パチンコ・パチスロ特集

【設定6・グラフ】スマスロ『アズールレーン』の設定差を考察! AT初当り・小役確率・トロフィー

特集一覧へ
パチンコの荒波スペックを継承! 京楽『L アズールレーン THE ANIMATION』の設定推測ポイントや攻め時・ヤメ時を徹底解説!

更新日: 2025/08/04

 

 

 

先日、鬼滅の刃の劇場版「無限城編」を観に行った石橋ベンゾーです。興味本位で劇場に足を運んだのですが、映像クオリティが高すぎて目が点になっておりました。

 

最近は「葬送のフリーレン」のアニメも観ているので、また徐々にアニメの面白さを再認識しているところですが、今回ご紹介する機種も液晶演出などはアニメベースで開発しているとのことです。

 

 

 

 

というわけで、8月4日から全国導入がスタートした京楽の『L アズールレーン THE ANIMATION』を取材してきました。

 

当記事では設定6の実戦データやスランプグラフ、設定推測ポイントなどをショールームでの実戦を基にガッツリ解説していきます。

 

ゲーム性などの詳細については機種ページをご覧いただければ幸いです。それでは、いつも通り設定6の実戦データから見ていくとしましょう。

 

 

【設定6】実戦データ

 

設定6・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
316 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
159 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確弱スイカ
黄まで昇格/AT非当選

144 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:強チェリー
虹まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:320Gスタート
  AT END 458G継続/1201枚獲得
245 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
青まで昇格/AT非当選
363 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:天井
緑まで昇格/AT非当選
182 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
136 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:強スイカ
青まで昇格/AT非当選
43 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:明石商店中のリプレイ
緑まで昇格/AT非当選
167 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確弱スイカ
黄まで昇格/AT非当選
141 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:明石商店中のリプレイ
黄まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:50Gスタート
  AT END 148G継続/699枚獲得
終了画面:ピクニック&銅トロフィー
45 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:強チェリー
黄まで昇格/AT非当選
137 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:弱スイカ
黄まで昇格/AT非当選
179 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確チャンス目
緑まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:50Gスタート
  AT END 65G継続/268枚獲得
終了画面:銅トロフィー
31 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:明石商店中のリプレイ
緑まで昇格/AT非当選
156 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
青まで昇格/AT非当選
29 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:強スイカ
赤まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:70Gスタート
  AT END 94G継続/352枚獲得
26 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確チャンス目
緑まで昇格/AT非当選
246 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:超高確中の謎当り
黄まで昇格/AT非当選
終了画面:ピクニック
44 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確弱スイカ
青まで昇格/AT非当選
229 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目/青まで昇格/AT非当選
終了画面:エンタープライズ&
ベルファスト
118 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:強チェリー青まで昇格/AT非当選
終了画面:エンタープライズ&
ベルファスト
315 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:弱スイカ
黄まで昇格/AT非当選
0 END 時間切れにつきヤメ

 

設定6・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 3455G
ボーナス&AT中・ゲーム数 1154G
総ゲーム数 4609G
アズールレーンボーナス回数・出現率 22回(1/157.0)
AT初当り回数・出現率 4回(1/863.7)
推定差枚数 -2416枚

 

 

早速ですが、まずは設定6の実戦データをご覧いただきましょう。

 

本機はAT突入のメインがボーナスからとなるのですが、ご覧のようにボーナス確率は比較的高め。

 

しかも、高設定ほど少ないボーナス回数でATスルー天井が選ばれやすい仕様なので、設定変更時以外は1・3回目のボーナスでスルー天井からのAT当選となるケースも多そうです。

 

今回の実戦データはそのような挙動にはなっていませんが、AT間で挟むボーナス回数が少なければ高設定挙動と覚えておけばOKです。

 

この後の設定推測ポイントでその話を詳しくしていきますね。

 

 

スランプグラフ

 

 

■【設定1】実戦データ

■【設定6】実戦データ

※上の項目をタップすると該当する実戦データに移動します。

 

 

今回は設定1・6を採取。そのスランプグラフになりますが、どちらも下のほうに振れてしまいました。

 

設定6が序盤でちょっとだけプラス域に浮上しているのですが、そこでロング継続をヤレる人が一気に山を駆け上がるグラフを築けるのかなぁとは思います。

 

本機は出玉大量獲得の契機を多数搭載しています。一度きっかけさえ掴めば上昇グラフになると思うので、今回はそれが上手くいかなかったということでしょう。

 

 

設定差①「ボーナス&AT初当り確率」

 

では、ここから設定推測ポイントの解説をしていきます!

 

 

 

ボーナス&AT初当り出現率【実戦値】
 設定 ボーナス AT初当り
1 1/172.2 1/430.5
6 1/157.0 1/863.7

サンプルゲーム数:設定1…4305G
設定6…3455G

 

 

まずは定番の初当り確率。ボーナスにもATにも設定差があるので、出現率を気にしておきましょう。

 

どちらかと言うとAT初当りの設定差が大きいのですが、その理由は実戦データの際にもお伝えした少ないボーナス回数でAT当選しやすいからになります。

 

 

ボーナス回数別のAT当選期待度

 

 

ボーナス回数別のAT当選期待度
ボーナス回数 設定変更後
(全設定共通)
AT終了後
(設定差あり)
1
2
3
4
5
6
7
8  
9  
10  

※☆…天井

 

 

というわけで、上の表がボーナス回数別のAT当選期待度なんですが、設定変更後もAT終了後も丸や二重丸で記載している通り、奇数回数でAT当選期待度が高くなっています。

 

設定差があるのがAT終了後のほうで、ボーナス1回目・3回目でATに当選するケースが多くなれば高設定挙動になります。

 

要は天井が最大10回になっているのですが、高設定なら少ないボーナス回数で天井になるような振り分け率になっているということです。覚えておきましょう。

 

 

設定差②「通常時のボーナス当選率」

 

 

【通常滞在時】各役成立時のボーナス当選率
 設定 弱チェリー 弱スイカ 強チェリー
チャンス目
1 0.4% 2.0% 20.4%
2 0.4% 2.0% 20.5%
3 0.4% 2.2% 21.0%
4 0.5% 2.4% 21.8%
5 0.6% 2.6% 22.4%
6 0.6% 2.8% 23.0%
 設定 強スイカ 明石チャンス
成功
その他
1 50.0% 25.0% 0.003%
2 50.0% 25.1% 0.003%
3 50.0% 25.4% 0.004%
4 50.0% 25.8% 0.004%
5 50.0% 26.1% 0.004%
6 50.0% 26.4% 0.005%

 

【高確滞在時】各役成立時のボーナス当選率
 設定 弱チェリー 弱スイカ 強チェリー
チャンス目
1 0.8% 20.3% 55.1%
2 0.8% 20.4% 55.2%
3 0.9% 20.7% 55.5%
4 1.0% 21.0% 55.9%
5 1.1% 21.3% 56.2%
6 1.2% 21.6% 56.5%
 設定 強スイカ 明石チャンス
成功
その他
1 100% 25.0% 0.006%
2 100% 25.1% 0.006%
3 100% 25.4% 0.007%
4 100% 25.8% 0.008%
5 100% 26.1% 0.009%
6 100% 26.4% 0.01%

 

【超高確滞在時】各役成立時のボーナス当選率
 設定 弱チェリー 弱スイカ 強チェリー
チャンス目
1 3.1% 40.3% 80.1%
2 3.2% 40.4% 80.2%
3 3.3% 41.0% 80.6%
4 3.4% 41.7% 81.2%
5 3.5% 42.3% 81.7%
6 3.7% 43.0% 82.2%
 設定 強スイカ 明石チャンス
成功
その他
1 100% 25.0% 0.78%
2 100% 25.1% 0.78%
3 100% 25.4% 0.78%
4 100% 25.8% 0.78%
5 100% 26.1% 0.78%
6 100% 26.4% 0.78%

 

 

コチラは判明したばかりのボーナス当選率の数値です。そもそものボーナス確率自体に設定差があまりないですが(1/167.4~1/156.0)、その正体が上の表というわけになります。

 

通常時は内部状態が3種類あり、状態によってボーナス当選率に差があるのですが、設定差に関しては僅差になります。なので、参考程度に捉えておいてもらえると。

 

なお、明石チャンス経由は状態に関係なく抽選されるので、一応頭に入れておきましょう。

 

 

設定差③「設定差のある小役確率」

 

弱チェリー&弱スイカ確率
 設定 弱チェリー 弱スイカ 2役合算
1 1/79.0 1/104.0 1/44.9
2 1/78.0 1/102.4 1/44.3
3 1/77.1 1/100.8 1/43.7
4 1/75.3 1/99.3 1/42.8
5 1/74.5 1/97.8 1/42.3
6 1/72.0 1/96.4 1/41.2

 

各役出現率【実戦値】
 設定 弱チェリー 弱スイカ 共通ベル
1 1/66.5 1/86.6 1/23.8
6 1/72.0 1/115.2 1/17.7

サンプルゲーム数:設定1…4305G
設定6…3455G

 

 

本機は小役確率にも設定差があるので、弱チェリーと弱スイカはカウントしましょう。

 

あと、実戦上ではありますが、3枚払い出しの「共通ベル」にも差がでました。

 

コチラも設定推測要素として使えると思いますのでカウントして出現率をチェックしておいて下さい。

 

 

⇒各役の停止形についてはコチラ!

 

 

設定差④「終了画面での設定示唆」

 

ボーナス&AT終了時の画面出現率【実戦値】
パターン 設定1 設定6
エンタープライズor
ベルファスト
91.4% 81.4%
ピクニック 7.4%
キャラクター集合 3.7%
エンタープライズ&
ベルファスト
5.7% 7.4%
赤城 2.8%

サンプル回数:設定1…35回
設定6…27回
 

  

コチラもお馴染みの要素になりますが終了画面系の示唆です。終了画面は設定示唆の他にもボーナスのスルー回数天井を示唆しているものがあり、現時点ではスルー回数の示唆のみ判明しています。

 

キャラ集合や赤城についてはなにかしら示唆にはなっていると思いますが、詳細が判明していない現在は「高設定示唆(強)」くらいだと思って、何度も出現するようなら期待する程度に留めておくのが無難かと思います。 

 

 

AT終了画面の示唆

画面

示唆

エンタープライズ

デフォルト

ベルファスト

エンタープライズ&

ベルファスト

調査中

(設定示唆系)

赤城

全員集合

加賀&赤城

パーティ

ピクニック

ボーナス規定回数残り

3回以内の期待度大幅アップ

仲良し4人

ボーナス規定回数残り

3回以内の期待度大幅アップ&5回以内濃厚

最後の晩餐風

ボーナス規定回数残り3回以内濃厚

セイレーン

ボーナス規定回数残り1回濃厚

※次回ボーナスがAT濃厚

 

 

[エンタープライズ]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[ベルファスト]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[エンタープライズ&ベルファスト]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[赤城]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[全員集合]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[加賀&赤城]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[パーティ]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[ピクニック]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[仲良し4人]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[最後の晩餐風]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

 

[セイレーン]
スマスロ_Lアズールレーン終了画面

  

 

玉ちゃんトロフィーでの示唆もあり!

 

 

玉ちゃんトロフィーの示唆 
 種類 示唆内容 
設定2以上濃厚 
設定3以上濃厚 
設定4以上濃厚
ゼブラ柄 設定5以上濃厚
設定6濃厚

 

 

玉ちゃんトロフィーに関しては京楽の機種では共通の設定示唆になりますので、ゼブラ柄や虹トロフィーが出たら終日勝負を視野におきましょう!

 

 

設定差⑤「AT終了後の状態振り分け率」

 

 

AT終了後の状態振り分け
 設定 通常 高確 超高確
1 59.7% 39.9% 0.4%
2 59.6% 40.0% 0.4%
3 58.9% 40.6% 0.5%
4 57.8% 41.6% 0.6%
5 56.9% 42.4% 0.7%
6 56.0% 43.2% 0.8%

 

 

AT終了後の状態振り分けにも設定差があります。

 

ただ、ボーナス当選率同様に設定差に関しては僅差。AT終了後にいきなり超高確に滞在していたというケースがあれば高設定のチャンスくらいの感覚でいいかなと思います。

 

 

設定考察「ボーナス中のキャラ紹介」

 

 

ボーナス中・1stジャッジ敗北時の
キャラクター紹介【実戦値】
パターン 設定6
ジャベリン→ラフィー→綾波→
Z23→ベルファスト
42.8%(3回/7回中)
ジャベリン→ラフィー→綾波→
Z23→エンタープライズ
28.5%(2回/7回中)
ベルファスト→Z23→綾波→
ラフィー→ジャベリン
28.5%(2回/7回中)

 

 

もうひとつ。実戦上で気になったので今回の考察要素として取り上げたいのが、キャラクター紹介の順番です。

 

ボーナス中にATに当選しているかのジャッジパート前後半の2部構成であるのですが、前半で失敗してしまった場合、残っているゲーム数でキャラ紹介をします。

 

設定示唆なのか、ボーナスの規定回数示唆なのかはわからないですが、気にしておいてもらえればと思います。

 

 

ヤメ時・天井恩恵・狙い目(ゾーン)について

 

続いてヤメ時や狙い目ポイントなどのお役立ち情報について解説していきます!

 

 

■ヤメ時

 

AT終了後1回目のボーナスでAT当選の有無を確認してヤメが期待値的にはベスト。ただ、コイン持ちが良くないし、いつボーナスを引くかもわからないので、AT終了後即ヤメでもいいのかなと思います。

 

もちろん、高確や超高確に滞在していないかのチェックもしてからヤメるようにしましょう。

 

 

■天井情報

 

天井は3種類。ひとつ目は「ボーナス間天井」。こちらはボーナス間350G+αでボーナスに当選します。

 

ふたつ目は「規定ボーナス回数天井」。規定ボーナスの最大回数は10回なので、9回目までにATに当選していない場合は10回目のボーナスでATに当選します。

 

なお、設定変更時は最大が「7回」に短縮されるのであわせて覚えておきましょう。

 

最後は「AT間天井」。コチラはAT間で2000Gハマリが条件になっていて、前兆を経てAT濃厚のボーナスに当選します。

 

 

 

 

ちなみにですが、通常時の会話演出でセイレーンが出現すると、規定ボーナス回数到達が迫っていることを示唆しています。

 

上画像はセイレーンではなくてジャベリンですが、セイレーン会話演出が出現したら、次のボーナス当選まで様子を見てもいいかもしれません。

 

 

■狙い目

 

●リセット(設定変更)狙い

前述の通り、設定変更されたら規定ボーナス回数の天井が7回に短縮されるので、朝から3、4回ボーナスを引いていてATに当選していない場合は狙い目です!

 

朝イチからノーボーナスである程度回されている台もボーナス間の天井が見えているのでコチラも狙い目となります。

 

 

●ハマリ台(天井)狙い

本機種はボーナス間での天井がかなり浅いので、200G以上ハマっていればボーナス間天井狙いで座っても良さそうですが、コイン持ちが悪いのでできるだけハマっている台にしましょう。

 

前日のハマリゲーム数を見越して、ノーリセット時の宵越し天井狙いなんかも使えるやも。

 

なお、規定ボーナス回数間でのハマリにも注目。8スルーくらいしている台が放置されているようなら、天井狙いでATに当選するまでGOかなと思います。

 

 

●明石チャンス狙い

 

 

 

本機はリプレイを引くことでリールの左側にある「明石商店」の文字が徐々に点灯していくのですが、全部点灯して家が完成すると「明石チャンス」に突入します。

 

明石チャンスは5G間にリプレイやレア役を引けばボーナスを抽選するので、文字が点灯する寸前で空き台になっていればチャンス! 明石チャンス狙いで座ってみましょう。

 

 

注目すべき設定看破ポイント・まとめ

 

以上、現状での設定推測ポイントや立ち回り要素を解説してきましたが、最後に今回解説した推測ポイントまとめておきますので再度確認しておいてください!

 

 

 

設定推測要素まとめ
 設定推測要素 ポイント 
ボーナス&AT初当り確率 どちらも設定差があるので出現率をチェック
AT初当りのほうが設定差大!
通常時のボーナス当選契機 設定差としては微差で内部状態を
完璧に把握することは難しいので参考程度に!
設定差のある小役確率 弱チェリーと弱スイカをしっかりカウント!
共通ベル(3枚役)もチェック!
ボーナス&AT終了画面での
画面選択率
ゼブラ柄や虹トロフィーは終日勝負を視野に!
キャラ集合など見た目でアツそうな
画面が出たら少し様子見を…!
AT終了後の状態振り分け率 超高確スタートすれば高設定の期待度アップ!

 

 

あと、考察で挙げた「キャラクター紹介」も気にしてもらえればと思います。

 

では、最後にDMMぱちタウンの若きエース、あさくら君が試打した設定1の実戦データも載せておきますのでコチラも是非参考に!

 

 

【設定1】実戦データ

 

設定1・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
312 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:強チェリー
黄まで昇格/AT非当選
209 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:強チェリー/黄まで昇格/AT非当選
終了画面:エンタープライズ&ベルファスト

156 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:弱チェリー
緑まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:80Gスタート
  AT END 230G継続/699枚獲得
終了画面:エンタープライズ&ベルファスト
142 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
136 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:弱チェリー
緑まで昇格/AT非当選
55 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:明石商店中のリプレイ
緑まで昇格/AT非当選
366 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:天井
緑まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:60Gスタート
  AT END 61G継続/226枚獲得
25 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確弱スイカ
青まで昇格/AT非当選
355 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:天井
緑まで昇格/AT非当選
116 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
虹まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:60Gスタート
  AT END 80G継続/332枚獲得
293 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:強チェリー
虹まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:50Gスタート
  AT END 51G継続/250枚獲得
339 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:弱チェリー
青まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:60Gスタート
  AT END 90G継続/344枚獲得
55 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
191 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確弱スイカ
青まで昇格/AT非当選
90 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
146 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
75 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
青まで昇格/AT非当選
200 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
緑まで昇格/AT非当選
250 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
緑まで昇格/AT非当選
153 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:超高確中の強チェリー
黄まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:70Gスタート
  AT END 216G継続/657枚獲得
終了画面:赤城
128 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:超高確中のチャンス目
青まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:60Gスタート
  AT END 80G継続/426枚獲得
26 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:強スイカ
黄まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:80Gスタート/ロイヤル参戦
  AT END 130G継続/680枚獲得
352 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:チャンス目
黄まで昇格/AT非当選
67 アズールレーン
ボーナス【青7】
契機:高確チャンス目
黄まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:50Gスタート
  AT END 50G継続/208枚獲得
58 アズールレーン
ボーナス【白7】
契機:高確チャンス目
緑まで昇格/AT当選
1 AT 海戦アタック:60Gスタート
0 END AT中に時間切れにつきヤメ

 

設定1・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 4305G
ボーナス&AT中・ゲーム数 1412G
総ゲーム数 5717G
アズールレーンボーナス回数・出現率 25回(1/172.2)
AT初当り回数・出現率 10回(1/430.5)
推定差枚数 -2612枚

 

執筆者:石橋ベンゾー

■出生地:広島

■誕生日:11月16日

■ X:@benzo_ishibashi

10年ほどパチスロ雑誌制作に携わった後、パチ・スロメーカーに6年在籍。そこから機種の魅力を伝える側として活躍すべくフリー編集&ライターに舞い戻る。最近は光モノ系機種にご執心。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ