パチンコ・パチスロ特集

スマスロバベルの天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集TOPへ
『スマスロ バベル』(ユニバーサルブロス)は、擬似ボーナスが連チャンしていくタイプなのだが、1回あたりの獲得期待枚数が多い。そのためハイエナに成功した時のリターンが大きく、かつ立ち回りもわかりやすいので天井狙いにオススメだ。

更新日: 2025/10/10

 

バベル天井

 

 

スマスロ バベル』(ユニバーサルブロス)の天井情報を総まとめ。本機の天井狙いは、威力十分、恩恵納得、立ち回りやすいと三拍子揃っている。

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件1 通常時最大1280G消化
天井到達条件2 サソリ10回成立

 

 

天井は2種類。

 

1つ目がゲーム数天井で、通常時最大1280G消化だ。ただし、滞在モードに応じて天井ゲーム数は異なる。

 

 

通常モード

モード

特徴

通常A

 デフォルトのモード

 百の位[偶数]のゾーンがチャンス

通常B

 百の位[奇数]のゾーンがチャンス

 天国モード移行期待度約50%

 天国以上へ行くまで通常Aへ転落しない

天国準備

 設定変更時の約1/3で移行

 百の位[偶数]のゾーンがチャンス

 ボーナス当選で天国以上へ移行

 サソリ成立時に移行する場合もあり

リセット

 設定変更時の約2/3で移行

 百の位[偶数]のゾーンがチャンス

 

通常モードごとのボーナス当選分布

ゲーム数

通常A

通常B

リセット

天国準備

0~80G

81~144G

201~300G

301~400G

401~500G

501~600G

601~700G

701~800G

801~900G

天井

天井

901~1000G

1001~1100G

1101~1200G

1201~1280G

天井

天井

 

ボーナス連モード

モード

特徴

保障

 超天国or神天国終了後に移行

 基本的にはボーナス後に通常モードへ

天国

 ループ率:77%

 平均期待枚数:約1430枚

超天国

 ループ率:85%

 平均期待枚数:約2800枚

神天国

 ループ率:91%

 平均期待枚数:約3500枚

※すべて144G(REGは80G以内に当選)以内の引き戻し濃厚

 

 

2種類の通常モードが1280G天井で、リセットと天国準備が900G。天国以上の連チャンモードの天井はすべて144G(REG後は80G)となる。

 

ちなみに、連チャン中のREGはモード転落しないので、連チャンが終了する時の最後のボーナスは必ずBIGだ。

 

2つ目の天井が、通常時のサソリ揃い回数が10回。サソリ成立数はサブ液晶を見れば簡単にわかるのが嬉しい。

 

 

バベル天井

 

 

なお、サソリ回数は3 or 6回目もチャンスとなる。

 

 

サソリ回数別のボーナス当選率

設定

3・6回目

10回目

左記以外

1

12.5%

100%

0.4%

2

13.3%

3

14.1%

4

14.8%

5

16.8%

6

18.8%

 

 

サソリ抽選確率は1/128なので、10回成立までの平均ゲーム数は1280G。つまりゲーム数天井と同じなので、天井1&2、どちらも同じようにケアしておく必要がある。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

 

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット(900Gに短縮) 引き継ぐ
サソリ成立回数 リセット 引き継ぐ
内部モード 再選択(朝イチ専用抽選) 引き継ぐ
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更を含むリセット時は、最大天井が900Gとなる。

 

ただし、これはあくまでもオマケのようなもので、本機のリセット台の美味しさは、約1/3で天国準備モードが選択されることにある。

 

天井自体は900Gなのでお手軽ではないが、それでも全リセットするホールや前日連チャン中閉店等、確実にリセットありと判断できる時は狙っていく価値はある。

 

 

天井恩恵

 

バベル天井

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井1&2到達時の恩恵 BIG当選

 

 

恩恵はBIG当選。REGの可能性がなく、しっかり約420枚獲得できるのは大きい。

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

 

なお、天井1と2の重要度は同程度なので、必ず両方をケアして狙うように。

 

 

狙い目

 

●天井1の狙い目

等価交換なら800G〜

5.6枚交換なら、持ちメダル遊技・現金投資にかかわらず850G〜

 

似たようなゲーム数の台が複数あった場合は、サソリ成立回数が多い方を優先しよう。

 

 

●天井2の狙い目

サソリ成立回数7回〜

 

ただしこちらは、等価交換なら文句なしだが、5.6枚交換の場合は注意。サソリ揃いのヒキが悪く結局ゲーム数天井までいってしまうと、結構な痛手になることも。

 

ちなみに、サソリ6回目の優遇抽選の関係でサソリ5回の台を狙いたくなるが、それだと期待値が足りない。しかも抽選をハズした際には無理して打ち続けるか、誰かの養分になるかの2択を迫られるので、控えておいた方が無難だ。

 

 

天井到達までの想定投資枚数&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約2050枚 約91分
800G~ 約800枚 約34分
900G~ 約600枚 約27分
1000G~ 約450枚 約20分
1100G~ 約300枚 約13分
1200G~ 約150枚 約6分

※投資枚数…50枚あたり約31.9Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出

 

表内数値は天井1狙いでサソリ成立回数不問のもの。

 

要は最も条件が悪い場合の数字なので、平均ではこれよりもっと軽減される。

 

 

ヤメ時

 

ボーナス終了後144Gでヤメ。

 

少し長いが、連チャンモードの天井にあたるここまでは回し切ってからヤメよう。

 

 

まとめ

 

バベル天井

 

 

冒頭で述べた通り、連チャン時の威力が高めで、天井恩恵もBIGと納得でき、狙い目&ヤメ時がわかりやすいのでオススメだ。

 

ただし、連チャン時のボーナス間が長かったり、ヤメ時も深かったりと、取り切るまである程度の時間がかかることにだけは注意したい。閉店までの残り時間にも気をつけよう。

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ