e牙狼神速神撃3000LT
サンセイR&D
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/04/11
サンセイR&Dの『e牙狼神速神撃3000LT』が、ホールに登場した。シリーズ初のスマパチで、さらにLTも搭載した話題のマシンだ。大当り確率は1/199.5で、初当りの70%でLTチャレンジ(以下、LTC)に突入し、ここを突破すればLT突入となる。LTは継続率約76%で、LT中の大当りはすべて約3000個という仕様だ。
今回の初当り調査は、この出玉力に特化した『牙狼シリーズ』最新作で実施。また初当りはすべてLTCに突入した50回をピックアップし、カスタムは先バレ(先示唆設定)も付けて行っている。それではLTC突入50回分のデータから、信頼度ではなく、いかに多くLTC突入時大当りに絡んでいるかをカテゴリーごとに調査し、実戦上の王道演出として紹介していこう。
先牙狼モード 種類内訳 | |
---|---|
数値 | 出現割合(出現数) |
20 | 約15.9%(7回) |
30 | 約15.9%(7回) |
40 | 約18.2%(8回) |
50 | 約9.1%(4回) |
60 | 約4.5%(2回) |
70 | 約20.5%(9回) |
80 | 約9.1%(4回) |
99 | 約6.8%(3回) |
本機の先バレ演出は、遊技カスタム内の「先示唆設定」で調整可能。モードは先牙狼、先F.O.G、先祝の3種類あり、実戦では先牙狼モードを選択した。演出は、スタート入賞時に枠下の7セグが白く発光して変動し、当該変動時に牙狼剣デバイスを押し込むと数値が表示される。数値は高いほどチャンスだ。
実戦での占有率は88%と非常に高く、また1回だけボイス付きパターンも出現している。当該時の数値は9回出現した70が最多で、次に多かったのが40だ。実戦で出現した数値の最低は20で、最高は99。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
保留変化予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
青 | 50.0%(10回) |
緑 | 5.0%(1回) |
赤 | 15.0%(3回) |
牙狼剣 | 10.0%(2回) |
牙狼斬馬剣 | 15.0%(3回) |
GARO | 5.0%(1回) |
保留変化予告のトータル占有率は40%と、5割を下回る結果。保留別では信頼度約19.7%の青保留がトップで、唯一の二桁出現。次が3回出現した赤保留(信頼度約76.7%)と牙狼斬馬剣保留(信頼度約85.2%)だ。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
保留変化以外の先読み予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
牙狼フラッシュバック予告 | 12回 |
保留変化以外のトータル占有率は28%。予告別でみると、1位は「牙狼フラッシュバック」で12回出現し、占有率は24%だ。その他は「入賞時バイブ予告」が2回出現したのみだった。
牙狼フラッシュバック予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
白 | 25.0%(3回) |
緑 | 約41.7%(5回) |
赤 | 約33.3%(4回) |
変動中に擬似イルミで牙狼が出現する予告で、信頼度は白<緑<赤の順。実戦では緑が最も多く出現した。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
連続予告 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
連続回数 | 2回 | 約54.1%(20回) |
3回 | 約45.9%(17回) | |
2連時背景 | 青 | 約86.5%(32回) |
緑 | 約13.5%(5回) | |
特殊あおり | なし | 約83.8%(31回) |
フラッシュバック | 約5.4%(2回) | |
エンブレム | 約5.4%(2回) | |
莉杏銃弾 | 約5.4%(2回) |
中図柄に7停止が契機となる連続予告で、実戦上の占有率は74%と高い。信頼度アップのポイントは連続回数、2連時の背景、そして特殊あおりだ。実戦では連続回数は2連の方が多く、2連時背景は青(デフォルト)がほとんど。特殊あおりは合計でも6回出現したのみで、最も信頼度の高い「墨絵完成あおり」だけは未出現に終わった。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
リーチ前予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
ふりもの予告 | 42回 |
3Dイルミフラッシュ予告 | 37回 |
タイトル予告 | 17回 |
液晶スライド予告 | 11回 |
リーチ前予告のトップは「ふりもの予告」で、42回出現し占有率は84%もある。 これは先バレの先牙狼モードに次ぐ高数値だ。2位の「3Dイルミフラッシュ予告」も37回と非常に多く出現し、続いて17回の「タイトル予告」、11回の「液晶スライド予告」と4位までが二桁出現している。
ふりもの予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
青 | 約11.9%(5回) |
赤 | 約61.9%(26回) |
金 | 約23.8%(10回) |
魔天使 | 約2.4%(1回) |
変動開始時や連続予告後などに、液晶上部の役物が動いてふりものが発生する予告。実戦で最も多く出現したのは信頼度約25.0%の赤で、予告全体の6割以上を占有している。また信頼度約80.6%の魔天使は1回出現したが、大当り濃厚の英霊は確認できなかった。
変動中に牙狼の3Dイルミが出現する予告で、イルミの色の信頼度は白<緑<赤<虹の順。実戦で出現したのは白と緑だけで、白が8割以上と圧倒的に多い。ただし、白でも信頼度は約20.0%(緑は約35.8%)ある。
タイトル予告 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
1回目 | 牙狼・黒背景 | 約41.2%(7回) |
牙狼・白背景 | 約17.6%(3回) | |
牙狼・赤背景 | 約17.6%(3回) | |
GARO | 約17.6%(3回) | |
神ノ牙 | 約6.0%(1回) | |
2回目 | なし | 約23.6%(4回) |
継続 | 約58.8%(10回) | |
希望 | 約17.6%(3回) |
変動中に「牙狼」などの文字が出現し、さらにもう1回違う文字が出現する可能性もある。1回目はデフォルトの牙狼・黒背景が最多で、2回目は連続予告発展となる継続が最も多かった。なお、1回目で出現した神ノ牙は大当り濃厚。
変動中に画面が横にスライドする予告で、スライド時に見えるもので信頼度が変化する。最も多く出現したのはデフォルトのホラーで、約72.7%を占有。信頼度約50.3%の牙狼剣は3回出現した。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
リーチ後予告 出現回数 | |
---|---|
演出名 | 出現回数 |
F.O.G. | 38回 |
烈火炎装予告 | 27回 |
鎧召還演出 | 13回 |
リーチ後予告のトップは、シリーズ伝統の激アツ予告でもある「F.O.G.」で38回出現。占有率は76%もある。2番手は「烈火炎装予告」で27回出現、そして13回出現した「鎧召還演出」が続く。
テンパイ後に牙狼の3DCGが発生する激アツ予告で、信頼度は約51.1%。過去シリーズでは主に鎧召喚演出が契機となるが、本機は連続予告やリーチ後のボタン、SPリーチ中など様々な場面から発生している。最も多かったのは連続予告3連後で、17回出現した。
烈火炎装予告 種類内訳 | |
---|---|
パターン | 出現割合(出現数) |
青・小 | 約7.4%(2回) |
緑・小 | 約7.4%(2回) |
青・大 | 約44.5%(12回) |
緑・大 | 約29.6%(8回) |
赤・大 | 約11.1%(3回) |
テンパイ後、画面左に魔導火が出現して画面を燃やす予告で、炎の色や大きさで信頼度が変化する。最も多く出現したのは信頼度約11.7%の青・大で、次に緑・大(信頼度約15.0%)の8回が続いている。また高信頼度のセリフ付きパターンもあるが、実戦では未出現。
鎧召還演出 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
魔天使 | なし | 100%(13回) |
デバイス | なし | 約84.6%(11回) |
ボタン | 約7.7%(1回) | |
牙狼剣 | 約7.7%(1回) | |
召還内容 | 液晶 | 約30.8%(4回) |
F.O.G. | 約69.2%(9回) |
主人公が剣を回して鎧を召還するお馴染みの演出で、トータル信頼度は約33.7%。信頼度アップのポイントは魔天使とデバイス、そして召還内容だ。実戦では魔天使は1回も出現せず、デバイスもなしが最多。召還内容はデフォルトの液晶よりもF.O.G.の方が多かった。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
リーチ系統別 LTC突入時大当り占有率 | |
---|---|
リーチ | 出現割合(出現数) |
牙狼闇SP | 56.0%(28回) |
霊獣麟ガロSP | 32.0%(16回) |
騎士SP | 12.0%(6回) |
実戦で図柄が揃ったリーチは上記の3系統のリーチのみ。その中で最も多く出現したのが「牙狼闇SPリーチ」で、28回出現、占有率は56%もある。次が本機最強リーチの「霊獣麟ガロSPリーチ」で16回、残りの6回が「騎士SPリーチ」だ。なお、騎士SPリーチは3種類あるが、最も多かったのは3回大当りした牙射だ。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
牙狼闇SPリーチ 種類内訳 | |
---|---|
種類 | 出現割合(出現数) |
ヴァイオレータ刃 | 約42.8%(12回) |
ベグル剛 | 約28.6%(8回) |
アンドラガオ斬 | 約28.6%(8回) |
牙狼闇SPリーチは3種類あり、信頼度はヴァイオレータ刃<ベグル剛<アンドラガオ斬の順だ。最も多く出現したのはヴァイオレータ刃で、12回出現。ベグル剛とアンドラガオ斬はどちらも8回だった。
牙狼闇SPリーチ チャンスアップ内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
月 | 通常 | 約82.1%(23回) |
赤 | 約17.9%(5回) | |
BGM変化 | なし | 100%(28回) |
ルート | 通常 | 約85.7%(24回) |
霊獣麟 | 約14.3%(4回) | |
タイトル (通常ルート) |
青 | 37.5%(9回) |
緑 | 約29.2%(7回) | |
赤 | 約29.2%(7回) | |
虹 | 約4.1%(1回) | |
当落デバイス (通常ルート) |
あおりのみ | 約66.7%(16回) |
通常ボタン | 25.0%(6回) | |
牙狼剣 | 約8.3%(2回) |
チャンスアップは上記の5種類で、ルートが霊獣麟ならその時点で大当り濃厚となる。デフォルト以外で最も多く出現したのは、通常ルートのタイトル緑&赤で、いずれも7回出現。さらに大当り濃厚のタイトル虹も1回出現した。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
霊獣麟ガロSPリーチ チャンスアップ内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
タイトル | 赤(デフォルト) | 100%(16回) |
BGM変化 | なし | 100%(16回) |
当落デバイス | 通常ボタン | 約93.8%(15回) |
あおりのみ | 約6.2%(1回) |
トータル信頼度約85.6%を誇る本機最強リーチ。チャンスアップは上記の3種類で、どのチャンスアップでも発生した時点で大当り濃厚。実戦で出現したチャンスアップは、当落デバイスのあおりのみ(通常ボタンがデフォルト)が1回出現しただけだった。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
図柄別 LT突入時大当り占有率 | |
---|---|
図柄 | 出現割合(出現数) |
1 | 22.0%(11回) |
2 | 30.0%(15回) |
3 | 4.0%(2回) |
4 | 12.0%(6回) |
5 | 0%(0回) |
6 | 12.0%(6回) |
7 | 8.0%(4回) |
8 | 12.0%(6回) |
図柄別の出現回数トップは2図柄で、合計15回出現。次が11回出現した1図柄だ。最も少なかったのは5図柄で、1回も図柄揃いしていない。
7図柄揃い以外の図柄揃い後、牙狼が出現して図柄が回転する演出。実戦上の図柄昇格率は約10.9%で、いずれも7図柄に昇格した。
扉演出 種類内訳 | ||
---|---|---|
パターン | 出現割合(出現数) | |
扉の色 | 銀 | 約90.2%(37回) |
赤 | 約9.8%(4回) | |
ボタン | 通常ボタン | 100%(41回) |
大当り中に発生するチャレンジ演出で、成功すればLTCに突入する。チャンスアップは扉の色とボタンで、赤扉やボタンバイブが発生すれば成功濃厚。実戦では赤扉が4回出現した。なお、演出に失敗してもエンディングで復活する可能性もある。
『e牙狼神速神撃3000LT』の詳細情報はコチラ
最後に、LTC突入時大当り50回分のデータから導き出した本機の王道演出パターンを紹介しよう。
まず先示唆設定で先牙狼モードを選択した場合、発生は必須だ。先読み中は、保留変化予告・青以上と牙狼フラッシュバック予告を経て当該へ。当該変動では連続予告やふりもの予告、3Dイルミフラッシュ予告の出現を待ち、テンパイ後は烈火炎装予告後にF.O.G.を契機に牙狼闇SPリーチに発展。チャンスアップはタイトル緑or赤が出現すればLTC突入大当りは目前だ!
なお、本機のさらなる最新情報はコチラで紹介していくので要チェックだ!
この記事の関連情報
関連する機種