パチンコ・パチスロブログ

ジェントル店長

92話「ホールで本当にあった(!?)こわ~い話と『スマパチ ブルーロック』の評価」

記事一覧へ

公開日: 2025/08/26

 

 

作画:猿山長七郎(@saruyama_cho

 

  

お盆休み中はフル出勤して、只今プチ夏休みを満喫しているジェントル店長です。

 

振り返ってみると、この20年間で5日以上連続で休んだことがないですね。

 

「人財の育成なくして会社の発展はなし」

 

そろそろ現場から引っ込もうか、それとも違う畑に行こうか考える今日この頃です。

 

さてさて、各ホール様でスタッフに対するNG行為のポスターが年々増えているのを見かけます。

 

スタッフを守るのは上層部の役目ですので、煽りばかりのポスター陣よりも好感を持って掲載内容を拝見しています。

 

どのホール様も似たような文言なので、パチンコ業界団体から共通のポスター素材提供や相談窓口を作っても良いのではないでしょうか?

 

「業界としても現場スタッフを大切にする」という姿勢は、これから先「何かをお願いする」時に響いてくるでしょう。

 

もしすでにあるのならば、私の認知・勉強不足ですのでゴメンなさいw

 

最近AIの発展が著しいということで、カスタマーハラスメントについてAIにいろいろと聞いてみました。

 

パチンコ業界でも カスタマーハラスメント(カスハラ)対策 はかなり重要になっています。

特に接客業の中でも遊技客との距離が近いため、トラブルやクレームが発生しやすく、従業員のメンタルケアや離職防止にも直結します。

 

パチンコ業界におけるカスハラの典型例

• 過度なクレーム(出玉や釘調整への難癖)
• 長時間の大声・恫喝・威嚇行為
• 店員への暴言・人格否定
• 景品交換や出玉計数での難癖
• 店舗ルールを守らずにゴネる
• SNSなどでの誹謗中傷

 

カスハラ対策の方向性

1. 店舗としてのルール整備
• ハラスメント対応マニュアルを作成し、従業員が共通の基準で動けるようにする。
• 「お客様は神様」ではないという考えを明文化。店舗ポスターやHPに「ハラスメント行為はお断り」と掲示。

2. スタッフ教育とメンタルケア
• クレーム対応研修(初期対応・エスカレーション方法)
• 受けたストレスを職場内で共有できる「相談窓口」設置
• メンタルヘルスケアや外部カウンセリングの導入

3. エスカレーションと記録
• 暴言や威嚇は速やかに上長に引き継ぎ、スタッフが一人で抱え込まない。
• 防犯カメラ・音声記録を徹底し、証拠を残す。
• 悪質な場合は「出禁」や「警察への通報」も明確化。

4. 外部機関との連携
• 警察や弁護士との連携体制を持つ。
• 業界団体(日遊協・全日遊連など)が進める **「カスハラ対策指針」**を活用。

5. お客様への啓発
• 店舗内に **「安心して働ける環境を守るためのお願い」**と掲示。
• 例:「暴言・威嚇行為は遊技をお断りする場合があります」など。

 

業界全体で進めるべきポイント

• コンビニや鉄道と同じように、社会的に「カスハラは許されない」という認識を浸透させる。
• パチンコ業界独自の「遊技客との距離の近さ」を逆に活かし、健全営業・安心環境アピールへ繋げる。

■ キャッチコピー案(シンプルで伝わる系)
1. 「暴言・威嚇は遊技をお断りします」
2. 「お客様は神様…ではなく、大切な“ゲスト”です」
3. 「店員も人間です。思いやりを持ったご遊技を」
4. 「カスハラ行為は警察へ通報いたします」
5. 「笑顔で遊べるホールを、一緒に守りましょう」

 

■ ソフトに伝える系(雰囲気重視)
1. 「その一言で、笑顔が消えます」
2. 「思いやりは出玉以上の価値があります」
3. 「ハラスメント行為は、ご遊技をお断りする場合があります」
4. 「楽しい時間は、マナーから」
5. 「店員の安心が、お客様の安心に繋がります」

 

■ 強めに抑止する系(毅然とした姿勢)
1. 「暴言・威嚇・迷惑行為 → 即時退店・出禁」
2. 「カスハラは犯罪です」
3. 「スタッフを守るため、徹底的に対応します」
4. 「迷惑行為は記録し、警察に通報いたします」
5. 「健全な遊技環境を乱す行為は一切許しません」

 

■ 爽やか系キャッチコピー案
1. 「みんなの笑顔がホールの大当たりです」
2. 「優しい一言が、楽しい空間をつくります」
3. 「思いやりは、最高のボーナス」
4. 「店員もお客様も、同じ“遊技仲間”です」
5. 「ハラスメントゼロで、気持ちよくご遊技を」
6. 「笑顔で帰れるホールを、一緒に守りましょう」
7. 「ちょっとした気遣いが、心のジャックポット」

 

■ ポスターイメージ(爽やか系)
• 背景:青空や光が差すイメージ、もしくはカラフルな玉・カードを散らしたデザイン
• メインコピー:上記のキャッチコピーを大きく配置
• サブコピー例:
• 「暴言・威嚇などの行為は固くお断りしております」
• 「安心して遊べる空間づくりにご協力ください」

 

会議をすると数時間かかりそうな内容も、数分で土台が作れる時代になりました。

 

メーカー様のサイトでもカスハラについての文言はありますので、今一度確認されることをオススメします。

 

いわゆる演者様に対するカスハラも同様で、対策が進むことを望んでいます!

 

【パチンコ業界に携わる全員が気軽に相談できる共通の窓口】があると凄く良いと思います。

 

ということで今回は、9月前半に導入されるパチンコ新機種の評価をお届けします!

 

 

◆eフィーバーブルーロック

●事前評価:★4

●導入後の扱い:★4

●オススメ度:★4

※各5段階評価

 

9月の最注目パチンコ機種はブルーロックで決まり!?

懸念点は販売予定台数が25000台とアナウンスされていますが…、さらに多く販売されていそうなことと、転落タイプの支持層が少ないことですね。

とはいうものの、版権の知名度は若い世代に向けては1級品ですので、人気になって欲しいですね!

 

 

◆eパリピ孔明

●事前評価:★3

●導入後の扱い:★2

●オススメ度:★2

※各5段階評価

 

パチンコ化する前から原作が好きで読んでいました。

1回はじっくり打ちたいですが、2回目も打ちたいかどうかは…不安しかないですねw

販売予定台数は8000台ですが、特殊な仕様なのでめっちゃ人気になるか即通路になるか、そんな感じがいたします。

  

 

ということで今回はここまで。

 

質問も随時受け付けているので、ドシドシお待ちしております! 

 

 

店長への質問はコチラ

  

 

それでは良いパチ&スロライフをお過ごしください。

 

ジェントルメーン!!

 

 

←第91話

 

 

この記事の関連情報

関連する機種

ライター・タレントランキング

このページのトップへ