お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

名波誠

やさしい鬼

記事一覧へ

公開日: 2015/01/29

これで終わりにしますから。もうすこしだけ付き合ってください。

 

桃太郎神社の境内には、これまで紹介した以外にもコンクリート製のフィギュアがたくさん置かれています。

桃太郎神社5-1

どういう仕組みになっているのか分かりませんが、10秒ぐらいの絶妙な間隔でポタ……ポタ……と、目から涙がしたたり落ちています。

そうとう反省していますよ。

 

 

桃太郎神社5-2

サルに誘われ、境内の奥にある「宝物館」に足を踏み入れます。

 

桃太郎神社5-3

宝物館の拝観料…大人200円

 

桃太郎神社5-4

 

桃太郎神社5-6

とくに撮影禁止というわけではありませんでしたが、宝物館の中を紹介するのは遠慮しておきます。皆さんの目でお確かめください。

なるほど確かに「珍らしいもの」多数です。

※秘宝館的なものではありません

 

 

さらに境内を散策。っていうか探索。っていうか、あらさがs

桃太郎神社5-7

匠の技。浅野さんの表現力ですよ。青鬼さんが泣いています。かわいそう。

 

桃太郎神社5-8

桃太郎神社5-9

うわぁー

桃太郎軍団にヤラれ中の赤鬼さん。

 

 

桃太郎神社5-10

鬼ヶ島での戦いに勝利し、戦利品の財宝を奪ってきた桃太郎軍団。

(重い荷物の運搬は、すべて家来たちにまかせる桃太郎さん)

 

 

鬼ヶ島から財宝を持ち帰り、桃太郎はおじいさんとおばあさんと3人で、幸せに暮らしましたとさ。

 

しつこいようですが、イヌとサルとキジが幸せに暮らしたかどうかは不明です。

 

この神社、見れば見るほど、鬼のほうに同情してしまうのはワタシだけ?

 

 

 

桃太郎神社5-15

↑背景のボカシによってミニチュア模型みたいに見えてしまうかもしれませんが、これも屋外に展示してある等身大のフィギュアです。

きびだんごを作っている(?)おじいさんとおばあさん。

桃太郎神社5-16

上の、ミニチュアみたいに見えるやつと全く一緒のフィギュアを反対側から撮影したもの。逆光になっちゃったからボツにしようと思ったけど、いちおう載せておきます。

 

 

 

桃太郎神社5-20

よつんばいでニッコリ笑顔。「やさしい鬼」もいます。

 

桃太郎神社5-21

「背中へどうぞ」

背中に乗ることが許されているようです。記念撮影スポットですね。

 

反対側から見ると…

 

 

 

桃太郎神社5-22

 

桃太郎神社5-23

 

 

 

 

(そこまでは許してないと思いますよ)

 

ライター・タレントランキング

このページのトップへ