パチンコ・パチスロ特集

L主役は銭形5の天井狙いについて徹底網羅!天井期待値・狙い目・恩恵・ハイエナ条件

特集TOPへ
『L主役は銭形5』(オリンピア)の天井狙いは、立ち回り自体は簡単。ただし、安定性が今ひとつなので運用は難しい。出玉ポテンシャルは高いので、一撃性を好むプレイヤーにはオススメできる。

更新日: 2025/10/10

 

主役は銭形5天井

 

 

L主役は銭形5』(オリンピア)の天井情報を総まとめ。立ち回りは手軽だが、そもそも狙うのかどうかを事前に決めておかないといけない。しっかり知識を吸収しておこう。

 

 

天井到達条件

 

天井到達条件
項目 内容
天井到達条件 通常時最大1250G+α消化

 

 

通常時最大1250G+α消化。

 

ただしこれは滞在モードに応じて変わり、1250G天井は通常A滞在時のものだ。

 

 

モードごとの天井

モード

天井

通常A

1250G+α

通常B

950G+α

通常C

550G+α

天国

150G+α

 

モードごとのゾーン表

ゲーム数

通常A

通常B

通常C

天国

~50G

150G

天井

250G

350G

450G

550G

天井

650G

750G

850G

950G

天井

1050G

1150G

1250G

天井

※期待度…▲<△<◯<◎

 

モードの特徴

高設定ほど上位のモードが選ばれやすい

1000Gを超えてのボーナス当選時は、次回モード通常B以上濃厚(※)

1250G+α到達時は約50%で初回STが不二子STになる

※有利区間リセット時や、950Gで当選したボーナスがCZなどで1000Gを超えて告知された場合を除く

 

 

詳細なモード移行率は現時点では不明だが、それでもいくつかのポイントは判明している。その中でも天井狙いにおいて重要なのが、「前回ボーナスが1000G超で当選した場合、次回通常B以上濃厚」という点。

 

天井単発も珍しくない台なので、「ハイエナのハイエナ」が通用する場合がある。

 

1000G超での当選が確認できた台は、他の台よりも意識してマークするようにしよう。

 

 

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

 

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目 設定変更後 電源OFF→ON
天井ゲーム数 リセット(850Gに短縮) 引き継ぐ
モード 再選択 引き継ぐ
液晶ゲーム数表示 「???」と表示 「???」と表示
有利区間 非有利区間へ 引き継ぐ

 

 

設定変更含むリセット時は、天井が400G短縮されて、通常時850G+α消化となる。

 

そこまで美味しいわけではないので、あまり意識しなくてもいいだろう。素直に高設定狙いをして、通常B以上滞在に期待した方がいい。

 

 

天井恩恵

 

主役は銭形5天井

天井到達時の恩恵
項目 内容
天井到達時の恩恵 ボーナス当選

 

 

天井到達でボーナスに当選。また、最大の1250Gまで到達した場合に限り、約50%で初回STが不二子デカタイムになる。

 

本機はBIGジャッジをいち早くクリアして上位STに突入させるのが最大の目標。その呼び水として不二子デカタイムになってくれるのは大きい(デカ目か強チェリーを引けばBIGジャッジ突入濃厚)。

 

ただし、不二子デカタイムはどのレア役を引いてもボーナス濃厚となるので、デカ目や強チェリーを引く前に他のレア役からボーナスに当選する可能性が高い。また、そもそも不二子デカタイムの成功率自体が約73%と、安心できるほどではない絶妙な数値だ。

 

このあたりが本機の天井狙いの性格を決定づけている要因と言える。

 

 

天井期待値

 

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

 

重ねて言うが、天井恩恵の関係で安定性に不安が残ることに加え、1000G超えの初当りで次回通常B以上という救済措置があるせいで(そこにいくらか機械割が割かれている)、1回あたりではマイナス収支に終わることもまったく珍しくない。そのため時給2000円を体感しながら打てることはあまりないだろう。

 

ともかく、結果が出るまで何度もトライする精神力が要求されることは覚えておこう。

 

 

狙い目

 

●前回の初当りが1000G超え以外(通常Aの天井狙い)

等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技なら、750G〜

5.6枚交換・現金投資なら800G〜

 

 

●前回の初当りが1000G超え(通常Bの天井狙い)

等価交換&5.6枚交換・持ちメダル遊技なら、600G〜

5.6枚交換・現金投資なら650G〜

 

通常Aの天井狙い目が比較的早め(天井の500G手前から)なのは、通常B天井での当選と通常A天井に到達した際の期待値も含めているからだ。

 

 

天井到達までの想定投資枚数&想定時間

  

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数 投資枚数 時間
0G~ 約1950枚 約89分
750G~ 約800枚 約36分
800G~ 約700枚 約32分
900G~ 約550枚 約25分
1000G~ 約400枚 約18分
1100G~ 約250枚 約11分
1200G~ 約100枚 約4分

※投資枚数…50枚あたり約32.2Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出

 

表内数値は天井最深部までのもの。そのため平均値では、これよりもずっと軽減される。

 

 

ヤメ時

 

主役は銭形5天井

 

 

ヤメ時は2種類。状況に応じてどちらが最適なヤメ時かを判断しよう。

 

●ヤメ時1 引き戻し区間の80Gまで回してヤメ

前回(上位)ST終了時に、無条件で引き戻し抽選を行っているので、ここまでは必ず回そう。

 

この引き戻し抽選に当選していた場合、および80G以内で自力で当選(CZからの当選含む)した場合は、どちらも前回のデカタイムマップを引き継ぎつつ1マス進行したことになるので、それだけBIGジャッジに近くなる。

 

 

●ヤメ時2 天国をケアして150G+前兆を消化してヤメ

詳細なモード移行率が判明していない現在においてはやや弱いかもしれないが、クレジットに余裕がある場合は、ここまで打つのはアリ。

 

また今後、ST終了後の示唆画面等の情報が出てくることもあろう。情報更新にはアンテナを立てておこう。

 

 

まとめ

 

主役は銭形5天井

 

 

基本的に天井狙いという立ち回りは、リスクを抑える守りの戦略だ。

 

ただしその中であっても、多少のリスクには目をつむってでも攻めたいという方に向いているのが本機の天井狙いと言える。

 

とにかく打ち始める前にそういう台だと理解して、打つか打たざるか決めよう。

 

 

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ