パチンコ・パチスロ特集

スマスロ機動戦士ガンダムSEEDの天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集一覧へ
『Lパチスロ 機動戦士ガンダムSEED』(ビスティ)の天井は2種類。どちらも狙っていきたいところだが、軽めで恩恵が弱い方は色々な意味で運用が難しい。やや重いが恩恵は強い方のみに照準を絞るのもありだ。

更新日: 2025/05/11

 

ガンダムSEED天井

 

 

Lパチスロ 機動戦士ガンダムSEED』(ビスティ)の天井情報を総まとめ。強烈な出玉性能を持つマシンだけに、投資リスクは大きい。正しい天井知識で負担を抑えよう。

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 CZ間最大777G消化
天井到達条件2 AT(ボーナス+ST)間1280G消化

 

 

天井は2種類。

 

天井1は、CZ間最大777G消化。

 

あくまでも最大であって、5種類あるモードのどれに滞在しているかで天井ゲーム数は変化する。

 

天井2は、AT(ボーナス+ST)間1280G消化。

 

こちらは滞在モードの影響は受けず、どのモードに滞在していても1280Gが天井となる。

 

ただし前回STを駆け抜けた場合(ST中にボーナス当選せず)は、救済措置的に750Gに短縮される。これは立ち回りにかなり影響を与えるので、絶対に覚えておこう。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

 

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット(750Gに短縮) 引き継ぐ
モード 再抽選 引き継ぐ
ゲーム数表示 0G
(内部的に多少の加算あり?)
0G表示
(内部的には引き継ぐ)
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更を含むリセット時は、AT(ボーナス+ST)間天井が短縮され最大750Gとなる。モード移行抽選も行われるが、現時点で詳細は不明。

 

短縮されるゲーム数は530Gと大きいが、闇雲に1G目から打ってはさすがに遠い。そこで、朝イチから打つ場合は、自分の台だけではなく他の台にも目を向けよう。推定リセット台を把握しておくと、二の矢三の矢が放ちやすくなる。

 

天井恩恵

 

ガンダムSEED天井

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井1到達時の恩恵 CZ当選
天井2到達時の恩恵 BAR BIG当選

 

 

天井1到達時は、CZ当選。CZ成功率は約62%につき、突入すればかなり期待が持てる。

 

天井2到達時は、BAR BIGに当選(終了後にST突入)。

 

BAR BIGは3種類あるボーナスの中で、約300枚獲得と最も枚数が多い。また消化ゲーム数が長いため、必然的に宿命ポイントの大量獲得にも期待できる。

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目を守れば時給2000円程度の期待値が見込める。

 

ただし天井1が恩恵の割には意外と深い。天井1を追っているつもりが、いつの間にか天井2の狙い目に達してヤメられないという状況を迎えがちだ。

 

こうなると時給2000円はおろかプラス期待値すら怪しくなってしまうので、打ち始める前にしっかり状況を把握するようにしよう。天井1はよほどでない限り、あえて無視してしまうのも立派な戦術だろう。

 

 

狙い目

 

●天井1の狙い目

等価交換なら450G〜。

5.6枚交換なら、持ちメダル遊技・現金投資にかかわらず500G〜。

 

重要なのは、天井1に到達して失敗した場合は、その時点で777G+αのハマリになっている=天井2の狙い目に到達している、ということ。こうなるとさすがにマイナス期待値でも打ち続けなければならない。

 

逆に言うと、天井1狙いでヤメられるのは、AT間ハマリが浅く、かつ天井よりも比較的手前でCZに突入して失敗した時で、しかも前回STが駆け抜けではない台のみとなる。

 

なお、CZ間ゲーム数は台上のデータ表示機でチェックするのがいいだろう。ホールによるので一概には言えないが、CZを当たりとして表示するケースが多いようだ。打ち始める前にデータ表示機の仕様を確認しておこう。

 

 

●天井2の狙い目

等価交換なら700G〜。

5.6枚交換・持ちメダル遊技なら750G〜。

5.6枚交換・現金投資なら800G〜。

 

前回単発ボーナス終了台やリセット台の場合は天井が750Gに短縮されているので、狙い目をそのまま530Gマイナスして等価交換なら170Gから打てる。

 

 

天井到達までの想定投資枚数&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約2050枚 約91分
700G~ 約950枚 約42分
800G~ 約800枚 約34分
900G~ 約650枚 約27分
1000G~ 約450枚 約20分
1100G~ 約300枚 約13分
1200G~ 約150枚 約6分

※投資枚数…50枚あたり約31.5Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出

 

ここに記しているのはあくまでも天井2到達時のもの。

 

メダル持ちがそこまで良くないので相応の投資と時間がかかってしまうが、天井到達時の恩恵が大きいだけに必要経費として考えよう。

 

 

ヤメ時

 

●天井1狙いでCZに失敗した場合

 前述したように、CZ終了時点で天井2の狙い目に達していることが少なくない。続行する要素がなければ即ヤメでOK。

 

 

●天井1でATに当選or天井2狙いの場合

ST終了後の引き戻しゾーン「ラストチャンス」を消化してからヤメ。

 

 

ガンダムSEED天井

 

 

ただし本機の内部モードは、天国に移行するまではモードが転落しない特性がある。天国滞在時は99G以内のCZorボーナスが確定するので、それまでに天国に上がった形跡がなくクレジットに余裕がるのなら様子を見るのもありだ。

 

もし99G回すのなら、100Gまで回してラクスチャンス(CZ抽選の強化状態)突入抽選まで狙ってみよう。

 

 

ガンダムSEED天井 

ラクスチャンス性能

項目

内容

当選契機

弱チェリー成立時、100G消化ごとの一部

継続ゲーム数

3G

消化中の抽選

小役入賞で強レア役相当の数値でCZを抽選

 

ゲーム数ごとのラクスチャンス当選期待度

ゲーム数

期待度

100G

200G

300G

400G

500G

600G

700G

800G

900G

1000G

1100G

1200G

※期待度…◯<◎<☆

 

 

ラクスチャンス突入時は、左リール横のラクスランプで知らせてくれる。

 

 

まとめ

 

ガンダムSEED天井

 

 

本機の天井狙いは、とにかく天井1を視野に入れるかどうかで難易度がかなり変わってくる。

 

ならば天井1は完全無視でいいかと言われると、成功期待度約62%のCZを捨てるのはもったいないのが悩みどころ。

 

腕に覚えのあるプレイヤーは、天井1狙いも視野に入れて打つ機会を増やし、安心感を重視するなら天井2のみにするのがいいだろう。

 

ただし気をつけたいのは、天井2狙いで得られるのは最終的にATに当たるという安心感であって、出玉の安定感ではないので、そこは理解した上で挑もう。

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ