お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

名波誠

スペシャルテンパイ音

記事一覧へ

公開日: 2019/12/15

↑二代目旅打ちカー(くまさん号)

昭和62年式ぐらいの5ナンバーサイズ(排気量2000cc以下)のトヨタクラウンです。

のろわれているとまでは言わないけれど、さまざまな故障や事故、トラブルに見舞われまくってきました。

 

1999年2月…愛知県岡崎市のパチンコ店駐車場で車上荒らしに遭う【数千円相当の盗難被害、壊されたカギを自費で修理】

1999年7月…北海道札幌市の健康ランド駐車場で車上荒らしに遭う【壊されたカギを自費で修理】

1999年8月…北海道苫小牧市でパンク&マフラー落下【自費でタイヤ交換、マフラー交換】

1999年9月…宮城県仙台市・六丁の目交差点で追突される【相手の保険屋さんのお金で修理】

2000年9月…高知県宿毛市でクルマが動かなくなる【自費で修理】

2000年9月…高知県窪川市の道の駅で外車がぶつかってくる【相手の保険屋さんのお金で修理予定】

※今ココ

 

2000年(平成12年)の9月下旬。

前回のブログでお伝えしたように高知県を離れ、バンパーとヘッドランプ付近が凹んだり歪んだりした状態でクルマを走らせました。

とりあえずの目的地はエイトマン設置店がチラホラあって面白そうな北海道です。

 

20191215-1

 

このあと、さらなるトラブルが!?

 

           

2000年9月24日(日曜)

午前8:40

和歌山港に到着。

フェリーの中で爆睡した。

 んぽ立ってたかも。

 

(´・ω・`)
まだ若くて元気だったから

 

 

ついにスロットを導入したらしい三重県上野市のY店へ。

店内をぐるり偵察。

あんまりパッとしねーな。

店内案内図にデータロボって書いてあったから行ってみたら

北電子のMilnavi(みるなび?)だったし。

しかも調整中だったし。

 

当時、台上データ機には数字しか表示されないのが当たり前でスランプグラフは見れなかったので、データロボ端末がとても役に立ちました。

しかしホールによっては”データロボもどき”の使い勝手のよくない機械しか置いていなかったり、故障したりフリーズしがちで調整中だったり。

 

 

何も打たずに退店。

(´・ω・`)
北電子のやつの使い勝手については今となっては全く分かりません

 

 

三重県名張市のK店に移動してターミネーター、ハイパーラッシュ、大花火など。

 

本日のトータル収支…
(+)2万__60円

 

名阪健康ランドで爆睡。

 

(´・ω・`)

 

           

2000年9月25日(月曜)

午前9:30

三重県青山町L店へ。

 

とりあえず大花火…BIG引けず(-)1万5000円

玉緒でポンDX…投資4000円でノーマルBIG。

100G以内で当たったのに「ぼちぼちでんな~」ってダメだこりゃ。

設定上げじゃないっぽいのでヤメておく。

(+)2660円

 

玉緒でポンDXは当たったときの玉緒さんのセリフによって設定据え置きや変更を見抜ける場合がありました。

たとえば「ぼちぼちでんな~」は200G以上ハマったときにしか出ないので、朝イチ199Gまでに当たったのにセリフが「ぼちぼちでんな~」だった場合は据え置き濃厚。

 

 

本日のトータル収支…
(-)1万2340円

 

国道1号線を走って静岡県を駆け抜ける。

神奈川県に入り、23:00すぎ横浜通過…そして東京。

首都高へ

 

           

2000年9月26日(火曜)

深夜0時頃

首都高速の銀座付近のトンネルを走っていたら、道路上に物がたくさん落ちていた。

ハンドルを小刻みに切って避けたつもりだったのだが

右前方から

 

パキンッ

というスペシャルテンパイ音が発生。

 

その直後

バタバタバタバタ~~

 

↑タイヤの音です

すぐに「パンクした!」とわかりました。

 

 

トンネル出口の左側にスペースを見つけて車を寄せた。

すぐにタクシーも来てタイヤ交換。

 

 

首都高速の道路上に散乱していたのは、建築廃材や、いわゆる「大工道具」のようなものたちでした。

がんばって避けたのですが、なにかがタイヤに刺さってしまったようです。

「パキンッ」というハッキリした音は、なかなか聞けそうで聞けないものですよ。タイヤのパンクを何度か経験している人なら分かってもらえると思いますけど。

 

後続のタクシー1台もタイヤがパンクして、ボクのクルマの近くに停車しました。

手際よくジャッキアップして、スペアタイヤに交換する作業を始めたタクシーの運転手さん。

 

 

20191215-4

↑ボクと同じく落下物を踏んでパンクして、路肩に停車しようとしているタクシー。

 

20191215-3

↑ちょっと見えにくいけど右前タイヤが完全にパンクしています。

 

 

 

しかし、こちらはスペアタイヤを積んでいなかったので、JAFに救援をお願いすることになってしまいました。

黄色いクルマに乗った道路管理の人も駆けつけ、落下物を撤去したり、白いチョークで『落下物接触』と書かれた手持ちの黒板を旅打ちカーのタイヤのところに置いて写真を撮ったりしていました。

 

道路管理の人「このバンパーの凹みも落下物との接触ですか?」

名波アマ「…いや、これは別件です」

(´・ω・`)


 

 

赤羽橋のガソリンスタンドまで牽引してもらってタイヤ交換。

スタンドの若いお兄ちゃんは深夜割増料金を主張。

しかし大工の源さんの女性キャラのポーズで値引きのお願い!

全力でお願い!

最初は工賃込みで2万円て言われたけど1万1000円にしてもらった。

 

JAFの担当者さん、ガソリンスタンドのアルバイトの若いお兄さん、その節はお世話になりました。

 

 

深夜2:15

タイヤを交換してもひとり。

 

 

このあと国道4号線を北上し、岩手県経由で北海道に向かいます。

 

ライター・タレントランキング

このページのトップへ