仙台で愛し愛され18年!「P…
仙台駅前の人気店の週末の実態に迫る…
機種情報/演出・解析情報
最終更新日:2023/09/07


ユーザー評価(61件)
設置店検索 政宗3の設置店
 
                    この機種をおすすめしている店舗
| 型式名 | S政宗3CA5 | 
|---|---|
| メーカー名 | 大都技研(メーカー公式サイト) 大都技研の掲載機種一覧 | 
| 機械割 | 97.4% 〜 110.5% | 
| 導入開始日 | 2021年02月08日(月) | 
| 機種概要 | 大人気シリーズの第3弾が満を持して登場。 初当りのメイン契機となるのは、押し順ナビ発生時に獲得できる出陣ポイントと、レア役契機の不動ノ極意(CZ)の2種類。初当り時は基本的に真田丸攻城戦へ突入し、2戦突破でメインATの幸村決戦へ移行する。 幸村決戦は決戦パートとボーナスのループで出玉を増やす仕様となっていて、約88%とループ率の高さも大きな特徴だ。決戦パート中はリプレイ、ベル、三日月目のヒキが重要で、レア役なしでもボーナスに当選するため、自力感がかなり強いATと言える。 おなじみの秀吉決戦をはじめ、追撃、六文銭チャンス、小十郎助太刀と、さまざまなタイミングで突入する特化ゾーンにも要注目! | 
 
                ボーナス出現率

 
            ゲームフロー

 
            PR動画
 
     
            政宗3のお知らせ一覧
 
            設定判別・推測ポイント
 
                真田丸攻城戦(1st AT)
楽曲変化
「楽曲別・示唆内容」
| 楽曲別・示唆内容 | |
| 楽曲 | 示唆内容 | 
| そばにいるよ | 突破確定 | 
| 夢見草 | 突破かつ、設定4以上確定 | 
夢見草が流れれば、攻城戦突破+設定4以上が確定する。
 
                幸村決戦
7揃い後の演出
「7揃い後の演出別・恩恵」
| 7揃い後の演出別・恩恵 | ||
| 演出 | 恩恵 | |
| 青7 | 鮪伝説 | 300枚以上 | 
| ギラギラ爺サマー | 追撃(継続率80%以上) | |
| シェイク | 500枚 | |
| HEY!鏡 | 500枚&設定6 | |
| 赤7 | 盗忍!剛衛門 | 300枚以上 | 
| 秘宝伝 | 300枚以上&設定4以上 | |
| 表示枚数 | 4枚 | 追撃&設定4以上 | 
| 10枚 | 追撃&継続率80or90% | |
| 66枚 | ボーナス100枚以上 &追撃&設定6 | |
7揃い後に飛んでくる絵柄には、高設定確定パターンがあるのでしっかりとチェックしておこう。
[演出パターン]
 
                秀吉決戦
7揃い後の演出
「7揃い時後の演出別・恩恵」
| 7揃い後の演出別・恩恵 | |
| 演出 | 示唆内容 | 
| 5号機吉宗 | 300枚以上 | 
| サラリーマン番長(青7) | 300枚以上 | 
| 初代吉宗 | 500枚以上 | 
| 初代番長 | 300枚以上&7揃いストック5個以上 | 
| 愛姫 | 500枚以上&設定4以上 | 
| サラリーマン番長(金7) | 500枚以上&7揃いストック5個以上&設定6 | 
7揃い後の演出が愛姫や押忍!サラリーマン番長の金7なら高設定確定!
[演出パターン]
 
                CZ/不動ノ極意
CZ当選率
●CZ当選率
| CZ当選率 | |||||
| 設定 | 三日月目 | 弱チェリー | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | 
| 1 | 0.4% | 1.2% | 3.9% | 25.0% | 50.0% | 
| 2 | 1.6% | 4.7% | |||
| 3 | 2.0% | 5.5% | |||
| 4 | 2.3% | 6.3% | |||
| 5 | 2.7% | 8.2% | |||
| 6 | 3.1% | 10.2% | |||
弱チェリーやスイカからのCZ当選率は高設定ほど高いため、当選回数カウントして要チェックだ。
 
                政宗ボーナス
5pt獲得時の設定示唆
三日月目成立ごとに貯まるポイントが5ptになるとサブ液晶の忍者が変化したり、メイン液晶に巻物の文字(熟語)が表示されて設定を示唆する。
 
[サブ液晶・忍者変化]
| サブ液晶・忍者変化示唆 | ||
| 系統 | 内容 | 示唆 | 
| 本 出現時 | モテたい | 奇数設定示唆 | 
| 男の磨き方 | 奇数設定示唆 | |
| 色男の作法 | 奇数設定示唆 | |
| モテ道のすすめ | 奇数かつ高設定示唆 | |
| キャラ 出現時 | 政宗 | 偶数設定示唆 | 
| 騎乗政宗 | 偶数設定示唆 | |
| 小十郎 | 偶数設定示唆 | |
| 竺丸&保春院 | 偶数かつ高設定示唆 | |

サブ液晶の示唆には本orキャラの2系統あり、本は奇数設定、キャラは偶数設定を示唆している。
 
[メイン液晶・巻物]
| メイン液晶・巻物示唆 | ||
| 系統 | 内容 | 示唆 | 
| 三文字 | 一本気 | 高設定示唆 | 
| 一隻眼 | 設定1 or 5 or 6 | |
| 四字 熟語 | 泰然自若 | 設定1否定 | 
| 重見天日 | 偶数設定確定 | |
| 風林火山 | 設定3以上 | |
| 千載一遇 | 設定4以上 | |
| 日本一兵 | 設定6 | |

巻物は三文字熟語と四字熟語の2系統。四字熟語は確定系の示唆なのでかなり強力だ。
 
                AT直撃
AT直撃抽選
●AT(幸村決戦)直撃当選率
| AT(幸村決戦)直撃当選率 | |||
| 設定 | ナビ発生時 | ナビ発生時の 実質直撃確率 | 通常時全体の 実質直撃確率 | 
| 1 | 約0.05% | 1/2048 | 1/30720 | 
| 2 | 約0.07% | 1/1365 | 1/20480 | 
| 3 | 約0.10% | 1/1024 | 1/15360 | 
| 4 | 約0.20% | 1/512 | 1/7680 | 
| 5 | 約0.29% | 1/341 | 1/5120 | 
| 6 | 約0.39% | 1/256 | 1/3840 | 
| ※ナビ発生確率は1/15 | |||
直撃は押し順(出陣)ナビ発生ごとに抽選。
設定差はかなり大きいので、一度でも確認できれば高設定の期待大!
 

ナビ発生時は直撃にも期待!
 
                モード
出陣レベル&モード振り分け
「有利区間移行時のモード」
有利区間移行時に、初回出陣カウンターのモードを抽選。
高設定ほど上位のモードが選ばれやすいのが特徴だ。
なお、2回目以降は前回のモードと出陣レベルを参照して決まる。
●有利区間移行時・モード振り分け
| 有利区間移行時・モード振り分け | ||||
| 設定 | 通常A | 通常B | チャンス | 突破 | 
| 1 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 5.9% | 
| 2 | 22.7% | 25.4% | 25.4% | 6.3% | 
| 3 | 20.3% | 25.8% | 25.8% | 6.6% | 
| 4 | 18.0% | 26.2% | 26.2% | 7.0% | 
| 5 | 15.6% | 26.6% | 26.6% | 7.4% | 
| 6 | 12.5% | 27.3% | 27.3% | 7.8% | 
| 
 | 
 | |||
| 設定 | 出陣連 | 出陣EX | 裏 | チャンス以上 トータル | 
| 1 | 16.8% | 1.2% | 1.2% | 50.0% | 
| 2 | 17.2% | 1.6% | 1.6% | 52.0% | 
| 3 | 17.6% | 2.0% | 2.0% | 53.9% | 
| 4 | 18.0% | 2.3% | 2.3% | 55.9% | 
| 5 | 18.4% | 2.7% | 2.7% | 57.8% | 
| 6 | 18.8% | 3.1% | 3.1% | 60.2% | 
●設定差のある出陣レベル
| [三日月目・レア役以外]出陣レベル振り分け | |||
| 設定 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | 
| 1 | 87.5% | 9.4% | 3.1% | 
| 2 | 85.9% | 10.2% | 3.9% | 
| 3 | 83.2% | 11.7% | 5.1% | 
| 4 | 79.7% | 14.1% | 6.3% | 
| 5 | 75.0% | 17.2% | 7.8% | 
| 6 | 69.5% | 20.3% | 10.2% | 
| ※三日月目とレア役時の出陣レベルは全設定共通 | |||
三日月目とレア役時のレベルは全設定共通。
●出陣2回目以降のモード振り分け
| [出陣Lv1]出陣2回目以降のモード振り分け | |||
| 移行モード | 通常A滞在時 | 通常B | チャンス滞在時 | 
| 通常A | - | 62.5% | 50.0% | 
| 通常B | 87.5% | - | 12.5% | 
| チャンス | 5.1% | 16.8% | 16.8% | 
| 突破 | 1.6% | 3.1% | 3.1% | 
| 出陣連 | 5.1% | 16.8% | 16.8% | 
| 出陣EX | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 裏 | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 
 | |||
| 移行モード | 突破滞在時 | 出陣連滞在時 | 出陣EX滞在時 | 
| 通常A | - | 37.5% | - | 
| 通常B | 87.5% | 5.1% | - | 
| チャンス | 5.1% | 5.1% | - | 
| 突破 | 1.6% | 1.6% | - | 
| 出陣連 | 5.1% | 50.0% | - | 
| 出陣EX | 0.4% | 0.4% | 96.9% | 
| 裏 | 0.4% | 0.4% | 3.1% | 
| [出陣Lv2]出陣2回目以降のモード振り分け | |||
| 移行モード | 通常A滞在時 | 通常B | チャンス滞在時 | 
| 通常A | - | 50.0% | 37.5% | 
| 通常B | 75.0% | - | 12.5% | 
| チャンス | 10.2% | 16.8% | 16.8% | 
| 突破 | 2.3% | 5.9% | 5.9% | 
| 出陣連 | 10.2% | 25.0% | 25.0% | 
| 出陣EX | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 
| 裏 | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 
| 
 | |||
| 移行モード | 突破滞在時 | 出陣連滞在時 | 出陣EX滞在時 | 
| 通常A | - | 25.0% | - | 
| 通常B | 75.0% | 10.2% | - | 
| チャンス | 10.2% | 10.2% | - | 
| 突破 | 2.3% | 2.3% | - | 
| 出陣連 | 10.2% | 50.0% | - | 
| 出陣EX | 1.2% | 1.2% | 94.9% | 
| 裏 | 1.2% | 1.2% | 5.1% | 
| [出陣Lv3]出陣2回目以降のモード振り分け | |||
| 移行モード | 通常A滞在時 | 通常B | チャンス滞在時 | 
| 通常A | - | 37.5% | 25.0% | 
| 通常B | 50.0% | - | 12.5% | 
| チャンス | 12.5% | 16.8% | 16.8% | 
| 突破 | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 
| 出陣連 | 25.0% | 33.2% | 33.2% | 
| 出陣EX | 3.1% | 3.1% | 3.1% | 
| 裏 | 3.1% | 3.1% | 3.1% | 
| 
 | |||
| 移行モード | 突破滞在時 | 出陣連滞在時 | 出陣EX滞在時 | 
| 通常A | - | 12.5% | - | 
| 通常B | 50.0% | 12.5% | - | 
| チャンス | 12.5% | 12.5% | - | 
| 突破 | 6.3% | 6.3% | - | 
| 出陣連 | 25.0% | 50.0% | - | 
| 出陣EX | 3.1% | 3.1% | 89.8% | 
| 裏 | 3.1% | 3.1% | 10.2% | 
 
                画面系
真田丸攻城戦とAT終了画面
「朝イチは必ずデフォルト以外が発生」
朝イチの真田丸攻城戦終了画面は必ずデフォルト以外の画面が出るため、高設定狙いの場合は要注目だ。
「連敗するほど設定示唆画面が出やすい」
真田丸攻城戦で連敗するほど設定示唆画面が出やすくなる。
「デフォルト」
 
[偶数設定示唆]
 
[高設定示唆]
 
「設定1否定」
[設定2否定]
 
[設定3否定]
 
[設定4否定]
[設定3以上]
 
[設定5以上]
 
[設定6]
| 朝イチ&総ゲーム数別・真田丸攻城戦終了画面振り分け | |||
| 朝イチ | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | ー | ー | ー | 
| 猫御前(1否定) | ー | 10.0% | 10.0% | 
| 政宗(2否定) | 26.0% | ー | 31.8% | 
| 小十郎(3否定) | 26.0% | 28.0% | ー | 
| いろは(4否定) | 24.0% | 28.0% | 31.8% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 2.5% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | ー | ー | ー | 
| 猫御前(1否定) | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 政宗(2否定) | 24.3% | 18.9% | 17.0% | 
| 小十郎(3否定) | 24.3% | 18.9% | 17.0% | 
| いろは(4否定) | ー | 18.8% | 16.8% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 2.5% | 2.4% | 2.3% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 2.0% | 1.7% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 1.3% | 
| 総ゲーム5000~7000G | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 28.0% | 26.0% | 32.1% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 8.0% | 6.0% | 
| 政宗(2否定) | 16.0% | ー | 16.0% | 
| 小十郎(3否定) | 16.0% | 16.0% | ー | 
| いろは(4否定) | 16.0% | 16.0% | 16.0% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 5.9% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 27.1% | 25.5% | 21.5% | 
| 猫御前(1否定) | 6.0% | 5.3% | 5.0% | 
| 政宗(2否定) | 11.0% | 10.0% | 9.0% | 
| 小十郎(3否定) | 11.0% | 10.0% | 9.0% | 
| いろは(4否定) | ー | 10.0% | 9.0% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 5.9% | 4.3% | 4.3% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 6.0% | 5.0% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 3.3% | 
| 連敗数別・真田丸攻城戦終了画面振り分け | |||
| 幸村決戦終了後1回目 | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 52.0% | 45.1% | 51.6% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 2.9% | 2.9% | 
| 政宗(2否定) | 8.0% | ー | 9.5% | 
| 小十郎(3否定) | 8.0% | 9.0% | ー | 
| いろは(4否定) | 8.0% | 9.0% | 9.5% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 2.5% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 39.6% | 41.6% | 40.3% | 
| 猫御前(1否定) | 2.9% | 2.5% | 2.5% | 
| 政宗(2否定) | 8.0% | 7.5% | 6.0% | 
| 小十郎(3否定) | 8.0% | 7.5% | 6.0% | 
| いろは(4否定) | ー | 7.5% | 6.0% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 2.5% | 2.4% | 2.3% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 2.0% | 1.7% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 1.3% | 
| 2~3連敗後 | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 31.0% | 28.1% | 32.8% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 5.9% | 5.5% | 
| 政宗(2否定) | 15.0% | ー | 16.5% | 
| 小十郎(3否定) | 15.0% | 16.0% | ー | 
| いろは(4否定) | 15.0% | 16.0% | 16.5% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 4.7% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 24.8% | 29.4% | 23.7% | 
| 猫御前(1否定) | 5.5% | 4.4% | 4.3% | 
| 政宗(2否定) | 13.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 小十郎(3否定) | 13.0% | 10.0% | 10.0% | 
| いろは(4否定) | ー | 10.0% | 10.0% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 4.7% | 4.2% | 4.0% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 3.0% | 2.5% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 1.5% | 
| 4連敗目以降 | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 19.0% | 14.2% | 15.9% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 11.9% | 10.3% | 
| 政宗(2否定) | 19.0% | ー | 20.0% | 
| 小十郎(3否定) | 19.0% | 20.0% | ー | 
| いろは(4否定) | 19.0% | 20.0% | 20.0% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 9.9% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 12.9% | 17.1% | 11.0% | 
| 猫御前(1否定) | 10.3% | 9.7% | 9.5% | 
| 政宗(2否定) | 14.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 小十郎(3否定) | 14.0% | 10.0% | 10.0% | 
| いろは(4否定) | ー | 10.0% | 10.0% | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 9.9% | 8.3% | 8.3% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 6.0% | 4.3% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 3.0% | 
| 朝イチ・幸村決戦終了画面振り分け | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 76.0% | 57.3% | 60.0% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 8.7% | 8.6% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 7.5% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 45.9% | 52.3% | 47.7% | 
| 猫御前(1否定) | 8.1% | 7.7% | 6.8% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 13.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 7.1% | 6.6% | 6.0% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 4.5% | 3.6% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 3.0% | 
| 初当り回数別・幸村決戦終了画面振り分け | |||
| 朝イチ・5回目・10回目以外 | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 76.0% | 63.1% | 70.7% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 2.9% | 2.9% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 2.5% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 56.0% | 64.8% | 59.6% | 
| 猫御前(1否定) | 2.7% | 2.6% | 2.3% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 2.4% | 2.2% | 2.0% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 1.5% | 1.2% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 1.0% | 
| 5回目 | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 76.0% | 57.3% | 60.0% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 8.7% | 8.6% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 15.0% | 25.0% | 15.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 9.0% | 9.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 7.5% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 45.9% | 52.3% | 46.7% | 
| 猫御前(1否定) | 8.1% | 7.7% | 6.8% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 25.0% | 15.0% | 20.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 14.0% | 14.0% | 14.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 7.1% | 6.6% | 6.0% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 4.5% | 3.6% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 3.0% | 
| 10回目 | |||
| 画面 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 刀と槍(通常) | 100.0% | 25.0% | 30.0% | 
| 猫御前(1否定) | ー | 50.0% | 20.0% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | ー | 25.0% | ー | 
| 真田軍(高設定示唆A) | ー | ー | ー | 
| いろは保竺(3以上) | ー | ー | 50.0% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | ー | ー | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | ー | 
| 画面 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 刀と槍(通常) | 15.0% | 10.0% | 5.0% | 
| 猫御前(1否定) | 15.0% | 10.0% | 9.0% | 
| 政宗(2否定) | ー | ー | ー | 
| 小十郎(3否定) | ー | ー | ー | 
| いろは(4否定) | ー | ー | ー | 
| 政宗と小十郎(偶数示唆) | 10.0% | ー | 9.0% | 
| 真田軍(高設定示唆A) | 50.0% | 15.0% | 9.0% | 
| いろは保竺(3以上) | 10.0% | 15.0% | 9.0% | 
| 政宗VS幸村(56確定) | ー | 50.0% | 9.0% | 
| 政宗VS秀吉(6確定) | ー | ー | 50.0% | 
ボーナス開始画面
「ボーナス開始画面・キャラ別示唆内容」
| ボーナス開始画面・キャラ別示唆内容 | |
| キャラ | 示唆内容 | 
| クレア | 設定4以上 | 
| 操 | 設定5以上 | 
| 姫 | 設定6 | 
プレミアムキャラ出現で設定4以上確定。
[画面一覧]
 
                実戦検証
設定1・5・6実戦
【設定1・トータルデータ】
| [設定1・実戦]トータルデータ | ||
| 項目 | 内容 | |
| 通常時ゲーム数 | 4306G | |
| 真田丸攻城戦確率 | 1/430.6(10回) | |
| 真田丸攻城戦突破率 | 10.0%(1/10) | |
| AT初当り | 1/4306.0 | |
| 差枚数 | ▲3530枚 | |
 
【設定1・スランプグラフ】
 
【設定5・トータルデータ】
| [設定5・実戦]トータルデータ | ||
| 項目 | 内容 | |
| 通常時ゲーム数 | 2882G | |
| 真田丸攻城戦確率 | 1/288.2(10回) | |
| 真田丸攻城戦突破率 | 60.0%(6/10) | |
| AT初当り | 1/411.7 | |
| 差枚数 | +3000枚 | |
設定5ではAT直撃パターンを1件確認。
 
【設定5・スランプグラフ】
 
【設定6・トータルデータ】
| [設定6・実戦]トータルデータ | ||
| 項目 | 内容 | |
| 通常時ゲーム数 | 5053G | |
| 真田丸攻城戦確率 | 1/297.2(17回) | |
| 真田丸攻城戦突破率 | 41.2%(7/17) | |
| AT初当り | 1/721.9 | |
| 差枚数 | ▲300枚 | |
最高設定の良さを活かしきれずちょい負け…。
 
【設定6・スランプグラフ】
 
●真田丸攻城戦100%スタート回数(実戦値)
| 真田丸攻城戦100%スタート回数割合(実戦値) | |
| 設定 | 割合 | 
| 1 | 確認なし(0/10) | 
| 5 | 30.0%(3/10) | 
| 6 | 5.9%(1/17) | 
高設定は突破確定の100%スタートになりやすい!?
 
●CZ確率&成功期待度(実戦値)
| CZ確率&成功期待度(実戦値) | ||
| 設定 | CZ確率 | 成功期待度 | 
| 1 | 1/331.2 | 30.8%(4/13) | 
| 5 | 1/320.2 | 44.4%(4/9) | 
| 6 | 1/252.7 | 20.0%(4/20) | 
CZ確率は高設定ほど優遇!?
 
                その他
ステージチェンジ(猫御前速報)


ステージチェンジ(猫御前速報)での、猫御前のセリフに注目。
| 示唆内容のワード一部抜粋 | |
| ワード | 示唆 | 
| 奇抜な兜で~ | 奇数設定設定 | 
| 偶然町で~ | 偶数設定示唆 | 
| 一念岩をも通す~ | 設定1否定+出陣Lv2以上 | 
| 二の足を踏む~ | 設定2否定+出陣Lv2以上 | 
| 三年鳴かず飛ばず~ | 設定3否定+出陣Lv2以上 | 
| 四面楚歌~ | 設定4否定+出陣Lv2以上 | 
| 246万人 | 偶数設定確定+出陣Lv2以上 | 
| 456万人 | 設定4以上+出陣Lv2以上 | 
| 666万人 | 設定6確定+出陣Lv2以上 | 

設定6確定パターンもあり!
| 設定別・猫御前速報出現率(出陣レベル1) | |||
| 猫御前速報 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 春夏秋冬1 | 74.0% | 66.8% | 66.8% | 
| 春夏秋冬2 | 66.8% | 22.3% | 22.3% | 
| 春夏秋冬3 | 22.3% | ー | ー | 
| 奇抜な兜で~ | ー | 4.62% | 6.38% | 
| 偶然町で~ | 6.38% | 6.38% | 4.62% | 
| 一念岩をも~ | 4.62% | ー | ー | 
| 二の足を踏む~ | ー | ー | ー | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | ー | ー | ー | 
| 四面楚歌~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が246万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が456万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が56万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | ー | 
| 猫御前速報 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 春夏秋冬1 | 66.8% | 66.8% | 66.8% | 
| 春夏秋冬2 | 22.3% | 22.3% | 22.3% | 
| 春夏秋冬3 | ー | ー | ー | 
| 奇抜な兜で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 偶然町で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 一念岩をも~ | ー | ー | ー | 
| 二の足を踏む~ | ー | ー | ー | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | ー | ー | ー | 
| 四面楚歌~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が246万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が456万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が56万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | ー | 
| ※春夏秋冬1…田植え、スイカ割り、焼き芋、年越し | |||
| 設定&出陣レベル別・猫御前速報出現率 | |||
| 出陣レベル2 | |||
| 猫御前速報 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 春夏秋冬1 | 41.5% | 41.5% | 41.5% | 
| 春夏秋冬2 | 41.5% | 41.5% | 41.5% | 
| 春夏秋冬3 | ー | ー | ー | 
| 奇抜な兜で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 偶然町で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 一念岩をも~ | ー | 1.00% | 1.00% | 
| 二の足を踏む~ | 2.00% | ー | 2.50% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.00% | 2.40% | ー | 
| 四面楚歌~ | 2.00% | 2.40% | 2.50% | 
| 来場者が246万~ | ー | 0.20% | ー | 
| 来場者が456万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が56万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | ー | 
| 猫御前速報 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 春夏秋冬1 | 41.5% | 41.5% | 41.5% | 
| 春夏秋冬2 | 41.5% | 41.5% | 41.5% | 
| 春夏秋冬3 | ー | ー | ー | 
| 奇抜な兜で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 偶然町で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 一念岩をも~ | 1.00% | 1.00% | 0.95% | 
| 二の足を踏む~ | 2.30% | 1.60% | 1.55% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.30% | 1.60% | 1.55% | 
| 四面楚歌~ | ー | 1.60% | 1.55% | 
| 来場者が246万~ | 0.20% | ー | 0.20% | 
| 来場者が456万~ | 0.20% | 0.14% | 0.08% | 
| 来場者が56万~ | ー | 0.06% | 0.07% | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | 0.05% | 
| 出陣レベル3 | |||
| 猫御前速報 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 春夏秋冬1 | 35.3% | 35.2% | 35.3% | 
| 春夏秋冬2 | 35.3% | 35.2% | 35.3% | 
| 春夏秋冬3 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 
| 奇抜な兜で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 偶然町で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 一念岩をも~ | ー | 1.00% | 1.00% | 
| 二の足を踏む~ | 2.00% | ー | 2.50% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.00% | 2.50% | ー | 
| 四面楚歌~ | 2.00% | 2.50% | 2.50% | 
| 来場者が246万~ | ー | 0.20% | ー | 
| 来場者が456万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が56万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | ー | 
| 猫御前速報 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 春夏秋冬1 | 35.1% | 35.2% | 35.1% | 
| 春夏秋冬2 | 35.1% | 35.2% | 35.1% | 
| 春夏秋冬3 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 
| 奇抜な兜で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 偶然町で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 一念岩をも~ | 1.00% | 0.90% | 0.90% | 
| 二の足を踏む~ | 2.50% | 1.70% | 1.70% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.50% | 1.70% | 1.70% | 
| 四面楚歌~ | ー | 1.70% | 1.70% | 
| 来場者が246万~ | 0.20% | ー | 0.20% | 
| 来場者が456万~ | 0.20% | 0.14% | 0.08% | 
| 来場者が56万~ | ー | 0.06% | 0.07% | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | 0.05% | 
| ※春夏秋冬1…田植え、スイカ割り、焼き芋、年越し | |||
| 設定&出陣レベル別・猫御前速報出現率 | |||
| 出陣レベル2 | |||
| 猫御前速報 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 春夏秋冬1 | 40.6% | 39.1% | 39.9% | 
| 春夏秋冬2 | 40.6% | 39.1% | 39.9% | 
| 春夏秋冬3 | ー | ー | ー | 
| 奇抜な兜で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 偶然町で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 一念岩をも~ | ー | 4.00% | 4.00% | 
| 二の足を踏む~ | 2.60% | ー | 2.60% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.60% | 2.40% | ー | 
| 四面楚歌~ | 2.60% | 2.40% | 2.60% | 
| 来場者が246万~ | ー | 2.00% | ー | 
| 来場者が456万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が56万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | ー | 
| 猫御前速報 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 春夏秋冬1 | 38.2% | 37.7% | 35.7% | 
| 春夏秋冬2 | 38.2% | 37.7% | 35.7% | 
| 春夏秋冬3 | ー | ー | ー | 
| 奇抜な兜で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 偶然町で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 一念岩をも~ | 3.50% | 3.30% | 2.95% | 
| 二の足を踏む~ | 2.10% | 1.60% | 1.55% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.10% | 1.60% | 1.55% | 
| 四面楚歌~ | ー | 1.60% | 1.55% | 
| 来場者が246万~ | 2.00% | ー | 2.00% | 
| 来場者が456万~ | 3.00% | 2.50% | 2.50% | 
| 来場者が56万~ | ー | 3.00% | 2.50% | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | 3.00% | 
| 出陣レベル3 | |||
| 猫御前速報 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 春夏秋冬1 | 34.4% | 32.9% | 33.7% | 
| 春夏秋冬2 | 34.4% | 32.9% | 33.7% | 
| 春夏秋冬3 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 
| 奇抜な兜で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 偶然町で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 一念岩をも~ | ー | 4.00% | 4.00% | 
| 二の足を踏む~ | 2.60% | ー | 2.60% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.60% | 2.40% | ー | 
| 四面楚歌~ | 2.60% | 2.40% | 2.60% | 
| 来場者が246万~ | ー | 2.00% | ー | 
| 来場者が456万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が56万~ | ー | ー | ー | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | ー | 
| 猫御前速報 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 春夏秋冬1 | 31.9% | 31.5% | 29.5% | 
| 春夏秋冬2 | 31.9% | 31.5% | 29.5% | 
| 春夏秋冬3 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 
| 奇抜な兜で~ | 4.62% | 6.38% | 4.62% | 
| 偶然町で~ | 6.38% | 4.62% | 6.38% | 
| 一念岩をも~ | 3.50% | 3.30% | 2.95% | 
| 二の足を踏む~ | 2.10% | 1.60% | 1.55% | 
| 三年飛ばず鳴かず~ | 2.10% | 1.60% | 1.55% | 
| 四面楚歌~ | ー | 1.60% | 1.55% | 
| 来場者が246万~ | 2.00% | ー | 2.00% | 
| 来場者が456万~ | 3.00% | 2.50% | 2.50% | 
| 来場者が56万~ | ー | 3.00% | 2.50% | 
| 来場者が666万~ | ー | ー | 3.00% | 
| ※春夏秋冬1…田植え、スイカ割り、焼き芋、年越し | |||
天井振り分け
●累計ナビ回数天井振り分け
| 累計ナビ回数天井振り分け | |||
| 設定 | 5回 | 15回 | 50回 | 
| 1 | 2.0% | 5.1% | 93.0% | 
| 2 | 2.3% | 5.9% | 91.8% | 
| 3 | 2.7% | 6.6% | 90.6% | 
| 4 | 3.5% | 7.8% | 88.7% | 
| 5 | 4.3% | 9.0% | 86.7% | 
| 6 | 5.1% | 10.2% | 84.8% | 
5回と15回の振り分けには大きい設定差があるため要注目。
高設定ほど浅い天井の選択率が高い。
ただし、ゲーム数のゾーンとかぶった場合は判別できないケースがあるので注意だ。
 
            天井・ゾーン・ヤメ時
 
                狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
天井突入条件
出陣ポイントを累計で50pt獲得。
天井恩恵
真田丸攻城戦 or 幸村決戦へ突入。
リセット仕様
朝イチに有利区間ランプが消灯していればリセット濃厚
●設定変更時
有利区間 → 非有利区間へ
モード  → 再抽選
出陣pt表示  → 「0」へ
天井   → 再抽選
ステージ → 戦国予見演出へ
●電源OFF→ON時
有利区間 → 引き継ぐ
モード  → 引き継ぐ
出陣pt表示  → 引き継ぐ
天井   → 引き継ぐ
ステージ → 引き継ぐ
ヤメ時
真田丸攻城戦失敗後 or AT終了後即ヤメ。
※有利区間の継続パターンはない
 
            打ち方朝イチ
 
                打ち方・小役
打ち方
「最初に狙う絵柄」
左リール上段付近にBARを目安にチェリーを狙う。
 
「チェリー停止」
成立役…弱チェリー/強チェリー

中右リールはフリー打ちでOK。
強チェリー成立時は、狙えば3連チェリーが停止する。
 
「下段BAR停止」
成立役…ハズレ/リプレイ/ベル/三日月目/チャンス目

ベルが小Vに止まると三日月目。
 
「スイカ停止」
成立役…スイカ/チャンス目

中リールをフリー打ちし、右リールにスイカを狙う(BARを目安に)。
スイカハズレでチャンス目だ。
 
「レア役の停止形」
 
「三日月目」
ベルが小Vに止まれば三日月目(1枚)。
おもにAT中のボーナス抽選などで活躍する。
 
            解析情報通常時
 
                小役関連
小役確率
●小役確率
| 小役確率 | |
| 役 | 確率 | 
| 出陣ナビ(通常時のみ) | 1/15.0 | 
| 三日月目 | 1/16.0 | 
| 弱チェリー | 1/65.5 | 
| 強チェリー | 1/655.4 | 
| スイカ | 1/81.9 | 
| チャンス目 | 1/218.5 | 
小役確率は全設定共通。
チャンス目は約25%、強チェリーは約50%で不動ノ極意(CZ)に当選する。
AT直撃抽選
●AT(幸村決戦)直撃当選率
| AT(幸村決戦)直撃当選率 | |||
| 設定 | ナビ発生時 | ナビ発生時の 実質直撃確率 | 通常時全体の 実質直撃確率 | 
| 1 | 約0.05% | 1/2048 | 1/30720 | 
| 2 | 約0.07% | 1/1365 | 1/20480 | 
| 3 | 約0.10% | 1/1024 | 1/15360 | 
| 4 | 約0.20% | 1/512 | 1/7680 | 
| 5 | 約0.29% | 1/341 | 1/5120 | 
| 6 | 約0.39% | 1/256 | 1/3840 | 
| ※ナビ発生確率は1/15 | |||
押し順(出陣)ナビが発生するごとに直撃を抽選する。
 
                モード
出陣カウンターモード
出陣までのポイントは、7つのモードで管理されていて、出陣するごとに、モード移行が抽選される。
 
「出陣カウンターモード」
| 出陣カウンターモード | ||
| モード | チャンスとなるポイント | 特徴 | 
| 通常A | 1pt・5pt・9pt・15pt | 次回のモードは通常B以上 | 
| 通常B | 1pt・5pt・9pt | 天井が浅め | 
| チャンス | 3pt・7pt・11pt | 出陣時はチャンス 出陣連へ移行しやすい | 
| 突破 | 1pt・5pt・9pt・15pt | 出陣から真田丸攻城戦当選で 突破率が100% | 
| 出陣連 | 1pt・2pt・3pt・4pt・5pt | 50%で同モードをループ | 
| 出陣EX | 1pt・2pt・3pt・4pt・5pt | 次回のモードは出陣EXor 裏 | 
| 裏 | 1pt~16ptの全ポイント | 出陣で当たり確定かつ 真田丸攻城戦突破率100% | 
| ※赤字は各モードの出陣回数天井 
 | ||
基本的に出陣までに必要な最大ポイントは15ptだが、裏モードのみ、16ptが選ばれる可能性あり(裏モードは実質AT確定)。
立て続けに出陣ナビ(通常時の押し順ナビ)を引いた場合や、15pt以下で出陣に発展した場合は、判別が難しい。
「初当りの天井」
初当りまでの最大天井は50ptだが、5ptや15ptが選ばれる可能性もある。
示唆演出
[滞在ステージ]
春→夏→秋→冬の順で移行するのがデフォルト。
逆回りになれば出陣EX or 裏が確定する。
ステージ名はリール左側に表示されている。
 
[出陣カウンターの色]
| 出陣カウンターの色 | ||
| 出陣カウンター | 示唆内容 | |
| 最初から | 緑 | チャンス、出陣連、出陣EX、裏 | 
| 紫 | 出陣連、出陣EX、裏 | |
| 途中から | 緑 | チャンス、出陣連、出陣EX、裏 もしくは次回の出陣で当たり 
 | 
| 紫 | 出陣連、出陣EX、裏 | |
緑カウンターはチャンス以上、紫カウンターは出陣連以上濃厚。
「戦国予見演出」
有利区間移行時などに発生。
セリフの内容で、滞在モードや出陣の期待度を示唆する。
 
[セリフ別・示唆内容]
| セリフ別・示唆内容 | |
| セリフ | 示唆内容 | 
| 出陣の時は近い | カウンター5回以下の期待度アップ | 
| 出陣に向け英気を養え | 通常B以上確定 | 
| 伊達軍の動向に注目せよ | 次の出陣の期待度が少しアップ | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ(白文字) | 次回の出陣で勝利すると 攻城戦突破率が100%になるかも | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ(赤文字) ※裏モード確定 | 次回の出陣で勝利確定かつ 攻城戦突破率100%確定 | 
モード移行率
出陣2回目以降のモードは、有利区間移行時に決まっている出陣レベルと滞在モード、設定を参照して抽選される。
※初回モードは有利区間移行時に決定
 
●出陣2回目以降のモード振り分け
| [出陣Lv1]出陣2回目以降のモード振り分け | |||
| 移行モード | 通常A滞在時 | 通常B滞在時 | チャンス滞在時 | 
| 通常A | - | 62.5% | 50.0% | 
| 通常B | 87.5% | - | 12.5% | 
| チャンス | 5.1% | 16.8% | 16.8% | 
| 突破 | 1.6% | 3.1% | 3.1% | 
| 出陣連 | 5.1% | 16.8% | 16.8% | 
| 出陣EX | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 裏 | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 
 | |||
| 移行モード | 突破滞在時 | 出陣連滞在時 | 出陣EX滞在時 | 
| 通常A | - | 37.5% | - | 
| 通常B | 87.5% | 5.1% | - | 
| チャンス | 5.1% | 5.1% | - | 
| 突破 | 1.6% | 1.6% | - | 
| 出陣連 | 5.1% | 50.0% | - | 
| 出陣EX | 0.4% | 0.4% | 96.9% | 
| 裏 | 0.4% | 0.4% | 3.1% | 
| [出陣Lv2]出陣2回目以降のモード振り分け | |||
| 移行モード | 通常A滞在時 | 通常B滞在時 | チャンス滞在時 | 
| 通常A | - | 50.0% | 37.5% | 
| 通常B | 75.0% | - | 12.5% | 
| チャンス | 10.2% | 16.8% | 16.8% | 
| 突破 | 2.3% | 5.9% | 5.9% | 
| 出陣連 | 10.2% | 25.0% | 25.0% | 
| 出陣EX | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 
| 裏 | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 
| 
 | |||
| 移行モード | 突破滞在時 | 出陣連滞在時 | 出陣EX滞在時 | 
| 通常A | - | 25.0% | - | 
| 通常B | 75.0% | 10.2% | - | 
| チャンス | 10.2% | 10.2% | - | 
| 突破 | 2.3% | 2.3% | - | 
| 出陣連 | 10.2% | 50.0% | - | 
| 出陣EX | 1.2% | 1.2% | 94.9% | 
| 裏 | 1.2% | 1.2% | 5.1% | 
| [出陣Lv3]出陣2回目以降のモード振り分け | |||
| 移行モード | 通常A滞在時 | 通常B滞在時 | チャンス滞在時 | 
| 通常A | - | 37.5% | 25.0% | 
| 通常B | 50.0% | - | 12.5% | 
| チャンス | 12.5% | 16.8% | 16.8% | 
| 突破 | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 
| 出陣連 | 25.0% | 33.2% | 33.2% | 
| 出陣EX | 3.1% | 3.1% | 3.1% | 
| 裏 | 3.1% | 3.1% | 3.1% | 
| 
 | |||
| 移行モード | 突破滞在時 | 出陣連滞在時 | 出陣EX滞在時 | 
| 通常A | - | 12.5% | - | 
| 通常B | 50.0% | 12.5% | - | 
| チャンス | 12.5% | 12.5% | - | 
| 突破 | 6.3% | 6.3% | - | 
| 出陣連 | 25.0% | 50.0% | - | 
| 出陣EX | 3.1% | 3.1% | 89.8% | 
| 裏 | 3.1% | 3.1% | 10.2% | 
※初回の振り分けは有利区間移行時の抽選参照
戦国予見演出振り分け
| 戦国予見セリフ別・出陣カウンター回数&モード示唆 | |||
| 出陣まで残12回 | |||
| 戦国予見セリフ | 通常A | 通常B | チャンス | 
| 兵士の士気を高めよ | 74.0% | ー | ー | 
| 出陣の刻は近い | 21.4% | ||
| 出陣に向けて英気を養え | ー | ||
| 伊達軍の動向に注目せよ | 2.6% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 2.0% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ||
| 戦国予見セリフ | 突破 | 出陣連 | 裏 | 
| 兵士の士気を高めよ | 17.7% | ー | ー | 
| 出陣の刻は近い | 7.5% | ||
| 出陣に向けて英気を養え | 17.7% | ||
| 伊達軍の動向に注目せよ | 1.5% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 55.7% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ||
| 出陣まで残11~6回 | |||
| 戦国予見セリフ | 通常A | 通常B | チャンス | 
| 兵士の士気を高めよ | 83.9% | 50.8% | 38.0% | 
| 出陣の刻は近い | 12.8% | 7.2% | 7.0% | 
| 出陣に向けて英気を養え | ー | 37.4% | 45.0% | 
| 伊達軍の動向に注目せよ | 1.3% | 2.6% | 10.0% | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 2.0% | 2.0% | ー | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ー | ー | 
| 戦国予見セリフ | 突破 | 出陣連 | 裏 | 
| 兵士の士気を高めよ | 18.5% | ー | ー | 
| 出陣の刻は近い | 7.5% | ||
| 出陣に向けて英気を養え | 18.5% | ||
| 伊達軍の動向に注目せよ | 1.5% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 54.0% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ||
| 出陣まで残5回以下 | |||
| 戦国予見セリフ | 通常A | 通常B | チャンス | 
| 兵士の士気を高めよ | 48.0% | 32.6% | 33.6% | 
| 出陣の刻は近い | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 出陣に向けて英気を養え | ー | 15.4% | 15.4% | 
| 伊達軍の動向に注目せよ | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 1.5% | 1.5% | ー | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ー | ー | 
| 戦国予見セリフ | 突破 | 出陣連 | 裏 | 
| 兵士の士気を高めよ | 23.5% | 47.4% | ー | 
| 出陣の刻は近い | 33.5% | 36.6% | |
| 出陣に向けて英気を養え | 12.5% | 15.4% | |
| 伊達軍の動向に注目せよ | 0.5% | 0.6% | |
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 30.0% | ー | |
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ー | |
| 戦国予見セリフ別・出陣カウンター回数&モード示唆 | |||
| 出陣まで残12回 | |||
| 戦国予見セリフ | 通常A | 通常B | チャンス | 
| 兵士の士気を高めよ | 60.5% | ー | ー | 
| 出陣の刻は近い | 17.7% | ||
| 出陣に向けて英気を養え | ー | ||
| 伊達軍の動向に注目せよ | 20.0% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 1.8% | ||
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ||
| 戦国予見セリフ | 突破 | 出陣連 | 裏 | 
| 兵士の士気を高めよ | 16.0% | ー | 15.0% | 
| 出陣の刻は近い | 6.5% | 5.0% | |
| 出陣に向けて英気を養え | 16.0% | 10.0% | |
| 伊達軍の動向に注目せよ | 11.5% | 10.0% | |
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 50.0% | 50.0% | |
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | 10.0% | |
| 出陣まで残11~6回 | |||
| 戦国予見セリフ | 通常A | 通常B | チャンス | 
| 兵士の士気を高めよ | 76.2% | 39.1% | 33.3% | 
| 出陣の刻は近い | 12.0% | 6.5% | 6.5% | 
| 出陣に向けて英気を養え | ー | 32.6% | 40.3% | 
| 伊達軍の動向に注目せよ | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 1.8% | 1.8% | ー | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ー | ー | 
| 戦国予見セリフ | 突破 | 出陣連 | 裏 | 
| 兵士の士気を高めよ | 16.0% | ー | 12.5% | 
| 出陣の刻は近い | 6.5% | 5.0% | |
| 出陣に向けて英気を養え | 16.0% | 12.5% | |
| 伊達軍の動向に注目せよ | 11.5% | 10.0% | |
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 50.0% | 50.0% | |
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | 10.0% | |
| 出陣まで残5回以下 | |||
| 戦国予見セリフ | 通常A | 通常B | チャンス | 
| 兵士の士気を高めよ | 46.8% | 31.8% | 33.0% | 
| 出陣の刻は近い | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 出陣に向けて英気を養え | ー | 15.0% | 15.0% | 
| 伊達軍の動向に注目せよ | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 1.2% | 1.2% | ー | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ー | ー | 
| 戦国予見セリフ | 突破 | 出陣連 | 裏 | 
| 兵士の士気を高めよ | 24.0% | 46.9% | 13.0% | 
| 出陣の刻は近い | 33.0% | 36.1% | 13.0% | 
| 出陣に向けて英気を養え | 13.0% | 15.0% | 12.0% | 
| 伊達軍の動向に注目せよ | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | 28.0% | ー | 50.0% | 
| 次回出陣にて勝利を収めよ | ー | ー | 10.0% | 
 
                前兆
出陣

規定の出陣ポイント獲得で発展するATの前兆状態。
道中の演出で期待度を示唆し、最終的に武将対決に勝利すればATが確定する。
 
| 出陣性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 突入契機 | 出陣ポイント | 
| 期待度 | 約20%(モードで変化) | 
 
| 出陣中の法則 | 
| 法則 | 
| 敵武将が一人でも撤退すればチャンス | 
| 発展するまでサイゾーが参戦しなければチャンス | 
| 幸村は出現しただけでチャンス、選択されれば幸村決戦直撃濃厚 | 
 
「敵武将は戦況マップの中から参戦」
出陣中の演出で、マップ内に敵武将が参戦していく。
参戦した武将の中から武将対決の相手が選ばれるので、強い武将が出ない or 弱い武将が出ることに期待しよう。
 
[敵武将の勝利期待度序列]

期待度はマタベエ<サスケ<泥酔マタベエ<仮面サスケ<サイゾー<<<幸村の順。
マタベエやサスケの格好がいつもと違えば、期待度がアップする。
行軍

行軍は出陣の上位版で、期待度は約50%!
成功抽選
出陣の成功(真田丸攻城戦当選)はモードに応じて、モード決定時と出陣確定時の2段階でおこなわれる。
どちらかの抽選に受かれば真田丸攻城戦へ突入する。
 
●出陣成功当選率
[モード決定時]
| [モード決定時]出陣成功当選率 | |
| 決定したモード | 当選率 | 
| 通常A | 3.1% | 
| 通常B | 3.1% | 
| チャンス | 12.5% | 
| 突破 | 3.1% | 
| 出陣連 | 3.1% | 
| 出陣EX | 12.5% | 
| 裏 | 100% | 
 
[出陣確定時]
| [出陣確定時]出陣成功当選率 | |||
| 滞在モード | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 通常A | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| 通常B | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| チャンス | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
| 突破 | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| 出陣連 | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| 出陣EX | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
| 
 | |||
| 滞在モード | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 通常A | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| 通常B | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| チャンス | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
| 突破 | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| 出陣連 | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| 出陣EX | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
設定6はモード不問で当選率が高い。
 
●実質のトータル出陣成功当選率
| 実質のトータル出陣成功当選率 | |||
| 滞在モード | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 通常A | 16.7% | 17.5% | 18.3% | 
| 通常B | 16.7% | 17.5% | 18.3% | 
| チャンス | 33.0% | 33.0% | 33.0% | 
| 突破 | 16.7% | 17.5% | 18.3% | 
| 出陣連 | 16.7% | 17.5% | 18.3% | 
| 出陣EX | 33.0% | 33.0% | 33.0% | 
| 裏 | 100% | 100% | 100% | 
| 
 | |||
| 滞在モード | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 通常A | 19.8% | 21.3% | 22.8% | 
| 通常B | 19.8% | 21.3% | 22.8% | 
| チャンス | 33.0% | 33.0% | 33.0% | 
| 突破 | 19.8% | 21.3% | 22.8% | 
| 出陣連 | 19.8% | 21.3% | 22.8% | 
| 出陣EX | 33.0% | 33.0% | 33.0% | 
| 裏 | 100% | 100% | 100% | 
出陣の演出法則
「対戦相手の連続」
1戦目に撃破した相手が、2戦目にも出現すれば勝利(AT)確定!
 
「タイトルの色変化」
タイトルの色は白がデフォルトで、赤なら大チャンス、金なら勝利確定。
タイトル表示画面で独眼刀役モノを押して赤に変化した場合は勝利確定、金になった場合は勝利だけでなく真田丸攻城戦突破率が100%になるので実質的にAT当選が確約される。

タイトルの色に注目。
白文字の場合でも独眼刀役モノPUSHで変化する可能性あり!
 
「対戦中の裏ボタン勝利告知」
マタベエ泥酔orサスケ狂乱にチャンスアップはないが、開始画面〜大戦中に独眼刀役モノをPUSHすると、勝利時の約20%(1/5)でレインボーのフラッシュが発生する。

マタベエやサスケとのバトルには独眼刀役モノPUSHからの一発告知が存在!
本前兆中の抽選
「本前兆中の出陣ナビ&レア役」
| 本前兆中の抽選 | |
| 突破率レベル | 抽選内容 | 
| レベル1~4 | 突破率アップ抽選 | 
| レベル5 | 政宗ボーナスのストック抽選 | 
本前兆中もムダ引きはナシ!
 
                出陣カウンター
出陣カウンター


通常時の押し順ナビ発生時は、押し順通りに押せば出陣ポイントを獲得。
ポイントはリール右側に表示されていて、1〜15ptのどこかで出陣(前兆)へ発展する。
AT当選比率は出陣カウンター:不動ノ極意(CZ)が、約2:1となっている。
 
「カウンターの色変化」
通常のカウンターのほかに、緑や紫も存在。
色が変われば出陣が近い!?
 
「累計50ptで天井」
有利区間移行から、累計で50pt獲得すると天井到達。
到達時は真田丸攻城戦か幸村決戦へ突入する。
ゾーン到達時のエフェクト

出陣ナビ出発生時のエフェクトに注目。
ゾーン(1・5・9・15pt)とゾーン外では、それぞれエフェクトに法則性がある。
「エフェクトの種類」
「エフェクト・示唆内容」
| エフェクト・示唆内容 | |||
| エフェクト | ゾーン到達時 | ゾーン外 | 前兆中 | 
| 小 | 当り濃厚 | デフォルト | デフォルト | 
| 中 | デフォルト | 出陣確定 (通常A・B否定) | 出陣確定 | 
| 大 | チャンス | ||
| 炎 | 大チャンス | 当り確定 | |
ゾーン到達時の小エフェクトや前兆中の炎エフェクトは、真田丸攻城戦以上濃厚だ。
天井振り分け
●累計ナビ回数天井振り分け
| 累計ナビ回数天井振り分け | |||
| 設定 | 5回 | 15回 | 50回 | 
| 1 | 2.0% | 5.1% | 93.0% | 
| 2 | 2.3% | 5.9% | 91.8% | 
| 3 | 2.7% | 6.6% | 90.6% | 
| 4 | 3.5% | 7.8% | 88.7% | 
| 5 | 4.3% | 9.0% | 86.7% | 
| 6 | 5.1% | 10.2% | 84.8% | 
高設定ほど浅い天井が選ばれやすい。
 
                CZ/不動ノ極意
不動ノ極意


おもにレア役を契機に突入する自力当選ゾーンで、毎ゲーム兵力を獲得し、最終的な兵力に応じてラストの武将対決でATを抽選する。
兵力10につき1%でクリアを抽選するので、1000兵力貯めれば成功確定だ。
AT当選比率は不動ノ極意(CZ):出陣カウンターが、約1:2となっている。
 
 
| 不動ノ極意性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 継続ゲーム数 | 10G+α | 
| 兵力獲得期待度 | ハズレ<ベル<リプレイ<三日月目< 弱チェリー<スイカ<チャンス目<強チェリー | 
| 成功期待度 | 約35% | 
「小役ごとの獲得兵力」
| 小役ごとの獲得兵力 | |
| 役 | 兵力 | 
| レア役以外の小役揃い | 50以上 | 
| 弱チェリー | 100以上 | 
| スイカ | 100or500以上(25%で500以上) | 
| チャンス目 | 300以上 | 
| 強チェリー | 500以上 | 
小役揃い以外でも兵力は獲得できるが、10兵力など少なめなので、できるだけ小役を引きたい。
 
 
「武将対決」
10G消化後は、武将対決へ発展。
兵力による抽選で非当選だった場合、対決中のレア役で書き換えを抽選する。
 
●武将対決中の書き換え率
| 武将対決中の書き換え率 | |
| 役 | 書き換え率 | 
| チャンス目 | 約25% | 
| 強チェリー | 100% | 
兵力獲得抽選
●成立役別・獲得兵力振り分け
| 成立役別・獲得兵力振り分け | ||||
| 兵力 | その他 | ベル揃い | リプレイ | 三日月目 | 
| 10兵力 | 100% | ー | ー | ー | 
| 20兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 30兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 50兵力 | ー | 75.0% | 75.0% | 50.0% | 
| 100兵力 | ー | 21.9% | 21.9% | 37.5% | 
| 200兵力 | ー | 3.1% | 3.1% | 9.4% | 
| 300兵力 | ー | ー | ー | 2.7% | 
| 500兵力 | ー | ー | ー | 0.4% | 
| 1000兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 
 | ||||
| 兵力 | 弱チェリー | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | 
| 10兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 20兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 30兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 50兵力 | ー | ー | ー | ー | 
| 100兵力 | 50.0% | 75.0% | ー | ー | 
| 200兵力 | 37.5% | ー | ー | ー | 
| 300兵力 | 9.4% | ー | 75.0% | ー | 
| 500兵力 | 2.7% | 21.9% | 21.9% | 87.5% | 
| 1000兵力 | 0.4% | 3.1% | 3.1% | 12.5% | 
小役が揃えば50兵力以上。
レア役は100兵力以上なので、レア役のヒキが重要だ。
当選率
●CZ当選率
| CZ当選率 | |||||
| 設定 | 三日月目 | 弱チェリー | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | 
| 1 | 0.4% | 1.2% | 3.9% | 25.0% | 50.0% | 
| 2 | 1.6% | 4.7% | |||
| 3 | 2.0% | 5.5% | |||
| 4 | 2.3% | 6.3% | |||
| 5 | 2.7% | 8.2% | |||
| 6 | 3.1% | 10.2% | |||
 
                真田丸攻城戦(1st AT)
真田丸攻城戦

幸村決戦(メインAT)突入をかけた突破型のAT。
開始時に決まる突破率で勝利抽選をおこない、2戦勝利で幸村決戦に突入する。
まれに、勝利時の報酬が秀吉決戦になることもある。
 
| 真田丸攻城戦性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 1戦ごとの獲得枚数 | 約50枚 | 
| 突破率 | 50%、60%、70%、80%、100% | 
 
「開始時に突破率を決定」
ボタン連打で突破率を表示。
筐体右側の役モノを押し込めば、一発で突破率が表示される。
 
「1戦ごとに約50枚を獲得」
突破率決定後は、約50枚を獲得するまでAT状態へ突入。
1戦目勝利後(2戦目の前)にも突入する。
消化中のレア役は勝利ストックの獲得を抽選する。
 
「対戦相手の勝利期待度」
マタベエ<サスケ<サイゾーの順に勝利のチャンス!
「勝利抽選のタイミング」
上記画面でのレバー0N時に勝敗を抽選。
消化中のレア役は勝利ストックの獲得を抽選する。
基本的には表示されている突破率に応じて抽選されるが、内部的に100%の場合、見た目で100%が表示されないこともある(内部的に100%の場合、攻城戦終了までのどこかで歌が流れるので判別は可能)。
 
●レア役成立時・勝利ストック獲得率
| 勝利ストック獲得率 | |
| 役 | 獲得率 | 
| チャンス目 | 12.5% | 
| 強チェリー | 100% | 
演出法則
「演出法則一覧」
| 真田丸攻城戦・演出法則 | ||
| 演出 | 示唆 | |
| 突破率決定時 | 連打中に猫御前のボイス発生で突破率80%以上 | |
| セリフ色 | 青 | 勝利確定 | 
| 緑 | 敵将示唆 | |
| 赤 | 激アツ | |
| 金 | 2戦突破確定(歌変化) | |
| ベルナビ色 | 銀 | 次戦勝利or撃破ストック確定 | 
| 金 | 秀吉決戦確定 | |
| 敗北画面 | 独眼刀役モノを3回押して振動すれば復活確定 | |
 
「突破率決定時のボイス」
突破率を決定するボタン連打中に猫御前のボイスが発生すれば撃破率80%以上が確定する。
 
「ベルナビの色」
 
「青文字」
政宗だけに、青文字は勝利確定!
 
「敗北画面」
独眼刀役モノを3回押して振動すれば復活!
 
「セリフ演出のパターン別示唆」※一部抜粋
| セリフ演出のパターン別示唆 ※一部抜粋 | |||
| キャラ | 文字色 | セリフ | 示唆 | 
| 政宗 | 白 | 城内目掛けて突撃! | チャンス | 
| 小十郎 | 白 | 全軍突撃せよ! | チャンス | 
| 猫御前 | 白 | 敵が手薄の今が好機だよ! | チャンス | 
| いろは | 白 | おしろいきたーい! | チャンス | 
| 政宗 | 白 | まだまだいくぜ! | 次戦突破確定 | 
| 猫御前 | 白 | まだまだいっくよー! | 次戦突破確定 | 
| マタベエ | 緑 | 儂はひとまず 見物させてもらおうかのう! | 次戦対戦相手 マタベエ否定 | 
| マタベエ | 緑 | 伊達の実力 ひとまず見させてもらうか! | 次戦対戦相手 マタベエ否定 | 
| マタベエ | 緑 | 今、戦うのはちっとやべえな… | 次戦マタベエなら 突破 | 
| マタベエ | 緑 | 戦の気分じゃねえ! せめて酒を献上せえ! | 次戦マタベエなら 突破 | 
| サスケ | 緑 | 今伊達と戦うことは避けたいね… | 次戦サスケなら 突破 | 
| サスケ | 緑 | 僕のRED☆REQUIEM …味わってみるかい? | 次戦サスケなら 突破 | 
| サイゾー | 白 | 幸村様!私に行かせてください! | 次戦サイゾー 弱示唆 | 
| サイゾー | 白 | ピピー! 城に入ることは許しません! | 次戦サイゾー 弱示唆 | 
| サイゾー | 緑 | うちの色気で 一殺(イチコロ)やで♡ | 次戦サイゾー確定 | 
| サイゾー | 緑 | うちの六道術で ちょちょいのちょいや! | 次戦サイゾー確定 | 
| 秀吉 | 白 | 全セリフ | 2戦突破で 秀吉決戦 | 
| いろは・秀吉 | - | リール始動時いろはセリフ →第3停止時秀吉セリフ | 2戦突破+ 秀吉決戦確定 | 
突破率抽選
●当選時のモード別・突破レベル振り分け
| [突破・裏モード以外]突破レベル振り分け | |||||
| 設定 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | 
| 1 | 85.2% | 10.2% | 3.1% | 1.2% | 0.4% | 
| 2 | 83.6% | 10.9% | 3.5% | 1.6% | |
| 3 | 81.3% | 12.5% | 3.9% | 2.0% | |
| 4 | 78.5% | 14.1% | 4.7% | 2.3% | |
| 5 | 75.0% | 16.4% | 5.5% | 2.7% | |
| 6 | 69.9% | 20.3% | 6.3% | 3.1% | |
| ※不動ノ極意契機の場合、突破モード滞在時もこちらの表を参照 | |||||
| [突破・裏モード]突破レベル振り分け | |||||
| 設定 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | 100% | 
| 2 | ー | ー | ー | ー | |
| 3 | ー | ー | ー | ー | |
| 4 | ー | ー | ー | ー | |
| 5 | ー | ー | ー | ー | |
| 6 | ー | ー | ー | ー | |
滞在している出陣カウンターモードを参照して、真田丸攻城戦の突破レベルを決定。
決まったレベルを元に、突破率が抽選される。
ただし、不動ノ極意(CZ)契機で当選した場合、突破モードにしていたとしても突破・裏モード以外の振り分けを参照する。
●突破レベル別・突破率振り分け
| 突破レベル別・突破率振り分け | |||||
| 突破率 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | 
| 50% | 87.5% | ー | ー | ー | ー | 
| 60% | 10.2% | 94.9% | ー | ー | ー | 
| 70% | 1.6% | 3.5% | 96.9% | ー | ー | 
| 80% | 0.4% | 1.2% | 2.3% | 98.8% | ー | 
| 100% | 0.4% | 0.4% | 0.8% | 1.2% | 100% | 
「本前兆中の抽選」
| 本前兆中の抽選 | |
| 突破率レベル | 抽選内容 | 
| レベル1~4 | 突破率アップ抽選 | 
| レベル5 | 政宗ボーナスのストック抽選 | 
本前兆中は、出陣ナビとレア役で突破レベルアップを抽選。
内部的にレベル5の場合は、政宗ボーナスのストックを抽選する。
確定画面

出陣からの武将対決勝利やCZ成功後の、青7揃いを待つ状態。
青7はシングル揃いとダブル揃いの2種類あり、ダブル揃いは真田丸攻城戦の突破率が100%になるので、幸村決戦が確定する。
 
「青7揃いはガチ抽選」
シングル揃いとダブル揃いはそれぞれ別のフラグとなっていて、先に引いた方が揃うので、気合いの入れどころだ。
「青7テンパイボイス」
| 青7テンパイボイス | |
| ボイス | 示唆内容 | 
| 攻城-こそが-戦の華よ | デフォルト | 
| 真田の-牙城を-切り崩す | チャンス | 
| これ-ぞまさに-伊達漢 | 突破レベル3以上 | 
| 天下に-轟け-伊達の魂よ | 突破レベル5(突破)確定 | 
テンパイボイスでは、攻城戦の突破レベルを示唆する。
「レア役成立時の抽選」
確定画面でのレア役は、攻城戦の突破レベルアップを抽選。
MAXのレベル5になった後は政宗ボーナスのストックを抽選する。
●確定画面・突破率アップ&ストック当選率
| 確定画面・突破率アップ&ストック当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 1.2% | 
| チャンス目 | 25.0% | 
| 強チェリー | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ 
 | |
突破レベルのアップと、レベル5になった後のストック獲得はどちらも共通の数値で抽選される。
楽曲変化
「楽曲別・示唆内容」
| 楽曲別・示唆内容 | |
| 楽曲 | 示唆内容 | 
| そばにいるよ | 突破確定 | 
| 夢見草 | 突破かつ、設定4以上確定 | 
歌が流れた時点で突破は確定。
夢見草なら設定4以上も確定する。
パターン別当選率
| モード決定時・攻城戦当選率 | |
| モード | 当選率 | 
| 通常A | 3.1% | 
| 通常B | 3.1% | 
| チャンス | 12.5% | 
| 突破 | 3.1% | 
| 出陣連 | 3.1% | 
| 出陣EX | 12.5% | 
| 裏 | 100.0% | 
| 出陣発展時・攻城戦当選率 | |||
| モード | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 通常A | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| 通常B | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| チャンス | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
| 突破 | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| 出陣連 | 14.1% | 14.8% | 15.6% | 
| 出陣EX | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
| モード | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 通常A | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| 通常B | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| チャンス | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
| 突破 | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| 出陣連 | 17.2% | 18.8% | 20.3% | 
| 出陣EX | 23.4% | 23.4% | 23.4% | 
 
                有利区間移行時の抽選
モード移行率
●有利区間移行時・モード振り分け
| 有利区間移行時・モード振り分け | ||||
| 設定 | 通常A | 通常B | チャンス | 突破 | 
| 1 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 5.9% | 
| 2 | 22.7% | 25.4% | 25.4% | 6.3% | 
| 3 | 20.3% | 25.8% | 25.8% | 6.6% | 
| 4 | 18.0% | 26.2% | 26.2% | 7.0% | 
| 5 | 15.6% | 26.6% | 26.6% | 7.4% | 
| 6 | 12.5% | 27.3% | 27.3% | 7.8% | 
| 
 | ||||
| 設定 | 出陣連 | 出陣EX | 裏 | チャンス以上 トータル | 
| 1 | 16.8% | 1.2% | 1.2% | 50.0% | 
| 2 | 17.2% | 1.6% | 1.6% | 52.0% | 
| 3 | 17.6% | 2.0% | 2.0% | 53.9% | 
| 4 | 18.0% | 2.3% | 2.3% | 55.9% | 
| 5 | 18.4% | 2.7% | 2.7% | 57.8% | 
| 6 | 18.8% | 3.1% | 3.1% | 60.2% | 
有利区間移行時は設定1でも50%でチャンス以上が選ばれるのでチャンスだ。
出陣レベル
有利区間移行時は成立役に応じて出陣レベルを抽選。
決定した出陣レベルは有利区間終了(真田丸攻城戦終了or幸村決戦終了)まで維持される。
 
「出陣レベルを参照してモードを抽選」
有利区間開始時のモード(出陣カウンターを管理)は出陣レベルと同時に決定するのだが、出陣2回目以降のモードは、出陣レベルと滞在していたモードに応じて抽選される。
 
●出陣レベル振り分け
| 出陣レベル振り分け | ||||
| 設定1 | ||||
| レベル | その他 | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| Lv1 | 87.5% | 50.0% | - | - | 
| Lv2 | 9.4% | 39.8% | 66.8% | - | 
| Lv3 | 3.1% | 10.2% | 33.2% | 100% | 
| 
 | ||||
| 設定2 | ||||
| レベル | その他 | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| Lv1 | 85.9% | 50.0% | - | - | 
| Lv2 | 10.2% | 39.8% | 66.8% | - | 
| Lv3 | 3.9% | 10.2% | 33.2% | 100% | 
| 
 | ||||
| 設定3 | ||||
| レベル | その他 | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| Lv1 | 83.2% | 50.0% | - | - | 
| Lv2 | 11.7% | 39.8% | 66.8% | - | 
| Lv3 | 5.1% | 10.2% | 33.2% | 100% | 
| 
 | ||||
| 設定4 | ||||
| レベル | その他 | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| Lv1 | 79.7% | 50.0% | - | - | 
| Lv2 | 14.1% | 39.8% | 66.8% | - | 
| Lv3 | 6.3% | 10.2% | 33.2% | 100% | 
| 
 | ||||
| 設定5 | ||||
| レベル | その他 | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| Lv1 | 75.0% | 50.0% | - | - | 
| Lv2 | 17.2% | 39.8% | 66.8% | - | 
| Lv3 | 7.8% | 10.2% | 33.2% | 100% | 
| 
 | ||||
| 設定6 | ||||
| レベル | その他 | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| Lv1 | 69.5% | 50.0% | - | - | 
| Lv2 | 20.3% | 39.8% | 66.8% | - | 
| Lv3 | 10.2% | 10.2% | 33.2% | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ、強レア役…チャンス目・強チェリー | ||||
弱レア役はレベル2以上、強レア役はレベル3が確定。
レベルが高いとモードがかなり優遇される。
設定差があるのはその他の役のみで三日月目やレア役時のレベルは全設定共通だ。
 
                有利区間ランプ
有利区間ランプ

通常時から有利区間ランプが点灯するタイプなので、朝イチに消灯していればリセット濃厚。
真田丸攻城戦 or 幸村決戦終了時に必ず有利区間から転落するため、有利区間の引き継ぎ等は存在しない。
 
                演出動画
ロングフリーズ
通常時に画面がブラックアウトすれば、激アツのロングフリーズが発生。
本機最強の特化ゾーンである秀吉決戦が確定するので、大量出玉獲得は目前だ!!
「恩恵」
・秀吉決戦
「発生タイミング」
・レバーON時
 
                演出
ステージ
「通常ステージ」
春→夏→秋→冬の順番でステージが移行。
逆回りになると、出陣カウンターのモードが出陣EX or 裏が確定する。
 
「軍議」
出陣が確定する前兆的なステージ。
本前兆期待度もちょっとアップする。
猫御前速報

通常時のステージチェンジ(猫御前速報)はおもに設定示唆・前兆示唆・出陣レベル示唆という3つの役割がある。
 
「いろはが居れば出陣を示唆」
猫御前と一緒にいろはが登場するパターンは出陣を示唆。
文字色で期待度を示唆していて、緑文字なら期待度アップだ。
 
「示唆内容一部抜粋」
| 示唆内容のワード一部抜粋 | |
| ワード | 示唆 | 
| 奇抜な兜で~ | 奇数設定設定 | 
| 偶然町で~ | 偶数設定示唆 | 
| 一念岩をも通す~ | 設定1否定+出陣Lv2以上 | 
| 二の足を踏む~ | 設定2否定+出陣Lv2以上 | 
| 三年鳴かず飛ばず~ | 設定3否定+出陣Lv2以上 | 
| 四面楚歌~ | 設定4否定+出陣Lv2以上 | 
| 246万人 | 偶数設定確定+出陣Lv2以上 | 
| 456万人 | 設定4以上+出陣Lv2以上 | 
| 666万人 | 設定6確定+出陣Lv2以上 | 
| 季節系1 | 出陣Lv2以上示唆 | 
| 季節系2 | 出陣Lv3確定 | 
| ※季節系1…春:お花見、夏:七夕、秋:収穫、冬:雪だるま ※季節系2…春:鯉のぼり、夏:あじさい寺、秋:カボチャ、冬:餅つき大会 | |
 
                その他
期待枚数
高設定ほど初当りが多く、有利区間の残りゲーム数が多い状態でATに入りやすくなるため、期待枚数も高設定ほど多くなる。
 
●初当り時のトータル期待枚数(設定1)
| 初当り時のトータル期待枚数(設定1) | |
| 期待枚数 | 分布 | 
| 0~99枚 | 13.1% | 
| 100~199枚 | 20.8% | 
| 200~299枚 | 17.7% | 
| 300~399枚 | 11.9% | 
| 400~499枚 | 8.6% | 
| 500~599枚 | 6.9% | 
| 600~699枚 | 6.9% | 
| 700~799枚 | 7.5% | 
| 800枚 | 6.6% | 
 
●AT当選(幸村決戦)時のトータル期待枚数
| AT当選(幸村決戦)時のトータル期待枚数 | |||
| 期待枚数 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 0~99枚 | - | - | - | 
| 100~199枚 | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 
| 200~299枚 | 8.0% | 8.0% | 7.9% | 
| 300~399枚 | 10.8% | 10.8% | 10.7% | 
| 400~499枚 | 7.4% | 7.5% | 7.5% | 
| 500~599枚 | 7.6% | 7.6% | 7.6% | 
| 600~699枚 | 7.5% | 7.5% | 7.6% | 
| 700~799枚 | 7.3% | 7.5% | 7.4% | 
| 800~899枚 | 6.2% | 6.2% | 6.2% | 
| 900~999枚 | 7.0% | 7.1% | 7.1% | 
| 1000~1099枚 | 5.8% | 5.8% | 5.8% | 
| 1100~1199枚 | 4.5% | 4.5% | 4.5% | 
| 1200~1299枚 | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 
| 1300~1399枚 | 2.8% | 2.8% | 2.8% | 
| 1400~1499枚 | 2.3% | 2.3% | 2.3% | 
| 1500~1599枚 | 2.0% | 1.9% | 2.0% | 
| 1600~1699枚 | 1.8% | 1.7% | 1.7% | 
| 1700~1799枚 | 1.6% | 1.7% | 1.6% | 
| 1800~1899枚 | 1.5% | 1.5% | 1.5% | 
| 1900~1999枚 | 1.4% | 1.3% | 1.3% | 
| 2000~2099枚 | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 
| 2100~2199枚 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 
| 2200~2299枚 | 0.5% | 0.4% | 0.4% | 
| 2300~2399枚 | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 
| 2400枚 | 7.6% | 7.6% | 7.8% | 
| 
 | |||
| 期待枚数 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 0~99枚 | - | - | - | 
| 100~199枚 | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 
| 200~299枚 | 7.6% | 7.3% | 7.1% | 
| 300~399枚 | 10.4% | 10.2% | 10.0% | 
| 400~499枚 | 7.3% | 7.4% | 7.2% | 
| 500~599枚 | 7.6% | 7.5% | 7.5% | 
| 600~699枚 | 7.6% | 7.6% | 7.5% | 
| 700~799枚 | 7.5% | 7.6% | 7.8% | 
| 800~899枚 | 6.4% | 6.5% | 6.6% | 
| 900~999枚 | 7.3% | 7.5% | 7.7% | 
| 1000~1099枚 | 6.0% | 6.1% | 6.2% | 
| 1100~1199枚 | 4.6% | 4.6% | 4.8% | 
| 1200~1299枚 | 3.6% | 3.7% | 3.7% | 
| 1300~1399枚 | 2.8% | 2.9% | 2.9% | 
| 1400~1499枚 | 2.3% | 2.4% | 2.3% | 
| 1500~1599枚 | 1.9% | 1.9% | 1.9% | 
| 1600~1699枚 | 1.7% | 1.7% | 1.7% | 
| 1700~1799枚 | 1.6% | 1.5% | 1.5% | 
| 1800~1899枚 | 1.4% | 1.3% | 1.3% | 
| 1900~1999枚 | 1.3% | 1.2% | 1.2% | 
| 2000~2099枚 | 1.1% | 1.1% | 1.1% | 
| 2100~2199枚 | 0.9% | 0.9% | 0.9% | 
| 2200~2299枚 | 0.4% | 0.3% | 0.3% | 
| 2300~2399枚 | 0.3% | 0.2% | 0.2% | 
| 2400枚 | 8.1% | 8.3% | 8.5% | 
 
            解析情報ボーナス時
 
                ボーナス
政宗ボーナス

青7揃い時に突入する、本機のメインボーナス。
開始時に決まる枚数を獲得すると、幸村決戦へ復帰する。
 
 
| 政宗ボーナス性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 1Gあたりの純増 | 約3.7枚 | 
| 枚数 | 最低50枚 | 
| 消化中の抽選 | 三日月目とレア役で小十郎助太刀抽選 | 
| 規定ポイント到達で勝ち戦状態へ | |
「レア役は小十郎助太刀のチャンス」
三日月目とレア役で小十郎助太刀を抽選する。
「勝ち戦ポイント」
全役でポイント獲得を抽選。
1回のボーナス中に規定ポイントへ到達すれば勝ち戦状態へ移行するので、ポイント式のボーナスストック抽選という捉え方でOKだ。
ポイントはボーナス間で持ち越されないので、枚数が多い(ボーナスゲーム数が長い)ほど貯まりやすい。
「三日月目(小Vベル)に注目」
ボーナス中は、三日月目が成立するたびに、リール右側にポイントを獲得。
5pt獲得した時に、忍者が何に変身するかで設定を示唆している!?
幸村ボーナス

赤7揃いから突入するボーナス(幸村決戦開始時を除く)。
終了後は六文銭チャンスへと移行するので、幸村ボーナスのループに期待できる。
 
| 幸村ボーナス性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 1Gあたりの純増 | 約3.7枚 | 
| 1セットの枚数 | 50枚+α | 
| 消化中の抽選 | 枚数上乗せ抽選 | 
 
「消化中の上乗せ」
政宗ボーナスとは異なり、幸村ボーナス消化中はレア役や赤7揃いで枚数上乗せを抽選する。
●レア役成立時・枚数上乗せ期待度
| レア役成立時・枚数上乗せ期待度 | |
| 役 | 期待度 | 
| 弱レア役 | 約25% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリースイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | |
小十郎ボーナス

小十郎助太刀中専用のボーナス。
消化中は小十郎助太刀のゲーム数上乗せを抽選する。
秀吉ボーナス

秀吉決戦後専用のボーナス。
獲得した枚数をすべて消化すると、幸村決戦へ移行する。
消化中は、成立役に応じて秀吉決戦の引き戻しを抽選する。
●秀吉決戦引き戻し当選率
| 秀吉決戦引き戻し当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 下記以外 | 0.4% | 
| 弱レア役 | 5.1% | 
| 強レア役 | 25.0% | 
| 青7ダブル揃い | 25.0% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 | |
引き戻し当選時は、枚数を消化し終えた後に秀吉決戦へ再突入。
青7ダブル揃いでの当選時は、7を狙えカットインが発生する。
ベルナビの色が金なら、秀吉決戦引き戻し確定だ。
 
                AT/幸村決戦
幸村決戦

決戦パートとボーナスをループさせることで、出玉増加を目指すAT。
AT中の抽選値に設定差はないので、突入すれば設定不問でチャンスあり!
 
| 幸村決戦性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 決戦パートのゲーム数 | 10G+α(ベルこぼしまで) | 
| ボーナス契機 | 助玉対応役、7揃いの一発抽選 | 
| ループ率 | 約88% | 
| 期待獲得枚数 | 約1000枚以上 | 
 
「助玉」

決戦パート開始時に1〜3個の助玉を獲得。
3種類の対応役があり、対応役を引けば表示された期待度で表示された恩恵を獲得できる。
ベルは押し順ナビが発生しないので、自力での押し順正解が条件。
 
| 助玉の種類と性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 対応役 | ベル揃いorリプレイor三日月目(小Vベル) | 
| ボーナス期待度 | 33%or50%or100% | 
| 報酬 | ボーナス、幸村ボーナス、小十郎助太刀 | 
| 青7×2や最低100枚など、枚数系の報酬も存在 | |
もちろん、助玉以外にもレア役や7揃いなど、ボーナスのチャンスは存在する。
ボーナス当選から告知までは数ゲームの前兆があり、前兆中もボーナスを抽選しているので、複数ストックできる可能性あり。
 
「7を狙え演出」

青7カットイン時は、狙って青7が揃えばボーナス確定。
赤7カットインは2択の押し順当てになっていて、2択成功で幸村ボーナス(六文銭チャンス)獲得となる。
※赤7カットインの画像は六文銭チャンス中のもの
 
「炎上戦」
1戦継続ごとにリール左の炎が点灯していく。
6つがすべて点灯すれば炎上戦となり、助玉の個数や恩恵が優遇される。
 
[炎上戦の報酬]
| 炎上戦の報酬 | 
| 報酬 | 
| 助玉2個以上確定 | 
| 1つ目の助玉報酬は政宗ボーナス×1を否定かつ、50%で赤7が選ばれる | 
| 勝利時の約50%で追撃に当選(勝利時の報酬が青7の場合のみ) | 
 
「ラストの押し順当て」
幸村決戦のゲーム数を消化し終えると、今作は青7ではなく押し順ベルの6択当てが発生。
6択正解でボーナス+幸村決戦へ復帰する。
全ナビが発生することも!?
[赤文字はチャンス]
?ナビ出現時の文字が赤ければ、特殊ベル(2/3でベルが揃う)が成立しているので、引き戻しのチャンス!
勝ち戦状態移行抽選
勝ち戦状態移行は、AT中のボーナスストック(7揃いの権利)がある状態で引いたレア役による抽選、政宗ボーナス中の勝ち戦ポイントごとの抽選という2つのルートが存在する。
 
●ボーナスストックあり時・レア役の勝ち戦状態当選率
| ボーナスストックあり時・レア役の勝ち戦状態当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 0.4% | 
| チャンス目 | 6.3% | 
| 強チェリー | 25.0% | 
 
●政宗ボーナス中・勝ち戦ポイントごとの勝ち戦状態当選率
| 政宗ボーナス中・勝ち戦ポイントの勝ち戦状態当選率 | |
| 勝ち戦ポイント | 当選率 | 
| 1~25pt | 0.4% | 
| 26~50pt | 0.4% | 
| 51~75pt | 0.8% | 
| 76~100pt | 1.6% | 
| 101~125pt | 3.1% | 
| 126~150pt | 6.3% | 
| 151~175pt | 12.5% | 
| 176~200pt | 25.0% | 
| 201~225pt | 25.0% | 
| 226~250pt | 25.0% | 
 
●政宗ボーナス中・勝ち戦ポイント獲得率
| 政宗ボーナス中・勝ち戦ポイント獲得率 | |||
| 勝ち戦ポイント | その他 | 三日月目 | 弱チェリー | 
| 1pt | 100% | 94.9% | - | 
| 5pt | - | - | 75.0% | 
| 25pt | - | 5.1% | 18.8% | 
| 50pt | - | - | 5.1% | 
| 100pt | - | - | 1.2% | 
| 250pt | - | - | - | 
| 
 | |||
| 勝ち戦ポイント | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | 
| 1pt | - | - | - | 
| 5pt | 96.9% | - | - | 
| 25pt | - | 93.8% | - | 
| 50pt | - | 5.1% | 93.8% | 
| 100pt | - | - | 5.1% | 
| 250pt | 3.1% | 1.2% | 1.2% | 
| ※貯めた勝ち戦ポイントは政宗ボーナス終了ごとにリセット | |||
政宗ボーナス中の抽選
●小十郎助太刀当選率
| 小十郎助太刀当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 三日月目 | 0.4% | 
| 弱チェリー | 0.4% | 
| スイカ | 0.4% | 
| チャンス目 | 6.3% | 
| 強チェリー | 25.0% | 
 
●秀吉審判ポイント獲得率
| 秀吉審判ポイント獲得率 | |||
| ハズレor1枚役連続 | 1pt | 10pt | 65pt | 
| 初回 | 100% | - | - | 
| 2連 | 94.9% | 5.1% | - | 
| 3連 | 50.0% | 48.8% | 1.2% | 
| 4連 | - | 94.9% | 5.1% | 
| 5連以降 | - | 75.0% | 25.0% | 
250pt到達で秀吉審判当選。
250pt到達後のハズレと1枚役は秀吉審判を秀吉決戦に書き換える抽選をおこなう。
 
●勝ち戦ポイント獲得率
| 政宗ボーナス中・勝ち戦ポイント獲得率 | |||
| 勝ち戦ポイント | その他 | 三日月目 | 弱チェリー | 
| 1pt | 100% | 94.9% | - | 
| 5pt | - | - | 75.0% | 
| 25pt | - | 5.1% | 18.8% | 
| 50pt | - | - | 5.1% | 
| 100pt | - | - | 1.2% | 
| 250pt | - | - | - | 
| 
 | |||
| 勝ち戦ポイント | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | 
| 1pt | - | - | - | 
| 5pt | 96.9% | - | - | 
| 25pt | - | 93.8% | - | 
| 50pt | - | 5.1% | 93.8% | 
| 100pt | - | - | 5.1% | 
| 250pt | 3.1% | 1.2% | 1.2% | 
| ※貯めた勝ち戦ポイントは政宗ボーナス終了ごとにリセット | |||
 
「設定示唆用のポイントもあり」
上記以外にも三日月目成立ごとにサブ液晶に貯まるポイントも存在。
5pt貯まるごとに設定示唆演出が発生する。
幸村ボーナス中の抽選
●枚数上乗せ抽選当選率
| 枚数上乗せ抽選当選率 | ||||
| 勝ち戦ポイント | 三日月目 | 弱レア役 | 強レア役 | 赤7揃い | 
| +30枚 | 2.3% | 18.8% | 75.0% | - | 
| +50枚 | 1.2% | 4.7% | 18.8% | 75.0% | 
| +100枚 | 1.2% | 0.8% | 4.7% | 18.8% | 
| +200枚 | - | 0.4% | 0.8% | 4.7% | 
| +300枚 | - | 0.4% | 0.4% | 1.2% | 
| +500枚 | - | - | 0.4% | 0.4% | 
| +トータル当選率 | 4.7% | 25.0% | 100% | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリー・スイカ、強レア役…チャンス目・強チェリー | ||||
 
●秀吉審判ポイント獲得率
| 秀吉審判ポイント獲得率 | |||
| ハズレor1枚役連続 | 1pt | 10pt | 65pt | 
| 初回 | 100% | - | - | 
| 2連 | 94.9% | 5.1% | - | 
| 3連 | 50.0% | 48.8% | 1.2% | 
| 4連 | - | 94.9% | 5.1% | 
| 5連以降 | - | 75.0% | 25.0% | 
秀吉審判ポイントの抽選値は政宗ボーナス中と同じ。
250pt到達で秀吉審判確定だ。
小十郎ボーナス中の抽選
●助太刀ゲーム数上乗せ抽選当選率
| 助太刀ゲーム数上乗せ抽選当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 三日月目 | 0.4% | 
| 弱チェリー | 1.2% | 
| スイカ | 1.2% | 
| チャンス目 | 25.0% | 
| 強チェリー | 100% | 
当選時は小十郎ボーナスのゲーム数が5G加算される。
演出法則
| AT中の演出法則 | ||
| 演出 | 発生パターン | 法則 | 
| 7を狙え演出 | パネル消灯 | 200枚以上のボーナスor 追撃or赤7の2択 | 
| 愛姫カットイン | 500枚のボーナス | |
| あおり非経由で発生 | 追撃確定 | |
| 7揃い待機状態で 弱中強のステップアップ発生 | 追撃確定 | |
| 独眼刀役モノPUSHで カットインが昇格 | 7揃い確定 | |
| 猫御前 お助け演出 | 鉄格子:銀 | ボーナス以上 | 
| 鉄格子:金 | 赤7確定 | |
| 会話演出 | 猫御前、サイゾーの 「こんなところに兜が~」 | 2/3で ベルが成立 | 
| 大都キャラのプレミア | 300枚以上のボーナスor 追撃or赤7 | |
| 第3停止で会話の リアクションがない | ボーナス以上 | |
| 助玉に三日月目があるときに 三日月目が成立 | ボーナス以上 | |
| 楽曲変化 | 幸村決戦中の楽曲が変化 ※1曲目は8連目以降、 2曲目は15連目以降で変化 | ボーナス本前兆確定 | 
| 幸村ボーナスの歌が流れる | 幸村ボーナス確定 | |
| その他 | 最終ゲーム | 7を狙えorつば競り合い 以外ならボーナス確定 | 
| ※7を狙え演出のあおり…政宗の足のカットイン発生 | ||
[7を狙え演出_愛姫]
 
[会話演出]
助玉

決戦パート開始時に、最大3個の助玉を獲得。
助玉ごとの対応役入賞で、ボーナスのチャンスだ。
 
「助玉の種類と性能」
| 助玉の種類と性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 対応役 | ベル揃いorリプレイor三日月目(小Vベル) | 
| ボーナス期待度 | 33%or50%or100% | 
対応役=3役、期待度=3種類、報酬=9種類あるので、出現する助玉の種類は全部で81種類。
同じ対応役の助玉が複数ある場合、まとめて複数の報酬を得られる可能性がある(期待度は助玉ごとに異なる)。
 
「恩恵一覧」
| 恩恵一覧 | 
| 恩恵 | 
| 政宗ボーナス | 
| 政宗ボーナス・100枚OVER | 
| 政宗ボーナス・200枚OVER | 
| 政宗ボーナス・300枚OVER | 
| 政宗ボーナス・500枚OVER | 
| 政宗ボーナス×2 | 
| 政宗ボーナス×3 | 
| 幸村ボーナス | 
| 小十郎助太刀 | 
 
「助玉のシナリオ」
出現する助玉の個数は、1戦目から炎上戦までを一区切りとしたシナリオで管理されている。
初当り時にシナリオを決定し、炎上戦を消化し終えると、次のシナリオを抽選する流れ。
常時2個以上など、多数のシナリオが存在する。
 
「前兆中はストックを抽選」
対応役成立から告知までは数ゲームの前兆が存在。
前兆中(7揃い待機状態まで)は、助玉によるボーナスストック抽選がおこなわれる。
ただし、ストックされるのは一つの助玉につき一つまでなので、複数の助玉がある状態が複数ストックのチャンスとなる。
 
[7揃い待機状態]
演出成功後など、画面に金のエフェクトがかかっている状態が7揃い待機状態。
ボーナス抽選
【小役での抽選】
助玉以外にも、全役抽選と青7リプレイでボーナスを抽選する。
強チェリーとチャンス目はボーナス確定。
 
●成立役別・ボーナス当選率
[最終ゲーム以外]
| [最終ゲーム以外]ボーナス当選率 | ||||
| 役 | 政宗ボーナス | 幸村ボーナス | 政宗ボーナス +追撃 | トータル 当選率 | 
| 下記以外 | 0.4% | ー | ー | 0.4% | 
| 三日月目 | 5.1% | ー | ー | 5.1% | 
| 弱チェリー | 44.9% | 5.1% | ー | 50.0% | 
| スイカ | ー | ー | 10.2% | 10.2% | 
| チャンス目 | 89.8% | ー | 10.2% | 100% | 
| 強チェリー | 89.8% | 10.2% | ー | 100% | 
リプレイ・ベル・三日月目は、助玉の対応役となっていなくてもボーナス当選の可能性あり。
 
[最終ゲーム]
| [最終ゲーム]ボーナス当選率 | ||||
| 役 | 政宗ボーナス | 幸村ボーナス | 政宗ボーナス +追撃 | トータル 当選率 | 
| 下記以外 | 0.4% | ー | ー | 0.4% | 
| 三日月目 | 5.1% | ー | ー | 5.1% | 
| 弱チェリー | 94.9% | 5.1% | ー | 100% | 
| スイカ | 87.5% | ー | 12.5% | 100% | 
| チャンス目 | 75.0% | ー | 25.0% | 100% | 
| 強チェリー | 75.0% | 25.0% | ー | 100% | 
最終ゲームのレア役はボーナス以上確定!
 
[当選役ごとの特徴]
| 当選役ごとの特徴 | |
| 役 | 特徴 | 
| スイカ | 追撃発生に期待 | 
| チェリー | 幸村ボーナス当選に期待 | 
| チャンス目 | 追撃発生に期待 | 
 
【青7リプレイでの抽選】
青7リプレイ成立時(1/2.7)の抽選に受かれば、カットインが発生して青7が揃う。
最終ゲームはカットイン発生の期待度がアップ!
 
【赤7リプレイでの抽選】
決戦パート中の約1/540で2択チャレンジが発生。
2択成功で赤7が揃えば、そのまま幸村ボーナスへ直行する。
決戦中の出目
「決戦中の注目出目」
勝ち戦状態

助玉決定のタイミングから画面に金のエフェクトが発生すると、勝ち戦状態(ボーナスストックあり)が確定。
移行時は通常と異なる歌が流れるのでわかりやすい。
決戦パート(10G)を消化し終える前に自力でボーナスを引ければストックは消費されないので、勝ち戦状態が継続する。
「ストックの消費」
ストックあり時は、10G目に青7揃いの告知が発生してストックを消費。
10G目までに自力でボーナスを引ければストックは消費されないので、勝ち戦状態が継続する。
 
「愛姫ボーナス」
ボーナス中の映像が愛姫なら、愛姫ボーナス。
愛姫ボーナスに移行した時点で、勝ち戦状態が確定する。
最終ゲームの抽選

幸村決戦のゲーム数を消化し終えるとベルの押し順当て(6択)が発生し、押し順正解で政宗ボーナス+幸村決戦へ復帰。
押し順ベルが成立するまでに引いた小役では、全ナビの獲得を抽選する。
 
●成立役別・全ナビ当選率
| 成立役別・全ナビ当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 下記以外 | 0.4% | 
| 三日月目 | 3.1% | 
| 弱レア役 | 25.0% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリースイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | |
秀吉審判

ボーナス終了時のタイミングで突入する可能性がある激アツ演出。
突入した時点でいずれかの特化ゾーンが確定する。
 
「突入契機」
ボーナス中のハズレと1枚役で、秀吉審判ポイントの獲得を抽選。
規定ポイント獲得で、秀吉審判へ突入する。
正確なポイント数は表示されず、リール左のひょうたんの数で、獲得したポイントを示唆している。
 
| 秀吉審判の恩恵 | 
| 恩恵 | 
| 追撃 | 
| 幸村ボーナス | 
| 小十郎助太刀 | 
| 秀吉決戦 | 
●成立役別・恩恵振り分け
| 成立役別・恩恵振り分け | ||||
| 役 | 青7+追撃 | 赤7 | 小十郎助太刀 | 秀吉決戦 | 
| 下記以外 | 75.0% | 12.5% | 6.3% | 6.3% | 
| 三日月目 | 50.0% | 25.0% | 12.5% | 12.5% | 
| 弱レア役 | ー | 50.0% | 25.0% | 25.0% | 
| 強レア役 | ー | ー | 50.0% | 50.0% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | ||||
当該ゲームの成立役で恩恵を決定。
レア役を引けば秀吉決戦の期待度がアップ!
「ボーナス終了画面でPUSH」
ボーナス終了画面でPUSHボタンを押すと秀吉のエフェクトで累計ポイントが示唆される。
エフェクトの色が赤や金なら、秀吉審判は目前!?
[配列パターン]
画面右側に恩恵が表示されていて、役モノを押し込むことで先の恩恵へ進んでいく。
| 秀吉審判・配列パターン | ||||||
| パターン | ハズレ | 青7 | 赤7 | 小十郎 助太刀 | 秀吉 決戦 | 期待度 | 
| 1 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 | デフォルト | 
| 2 | 5 | 1 | 5 | 5 | 1 | チャンス | 
| 3 | 1 | 5 | 5 | 5 | 1 | チャンス | 
| 4 | 1 | 1 | 10 | 10 | 1 | チャンス | 
| 5 | 0 | 5 | 5 | 5 | 1 | チャンス | 
| 6 | 0 | 1 | 10 | 10 | 1 | チャンス | 
| 7 | 5 | 0 | 5 | 5 | 1 | 赤7以上 | 
| 8 | 0 | 0 | 10 | 10 | 1 | 赤7以上 | 
| 9 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 | 赤7or秀吉決戦 | 
| 10 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 小十郎助太刀or秀吉決戦 | 
| 11 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 秀吉決戦確定 | 
| 12 | 84 | 5 | 5 | 5 | 1 | 秀吉決戦確定 | 
| 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 秀吉決戦確定 | 
| ※表内の数字はアイコンの個数 
 | ||||||
恩恵の並びのパターンで、獲得できる恩恵を示唆する。
秀吉審判で恩恵を獲得できないことはないので、ハズレは演出用のアイコン。
「小ネタ」
| 秀吉審判の小ネタ | 
| 小ネタ | 
| 役モノ押し込み中に下パネルが点滅すれば赤7以上 | 
| PUSHボタンを押して振動すれば赤7以上 | 
| PUSHボタンを押して振動+虹に光れば秀吉決戦 | 
| 秀吉のカットイン発生でチャンス カットイン+配列が通常パターンだと秀吉決戦 | 
7揃い後の演出
「7揃い後の演出別・恩恵」
| 7揃い後の演出別・恩恵 | ||
| 演出 | 恩恵 | |
| 青7 | 鮪伝説 | 500枚 | 
| ギラギラ爺サマー | 追撃(継続率80%以上) | |
| シェイク | 300枚以上 | |
| HEY!鏡 | 500枚&設定6 | |
| 赤7 | 盗忍!剛衛門 | 300枚以上 | 
| 秘宝伝 | 300枚以上&設定4以上 | |
| 表示枚数 | 4枚 | 追撃&設定4以上 | 
| 10枚 | 追撃&継続率80or90% | |
| 66枚 | ボーナス100枚以上 &追撃&設定6 | |
7揃い後の演出(飛んでくる絵柄)には特定枚数以上の上乗せや高設定示唆など、多彩なパターンが存在する。
高設定確定パターンもあるので、しっかりとチェックしておこう。
[演出パターン]
 
                特化ゾーン/追撃
追撃


青7揃いの一部で突入する、枚数上乗せの特化ゾーン。
継続率(60%〜90%)に漏れるまで青7揃いがループして、枚数を上乗せ。
終了後は獲得枚数分の政宗ボーナスがスタートする。
小役成立時の抽選
「レア役成立時の抽選」
追撃中のレア役成立時は、青7揃いのストックを抽選。
 
●レア役成立時・ストック当選率
| レア役成立時・ストック当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 約25% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリースイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | |
当選時は最大で3個ストックされる。
 
「ベル揃い時の抽選」
ベル揃い時の約25%で、次に青7が揃った時の報酬(上乗せ枚数)がアップ。
当選時はBETボタンを押したタイミングで、政宗のイルミが出現する。
継続率示唆演出
追撃の継続率は60%、70%、80%、90%の4種類。
追撃開始時と終了時に筐体右側の独眼刀役モノを押すと、役モノの色で、継続率が示唆される。
 
[色別の示唆]
| 役モノ色別の継続率示唆 | |
| 色 | 継続率 | 
| 青 | 60% | 
| 黄 | 70% | 
| 緑 | 80% | 
| 赤 | 90% | 
開始時は、変化した色以上の継続率確定。
終了時に押した場合は、継続率に対応した色が表示される。
 
                特化ゾーン/六文銭チャンス
六文銭チャンス


幸村ボーナス後に突入。
6GのSTタイプで、赤7が揃えば幸村ボーナスへ移行し、終了後に六文銭チャンスへ再突入する。
ST終了後は、幸村決戦へ移行。
 
| 六文銭チャンス性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 継続ゲーム数 | 6G+α | 
| 赤7を狙え確率 | 約1/3 | 
小役成立時の抽選

六文銭チャンス中は、次の赤7ナビを全ナビにする抽選をおこなう(基本は2択)。
 
●成立役別・全ナビ権利獲得率
| 成立役別・全ナビ権利獲得率 | ||
| 役 | 最終ゲーム以外 | 最終ゲーム | 
| レア役以外 | ー | 12.5% | 
| 弱レア役 | 66.4% | 100% | 
| 強レア役 | 100% | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリースイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | ||
最終ゲームのレア役は権利獲得確定、非レア役でも12.5%で権利を獲得できる。
全ナビの権利を持っている場合は、六文銭チャンス中に赤7リプレイが成立しなくても、最終ゲームでPUSHボタンが出現し必ずボーナスに当選する。
 
                特化ゾーン/小十郎助太刀
小十郎助太刀

幸村決戦中やボーナス中に抽選されるボーナスの超高確率ゾーン(ボーナス中に当選した場合はボーナス後に突入)。
小十郎助太刀中のボーナスは小十郎ボーナスとなり、ボーナス後は残りゲーム数から小十郎助太刀が再スタートする。
ゲーム数消化後は、幸村決戦へ移行する。
 
| 小十郎助太刀性能 | |
| 項目 | 性能 | 
| 継続ゲーム数 | 10G+α | 
| ボーナス確率 | 約1/2.7 | 
| 消化中のレア役 | 小十郎助太刀のゲーム数減算ストップ抽選 | 
小十郎ボーナス中のレア役では、小十郎助太刀のゲーム数上乗せが抽選される。
 
「フリーズ発生でボーナス」
「最終ゲームはアツい」
最終ゲームでボーナスに当選した場合、ボーナス後も残り1Gから小十郎助太刀がスタート。
つまり、約1/2.7で当選するボーナスを引き続ける限り、小十郎助太刀をループさせることができる。
レア役成立時の抽選

レア役成立時は、次回ボーナスまで小十郎助太刀中のゲーム数減算をストップする抽選をおこなう。
 
●レア役成立時・減算ストップ当選率
| レア役成立時・減算ストップ当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 66.4% | 
| 強レア役 | 100% | 
| ※弱レア役…弱チェリースイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | |
強レア役は必ず減算ストップされるのでボーナスが確定!
 
                特化ゾーン/秀吉決戦
秀吉決戦


シリーズおなじみの、本機最強特化ゾーン。
継続率は90%固定で、青7揃いのたびに上乗せ(最大500枚)を獲得可能だ。
 
「家紋の色」
青7揃い時は、画面両端に表示されている色の家紋をゲット。
家紋の色は追家紋チャンスで昇格させることができる。
 
「追家紋チャンス」
ベル入賞時のリール停止ごとに政宗のエフェクトが発生すると、報酬格上げのチャンス。
基本は青家紋スタートで、赤<金の順に格上げされる。
 
[家紋ごとの上乗せ枚数]
| 家紋ごとの上乗せ枚数 | |
| 家紋の色 | 枚数 | 
| 青 | 30枚以上 | 
| 赤 | 50枚以上 | 
| 金 | 100枚以上 | 
獲得した家紋は画面上部にストックされ、ループに漏れた段階で秀吉ボーナスへと移行。
ストックしている家紋は、秀吉ボーナス中に1つずつ使用され、枚数に変換される。
青7揃いストック抽選

秀吉決戦中のレア役は、青7揃いのストック確定。
最大で5個まで獲得できる。
●成立役別・ストック当選率
| 成立役別・ストック当選率 | |||
| 個数 | 非レア役 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 非当選 | 94.9% | ー | ー | 
| 1個 | 5.1% | 69.5% | ー | 
| 2個 | ー | 10.2% | 69.5% | 
| 3個 | ー | 10.2% | 10.2% | 
| 4個 | ー | 5.1% | 10.2% | 
| 5個 | ー | 5.1% | 10.2% | 
| ※弱レア役…弱チェリー、スイカ 強レア役…強チェリー、チャンス目 
 | |||
追家紋チャンス

内部的に5段階の家紋レベルが存在し、レベルに応じて青7揃い時に家紋(上乗せ)を獲得。
レベルはベル成立時の25%で昇格する。
[家紋レベル別・上乗せ枚数]
| 家紋レベル別・上乗せ枚数 | ||
| レベル | シングル揃い | ダブル揃い | 
| レベル1 | 30枚以上 | 100枚以上 | 
| レベル2 | 50枚以上 | 100枚以上 | 
| レベル3 | 100枚以上 | 200枚以上 | 
| レベル4 | 200枚以上 | 300枚以上 | 
| レベル5 | 300枚以上 | 500枚 | 
上乗せは最大500枚。
ダブル揃いは100枚以上の上乗せが確定する。
演出法則
「秀吉決戦中の演出法則」
| 秀吉決戦中の演出法則 | |
| 演出 | 示唆内容 | 
| 銀のベルナビ | 家紋レベルアップ | 
| 狙えカットインのナビ色が銀 | リプレイorダブル7揃い | 
| 狙えカットインのナビ色が金 | 7揃い | 
| 狙えカットイン発生時に激熱の文字 | 残りストック3個以上 | 
| SPテンパイ音 | 7揃い確定 | 
| 遅れSPテンパイ音 | ダブル7揃い | 
| 家紋表示演出で虹家紋ストック | 残りストック3個以上 | 
| 愛姫復活演出 | 残りストック3個以上 | 
[銀のベルナビ]
[激熱文字]
7揃い時の演出
7揃い後の演出が普段と違えば大量枚数上乗せを示唆。
愛姫や金7(押忍!サラリーマン番長)なら高設定も確定する。
「7揃い時後の演出別・恩恵」
| 7揃い後の演出別・恩恵 | |
| 演出 | 示唆内容 | 
| 5号機吉宗 | 300枚以上 | 
| サラリーマン番長(青7) | 300枚以上 | 
| 初代吉宗 | 500枚以上 | 
| 初代番長 | 300枚以上&7揃いストック5個以上 | 
| 愛姫 | 500枚以上&設定4以上 | 
| サラリーマン番長(金7) | 500枚以上&7揃いストック5個以上&設定6 | 
[演出パターン]
 
            ユーザー口コミ・評価詳細
                政宗3
打ち納めしたので。通常時はありえないほどつまらないけどATは面白いかな、そこまでの敷居が高すぎて人におすすめはできない。戦極よりは面白いし出球も見込めると思う
けろけろ
2023/01/18
久しぶりに打ったけどATだけは本当に面白いと思う。 特化ゾーンは全て自力感があるしやれてる時とても気持ち良い。 強いていえばもう少しボーナスの純増を高くして欲しかった。
あかり
2022/10/16
世間の評価ほどつまらない台ではないと思ってる
チャモーンヌ
2022/06/11
政宗2と比べて目押しの難度が下がったため、レア役取りこぼしが起きない。それ以外に評価できる点がないと思われる台。コイン単価3.4円のリゼロタイプはホールも打ち手も不要。
グリペン
2022/04/04
一番勝負できる台ですね! 平均1000枚オーバーは嘘じゃないです。 一番完走しやすい台だと思いますよ! ただ、早い段階で見切りをつけないと地獄を見ます。
依存症
2022/02/23
GANTZ極やら、沖ドキで期待値クリアしてチバリヨを打ちに来たのだが、彼氏が低スロ?仕方なく。並びにこの台が。適当初あたりから完走しちゃったのだが?履歴見れば1以外あり得ないが?もしや甘神台?
ラッシュ嬢
2021/06/23
不評だけど面白いと思う。AT入れるまでに相当苦戦する。456確で攻城戦6スルーくらったりしたけど、ATの自力感と設定関係なく平等なのが凄く良い。赤7の2択、最後の6択とかもよくできてると思う。
きぃろ
2021/06/19
個人的には好きな台。打つときは大体1000枚位は出てくれる感じ。 げんじゅろーーー愛してるー
ゆゆー
2021/06/16
まずまずかな
タケ
2021/05/01
初打ちで2400枚ゲット これは神台
パピコ
2021/04/05
 
            シリーズ機種
            政宗3
 
            この機種の関連情報 
                政宗3
 
                    特集
 
                    動画
 
                    ブログ
 
            この機種の設置店舗一覧
                政宗3