【新台】未来のボーナス確率が“見える”新感覚のマジカルST搭載
カルミナは10月8日、パチスロ新台『プリズムナナ』を発表した。ホール導入は12月8日より全国で開始予定である。 本機は、SHAFTが手がける魔法少女プロジェクト『まじかるすいーと プリズム・ナナ』を題材としたスマートパチスロ機。キャラクターデザインはカントク氏が担当し、自由なストーリー展開を可能に
2025-10-08
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2025/10/17
ダイナムは10月23日~26日、福岡県飯塚市の筑豊緑地公園(いいづかスポーツ・リゾート・リトリート)で開催される「IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025」に協賛する。
同大会は、国際スポーツクライミング連盟(IFSC)が主催するシーズン最終戦で、男女混合による国別対抗戦を実施。さらに、日本では初めて健常者による大会とパラクライミング国際大会を同一会場・同期間で開催し、「共生」をテーマにリード・ボルダー・パラクライミングを融合させたエキシビションも行う。多様性と相互尊重を体現する新しい試みとして注目を集めている。
ダイナムは、「クライミングを通じてすべての人が活躍できる社会の実現を目指す」という大会理念に賛同し、協賛および運営支援を行う。全国46都道府県にホールを展開する同社は、スポーツを通じた社会貢献活動にも積極的に取り組んでおり、今回の協賛を通じて地域振興と国際的交流の推進を図る。
大会期間中は、同社グループ公式キャラクター「モーリーズ」のイベントブースを出展。ダイナムとコムシードが共同で開発したバーチャルホールアプリ『スロパチスピリット』を活用した無料ゲームアトラクションを展開する。来場者はアプリをダウンロードすることで、実際のホールを再現した3D空間内で遊技を楽しめる仕組みだ。
【大会概要】
名称:IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025
(IFSC NATIONS GRAND FINALE 2025/IFSC PARA CLIMBING MASTER FUKUOKA 2025)
日程:2025年10月23日(木)~26日(日)
会場:筑豊緑地公園/いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート(福岡県飯塚市仁保8-37)
種目:ボルダー、リード、パラクライミング
主催:国際スポーツクライミング連盟(IFSC)/一般社団法人パラクライミング協会(JPCA)ほか
放送:フジテレビ(予定)、Abemaにて全日程配信予定
同社は今後も、スポーツを通じて夢と感動を届ける活動を支援していく方針だ。
Copyright © 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) All Rights Reserved.
【新台】未来のボーナス確率が“見える”新感覚のマジカルST搭載
カルミナは10月8日、パチスロ新台『プリズムナナ』を発表した。ホール導入は12月8日より全国で開始予定である。 本機は、SHAFTが手がける魔法少女プロジェクト『まじかるすいーと プリズム・ナナ』を題材としたスマートパチスロ機。キャラクターデザインはカントク氏が担当し、自由なストーリー展開を可能に
2025-10-08
マルハンが2026年度内定式を開催 計126名が来春入社予定
マルハン東日本カンパニー、北日本カンパニー、西日本カンパニーは10月1日と2日、2026年度新卒内定式を執り行った。来春は全社で計126名が入社予定となっている。 東日本カンパニー(カンパニー社長:韓裕)は10月1日、千葉県浦安市の浦安ブライトンホテル東京ベイで内定式を実施。関東や静岡、長野、山梨
2025-10-07
【新台】初当たりまで、わずか10分!LT「祝福RUSH」継続率は97%
豊丸産業はこのほど、パチンコ新台『P【超甘LT】この素晴らしい世界に祝福を! 最終クエスト1/49』を発表した。 本機は、人気アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」を題材としたシリーズ最新作。初当たり確率1/49.9の遊びやすいスペックに加え、ラッキートリガー(LT)を搭載した「祝福RUSH」による
2025-10-16
サミーら3社、「日本ポーカー振興協議会」を設立
サミーは、Waitinglist(本社:東京都港区、代表取締役社長:Kim Hongsung)、GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区、代表取締役社長:二宮一浩)とともに、一般社団法人「日本ポーカー振興協議会」(代表理事:松田大輝弁護士、所在地:東京都江東区、英語表記:P
2025-10-08
パチンコ稼働が依然厳しめ、パチスロも年末にかけ稼働減の見通し
シーズリサーチは10月、「第102回パチンコ景気動向指数(DI)調査報告書」を公表した。調査期間は9月11日~30日、対象は日遊協、MIRAI、余暇進の3団体会員および全国の有力ホール企業53社・81地域。 今回の調査では、全般的業況DIが前回比9.1ポイント低下の▲3.7ポイントとマイナス圏に転落
2025-10-14