パチンコ・パチスロ特集

スマスロ麻雀物語の天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集一覧へ
『L麻雀物語』(オリンピアエステート)の天井は3種類あるが、最も狙いやすい天井1に仮天井があるなど、少しわかりにくいところがある。ホールで混乱しないよう、ここでしっかり知識を吸収しておこう。

更新日: 2025/04/22

 

麻雀物語天井

 

 

L麻雀物語』(オリンピアエステート)の天井情報を総まとめ。3種類の天井は狙うべきポイントが明確に違うので、何をどう狙うのかを事前にしっかりと把握しておく必要がある。

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 ボーナス・AT間最大999G消化
(699Gの振り分けもあり)
天井到達条件2 ボーナス6連続でATスルー
(発動は7回目のボーナス)
天井到達条件3 CZ間400G消化

 

 

天井は3種類。

 

天井1は、ボーナス・AT間最大999G消化(前兆を経由して発動)。

 

ただし、699Gに仮天井(振り分け率約50%)がある。699G天井時と999G天井時では恩恵が異なり、後者の方が恩恵は大きい。

 

天井2は、ボーナスが6回連続でATに結びつかなかった時。いわゆる6スルーで、発動は7回目のボーナスだ。この7回目のボーナスは自力で引く必要がある。

 

天井3は、CZ間で400Gハマると到達となる(前兆を経由して発動)。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

 

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井1ゲーム数 リセット(短縮あり) 引き継ぐ
ATスルー回数 リセット 引き継ぐ
天井3ゲーム数 リセット(短縮あり) 引き継ぐ
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更を含むリセット時は、恩恵が2つある。

 

1つは、天井1が300~399G短縮され、仮天井が最大399G、本天井が最大699Gとなる。

 

そしてもう1つが、CZ天井(天井3)が200G+ランダムで0~49G短縮され、最大200Gになる。

 

上記の恩恵により、設定変更後は早い初当りに期待できる。前日がATのまま閉店など、リセット確実な状況なら狙っていきたい。

 

ちなみに、ボーナス・AT終了後および、CZ「麻雀乱舞」を駆け抜けた場合(一体も撃破できず)も次回のCZ天井が200Gに短縮される。

 

また、200G到達前に自力でCZを引いた場合は、ここで失敗しても恩恵は解消されない。次回CZ天井も、必ず200Gとなる。

 

 

天井恩恵

 

麻雀物語天井

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井1到達時の恩恵 AT当選(ロングフリーズの可能性あり)
天井2到達時の恩恵 7回目のボーナスでAT当選
天井3到達時の恩恵 CZ当選

 

 

天井1の恩恵は、AT当選。ロングフリーズの可能性もある。

 

ただし、699G消化で天井が発動した場合は、恩恵がATではなくボーナス当選になるので注意しよう。

 

天井2の恩恵は、次回(7回目)ボーナスが必ずATに結びつく。

 

天井3の恩恵はCZ当選だ。

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

 

当たり前の話だが、天井1~3のどれか1つではなく全部がハマっている方が期待値は高くなる。

 

 

狙い目

 

まず前提として、天井3は狙わない。恩恵がCZ止まりなので、天井狙いというよりゾーン狙いの性格が強くなるからだ。

 

●天井1の狙い目

等価交換及び5.6枚交換・持ちメダル遊技なら600G〜。

5.6枚交換・現金投資なら630G〜。

 

仮天井(699G)の目前ということで、条件に合う台を見つけるのは難しいがシビアに台を選定しよう。なぜならボーナスの獲得枚数は100枚足らずで、かつヤメ時の関係でボーナスで得た枚数を打ち込んで終了、ということが多発するからだ。これを繰り返していると、期待枚数が多少プラスでも期待時給は著しく下がってしまう。



●天井2の狙い目

等価交換、5.6枚交換の持ちメダル遊技・現金投資問わず4スルー+200G〜。

 

もちろん、ゲーム数ハマリが深い台ほど期待値は高いので、候補台が複数ある場合はハマっている方を優先しよう。

 

 

天井到達までの想定投資枚数&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約1600枚 約71分
600G~ 約650枚 約29分
700G~ 約500枚 約21分
800G~ 約350枚 約14分
900G~ 約200枚 約7分

※投資枚数…50枚あたり約32Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出

 

表内数値は天井1でかつ999G天井到達時のもの。

 

ただし前述の通り、約50%で仮天井に引っかかるので、実打レベルでは投資・時間とも大してかからず終わることも珍しくない。

 

 

ヤメ時

 

麻雀物語天井

 

 

ボーナス・AT終了後99G以内はパトランランチャンス突入の可能性がある。

 

当選率は約9%ほどだが、当選すればAT直行なので、さすがに99Gは打ちきろう。

 

また、パトランランチャンス突入期待度をボーナス・ATの終了画面のPUSHボイスで示唆してくれることがある。

 

 

麻雀物語天井

PUSHボイスごとの示唆

ボイス

示唆

こんなところなのだ(あやか)

デフォルト

見えましたわ~!(まどか)

デフォルト

私たちに終わりはない!(さやか)

チャンス[弱]

上出来…(マシロ)

チャンス[強]

ミーの出番パトー!!

パトランランチャンス当選に期待

 

 

さやかやマシロのチャンス示唆は、パトランランチャンスというよりも、モードや規定ゲーム数を示唆している模様。

 

もちろん、天井1狙いでボーナス→AT非当選でヤメる場合は、そのボーナスで天井2の狙い目である4スルーに到達していないか確認すること。

 

 

まとめ

 

麻雀物語天井

 

 

本機にはピンズカウンタ狙いという要素もあり、3種類の天井だけでなく、それらも視野に入れると、無数に狙い目が存在することになる。

 

天井だけに話を絞っても、天井1はいわゆる天井ストッパー的な性格を持つ仮天井付きで、天井2はなかなか到達しない(ボーナスは約50%でATに突入)。天井3はそもそも狙わない。

 

ということで、本機は天井狙いというよりもゾーン狙いをするのが正解な台なのだろう。天井性能が優秀な他機種に次ぐ、第二第三の候補と認識しておけば間違いない。

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ