パチンコ・パチスロブログ

塾長

台の音量問題2021

記事一覧へ

公開日: 2021/06/24

 

 朝イチのパチ屋で台を取った後に真っ先にすることはなんでしょう。リセットランプの確認でしょうか、周囲の台の朝イチ挙動をじっくりチェックすることでしょうか。中には昨晩食べたカレーを出すためトイレにダッシュする方もいらっしゃると思いますが、私の場合は違います。サンドに一万円札を入れるより先に両隣の台の音量をミニマムまで下げます。他の客が座る前にこの作業をしないことには気持ち良く負けて帰ることができないからです。ちなみに、周囲の台の朝イチ挙動チェックですが、これを実践している上級者は以心伝心梅屋シンしか知りません。

 

 この日も三台あるガメラの真ん中に腰を下ろすと同時に、両隣の台のボリュームを1まで下げました。すると、開店から1時間くらい経って絆2やリゼロで設定6を掴み損ねたであろう負け犬どもがやってきて、イギリスの失業者よりもふてくされた感じで両隣のガメラを打ち始めたのですが、トランキーロあっせんなよ、この日の敵は両隣にあらず、店でした。

 

 

 

 

 媒体取材日ということもあって店も相当張り切っていたのでしょう。感覚的にBGMの音量はいつもの3倍。運悪くガメラの設置場所がスピーカーの真下だったため、とにかくうるさくて仕方がないというか、ただでさえ聴こえない左耳がこれ以上聴こえなくなったらパチンコの釘曲げを所轄の生活安全課にチンコロするレベルだったので、小一時間ほど悩んでから店員さんに言いました。嵐君以上の低姿勢で「無理だったら全然構わないのですが、もう少しだけBGMの音量を下げてもらえないでしょうか」と。

 

 すると店員さんは1分と経たずに再び私のところへやってきて「申し訳ございませんでした。いま少し下げましたので」と音量だけでなく頭も下げてくださいました。さすが地元で一番まともな店、ホスピタリティのなんたるかをちゃんと分かっていらっしゃる。いや、もしかしたら初代CR花満開の頃から私がこの店でいくら負けているのかを500円単位で把握しているのかも知れません。

 

 ちょっと感動したので、ここで店名を公表しようかとも考えましたが、このやりとりが終わった後、店員さんが言っていた「少し下げましたので」はホントに少し、凡人には体感できぬレベルであることが分かったので店名公表はやめておきます。というか、半日打って3万負けですからね。音量はさておき、設定のほうはしっかり1まで下げてくれたようです、クソがっ。

 

 

※私でなく私が座ったガメラの大勝利と考えれば納得が……行くかバカ!

 

この記事の関連情報

関連する機種

ライター・タレントランキング

このページのトップへ