東遊商 第8回献血活動実施
全商協所属の東日本遊技機商業協同組合(中村昌勇理事長)は3月18日、組合事務所の会議室を会場にして、組合員関係者を対象とした献血を実施した。昨年8月にも実施しており、令和3年度としては、2回目の献血活動となった。目に見える社会貢献活動の一環として開始されて以来、多くの組合員が活動に協力している。今回
2022-03-30
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2019/03/14
全日本遊技事業協同組合連合会(阿部恭久理事長)は3月13日、第一ホテル東京(都内港区)において3月定例全国理事会を開催。午後4時前より記者会見を開催した。 記者会見には、阿部理事長(写真中)、伊坂重憲副理事長(左)、片山晴雄専務(右)が出席。記者会見では、依存対策の取組み含めて、新年度に向けた準備に追われているとした。
<主な質疑内容>
■3団体(全日遊連・日工組・日電協)会議の開催(1月29日)結果について
依存対策にも資するとされる新規の遊技機(管理遊技機、メダルレス遊技機)の出玉情報等について説明があった。まだ先々の構想であり、推移を見たい。
■ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)について
政府は、3月7日から「ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)」についてパブリックコメントの募集を始めたが、業界の取り組むべき課題については、すでに昨年より数多く取り組んでいる内容ばかり。ただし、マスコミ報道では、ATM撤去など対応努力項目がすぐ撤去されるかのような書き方について、当惑しているとした。当初のATM導入の趣旨(防犯対策等)が無視されている事など、客観的な報道に期待したいとした。ATM等でデビットカード機能(使いすぎ抑止に資する)については予想していない項目だったとした。「入替自粛が依存問題対策に資する」という事業を否定するような考え方については慎むべきとした。
■消費税対応について
今秋に予定されている消費税の改定に対して、プロジェクトチームを発足する。リーダーは平川容志副理事長。「総会(6月)の頃には組合員が9000を切るかもしれない情勢。10月の消費税対応を悲観する組合員が少しでも減るように具体的な対応を組合として打ち出していきたい」(伊坂副理事長)。
■高射幸性遊技機の自主規制について
理事長挨拶で、「日電協が毎月算出している推計値では、高射幸性回胴式遊技機の設置台数が、昨年12月から2カ月連続で、僅かではありますが増加しております。ここにお集まりの皆様におかれましては、組合員ホールに対し、『一貫して減少傾向となるよう努めること』、『取組みを逃れるための増台行為を行わないこと』、この2点について改めて指導の徹底を図っていただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」と述べた通り、入れ替えができる環境(6号機の適合状況)が整うよう、メーカー団体とも連携を蜜にしていく対応とした。
【理事会議案・報告事項】
<決議事項>
2019年度第29回全国パチンコ・パチスロファン感謝デーギフト賞品について
(1)パチンコ・パチスロ依存問題への対応について
(2)2019年度事業計画(案)に対する意見提出について
(3)障がい者雇用促進について/2月20日講習会開催結果について。
(4)ヤクルト本社のキャンペーンについて
(5)3団体会議の開催(1月29日)結果について/新規の遊技機の出玉情報等について。
(6)中古機流通協議会の開催(2月26日)結果について
(7)遊技機流通制度連絡会の開催(2月26日)結果について
(8)日工組と全日遊連との定期連絡協議会の開催(3月11日)結果について
(9)日電協と全日遊連との定期連絡協議会の開催(3月12日)結果について
(10)推進機構の定例理事会及び臨時社員総会(3月11日)について
(11)ホール業界へのベンチマーク制度の導入について
(12)遊技機リサイクル推進委員会の開催結果について
(13)セキュリティー対策委員会の開催結果について
(14)ゴト対策に関する4団体会議の開催結果について
(15)低価格遊技機に対するメーカーとの取り組みについて
(16)消費税対応について
東遊商 第8回献血活動実施
全商協所属の東日本遊技機商業協同組合(中村昌勇理事長)は3月18日、組合事務所の会議室を会場にして、組合員関係者を対象とした献血を実施した。昨年8月にも実施しており、令和3年度としては、2回目の献血活動となった。目に見える社会貢献活動の一環として開始されて以来、多くの組合員が活動に協力している。今回
2022-03-30
日遊協 前会長・庄司孝輝氏「お別れの会」開催
一般社団法人 日本遊技関連事業協会(西村拓郎会長)の前会長であった庄司孝輝(しょうじ・たかてる)氏の「お別れの会」は3月25日、築地本願寺においてしめやかに執り行われた。故人は2021年1月22日心筋梗塞により逝去、享年68歳。2013年6月から2020年8月まで日遊協の第6代会長を務めた。コロナ禍
2022-03-29
東京遊協 阿部理事長の5回目となる全日遊連・理事長立候補を決議
東京都遊技業協同組合(阿部恭久理事長)は3月25日、東京・市ヶ谷の遊技会館において、3月定例理事会をオンライン併用して開催。全79名中50名出席(出席34名、委任状16名)が出席。全日遊連の理事長候補として阿部恭久氏を満場一致で推薦する事を決議した。冒頭、阿部理事長は、「先般、日工組と日電協から、新
2022-03-25
日工組&日電協 新6号機は5月末、スマートパチスロ11月、スマートパチンコ来年1月の予定
日本遊技機工業組合(榎本善紀理事長)と日本電動式遊技機工業協同組合(兼次民喜理事長)は3月24日、「新6号機・スマート遊技機の見通しについて」発表した。次世代型遊技機スマート・パチンコ&パチスロの供給時期は世界的な半導体不足等の影響により、専用ユニット調達の遅れから、当初予定していた時期から4カ月程
2022-03-25
全日遊連 広告宣伝規制についてWTを発足
全日本遊技事業協同組合連合会(阿部恭久理事長)は3月16日、第一ホテル東京において、定例理事会をリモート併用して開催した。阿部理事長の挨拶では、コロナのまん延防止等の措置が3月21日まで適用されており、リモート併用の開催に理解を求めた。また、ロシアのウクライナ侵攻に対しては、世界平和への懸念と共に日
2022-03-17
『スマスロモンキーターンV』の特別記念モデル「GOLDバージョン」が12月8日より導入開始
山佐ネクストはこのほど、『スマスロモンキーターンV 特別記念モデル「GOLDバージョン」』を発表。ホール導入は、2025年12月8日を予定している。 同機は、2023年12月のデビュー以来、スマスロ史上最高の稼働実績と人気を誇る『スマスロモンキーターンV』の新モデルだ。従来のシャープなシルバーの装い
2025-11-26
パチンコホールの広告宣伝市場、839億円規模に拡大 市場規模の1/3は「来店イベント・取材」 演者は総数1,400名~1,700名と推計
矢野経済研究所は11月17日、2024年のパチンコホール広告宣伝市場に関する調査結果を発表した。市場規模は839億円となり、前年から36億円(前年比4.5%増)拡大した。デジタル広告や来店イベント・取材の活発化を背景に、堅調な成長を維持している。 調査は、パチンコホールやホール経営企業、広告代理店
2025-11-18
《ウイングキャッスル》《マルハン小山千駄塚店》導入レポート|多彩なラインナップが支える、理想の島運用
スマート遊技機PS互換島『SMART楽の介/switch Pro/switch』 ホールの数だけ、理想の島がある――。大都販売では、その「理想」を形にするため、多彩なモデルをラインナップしている。 3モデルが提案する新たな選択肢 パチスロ市場の好転を背景に、同社が2023年6月、他社に先駆けて販売を
2025-11-20
【パチンコ新台】86%継続×ALL1,500個!1/499ver.に劣らぬバッキバキ性能
平和はこのほど、パチンコ新台『e範馬刃牙199ver.』(アムテックス製)を発表。導入開始日は2026年1月を予定している。 今年6月に登場した『e範馬刃牙』はLT中の大当たりがALL3,000個という高出力仕様で注目を集めた。本機は、そのスペックチェンジモデル(199ver)となり、初当たり確率1
2025-11-19
ダイナム、6年連続で「PRIDE指標」ゴールドを受賞
ダイナムは11月14日、一般社団法人work with Prideが策定するLGBTQ+に関する評価指標「PRIDE指標2025」において、最高位のゴールドを受賞したと発表。ゴールドの受賞は2020年から6年連続となる。 同社は2020年4月、「多様な人材の活躍がダイナムの未来をつくる~画一化から多
2025-11-14