L麻雀物語
オリンピアエステート
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/04/30
オーソドックスな勝ち方に「高設定狙い」や「天井狙い」があるが、オリンピアエステートの『L麻雀物語』に関しては過去シリーズを彷彿させるかのようにゾーンが張り巡らされている仕様になっていて、状況によって狙えるゾーンが複数ある。
そこで今回はゾーン狙いを徹底解説。このまとめ記事を把握すれば、立ち回りの幅が広がること請け合いだ。
CZ高確 性能 |
|
項目 |
内容 |
移行契機 |
弱チェリー・強チェリー時の抽選、 300G・500G到達時 |
継続ゲーム数 |
チェリー契機:20G、ゲーム数契機:30G |
滞在中の特徴 |
レア役時のCZ当選率アップ、 ハズレやリプレイ・ベルでもCZを抽選 |
その他 |
ゲーム数契機の高確中はCZ当選で狙え高確率へ移行 |
CZ高確移行率 |
|
契機 |
移行率 |
弱チェリー |
10.2% |
強チェリー |
75.0% |
300G消化時 |
100% |
500G消化時 |
100% |
CZ抽選が優遇される高確状態で、移行時は夕方ステージで示唆。移行契機は弱・強チェリーの抽選とゲーム数消化(300Gor500G消化で必ず高確へ)の2系統がある。
チェリー契機は20G、ゲーム数契機は30G継続。ゲーム数契機の高確に関しては、CZに当選すれば狙え高確率を経由してCZが告知されるため、マシロスナイプ発生にも期待できる。
ちなみに、通常・高確不問でチャンス目でCZに当選した時の一部でも狙え高確率(32G継続)へ移行する。
通常時はCZ間最大400G消化でCZに当選。設定変更時、ボーナスやAT終了後はCZ間最大200GでCZに当選する。
なお、ボーナスやAT終了後のCZ間天井(最大200G)はゲーム数で到達するまで有効なので、200G以内に自力でCZに当選して失敗した場合でも、CZ終了後の規定ゲーム数は200Gになる(例えば自力で当選したCZが80Gで終了した場合、液晶上は280GがCZ間天井になる)。
【牌人通過でCZ間ゲーム数をお知らせ】
50・100・200・300・400G消化ごとに牌人が通過してCZ間ゲーム数を教えてくれる。
ゲーム数天井選択率 |
|
天井 |
選択率 |
699G |
50.2% |
999G |
49.8% |
※699Gで当選した場合はボーナス濃厚、999Gで当選した場合はAT濃厚+ロングフリーズ発生のチャンス
有利区間移行時とAT終了時にボーナススルー回数天井とゲーム数天井を抽選。ゲーム数天井は麻雀ボーナス終了後にも抽選される。
スルー回数天井は3回目がチャンス、7回目が天井。ゲーム数天井の699Gと999Gは振り分けで決定する。
【設定変更時の抽選】
設定変更時は内部的にゲーム数天井を300G〜399G短縮するため、結果的にゲーム数天井が最大399G or 699Gに短縮される。
ちなみにCZ天井も0〜49G短縮しているので、規定ゲーム数のズレで設定変更を完璧に見抜くのは難しい。
No. | ゾーン |
---|---|
1 | 朝イチ100G以降 |
2 | ボーナス後orAT終了後100G以内 |
3 | ボーナス後orAT終了後200G手前 |
4 | ボーナス後orAT終了後300G手前 |
まずはNo.1。これは設定変更している前提だが、200GでCZ天井を迎えるので狙うポイントとしている。仮にCZに失敗しても、300GでCZ高確、399G or 699Gで(短縮)天井があるので、ボーナスやATに当選するまで打ち切ったほうが良さそうだ。
No.2に関してはパトランランチャンスに期待してのゾーン狙い。非当選なら即ヤメでも構わない。
No.3はCZ天井のゾーン狙い。こちらもCZ失敗した場合、ある程度のゲーム数が消化されると考えるとNo.4のCZ高確まで見据えたほうが良さそう。ただし、No.4はあくまでもCZ高確なのでCZに失敗したら即ヤメでもOKだ。
No.4は100%当選するCZ高確のちょい打ち狙い。実戦でもCZ高確からマシロック状態になり、そこからCZに突入したケースもあるので、それに期待して狙ってみてもいいだろう。
なお、これ以降のハマリゲーム数に関しては天井が見えてくるので、天井狙いの概念で認識しておいてもらいたい。
この記事の関連情報
関連する機種