Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2
SANKYO
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/11/05
| 天井到達条件 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 天井到達条件1 | 6回目の周期到達 |
| 天井到達条件2 | CZ間999G+α消化 |
| 天井到達条件3 | 決戦ボーナス3連続でATスルー |
| 天井到達条件4 | 通常時最大1500G+α消化 |
天井は全部で4種類。
1つ目がCZ周期抽選の5連続スルー。発動契機は6回目の周期到達だ。ちなみに、周期短縮となる演出もあるので忘れないようにしてほしい。
なお、周期抽選は1周期あたり最大600pt(液晶に表示)だが、滞在モードや周期数に応じて必要pt数が変わる。詳細は下表の通り。
|
モードごとの最大規定ポイント天井周期 |
||
|
モード |
規定ポイント(2周期目以降) |
天井周期 |
|
通常A |
最大600pt |
6周期 |
|
通常B |
最大600pt |
3周期 |
|
通常C |
最大400pt |
5周期 |
|
天国 |
最大100pt |
1周期 |
|
2周期目以降の規定ポイント分布 |
||||||
|
モード |
100pt |
200pt |
300pt |
400pt |
500pt |
600pt |
|
通常A |
◎ |
◯ |
△ |
◎ |
△ |
◯ |
|
通常B |
◎ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
|
通常C |
◎ |
◎ |
△ |
◯ |
一 |
一 |
|
天国 |
★ |
一 |
一 |
一 |
一 |
一 |
|
天井周期分布 |
||||||
|
モード |
1周期目 |
2周期目 |
3周期目 |
4周期目 |
5周期目 |
6周期目 |
|
通常A |
◯ |
◎ |
△ |
◯ |
◯ |
◯ |
|
通常B |
△ |
◯ |
◎ |
一 |
一 |
一 |
|
通常C |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◎ |
一 |
|
天国 |
★ |
一 |
一 |
一 |
一 |
一 |

天国はさておき注目したいのは200ptでの周期抽選。ここが連続するようなら通常Cの期待が高まる。
そして2つ目が、CZ間の実ゲーム数で999Gハマリ。
天井3は決戦ボーナスが3連続でATに結びつかなかった場合。発動は次のボーナスで、もちろんこのボーナスは自力で引き当てる必要がある。
天井4が最も狙うべき対象だ。ゲーム数天井で、通常時(実ゲーム)最大1500G+α消化。現在のハマリゲーム数はメニュー画面で確認できる。
| 設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細 | ||
|---|---|---|
| 項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON |
| 天井ゲーム数 | リセット(短縮あり) | 引き継ぐ |
| 周期数 | リセット(優遇あり) | 引き継ぐ |
| 内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
| 有利区間 | 非有利区間へ | 引き継ぐ |
設定変更を含むリセット時の特典は、天井1が最大3周期と半減され、しかも1周期目の規定ポイントは最大300ptになる。
さらに天井4も短縮され通常時1000G+αとなる。
正直どこまでメリットがあるかは微妙だが、それでも間違いなく早い立ち上がりのチャンスではある。特にめぼしい狙い台がないのなら狙ってみるのもいいだろう。

| 天井到達時の恩恵 | |
|---|---|
| 項目 | 内容 |
| 天井1&2到達時の恩恵 | CZ当選 |
| 天井3到達時の恩恵 | 次回ボーナスが革命ボーナス |
| 天井4到達時の恩恵 | 決戦or革命ボーナスorAT |
天井1&2は、CZ当選。
あくまでもCZ止まりなので、これらをメインに狙うと収支の安定度はかなり低くなる。打てる機会こそ増えるだろうが、軍資金と相談して狙うか狙わないかを決めよう。
天井3は、次回ボーナス(4回目のボーナス)が革命ボーナス濃厚。
そして天井4が、決戦or革命ボーナスorATに当選。
3種類の内どれに振り分けられるかでその後の展開がかなり異なってくるのは前作同様。ただし前作はAT直行があまりなかったのに比べ、本作では振り分けが約1:1:1になっているため、劇的な改良と言える。
下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できるはず。
ただし未判明な情報も多く、あくまでも暫定版であることは覚えておいてほしい。機種ページの情報更新にも気を配っておこう。
●天井1の狙い目
等価交換なら3スルー+300pt
5.6枚交換なら、持ちメダル遊技・現金投資にかかわらず4スルー+200pt〜
なお、3スルーは液晶右下の周期数表示が「4」の時だ。表示が「3」の時は2スルーなので、基本的なこととはいえ間違えないよう気をつけよう。
●天井2の狙い目
等価交換ならCZ間650G〜
5.6枚交換なら、持ちメダル遊技・現金投資にかかわらずCZ間750G〜
注意したいのは、天井2狙いのみをするシチュエーションはかなり稀だということ。
というのも、天井2狙いからCZに突入してこれを失敗した場合、かなりの割合で天井4の狙い目に達している。そのため天井2狙いをして失敗、かつそこでヤメると天井4の狙い目をハイエナされてしまう。以上のことから、基本的に天井2狙いは考えない方がいいかもしれない。
●天井3の狙い目
等価交換/5.6枚交換・持ちメダル遊技、現金投資にかかわらず3連続決戦ボーナス
次のボーナスに革命ボーナスが約束されているなら、他の天井の狙い目条件を満たしていなくても0Gから打ち始めてOKだ。
●天井4の狙い目
等価交換なら900G〜
5.6枚交換・持ちメダル遊技なら950G〜
5.6枚交換・現金投資なら1000G〜
この天井4が間違いなく最もわかりやすく、収支も一番安定しやすい。もちろん「安定しやすい」といっても本機の4種類の天井の中では、という意味。一般的な「安定」とはかけ離れている点には注意したい。
| 最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間 | ||
|---|---|---|
| 打ち始めG数 | 投資枚数 | 時間 |
| 0G~ | 約2300枚 | 約107分 |
| 900G~ | 約950枚 | 約43分 |
| 1000G~ | 約800枚 | 約36分 |
| 1100G~ | 約650枚 | 約29分 |
| 1200G~ | 約500枚 | 約21分 |
| 1300G~ | 約350枚 | 約14分 |
| 1400G~ | 約200枚 | 約7分 |
※投資枚数…50枚あたり約32.7Gで算出
※想定時間…1分あたり14Gで算出
表内数値は天井4狙いのもの。
ただしここまで述べているように、安定とか堅実といった言葉とはかなり縁遠いマシンだ。正直色々な意味であまり参考にならないだろう。

●CZ終了後
即ヤメでOK。クレジットに余裕があるのなら次の1周期が終えてからヤメてもいいが、基本的には即ヤメを推奨する。
●ボーナスorAT終了後
66G滞在する引き戻し区間はもちろん打ち続け、その後1周期目を終えてからヤメ。CZ後と異なり、ボーナスorAT終了後は即ヤメ厳禁だ。

前作がさほど天井狙いマシンのイメージがなかったのと同様、本作でもやはり天井狙いに劇的な効果があるとは言えない。
積極的に天井を狙っていくというよりも、台選びの一要素として天井も加味する、くらいの考え方でいいだろう。
一番気をつけたいのは、ホールによっては前作と今作の併設が十分ありえるので、両機の天井知識を間違えないこと。人気機種だけに、スマホでいちいち確認していては間に合わないケースもあるだろう。しっかり知識を切り分けてから勝負に臨もう。
この記事の関連情報
関連する機種