勝利の大チャンス。敗北時は特訓移行の可能性もあります。
また、弱体化対決の場合はチャンスベル以上を引けばその時点で勝利濃厚となります。
| 
 成立役ごとの勝利期待度序列  | 
|
| 
 役  | 
 序列  | 
| 
 その他  | 
 低  | 
| 
 ベル揃い  | 
 ↓  | 
| 
 チャンスベル/弱チェリー  | 
 ↓  | 
| 
 弁当箱  | 
 ↓  | 
| 
 強チェリー/チャンス目  | 
 高  | 
[チャンスベル]

ベル揃い時に中リールのベルがオレンジ色ならチャンスベル。対決中は弱チェリーと同等の扱いになり、AT中はベルカウンターが+2されるなど、通常のベルよりも抽選が優遇されています。
[小役入賞時のエフェクト]

[弱体化対決]

チャンスベル or レア役成立で勝利濃厚!
[対決画面での小役成立時]

対決対峙画面でベル・レア役を引くと、リール上に擬似遊技でリプ・リプ・ベルが停止(番長3のMBの出目)。対峙画面で引いた小役が対決の1G目に持ち越されるのでチャンス!
特訓(宗次郎特訓)
特訓

シリーズおなじみの前兆ステージ。鉄塊落下など、さまざまな演出で期待度を示唆をおこなっています。
宗次郎ポイント獲得契機

| 
 宗次郎ポイント性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 獲得契機  | 
 ベル・レア役成立時の抽選  | 
| 
 特訓後の対決敗北時  | 
|
| 
 規定ポイント到達時  | 
 次の特訓が宗次郎特訓に昇格  | 
宗次郎ポイントは、特訓後の対決敗北時やベル・レア役成立時の一部でポイントを獲得。規定ポイントを獲得すると次の特訓が宗次郎特訓に昇格します。
宗次郎特訓

| 
 宗次郎特訓性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 規定宗次郎ポイント到達後の特訓当選時  | 
| 
 突入時の恩恵  | 
 全役でライバルの弱体化を抽選  | 
| 
 対決中の押し順ベルはナビが発生  | 
|
| 
 ボーナス期待度  | 
 50%以上  | 
規定宗次郎ポイント到達時に突入する特訓の上位ver.で、消化中は全役でライバルの弱体化を抽選するほか、対決中のベル成立時に必ず押し順ナビが発生します。
[ボーナス期待度は50%以上]

ボーナス(初当り)はBBとREGの2種類
BB(番長ボーナス)

| 
 番長ボーナス性能  | 
||
| 
 項目  | 
 赤7ボーナス  | 
 青7ボーナス  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 30G+α  | 
|
| 
 1Gあたりの純増  | 
 約2.7枚  | 
|
| 
 消化中の抽選  | 
 まずは7揃い高確を抽選  | 
|
| 
 7揃い高確中に7揃いを抽選(強レア役は7揃い濃厚)  | 
||
| 
 7揃い高確ゲーム数  | 
 3G  | 
 5G  | 
| 
 AT期待度  | 
 約42%  | 
 約82%  | 
30G+αの擬似ボーナスで、消化中は成立役に応じて7揃い高確を抽選。7揃い高確中はボーナスゲーム数の減算がストップし、選択した告知タイプによって演出が変化。(チャンス告知 or 完全告知選択時は)7揃い高確中に7が揃えばAT当選が確定となります。
| 
 7揃い時の恩恵  | 
||
| 
 7揃い  | 
 通常時  | 
 AT中  | 
| 
 赤7揃い  | 
 AT当選  | 
 勝利確定の対決ストック  | 
| 
 青7揃い  | 
 轟雷光確定対決ストック+次回天国  | 
|
[轟:チャンス告知]

[薫:完全告知]

[操:最終告知]


操(最終)告知では、最終ゲームのアンコールーレットで7揃いの当否を告知。操ボーナスを消化中は7揃い高確へ移行しても告知されず、見た目上はそのままボーナスが進行していきます。
なお、内部的にはボーナスゲーム数の減算がストップしているため、ボーナスゲーム数が0になったタイミングで??表示になり、内部的に当選していた7揃い高確のゲーム数分、ボーナスを消化可能です(赤7ボーナスで??が3G続いた場合は7揃い高確に1回当選)。


REG

| 
 REG性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 15G  | 
| 
 1Gあたりの純増  | 
 約2.7枚  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 全役でキャラ追加を抽選し キャラが増えるほど期待度がアップする  | 
REG消化中は全役でキャラの追加を抽選し、キャラが増えるほどAT期待度がアップ(AT中はゲーム数上乗せ期待度アップ)。ボーナス終了の次ゲームで発生する漢気ルーレットでその後の展開が告知されます。
| 
 キャラの登場順番  | 
|
| 
 キャラ  | 
 順番  | 
| 
 舎弟  | 
 1人目  | 
| 
 牡丹  | 
 2人目  | 
| 
 薫  | 
 3人目  | 
| 
 マチ子  | 
 4人目  | 
| 
 操  | 
 5人目(AT濃厚)  | 
| 
 宗次郎  | 
 6人目(AT濃厚+次回天国濃厚)  | 
| 
 ※AT中はキャラが増えるほど上乗せゲーム数に期待  | 
|
[漢気ルーレット]

AT「頂ライズ」

| 
 頂ライズ性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 50G+α  | 
| 
 1Gあたりの純増  | 
 約2.7枚  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 ベルカウンター契機で発展する対決勝利で ゲーム数上乗せや特化ゾーンを獲得  | 
| 
 ゲーム数消化による対決勝利時はボーナス確定  | 
|
| 
 強レア役契機の対決は勝利確定対決濃厚  | 
|
ATはベルカウンターを貯めて対決発展を目指す『押忍!番長3』を踏襲したゲーム性を採用し、対決に勝利することでゲーム数上乗せや特化ゾーンを獲得。通常時と同様に、規定ゲーム数はモードで管理され、ゲーム数消化による対決は勝利すればボーナス確定となります。
[ベルカウンター]

| 
 滞在ステージごとの規定ベルカウンター回数  | 
|
| 
 ステージ  | 
 回数  | 
| 
 樹海  | 
 47回  | 
| 
 富嶽  | 
 32回  | 
| 
 金剛峰  | 
 24回  | 
| 
 豪頂閣  | 
 7回  | 
| 
 ※弱レア役・AT中のREG後は約50%でステージが昇格  | 
|
[ゲーム数カウンター]

ゲーム数カウンター(リール左)が規定ゲーム数に到達すると、富士轟大寺へ移行して対決へ発展。富士轟大寺中の対決は勝利すればボーナス確定です。
[逆さ富士モード]
 
| 
 逆さ富士モード性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 ベル以上を引いた対決敗北時の抽選  | 
| 
 突入時の恩恵  | 
 滞在中の対決がすべて弱体化対決になる  | 
| 
 転落条件  | 
 対決敗北時の一部  | 
さまざまなタイミングで画面が逆さになれば、逆さ富士モード滞在濃厚!
[一撃頂上ジャッジメント]

AT中の全役で抽選される豪頂閣移行のCZ的な状態で、対決と同様にベル以上の小役揃いで成功のチャンス。上位のステージに滞在しているほど発生しやすい特徴があります。
AT中の対決
| 
 AT中の対決性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 規定ベル回数到達、レア役時の抽選  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 ベル・レア役で勝利抽選  | 
| 
 勝利確定後は報酬格上げ抽選  | 
|
基本的なゲーム性は通常時の対決と同様で、ベル・レア役成立時に勝利抽選。内部的に勝利が確定した後は報酬の格上げ抽選がおこなわれます(勝利確定時の一部で完全勝利の帯が出現)。
| 
 対決勝利時の報酬  | 
|
| 
 No.  | 
 報酬  | 
| 
 1  | 
 ゲーム数上乗せ(20or30or50or100or300G)  | 
| 
 2  | 
 轟雷光(特化ゾーン)  | 
| 
 3  | 
 ループ上乗せ(80%ループに漏れるまで毎ゲーム上乗せが発生)  | 
| 
 4  | 
 頂ライズアップ  | 
| 
 ※富士轟大寺中の対決は勝利でボーナス(絶頂対決含む)確定  | 
|
[完全勝利帯]

勝利が確定している状態のため、レア役を引けば上位の報酬獲得に期待!
[超完全勝利]

対決勝利時の一部で発生し、轟雷光(特化ゾーン)突入濃厚!
AT中のボーナス
通常時と同様、番長ボーナス(BB)とREGの2種類が存在。基本的なゲーム性も共通で、BB中は7揃い高確→7揃いで確定対決をストック。REG中はキャラが増えるほど上乗せのチャンスとなります。また、ボーナス中に揃ったベル回数はベルカウンターに加算されるため、ボーナス後は早い対決発展に期待しましょう。
| 
 番長ボーナス性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 30G+α  | 
| 
 1Gあたりの純増  | 
 約2.7枚  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 まずは7揃い高確を抽選  | 
| 
 7揃い高確中に7揃いを抽選(強レア役は7揃い濃厚)  | 
|
| 
 7揃い高確ゲーム数  | 
 赤7BIG→3G/青7BIG→5G  | 
赤7揃いは勝利確定の対決ストック、青7揃いは轟雷光確定対決ストック+次回天国濃厚!
| 
 REG性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 15G  | 
| 
 1Gあたりの純増  | 
 約2.7枚  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 全役でキャラ追加を抽選し キャラが増えるほど上乗せ期待度がアップ  | 
特化ゾーン詳細(轟雷光・絶頂対決)
轟雷光

| 
 轟雷光性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 対決勝利時の一部  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 5G/セット  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 ベル以上でゲーム数上乗せ確定  | 
| 
 1契機の上乗せは10~300G  | 
|
| 
 セットストック獲得抽選もあり  | 
|
対決勝利時の一部などで突入するATゲーム数上乗せの特化ゾーン。5Gのセット継続型で、毎ゲームの成立役に応じて上乗せを抽選。ラストの7を狙えで7が揃えば継続確定となります。
[消化中は7揃いでセット継続確定]

7が揃えばセット継続確定。基本は赤7が揃うものの、青7揃いであればゲーム数大量上乗せに期待!
絶頂対決

| 
 絶頂対決性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 富士轟大寺での対決勝利の一部  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 ベル以上で対決勝利を抽選  | 
| 
 勝利のたびに+30G以上を獲得  | 
|
| 
 終了後  | 
 番長ボーナスへ  | 
| 
 期待枚数  | 
 約2300枚  | 
シリーズおなじみの超強力特化ゾーン。鏡との対決に勝利する限り、上乗せ(+30G以上)を獲得。期待枚数も約2300枚と多く、出玉を伸ばすための重要なトリガーのひとつとなります。
| 
 対決の序列  | 
|
| 
 対決  | 
 序列  | 
| 
 食堂  | 
 低  | 
| 
 カプセルホテル  | 
 ↓  | 
| 
 奪還任務  | 
 高  | 
[食堂]

[カプセルホテル]

[奪還任務]

エンディング後(ツラヌキ)
頂ライズアップ

| 
 頂ライズアップ性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 エンディング後、AT開始時や終了時の一部  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 32G+α  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 一撃頂上ジャッジメント、愛の教育的指導抽選  | 
| 
 最初の5Gはレア役成立で愛の教育的指導確定  | 
|
| 
 期待度  | 
 一撃頂上ジャッジメントと愛の教育的指導抽選の どちらかを約65%で獲得  | 
おもにエンディング後に突入するAT確定ステージで本機におけるツラヌキポイントとなる。最大32G+α継続し、消化中は一撃頂上ジャッジメント(成功で豪頂閣スタート)と愛の教育的指導を抽選。開始から5G間はレア役成立で愛の教育的指導が確定し、32G間でどちらかを獲得できる期待度は約65%となっています。
愛の教育的指導


| 
 愛の教育的指導性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 頂ライズアップ中の抽選  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 全役で指導継続を抽選  | 
| 
 ベル揃い・レア役は継続濃厚  | 
|
発生した時点でボーナス以上が確定するほか、今作では自力で報酬を昇格させるCZ的な要素も持ち合わせています。愛の教育的指導に突入した時点でAT終了時の頂ライズアップ突入が確定するため、さらなるATループにも期待できる叩きどころです。
| 
 キャラごとの報酬  | 
|
| 
 キャラ  | 
 報酬  | 
| 
 ノリオ  | 
 ボーナス以上  | 
| 
 サキ  | 
 赤番長ボーナス以上  | 
| 
 チャッピー  | 
 青番長ボーナス以上  | 
| 
 マダラ  | 
 青番長ボーナス+勝利確定対決  | 
| 
 巌  | 
 青番長ボーナス+勝利確定対決+ エンブレムモードor超番長ボーナス  | 
上位AT「エンブレムモード」

エンブレムモードは純増が約4.5枚/Gにアップするだけでなく、対決発生頻度と勝利期待度が大幅にアップした上位AT。おもに超番長ボーナス後や愛の教育的指導の巌到達時に突入する強力な性能を秘めたATとなります。
超番長ボーナス

| 
 超番長ボーナス性能  | 
|
| 
 項目  | 
 内容  | 
| 
 突入契機  | 
 ロングフリーズ、愛の教育的指導の一部  | 
| 
 継続ゲーム数  | 
 50G  | 
| 
 1Gあたりの純増  | 
 約2.7枚  | 
| 
 消化中の抽選  | 
 レア役でATゲーム数上乗せ抽選  | 
| 
 7揃いは勝利確定対決をストック  | 
|
| 
 終了後  | 
 エンブレムモードへ  | 
| 
 期待枚数  | 
 約3500枚  | 
言わずと知れた本機最強のプレミアムボーナス。消化中はレア役でATゲーム数上乗せ抽選をおこなうほか、7揃いで勝利確定対決をストック。消化後は必ずエンブレムモードへ移行する期待枚数約3500枚の超強力な出玉トリガーです。
『押忍!番長4』モツ平峯の個人的評価

前作『押忍!番長3』を踏襲している部分が多数存在するため、すんなりと打ち始められるユーザーが多いことでしょう。対決さえ活かせれば低設定でもそれなりに勝てるチャンスがありますし、設定6は割と安定している印象です。設定差の考察など、後日公開される設定6実戦データ記事も併せてチェックしてもらえたら幸いです。
なお、AT中の対決が噛み合わないとそれなりにしんどい展開となってしまいますので、チャンスベルやレア役をいかにタイミングよく引けるかが、重要になりますね!
『押忍!番長4』は4月22日より始動!
パチスロ界に欠かせない超人気シリーズ最新作『押忍!番長4』は、4月22日から全国導入開始となります。初日から我先にと狙うユーザーは、まず抽選(もしくは並び順)を突破することが第1関門であることは必至。僕が住む鹿児島は最速で4月23日から導入なので、22日から打てる地域が羨ましい! 皆さんのご武運を祈っています!

                    
        
        
                