L 真・一騎当千の評価・口コミ

L 真・一騎当千の評価・口コミ

演出
ループ+上乗せ度
おすすめ度
安定度
リール制御
爆発力

※評価入力はアプリから行えます

ユーザー評価

2.25
(183件)
演出
2.37
ループ+上乗せ度
2.29
おすすめ度
2.34
安定度
1.99
リール制御
2.30
爆発力
2.28

ユーザー評価詳細

20件

  • 正直惜しいなという感じ cz中の露骨な小役制御さえなければ面白いなと思う

    1.83

    genomu

    2024/11/09

  • セブンラッシュとCZシステムをスタートラインに、見直しすることなく設計進めたんだろうなって感じのする台。他メーカーが「ここはこうしないと納得感なくなるよねー」でする調整を「でもセブンラッシュの払い出し性能落とさなきゃならないから捨てるわ」ってしたんだろうなと思うところがままある。 あと年1リリースメーカーなだけあって演出のつくりが雑。小役非成立ゼロ確演出とかなんでやったんだろう。

    2.17

    さんた

    2024/11/08

  • セブンラッシュが非常に楽しい キャラ毎に7図柄上乗せの演出が違うから飽きない ボーナス消化は純増3.3枚だからちょっと消化に時間がかかるからちょっとマイナス評価ですね ATが設定依存しないのも良き

    3.67

    フク

    2024/11/08

  • 最高っす セブンラッシュの7揃いが気持ち良過ぎる

    5.00

    たく

    2024/11/07

  • 神台。求めていた台が出た

    5.00

    まらいあ

    2024/11/06

  • この台のダメなところ ・リプ確率を公表しない ・無駄引きが起こりやすい ・強役でボナが確定しない 駆け抜け多いけど、70%なんて2回継続すれば上等だしこんなもんかと。ただループ中の駆け抜け率は異常に高い気がする。st中のczは7揃いの分母を意識してたら楽しめた。継続しても、強役からの当選と報酬ジャッジのレア役など込みで1:1なのを知らないとゴミボばかりできつい印象しか受けないと思う。 4桁乗せが他の台よりも現実的なのは評価でき、やれない時は本当にきついが、投資と出玉のバランスは結構取れてると思う。(取れてない代表例はゾンサガ) 他の台と違って上位メインじゃないのが良い。というか上位取れるくらい伸ばせたなら有利切れが近いこともしばしば。 czとセブンラッシュは楽しいけど、個人的に張飛のczはゴミ。それでも現行機の中では評価高い。

    3.00

    sura

    2025/01/16

  • 初打ちで8,000枚出ました。 キツいところも多々あるが魂のレバーオンが出来て面白かった。 趙雲ループは強かったが、毎回ギリギリで勝つのでヒリツキながら打っていた。 ボーナス比率1:1も無く7〜8割は50枚ボーナスだった。AT中は勝てばセブンラッシュ状態やAT中に強レア役かボーナス告知時にレア役引けないと、ほとんど50枚ボーナスだったので増えないストレスがキツかった。せめて100枚だったら高評価だった。 上乗せ平均440枚の趙雲で140枚乗せが3回続いたのはイラついた。 通常時はCZ入れる為のCZが難しく、CZ入れても中々勝てないのがキツイ

    3.17

    AO

    2024/11/05

  • りんかけをちょっと面白くした台の 高性能な貯金箱 まぁ吸い込む吸い込む 設定あったら多少は面白いんだと思う。 うちの近所のホールは2週間ずっと 推定設定1を据え置きで40万以上吸い込んでる。 打ちたいとは思わなんだ。

    1.50

    TAKAHIRO

    2024/11/08

  • A天単発を8回食らっただけ。クソおもんない。

    1.00

    テレマ

    2024/11/02

  • めちゃくちゃ面白い。 やれてない時はストレスが強いけど、波に乗った時はパチスロやってる楽しさを思い出させてくれる台。 この台面白くないと評価してる人は感情で書いてる人か、パチスロに対する理解度が低い人だと思う。 状態別で判断すればやらせとかないのわかる。 遊戯知識あって、中身考察出来るタイプの人はある程度やればハマる。 打ってた感じST中にベル引いた次のゲームは押し順ベル成立してればナビされると思うので叩きどころ。リプとハズレ引かんように願って叩くと更に面白くなると思う。 純増に関しても別に絆とかより速いんだからええやん…って感じ、皆さんスマスロに毒されてますねーww 比較的スマスロの中ではマイルドなんだから、吸込お化けの荒波台と比べるのがそもそも間違っていると思う。

    4.00

    ぶーやん

    2024/11/01

  • 普通の営業時間だとコンプリートはプラス枚数据え置きじゃないと現実的じゃないです。参考までに開店一時間後から閉店近くまで当たり続けて14000枚(休憩無し)、リセットからコンプリートするには朝一から昇竜モードを維持し続けてボナ連打、または毎回1000枚、2000枚と乗せて消化し続けるぐらいしか思いつかないです。 コイン持ち悪すぎかつAT中はレア役当選じゃないとバケ率が高いので、バケ連して終わってると爆死に一直線と安定感は全くなし、また出玉スピードも上記の通り遅い。ですが曲が良く、CZと演出面は個人的には好き、設定関係なしに昇竜or貫き趙雲による爆発力もありました。 特にRUSH中のバトルで裏ボタン使用し、報酬がわかった状態でのバトルが面白かった。 あと貫いたあとの趙雲ループが強すぎる。終わる時はちゃんと終わるけど、RUSH終わりからの趙雲CZで戻し続けてる無敵感がやばい。

    3.67

    パチスロ派

    2024/11/01

  • スマスロだし、高設定は減るミミズあったり下でも枚数の壁によるわかりやすい冷遇あるけど、通常状態であれば悪い点もあるが結構好き。スマスロにしては珍しく面白いしちゃんとスロットしてる。CZ、ST中のゲーム性が最高。自力系だからストレスも溜まるがやれた時の気持ちよさへのスパイスとして必要なストレスって感じで全然良い。 ボナ中遅いけど一騎は曲がいいからヨシ。ただ出来れば押し順ベルの第一不正解を7フラグにして純増高ければ。普通のATなら3枚位がいいが擬似ボだから。その分ボナG数消化出来ないからレア役を最終決戦の方のG数減算ならレア役も活きるしセブラが減算区間になって継続率とか多少上げれるし。それか1gでいいから乗せ確や50%とかに。且つ全然乗らんなら乗せG数は30G後に初めて消費するEXタイプでないと。後CZ張飛は25%で1000じゃなくて10%とかで1200じゃなきゃ意味ないだろ。後楽曲が少ない。

    3.67

    ラー

    2025/02/11

  • なんだこのとてつもなくストレスの溜まる台は? これが面白いって言ってる奴はドMでしかない、クソ以下。

    1.33

    -

    2024/10/31

  • 佳作台。戦国乙女とインデックスとカバネリを足して5で割ったような台。レア役確率が高く、通常時でも闘士チャレンジにはそれなりに入るため、退屈はしない。ただ、突破が難しくストレスがたまる。突破率自体は戦国乙女(乙女アタック抽選)と比較して仕方ないとは思えるが、レア役で突破しないのが引き損感を感じてダメ。リプレイに5割もいらなかった。闘士決戦はインデックスのBreakBattleと似たCZという印象で面白さはある。ボーナス後のラッシュはカバネリ型ST、セブンラッシュはインデックスの幻想BURSTに似たボーナスで楽しい。 出玉よりゲーム性に振った台で十分面白いのだが、最大の難点はコイン持ちの悪さ。天井1000G、闘士決戦の重さ、当千ボーナスがあるため爆発力にかけるST等を踏まえると、1000円(46枚)27ゲーム程度ではベースが低すぎる。あと2〜3ゲーム高ければゲーム性重視の良台といえた。

    2.67

    MAGI

    2024/10/29

  • 時間かかるけどすごい楽しい!

    4.17

    きんぐ

    2024/10/29

  • 通常時は結構頻繁にチャンスがあって面白い stもまあまあ自力感あって面白い

    4.00

    こここ

    2024/10/28

  • まずczが子役順を引くのが良く無い。これは散々他の台でも酷評されてきた。 割と緩い台で爆発力は無い。かといって飲まれないかと言われるとそうでも無い。 メインの上乗せであるセブンフラッシュで35連してエンディング到達を期待したが、上乗せ枚数は1000枚。 ショボすぎて笑ってしまった。 貫き要素も微妙。 高設定なら安定してるが低設定だとワンチャンの爆発も期待できない。 でも昨今の不健全なスロットに比べると健全な方だと思う。

    2.33

    ばーみやん

    2024/11/05

  • ラッシュ中のベル2連39%も無いだろ けたたましい音の割に出玉も付いてこないし本当にゴミ ダイイチは大人しくパチンコだけ作ってろカス

    1.00

    両刀使い

    2024/12/04

  • 意味のわからない台。スルーしかしない

    1.00

    まるお

    2024/10/26

  • ラッシュ中はバトル一回ぐらい確定にしろよな ベル2連6回引いてバトル0駆け抜けだったわ

    1.00

    多分養分

    2024/10/26

このページのトップへ