機種情報/演出・解析情報

まーじゃんものがたり

L麻雀物語
(新台スマスロ)パチスロ|設定判別・天井・ゾーン・解析・打ち方・ヤメ時

L麻雀物語の筐体画像
L麻雀物語(パチスロ)のリール配列

設置店検索 L麻雀物語の設置店

この機種をおすすめしている店舗

ユーザー評価

2.01
(68件)
型式名
L麻雀物語S2
メーカー名 オリンピアエステート(メーカー公式サイト)
オリンピアエステートの掲載機種一覧
機械割 98.0% 〜 114.6%
導入開始日 2025年04月21日(月)
機種概要 ●スマスロで麻雀物語が登場
●上位ATのない明快なゲーム性!AT突入で期待枚数800枚超!
●通常時はレア役やゲーム数消化でCZを目指すゲーム性
●初当りのメインは麻雀ボーナス、消化中にATを抽選
●ATは純増約3.7枚のゲーム数管理型
●AT中の天牌激闘に勝利すれば上乗せ以上濃厚

撤去日カレンダーはこちら

L麻雀物語設置店舗はこちら

ボーナス出現率

L麻雀物語(パチスロ)のボーナス出現率

ゲームフロー

L麻雀物語(パチスロ)のゲームフロー

PR動画

L麻雀物語のお知らせ一覧

演出・解析情報

icon

設定判別・推測ポイント

AT関連

煌帝の出現確率

スマスロL麻雀物語AT
煌帝は高設定ほど出現しやすい。

 

煌帝のトータル出現確率

設定

確率

1

1/891.5

2

1/887.0

3

1/868.7

4

1/808.1

5

1/754.6

6

1/747.9

 

終了画面系

ボーナス・AT終了画面

麻雀ボーナス・AT終了画面の示唆

ボーナス

パターン

示唆

ボーナス

終了画面

さやか

デフォルト

まどか

偶数設定示唆

あやか

奇数設定示唆

AT終了画面

三姉妹

デフォルト

さやかダッシュ

高設定示唆[弱]

師匠

高設定示唆[強]

可スタンプ

設定2以上濃厚

良スタンプ

設定4以上濃厚

優スタンプ

設定5以上濃厚

極スタンプ

設定6濃厚

麻雀ボーナスやAT終了画面では設定を示唆。スタンプの示唆もこれまで通りだ。
ちなみにPUSHボタンを押すとボイスでパトランランチャンスなどが示唆される(AT当選時のボーナス終了画面ではボイスは出ない)。

 

[三姉妹]
スマスロL麻雀物語終了画面

 

[さやかダッシュ]
スマスロL麻雀物語終了画面

 

[師匠]
スマスロL麻雀物語終了画面

 

[可スタンプ]
スマスロL麻雀物語終了画面

 

[良スタンプ]
スマスロL麻雀物語終了画面

 

[極スタンプ]
スマスロL麻雀物語終了画面
画面の種類は実機でも終了画面中のボタンで確認できるため要チェック。スタンプ系の絵もボーナスとATで違うものになっていて、どちらもハルルナが極スタンプの絵として使用されている。
良スタンプはAT終了画面、優スタンプはAT終了後にのみ出現?

AT直撃

AT直撃抽選

AT直撃確率

設定

前兆中の昇格を含まない

前兆の昇格含む(天井抜き)

1

1/15142.4

1/7945.6

2

1/10716.9

1/6529.1

3

1/8351.0

1/5649.1

4

1/5164.8

1/4012.7

5

1/4886.1

1/3859.1

6

1/4631.9

1/3707.4

通常時は毎ゲーム設定を参照してAT直撃を抽選(パトランランチャンス前兆中は除く)。
CZ本前兆中はレア役でATへの昇格を抽選しているので、契機が不明瞭な場合は「前兆の昇格を含む」の確率でチェックすることをオススメだ。

icon

天井・ゾーン・ヤメ時

狙い目ゾーン・天井・ヤメ時

天井突入条件

1.ボーナス間999G消化(699Gの振り分けもあり)
2.ボーナススルー回数天井最大6回(7回目のボーナスで天井)
3.CZ間ゲーム数最大400G
※設定変更時のボーナス間天井は最大699G(399Gの振り分けあり)
※設定変更時・ボーナスorAT終了後のCZ間天井は最大200G(自力でCZに当選した場合はそのCZ終了後から200G)

天井恩恵

1.699Gだった場合はボーナス当選、999GはAT濃厚+ロングフリーズ発生のチャンス
2.ATに当選
3.CZに当選

リセット仕様

・ボーナス間天井が最大399Gor699Gに短縮かつ、399Gだった場合はボーナスに当選
・CZ間天井が最大200Gに短縮。200G消化してCZに当選するまで有効なので、自力でCZに当選した場合は、そのCZ終了後から200Gが天井になる

icon

打ち方朝イチ

打ち方・小役

打ち方(小役狙い)

[最初に狙う絵柄]
スマスロL麻雀物語打ち方
左リール上段付近に赤7or白7を目押し。チェリー以外のこぼしはないので、中&右リールはフリー打ちでOKだ。

 

[レア役の停止例]
スマスロL麻雀物語打ち方レア役
レア役は1枚。中押しカットイン時はいずれかのレア役濃厚。弱チェリーと弱竹が弱レア役、強チェリー・強竹・チャンス目が強レア役扱いになる。

 

※チェリーは2種類あるがどちらでもOK

 

[小山ベルと小Vベル]
スマスロL麻雀物語打ち方
小山ベルと小Vベル停止時はピンズカウンタが加算される。

 

小山ベル&小Vベル確率(ピンズカウンタ加算確率)

滞在状態

確率

通常時

1/25.0

AT中

1/13.3

ピンズカウンタは通常時よりAT中のほうが貯まりやすくなっている。
特化ゾーン中など、一部状態ではピンズカウンタは加算されないが、小山ベル・小Vベルとしての上乗せ抽選を受けることができる。

変則押しはNG

スマスロL麻雀物語打ち方
通常時は左1stでの消化を推奨だ。

icon

解析情報通常時

小役関連

小役確率

小役確率

確率

リプレイ

1/7.3

共通ベル(11枚)

1/63.5

左ベル

1/14.1

小山ベル

1/25.0

チャンス目A

1/819.2

チャンス目B

1/819.2

弱竹

1/109.2

強竹

1/819.2

弱チェリー

1/90.0

強チェリー

1/819.2

レア役合算

1/39.8

小役入賞合算

1/3.5

※リプレイ・共通ベル以外はすべて1枚

小役確率は全設定共通。

 

[ピンズカウンタMAX時]中押しレア役確率

中押しレア役

確率

中押し→チャンス目

1/36.7

中押し→弱竹

1/29.4

中押し→強竹

1/63.8

中押し→弱チェリー

1/25.1

中押し→強チェリー

1/23.5

中押し→テンパイ目

1/1024.0

中押しカットイン合算

1/6.2

※順押し時の小役確率はピンズカウンタ非MAX時と同じ

※天牌激闘や麻雀ラッシュ中もピンズカウンタMAXになるので上表と同じ確率

中押し経由のレア役確率はピンズカウンタをMAXにするゲーム数を加味して1/99.0になる。
AT中は特化ゾーン中など、つねにピンズカウンタがMAX発動する場面があるので、レア役確率も高い。

 

[黒銀一色or真紅無双中]小役確率

確率

リプレイ

1/39.8

共通ベル(11枚)

1/67.7

左ベル

小山ベル

チャンス目A

1/819.2

チャンス目B

1/819.2

弱竹

1/109.2

強竹

1/819.2

弱チェリー

1/90.0

強チェリー

1/819.2

右下がり7揃いフェイク

1/18.1

下段7揃いフェイク

1/38.6

右下がり7揃い

1/15.9

中段7揃い

1/8.9

下段7揃い

1/6.8

右押しからの特殊7揃い

1/1024.0

狙えカットイン合算

1/2.5

7揃い合算

1/3.1

※リプレイフラグ・共通ベル以外はすべて1枚

黒銀一色中および真紅無双中は、中押しからのレア役がすべて7揃いフラグとして出現するため中押しからのレア役はない。

CZ当選率&昇格率

CZ当選率

通常滞在時

高確滞在時

ハズレ

0.8%

リプレイ

0.8%

ベル

0.8%

チャンス目

5.1%

15.6%

弱竹

10.2%

40.2%

強竹

40.2%

75.0%

弱チェリー

1.6%

強チェリー

12.5%

テンパイ目

100%

100%

CZ高確中は竹やチャンス目だけでなく、全役でCZが抽選される。

 

契機別のCZ当選時の狙え高確率移行率

CZ当選パターン

移行率

チャンス目契機のCZ当選

25.0%

契機不問かつゲーム数契機の高確率でCZ当選

100%

チャンス目でCZ当選した時の約25%、ゲーム数契機の高確中のCZ当選時は必ず狙え高確へ移行するため、マシロスナイプ経由のAT直行やピンズカウンタ大量ストックなどに期待できる。

 

CZ本前兆中の上位CZ昇格率

昇格率

弱レア役

5.1%

強レア役

25.0%

テンパイ目

100%

CZ(麻雀乱舞)本前兆中はレア役で上位CZ(マシロ潜入ミッション)への昇格が抽選される。

内部状態関連

CZ高確

スマスロL麻雀物語通常時ステージ

CZ抽選が優遇される高確状態で、移行時は夕方ステージで示唆。移行契機は弱・強チェリーの抽選とゲーム数消化(300Gor500G消化で必ず高確へ)の2系統がある。
チェリー契機は20G、ゲーム数契機は30G継続。ゲーム数契機の高確に関しては、CZに当選すれば狙え高確率を経由してCZが告知されるため、マシロスナイプ発生にも期待できる。
ちなみに、通常・高確不問でチャンス目でCZに当選した時の一部でも狙え高確率(32G継続)へ移行する。

 

CZ高確 性能

項目

内容

移行契機

弱チェリー・強チェリー時の抽選、

300G・500G到達時

継続ゲーム数

チェリー契機:20G、ゲーム数契機:30G

滞在中の特徴

レア役時のCZ当選率アップ、

ハズレやリプレイ・ベルでもCZを抽選

その他

ゲーム数契機の高確中はCZ当選で狙え高確率へ移行

 

CZ高確移行率

契機

移行率

弱チェリー

10.2%

強チェリー

75.0%

300G消化時

100%

500G消化時

100%

 

規定ゲーム数消化

CZ間ゲーム数

通常時はCZ間最大400G消化でCZに当選。設定変更時、ボーナスやAT終了後はCZ間最大200GでCZに当選する。
なお、ボーナスやAT終了後のCZ間天井(最大200G)はゲーム数で到達するまで有効なので、200G以内に自力でCZに当選して失敗した場合でも、CZ終了後の規定ゲーム数は200Gになる(例えば自力で当選したCZが80Gで終了した場合、液晶上は280GがCZ間天井になる)。

 

[牌人通過でCZ間ゲーム数をお知らせ]
スマスロL麻雀物語ゲーム数
50・100・200・300・400G消化ごとに牌人が通過してCZ間ゲーム数を教えてくれる。

ピンズカウンタ

ピンズカウンタ解説

スマスロL麻雀物語ピンズカウンタ
小山ベルor小Vベルを引くごとにポイントが加算されていき、規定回数に達すると中押しカットインの待機状態に移行する。
規定ポイントは液晶左のピンズ牌で表示されていて、規定回数は1回・3回・5回(一筒・三筒・五筒)の3種類。
中押しカットインフラグが成立(約1/6程度)すると、中押しカットインが発生してレア役が停止するシステムだ。
通常時だけでなくAT中も抽選されるため、どこで規定回数に到達するかも重要になる。

 

ピンズカウンタ性能

項目

内容

規定回数

1回or3回or5回

点灯契機

小山ベルor小Vベル成立時に1個点灯

※一部状態を除く

点灯確率

通常時:1/25.0、AT中:1/13.3

恩恵

規定回数到達で中押しカットインの待機状態へ移行、

中押しカットイン発生でレア役濃厚

 

[中押しカットイン]
スマスロL麻雀物語ピンズカウンタ
スマスロL麻雀物語ピンズカウンタ
パターンは青と赤の2種類。赤なら強レア役以上の期待大だ。

 

[停止出目ごとの成立役]
スマスロL麻雀物語ピンズカウンタ

 

[テンパイ目]
スマスロL麻雀物語ピンズカウンタ

 

テンパイ目のボーナス直撃当選率

当選率

テンパイ目

50.0%

 

狙え高確率/マシロスナイプ

狙え高確率解説


チャンス目契機CZ当選時の一部や、ゲーム数消化契機の高確中のCZ当選から移行する「7を狙え」の高確率状態。
マシロスナイプが発生すれば7揃いやマシロック当選のチャンス。狙え高確率はおもにオープンバスステージ移行などで示唆される(オープンバスステージに行かなくても内部的に狙え高確率の場合あり)。
CZ当選時の本前兆ゲーム数がそのまま継続ゲーム数になる(通常時は最大32G、AT中は15G!?)。

 

狙え高確率中のマシロスナイプ確率

滞在状態

確率

通常時

1/14.0

AT中

1/18.4

 

AT中はリール周囲の文字&エフェクトで狙え高確率移行を示唆する。

マシロスナイプ解説

スマスロL麻雀物語マシロスナイプ
マシロスナイプが発生すれば7揃いのチャンスで、7が揃えばAT直行+特化ゾーン(黒銀一色or真紅無双)へ移行。失敗してもマシロック(ピンズカウンタの高確率状態)移行のチャンスだ。

 

マシロスナイプ性能

項目

内容

発生契機

通常時・AT中の抽選

※狙え高確率中は発生確率アップ

恩恵

7揃い時はラインと絵柄の種類で恩恵が変化、

ハズレ時の一部でマシロックへ突入

 

マシロスナイプの恩恵まとめ

結果

恩恵

7揃わず(ハズレ)

マシロック移行のチャンス

白7下段揃い(AT中のみ)

麻雀ボーナス

白7右下がり揃い

黒銀一色

赤7揃い

真紅無双

 

[マシロスナイプの発生タイミング]
スマスロL麻雀物語マシロスナイプ
スコープが出現すれば発生のチャンス!?

 

スマスロL麻雀物語マシロスナイプ
マシロ登場でマシロスナイプ発動だ。

マシロック

マシロック概要

スマスロL麻雀物語マシロック
12G継続するピンズカウンタかつ、7揃いの高確率状態(7揃い高確になるのは通常時のみ)で、ベルはフルナビ状態になるので出玉も増える。
規定数まで貯まったピンズカウンタは一旦ストックされ、終了後に放出される。通常時は突入した時点でCZ濃厚、消化中に7が揃えばAT+特化ゾーン濃厚。AT中は上乗せやテンパイバトルに期待できる。

 

マシロック性能

項目

内容

突入契機

マシロスナイプ失敗時の一部

継続ゲーム数

平均12G

滞在中の抽選

高確率でピンズカウンタを加算、

通常時は7揃い確率もアップ

白7右下がり揃い

黒銀一色

赤7揃い

真紅無双

 

マシロック中の7揃い(赤7・白7合算)確率

滞在状態

確率

通常時

1/127.1(設定1)

AT中

1/4345.6

 

[狙えカットイン]
スマスロL麻雀物語マシロック
7が揃えばマシロスナイプと同じ恩恵を獲得できる(白7揃いは黒銀一色、赤7揃いは真紅無双)。7揃いが高確率になるのは通常時のみなので、通常時のマシロック中は叩きどころだ。

麻雀乱舞(CZ)

CZ概要

スマスロL麻雀物語CZ
4GのST型CZで、小役を引けば3G固定の連撃パートに移行して4Gが再セット。連撃パートでは成立役に応じて毎ゲーム敵へのダメージが抽選され、最終的に1000体の敵をすべて撃破できれば麻雀ボーナスに当選する。
1000体撃破できなくても、終了時は撃破数に応じて最終乱舞(ジャッジ演出)でボーナスが抽選される。

 

麻雀乱舞(CZ)性能

項目

内容

突入契機

レア役時の一部、ゲーム数消化

継続ゲーム数

STパートは4G/セット、連撃パートは3G固定

確率

1/203.4

平均期待度

40%以上

STパート中抽選

小役成立で敵撃破+連撃パートへ

連撃パート中抽選

成立役に応じて敵撃破(毎ゲーム最低50体)

その他

敵1000体撃破で麻雀ボーナス、

ST終了時は撃破数に応じて麻雀ボーナスを抽選

  ※マシロ潜入ミッションとの合算確率は1/185.0

 

[STパート]
スマスロL麻雀物語CZ
小役入賞で牌人を撃破+連撃パートへ。

 

[連撃パート]
スマスロL麻雀物語CZ
毎ゲーム、最低でも50ダメージ、小役成立時は100ダメージ以上を与える。

 

[最終乱舞]
スマスロL麻雀物語CZ
2〜3G継続する最終ジャッジで、タイトルの色で期待度が変化。

ここでボーナスに当選した場合は、終了後の修行ステージを経由して告知されることがあるため、修行ステージを抜けるまでは続行したい。

CZ消化中の抽選

[対峙中](連撃突入契機役)牌人撃破数振り分け

撃破数

弱レア役

強レア役

テンパイ目

50体

100体

97.7%

300体

1.6%

96.9%

500体

0.4%

1.6%

1000体

0.4%

1.6%

100%

レア役時は牌人を撃破したうえで連撃へ移行する。

 

[連撃中]牌人撃破数振り分け

撃破数

ハズレ

ベル

リプレイ

50体

99.6%

100体

0.4%

99.2%

99.2%

300体

0.4%

0.4%

500体

0.4%

0.4%

1000体

撃破数

弱レア役

強レア役

テンパイ目

50体

100体

300体

98.0%

500体

1.6%

98.4%

1000体

0.4%

1.6%

100%

テンパイ目はどの状況でもボーナス以上濃厚になる。

 

[最終乱舞]移行時のボーナス当選率(設定1)

撃破数

当選率

0~499体

修行ステージへ行けば!?

500~699体

21.5%

700~999体

41.0%

最終乱舞移行時に、撃破数を参照して麻雀ボーナスを抽選。高設定ほど期待できる!?

 

[最終乱舞]消化中の書き換え当選率

当選率

弱レア役

5.1%

強レア役

100%

テンパイ目

100%

最終乱舞中はレア役で結果の書き換えを抽選。ボーナス非当選時や修行ステージ移行が決まっている場合はボーナス、ボーナス当選時はATへ、ATが当選している場合は天牌激闘のストックを獲得できる。

マシロ潜入ミッション(上位CZ)

上位CZ概要

スマスロL麻雀物語上位CZ
10G+α継続する上位CZで、10G間の潜入パートで小役を引けば1〜3Gのミッションへ移行。ミッション中は潜入パートのゲーム数減算がストップして、小役を引くことができれば麻雀ボーナス濃厚。
潜入パートの最終ゲーム(10G目)で小役を引いた場合もボーナス濃厚!?

 

マシロ潜入ミッション(上位CZ)性能

項目

内容

突入契機

レア役時の一部、ゲーム数消化

継続ゲーム数

潜入パートは10G固定、ミッションは1~3G

確率

1/2050.7

平均期待度

70%以上

潜入パート中抽選

小役成立でミッションへ

ミッション中抽選

小役成立で麻雀ボーナス

 ※麻雀乱舞との合算確率は1/185.0

 

[潜入パート]
スマスロL麻雀物語上位CZ
潜入パートは10G間継続して、小役を引けばミッションへ突入する。

 

[ミッション]
●黒牌人撃破
スマスロL麻雀物語上位CZ

 

●罠解除
スマスロL麻雀物語上位CZ

 

●扉開放
スマスロL麻雀物語上位CZ
実戦上、ミッションは全3種類で、ミッションによって継続ゲーム数が変化(1〜3G)する。

ミッションゲーム数振り分け

契機役ごとのミッション振り分け

ミッション

ベル・リプレイ

弱レア役

強レア役

1G

94.5%

50.0%

2G

5.1%

46.9%

75.0%

3G

0.4%

3.1%

25.0%

※小役成立で必ずミッションに突入

弱レア役時は半分が2G以上のミッションへ、強レア役時は必ず2G以上のミッションへ移行する。

直撃抽選

AT直撃抽選

AT直撃確率

設定

前兆中の昇格を含まない

前兆の昇格含む(天井抜き)

1

1/15142.4

1/7945.6

2

1/10716.9

1/6529.1

3

1/8351.0

1/5649.1

4

1/5164.8

1/4012.7

5

1/4886.1

1/3859.1

6

1/4631.9

1/3707.4

通常時はパトランランチャンスの前兆中(おもにボーナスorAT後の99G間)を除き、毎ゲームAT直撃を抽選。高設定ほど直撃確率は高い。

天井

天井抽選

有利区間移行時とAT終了時にボーナススルー回数天井とゲーム数天井を抽選。ゲーム数天井は麻雀ボーナス終了後にも抽選される。
スルー回数天井は3回目がチャンス、7回目が天井。ゲーム数天井の699Gと999Gは振り分けで決定する。

 

ゲーム数天井選択率

天井

選択率

699G

50.2%

999G

49.8%

※699Gで当選した場合はボーナス濃厚、999Gで当選した場合はAT濃厚+ロングフリーズ発生のチャンス 

 

[設定変更時の抽選]
設定変更時は内部的にゲーム数天井を300G〜399G短縮するため、結果的にゲーム数天井が最大399Gor699Gに短縮され、最短だと300Gで天井に到達。
ちなみにCZ天井も0〜49G短縮しているので、規定ゲーム数のズレで設定変更を完璧に見抜くのは難しい。

icon

解析情報ボーナス時

麻雀ボーナス

ボーナス概要

スマスロL麻雀物語麻雀ボーナス
初当り時はATを抽選、AT中はATゲーム数の上乗せを抽選する擬似ボーナス。
AT中に関しては、ボーナス中のゲーム数も規定ゲーム数としてカウントされるため、当選時はゲーム数契機の天牌激闘当選のチャンスにもなる。

開始時に3種類の告知モードを任意に選択することができる。

 

麻雀ボーナス性能

項目

内容

突入契機

CZ成功、直撃抽選、ゲーム数消化、

マシロスナイプ経由(AT中のみ)

継続ゲーム数

25G

純増

約3.7枚/G

通常時の抽選

AT抽選(期待度約50%)

AT中の抽選

ATゲーム数上乗せ抽選

その他

AT非当選時は99G以内の

パトランランチャンス突入に期待

 ※期待度の約50%はスルー回数天井を含んだ数値

AT中の当選は、基本的に狙え高確率経由になるため、終了後は狙え高確率15Gが再セットされる。

 

麻雀ボーナス確率

設定

確率

1

1/433.3

2

1/431.8

3

1/426.6

4

1/420.2

5

1/417.9

6

1/416.5

 

[チャンス告知]
スマスロL麻雀物語麻雀ボーナス
様々な演出でチャンスを告知。7を狙えカットイン成功でAT濃厚となる。

 

[キュイン告知]
スマスロL麻雀物語麻雀ボーナス
エフェクトの色で期待度を示唆して、最終的にパトランプが出現すれば成功。
エフェクトはそわそわ(青)<わくわく(緑)<どきどき(赤)の順でチャンスだ。

 

[初代告知]
スマスロL麻雀物語麻雀ボーナス
消化中は成立役に応じて4つの保留を強化。ラスト4Gでは保留を使ったリーチ演出で成否が告知される。

初当り時のAT当選率&パトランランチャンス当選率

初当りボーナス中のAT当選率

当選率

ハズレ

1.2%

ベル・リプレイ

1.6%

弱レア役

12.5%

強レア役

50.0%

テンパイ目

100%

初当りボーナス中は全役でATを抽選。強レア役は50%でATに当選するため大チャンスだ。

 

初当りボーナス終了後のパトランランチャンス当選率

契機

当選率

AT非当選のボーナス終了後

8.6%

ボーナス当選契機不問で、終了後は8.6%でパトランランチャンスに当選。当選時は最大99Gの前兆を経てパトランランチャンスに突入する。

超麻雀ボーナス

スマスロL麻雀物語超麻雀ボーナス
スマスロL麻雀物語超麻雀ボーナス
レア役以外での上乗せ当選率がアップした超麻雀ボーナスも存在。麻雀ボーナス当選時の一部で当選する可能性がある。

AT中ボーナスのゲーム数上乗せ抽選

[AT中]ボーナス中のゲーム数上乗せ当選率

当選率

ハズレ

0.4%

ベル・リプレイ

0.4%

弱レア役

5.1%

強レア役

25.0%

テンパイ目

100%

 

ゲーム数上乗せ当選時の上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

振り分け

+30G

94.0%

+50G

5.0%

+100G

0.9%

+200G

0.1%

契機役で当選率は変化するが、上乗せされるゲーム数は契機不問で振り分けられる。

通常時・AT中共通

共通要素

通常時との共通要素リンク先

ピンズカウンタ

狙え高確率

マシロスナイプ

マシロック

麻雀ボーナス

ピンズカウンタの貯まる確率など若干の違いはあるが、システムは共通だ。

麻雀闘牌(AT)

AT概要

スマスロL麻雀物語麻雀AT
ゲーム数管理型のATで、消化中はレア役でゲーム数上乗せや天牌激闘を抽選、天牌激闘はゲーム数消化でも抽選される。
AT開始時は「詮議の刻」で対戦相手を決定。天牌激闘で対戦相手に勝利すればゲーム数上乗せ以上濃厚かつ、再度詮議の刻で対戦相手を決定する。

ゲーム数を使い切っても、継続をかけた3G間の「ラストジャッジ」が発生するため、継続に期待できる。

 

麻雀闘牌(AT)性能

項目

内容

突入契機

ボーナス中の抽選、直撃抽選、ゲーム数消化、

マシロスナイプ経由

継続ゲーム数

50G+α

純増

約3.7枚/G

消化中の抽選

レア役でゲーム数上乗せと天牌激闘をW抽選、

ゲーム数消化で天牌激闘を抽選

その他

最終ゲームはヤキトリチャレンジ抽選あり、

終了後は99G以内のパトランランチャンス突入に期待

 

AT中の規定ゲーム数

ゲーム数

詳細

30G

天牌激闘当選のチャンス、

初回は60G以内に天牌激闘当選

60G

100G

到達時は天牌激闘濃厚

AT初回は30Gor60Gで天牌激闘に突入するため、まずは60G継続させるのが目標となる。

 

[詮議の刻]
スマスロL麻雀物語麻雀AT
詮議の刻は5G間継続。敵によって天牌激闘時の勝率や弱点役が変化。
最大5戦で、5戦目は勝利=特化ゾーン濃厚となる「煌帝」が出現する。

一度倒したキャラは煌帝を倒すまで復活しない。

 

[対戦相手]
スマスロL麻雀物語麻雀AT

AT中の対戦相手

対戦相手

詳細

青龍

天牌激闘・ラストジャッジ勝利期待度はイマイチ

★弱点役:チャンス目

玄武

ラストジャッジの勝利期待度が高い

★弱点役:弱竹・強竹

朱雀

天牌激闘当選の勝利期待度が高い

★弱点役:弱チェリー・強チェリー

白虎

天牌激闘・ラストジャッジの勝利期待度が高い

★弱点役:全レア役

煌帝

勝利すれば覚醒+麻雀ラッシュ以上濃厚

(覚醒が天和からスタート)

 弱点の強レア役は勝利かつ覚醒移行濃厚になる。

 

[規定ゲーム数消化]
スマスロL麻雀物語麻雀AT
規定ゲーム数消化時はリール下部のセット数&ゲーム数表示部分がCHANCE文字に変化。文字の色は複数あり、赤や紫なら大チャンス!?

 

[ラストジャッジ]
スマスロL麻雀物語麻雀AT
ここで勝利できれば必ず報酬上乗せゾーンの「覚醒」に移行するため、特化ゾーン当選にも期待できる。

ゲーム数上乗せ抽選


ゲーム数上乗せ当選時は、まずマシロインパクト(上乗せ50G以上のフリーズ)の当否を抽選。そのあとに契機役に応じた上乗せゲーム数が抽選される。

 

ゲーム数上乗せ当選率

当選率

チャンス目

27.3%

弱竹

0.8%

強竹

1.6%

弱チェリー

3.9%

強チェリー

75.0%

テンパイ目

89.8%

まだ、上記表の段階では上乗せゲーム数は決まっておらず、マシロインパクトの当否を抽選してからゲーム数を決定。
テンパイ目は上乗せの期待大かつマシロインパクトのチャンス、上乗せ非当選でも天牌激闘濃厚だ。

 

ゲーム数上乗せ当選時のマシロインパクト当選率

当選契機

当選率

チャンス目

0.8%

弱竹

14.8%

強竹

14.8%

弱チェリー

0.8%

強チェリー

0.8%

テンパイ目

26.2%

 

マシロインパクト当選時の上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

契機不問

+10G

+20G

+30G

+50G

71.0%

+100G

28.5%

+200G

0.5%

 

マシロインパクト非当選時の上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

チャンス目

弱竹

強竹

+10G

60.0%

+20G

17.5%

+30G

17.0%

75.0%

75.0%

+50G

4.2%

19.5%

19.5%

+100G

1.0%

5.0%

5.0%

+200G

0.3%

0.5%

0.5%

上乗せ

弱チェリー

強チェリー

テンパイ目

+10G

45.3%

43.3%

+20G

26.0%

9.0%

+30G

20.0%

39.0%

55.0%

+50G

7.0%

7.0%

39.5%

+100G

1.5%

1.5%

5.0%

+200G

0.2%

0.2%

0.5%

 

[マシロインパクト]

AT中のマシロインパクトは+50G以上濃厚。
弱竹・強竹はどちらも天牌激闘当選がメインなのでゲーム数上乗せ当選率は低めだが、上乗せ当選時はマシロインパクトのチャンス、ゲーム数上乗せのみだった場合でも+30G以上濃厚になる。

天牌激闘抽選

[レア役]天牌激闘当選率

当選契機

当選率

チャンス目

弱竹

25.0%

強竹

75.0%

弱チェリー

強チェリー

10.2%

テンパイ目

100%

当選のメインは竹系。チェリー系はゲーム数上乗せがメイン。
レア役で当選した場合でも規定ゲーム数はリセットされる。

 

[規定ゲーム数]天牌激闘当選率(振り分け)

当選契機

初回

バトル敗北後

バトル勝利後

30G

35.2%

10.2%

10.2%

60G

64.8%

44.9%

22.7%

100G

44.9%

67.2%

ゲーム数消化の本前兆中のレア役も非前兆中と同じ数値で天牌激闘ストックを抽選する。

狙え高確率関連の抽選


チャンス目はほかのレア役と異なり、天牌激闘を抽選しない分、ゲーム数上乗せだけでなく狙え高確率を抽選。当選時は15G間の狙え高確率へ移行する。

 

狙え高確率移行率

当選率

チャンス目

25.0%

狙え高確率中もチャンス目で狙え高確率を抽選(抽選値は非高確率中と同じ)。当選した場合は狙え高確率15Gが再セットされる。

 

狙え高確率中のマシロスナイプ発生確率

恩恵

確率

フェイク(ハズレ)

1/43.4

マシロック

1/200.4

7揃い合算

(ボーナスor黒銀一色or真紅無双)

1/38.0

トータルのマシロスナイプ確率

1/18.4

マシロック以上の確率

1/32.0

狙え高確率中は1/18.4でマシロスナイプが発生。マシロスナイプが発生した時点でのマシロック以上期待度は約57%だ。

ラストジャッジの抽選


ラストジャッジは、内部的なポイントに応じて突入時に勝利を抽選する仕組みで、ポイントが多いほど勝利期待度が高く、玄武・白虎・煌帝は必ず3ptが加算されるため、勝利期待度が高い。
対戦相手以外では、現在の対戦相手に天牌激闘で何連続で負けているか(負けている回数がそのままポイントに換算)、一度でも天牌激闘に勝利しているか(0勝なら+1pt)でポイントが加算される。

例)AT初回の対戦相手が玄武で、同セット内の天牌激闘で2回敗北…というケースなら3pt(玄武)+2pt(2敗)+1pt(天牌激闘未勝利)になって、計6ptで抽選

 

ラストジャッジの期待度

対戦相手

期待度

青龍

18.0%

玄武

48.0%

朱雀

17.0%

白虎

40.0%

煌帝

40.0%

トータル

約30%

対戦相手や継続セット数を平均するとトータル期待度は約30%だ。

 

[開始時の抽選に漏れても書き換えを抽選]
開始時のポイントによる抽選に漏れた場合でも、レア役で勝利書き換えを抽選。弱レア役なら期待度25%、強レア役は勝利書き換え濃厚になる。

 

[ループの打牌抽選に受かれば90%継続に!]
ラストジャッジ勝利時は約0.4%と低い割合だが、以降のラストジャッジがすべて7pt固定(継続率90.2%)になる「ループの打牌抽選」がおこなわれる。

 

ラストジャッジのポイント加算契機

契機

加算ポイント

対戦相手が玄武or白虎or煌帝

3pt

上記以外の対戦相手

0pt

同セットでの天牌激闘連続敗北回数

敗北回数=加算ポイント

AT開始から天牌激闘未勝利

1pt

 

ラストジャッジ開始時の勝利当選率

所持ポイント

当選率

0pt

1.6%

1pt

10.2%

2pt

20.3%

3pt

30.1%

4pt

40.2%

5pt

50.0%

6pt

75.0%

7pt

90.2%

 

ラストジャッジ中の勝利書き換え当選率

当選率

弱レア役

25.0%

強レア役

100%

テンパイ目

100%

 

ループの打牌抽選当選率

契機

当選率

ラストジャッジ勝利時

0.4%

 

天牌激闘/覚醒

天牌激闘概要

スマスロL麻雀物語麻雀AT天牌激闘
レア役やゲーム数消化で抽選されるバトルで、勝利すればゲーム数上乗せ以上(最低30G)濃厚。上乗せ以上獲得後は再び詮議の刻で対戦相手を決めてATがスタートする。
消化中はレア役確率が約1/5.4と大幅にアップ(ピンズカウンタが常時点灯)していて、対戦相手ごとに設定されている「弱点の強レア役」で撃破できれば必ず「覚醒」に移行して、報酬をランクアップさせることが可能だ。

 

天牌激闘 性能

項目

内容

突入契機

レア役時の抽選、規定ゲーム数消化

確率

平均1/70.0

継続ゲーム数

10G+α

平均勝利期待度

約51%

レア役確率

1/5.4

消化中の抽選

成立役の応じて勝利抽選、

弱点の強レア役は勝利+覚醒濃厚

その他

バトル中はATゲーム数の減算がストップ

 

対戦相手別DATA

対戦相手

出現割合

勝率

勝利時の

覚醒移行率

青龍

26.8%

40.0%

87.0%

玄武

26.6%

40.0%

66.0%

朱雀

27.0%

53.0%

77.0%

白虎

14.1%

75.0%

82.0%

煌帝

5.5%

84.0%

100%

※出現割合は内部的な煌帝を含むトータル値

※煌帝の勝率は設定1の数値

 

煌帝のトータル出現確率

設定

確率

1

1/891.5

2

1/887.0

3

1/868.7

4

1/808.1

5

1/754.6

6

1/747.9

エンディング移行後も必ず煌帝が登場する。

 

[液晶下部に弱点役が表示]
スマスロL麻雀物語麻雀AT天牌激闘
対戦相手ごとの弱点役は液晶下部に表示。ちなみに背景の色は対戦相手に応じて変化する。

 

[煌帝とのバトル]
スマスロL麻雀物語麻雀AT天牌激闘
AT開始後、5戦目以内に登場する対戦相手で、勝利すれば覚醒濃厚かつ報酬が麻雀ラッシュ以上になる。

 

[武器破壊]

弱点以外の強レア役を引いた場合は武器破壊を抽選。当選すればすべての強レア役が弱点役になる。
通常の弱点役と同じく、追加された弱点強レア役は勝利後の覚醒中も有効なので、武器破壊経由で覚醒へ移行すれば青龍や玄武、朱雀でも白虎と同等の恩恵を受けることができる。

 

[残り??Gの海底抽選]
残り??Gの状態に移行して、小役以外(ハズレ)を引くと終了のピンチ。
この状態で勝利した場合、海底抽選がおこなわれ、当選すれば10G+αの覚醒に移行。河底撈魚の1翻が加算された状態でスタートするうえ、ゲーム数も多い(通常の覚醒は5G+α)ので、通常の覚醒より役満以上を狙いやすくなる。

覚醒概要

スマスロL麻雀物語麻雀AT覚醒
天牌激闘勝利時の一部で移行する報酬ランクアップゾーン。毎ゲーム翻数アップを抽選していて、最終的に翻数に応じた恩恵を獲得する。天牌激闘の対戦相手の弱点強レア役はここでも有効で、引くことができれば翻数大幅アップに期待できる。
弱点強レア役は液晶上部に表示。天牌激闘中と同じく、ピンズカウンタMAX状態なので、1/6.2で中押しレア役が出現する。

 

覚醒 性能

項目

内容

突入契機

天牌激闘勝利時の一部

継続ゲーム数

5G+α

消化中の抽選

成立役に応じて翻数アップ抽選、

弱点役は半数大幅アップのチャンス

その他

レア役超高確率状態

 

トータル翻数ごとの恩恵

翻数

恩恵

12翻以下

ゲーム数上乗せ(翻数が多いほど期待できる)

13~25翻

麻雀ラッシュ(役満)

26~38翻

黒銀一色(ダブル役満)

39翻以上

真紅無双(トリプル役満)

 

[翻数アップ]
スマスロL麻雀物語麻雀AT覚醒
麻雀の役に応じた翻数がアップする。

 

[裏ドラ発生で翻数大幅アップ]
スマスロL麻雀物語麻雀AT覚醒

 

[ラストの恩恵を告知]
スマスロL麻雀物語麻雀AT覚醒
加算した翻数の合計に応じた恩恵が告知される。

天牌激闘中の小役確率

[天牌激闘]中押しレア役確率

中押しレア役

確率

中押し→チャンス目

1/36.7

中押し→弱竹

1/29.4

中押し→強竹

1/63.8

中押し→弱チェリー

1/25.1

中押し→強チェリー

1/23.5

中押し→テンパイ目

1/1024.0

中押しカットイン合算

1/6.2

※順押し時の小役確率は通常時と同じ

消化中はピンズカウンタMAX状態になるので、レア役確率が大幅にアップする。

天牌激闘中の勝利・武器破壊抽選

対戦相手別の勝利当選率

青龍

玄武

朱雀

白虎or煌帝

チャンス目

100%

5.1%

5.1%

100%

弱竹

0.4%

25.0%

0.4%

25.0%

強竹

5.1%

100%

5.1%

100%

弱チェリー

0.4%

0.4%

25.0%

25.0%

強チェリー

5.1%

5.1%

100%

100%

テンパイ目

100%

100%

100%

100%

弱点の強レア役は勝利+覚醒濃厚。煌帝は白虎と同じく全レア役がチャンスになる。
煌帝に勝利すれば勝利契機役不問で、役満以上濃厚(天和スタート)の覚醒へ移行する。

 

武器破壊当選率

当選率

青龍・玄武・朱雀時の非弱点の強レア役

50.0%

 

海底当選率

契機

当選率

残り??Gでの勝利時

12.5%

海底は残り??Gの間でのみ抽選される。

覚醒中の翻数抽選

成立役別の翻数振り分け

青龍or朱雀or玄武→勝利後(武器破壊なし)

翻数

その他

弱レア役

非弱点の

強レア役

弱点の

強レア役

1翻

100%

21.7%

2翻

70.0%

19.8%

14.4%

3翻

1.0%

72.0%

44.1%

4翻

1.0%

0.1%

0.1%

5翻

3.9%

1.0%

1.0%

6翻

0.5%

3.8%

3.1%

7翻

0.2%

1.0%

1.0%

8翻

0.2%

0.2%

1.0%

9翻

0.1%

0.2%

1.0%

10翻

0.1%

0.2%

1.0%

11翻

0.1%

0.2%

1.0%

12翻

0.1%

0.1%

1.0%

13翻以上

1.3%

1.4%

31.4%

武器破壊後or白虎or煌帝→勝利後

翻数

その他

弱レア役

非弱点の

強レア役

弱点の

強レア役

1翻

100%

21.7%

存在

しない

2翻

70.0%

12.7%

3翻

1.0%

42.5%

4翻

1.0%

0.1%

5翻

3.9%

0.3%

6翻

0.5%

2.3%

7翻

0.2%

0.1%

8翻

0.2%

0.1%

9翻

0.1%

0.1%

10翻

0.1%

0.1%

11翻

0.1%

0.1%

12翻

0.1%

0.1%

13翻以上

1.3%

41.5%

レア役以外は1翻濃厚、弱レア役は弱点・非弱点不問で撃破した対戦相手共通の抽選値になる。
弱点の強レア役は30%以上で役満(13翻以上)が選ばれるので、いかに強レア役を引けるかが重要。
武器破壊経由なら朱雀以下でも白虎と同様の抽選を受けることが可能だ。
煌帝は開始時に必ず天和(役満)を上がるので、13翻が加算された状態でスタートする。

特化ゾーン

麻雀ラッシュ

スマスロL麻雀物語麻雀AT麻雀ラッシュ
シリーズおなじみのゲーム数上乗せ特化ゾーンで、毎ゲーム成立役に応じてゲーム数を上乗せしていく。消化中はピンズカウンタMAX状態なので、1/5.4でレア役が成立する。

 

麻雀ラッシュ性能

項目

内容

突入契機

覚醒の13~25翻

継続ゲーム数

4G/セット

消化中の抽選

成立役に応じてATゲーム数を上乗せ

平均上乗せ

約80G

その他

レア役超高確率状態

 

[キャラの種類とエフェクトに注目]
スマスロL麻雀物語麻雀AT麻雀ラッシュ
レバーON時の登場キャラとエフェクト(カットインの線の色)で上乗せされるゲーム数期待度が変化する。

 

[ダジャレの役告知も健在]
スマスロL麻雀物語麻雀AT麻雀ラッシュ
翻数が多い役ほど上乗せ枚数もアップする。

黒銀一色

スマスロL麻雀物語麻雀AT特化ゾーン
2番目に強力なゲーム数上乗せ特化ゾーンで、消化中は高確率で白7が揃う。

 

黒銀一色 性能

項目

内容

突入契機

覚醒の26~38翻、マシロスナイプの白7揃い

※通常時はマシロック中の白7揃いでも突入

継続ゲーム数

5G+α

消化中の抽選

白7揃い・レア役でATゲーム数を上乗せ

最低保証

白7揃い1回(+30G以上)

1契機の上乗せ

10~300G

平均上乗せ

約185G

 

[白7揃いが上乗せのメイン契機]
スマスロL麻雀物語麻雀AT特化ゾーン
白7揃いやレア役は上乗せ濃厚。狙えカットインはキャラの種類にも注目だ。

 

[上乗せ後はマシロインパクトに期待!]
スマスロL麻雀物語麻雀AT特化ゾーン
上乗せの次ゲームでマシロインパクト(フリーズ)が発生すれば3桁上乗せ濃厚になる。

 

[レア役で転落なし状態移行を抽選]
レア役はゲーム数上乗せ濃厚となるだけでなく、3G間の「転落なし状態」への移行を抽選。強レア役時は約50%で移行する。

真紅無双

スマスロL麻雀物語麻雀AT特化ゾーン
高確率で赤7が揃う最強のゲーム数上乗せ特化ゾーンだ。

 

真紅無双 性能

項目

内容

突入契機

覚醒の39翻以上、マシロスナイプの赤7揃い

※通常時はマシロック中の赤7揃いでも突入

継続ゲーム数

5G+α

消化中の抽選

赤7揃い・レア役でATゲーム数を上乗せ

最低保証

赤7揃い1回(+50G以上)

平均上乗せ

約378G

突入時の期待枚数

約3400枚

 

[赤7揃いが上乗せのメイン契機]
スマスロL麻雀物語麻雀AT特化ゾーン
オーラの色にも注目!

 

[マシロインパクトもあり!]
スマスロL麻雀物語麻雀AT特化ゾーン
マシロインパクト(フリーズ)が発生すれば3桁上乗せ濃厚だ。

 

[レア役で転落なし状態移行を抽選]
黒銀一色と同じく、レア役はゲーム数上乗せ濃厚濃厚かつ、3G間の「転落なし状態」への移行を抽選する。

特化ゾーン中の小役確率

[麻雀ラッシュ]小役確率

確率

リプレイ

1/7.3

共通ベル(11枚)

1/63.5

左ベル

1/14.1

小山ベル

1/25.0

チャンス目A

1/819.2

チャンス目B

1/819.2

弱竹

1/109.2

強竹

1/819.2

弱チェリー

1/90.0

強チェリー

1/819.2

中押し→チャンス目

1/36.7

中押し→弱竹

1/29.4

中押し→強竹

1/63.8

中押し→弱チェリー

1/25.1

中押し→強チェリー

1/23.5

中押し→テンパイ目

1/1024.0

中押しカットイン合算

1/6.2

麻雀ラッシュ中はピンズカウンタMAX時と同じ確率になる。

 

[黒銀一色or真紅無双中]小役確率

確率

リプレイ

1/39.8

共通ベル(11枚)

1/67.7

左ベル

小山ベル/小Vベル

チャンス目A

1/819.2

チャンス目B

1/819.2

弱竹

1/109.2

強竹

1/819.2

弱チェリー

1/90.0

強チェリー

1/819.2

右下がり7揃いフェイク

1/18.1

下段7揃いフェイク

1/38.6

右下がり7揃い

1/15.9

中段7揃い

1/8.9

下段7揃い

1/6.8

右押しからの特殊7揃い

1/1024.0

狙えカットイン合算

1/2.5

7揃い合算

1/3.1

※リプレイフラグ・共通ベル以外はすべて1枚

黒銀一色と真紅無双中はリプレイの一部と中押しのレア役が7揃いフラグ(フェイク含む)に変換される。
もちろん、中押し以外のレア役確率は通常時〜AT中で共通だ。

麻雀ラッシュ中の上乗せ抽選

上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

その他

弱レア役

強レア役

テンパイ目

+10G

95.2%

+20G

2.5%

+30G

1.5%

76.6%

+50G

0.8%

22.2%

91.9%

+100G

1.1%

6.6%

96.0%

+200G

0.05%

1.4%

3.0%

+300G

0.001%

0.004%

1.0%

 毎ゲーム最低でも10Gを上乗せ。レア役は30G以上なので、いかにレア役を引けるかがポイントだ(レア役合算1/5.4)。

黒銀一色中の上乗せ抽選

転落なしゲーム(3G)当選率

当選率

弱レア役

0.4%

強レア役

50.0%

 

マシロインパクト当選率

当選率

弱レア役

0.4%

強レア役

0.8%

平行7揃い

0.4%

斜め7揃い

1.6%

テンパイ目

50.0%

AT中の上乗せと同じく、ゲーム数上乗せに当選(レア役or7揃い成立)してから契機役を参照してマシロインパクトを抽選。当選すればマシロインパクト用の上乗せゲーム数を抽選、非当選時は契機役に応じた上乗せゲーム数を抽選する。

 

マシロインパクト当選時の上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

振り分け

+100G

75.0%

+200G

24.0%

+300G

1.0%

黒銀一色中のマシロインパクトは最低100Gと、AT中よりも強力だ(AT中は最低50G)。

 

上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

弱レア役

強レア役

7揃い

テンパイ目

+10G

51.2%

+20G

44.5%

54.8%

+30G

4.0%

24.3%

42.0%

42.0%

+50G

0.3%

19.7%

45.0%

45.0%

+100G

0.1%

1.2%

12.0%

12.0%

+200G

0.003%

0.01%

1.0%

1.0%

+300G

極まれ

極まれ

 マシロインパクト非当選時は、7揃いとテンパイ目の上乗せゲーム数振り分けは同じになる。

真紅無双中の上乗せ抽選

転落なしゲーム(3G)当選率

当選率

弱レア役

0.4%

強レア役

50.0%

 

マシロインパクト当選率

当選率

弱レア役

0.4%

強レア役

0.8%

平行7揃い

6.3%

斜め7揃い

50.0%

テンパイ目

50.0%

AT中の上乗せや黒銀一色と同じで、上乗せに当選(レア役or7揃い成立)してから契機役を参照してマシロインパクトを抽選する。当選すればマシロインパクト用の上乗せゲーム数を抽選、非当選時は契機役に応じた上乗せゲーム数が抽選される。
黒銀一色中より7揃い時のマシロインパクト当選率が優遇されていて、斜め揃いは50%で当選する。

 

マシロインパクト当選時の上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

振り分け

+100G

50.0%

+200G

40.0%

+300G

10.0%

真紅無双中のマシロインパクトは黒銀一色中よりも+200G以上の選択率が高い。

 

上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

弱レア役

強レア役

7揃い

テンパイ目

+10G

20.0%

+20G

30.0%

+30G

50.0%

30.0%

+50G

70.0%

41.0%

41.0%

+100G

33.7%

33.7%

+200G

25.3%

25.3%

+300G

7揃いは最低50G以上かつ、マシロインパクトにも期待できるので、いかに7揃いを引けるかがポイントとなる。

ヤキトリチャレンジ

ヤキトリチャレンジ概要

スマスロL麻雀物語麻雀ATヤキトリチャレンジ
ATの最終ゲームで発生する可能性がある要素で、レア役を引けば発生のチャンス。AT駆け抜け時はレア役以外でも発生する可能性がある。成功すればやきとりドライブが発生して100or200or300Gが上乗せされる。

 

ヤキトリチャレンジ性能

項目

内容

突入契機

AT終了画面での抽選(レア役なら大チャンス)

消化中の抽選

成功すればやきとりドライブで

100or200or300Gを上乗せ

 

[第3停止までにフリーズすれば成功]
スマスロL麻雀物語麻雀ATヤキトリチャレンジ
リール停止ごとにカウントダウンが発生する。

 

[やきとりドライブ]
スマスロL麻雀物語麻雀ATヤキトリチャレンジ
スマスロL麻雀物語麻雀ATヤキトリチャレンジ

終了待機中のヤキトリ関連の抽選

スマスロL麻雀物語ATヤキトリチャレンジ
ATの終了待機中(おもに最終ゲーム)では、レア役を引くとヤキトリチャレンジが発生。強レア役やテンパイ目なら成功=やきとりドライブ濃厚となる。天牌激闘に一度も勝利していない場合は、AT駆け抜け扱いとなり、レア役以外でも抽選される。

 

終了待機中のやきとりドライブ当選率(非駆け抜け時)

当選率

弱レア役

10.2%

強レア役

100%

テンパイ目

100%

 

やきとりドライブの上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

振り分け

+100G

98.4%

+200G

1.2%

+300G

0.4%

 

パトランランチャンス

パトランランチャンス概要

スマスロL麻雀物語麻雀ATパトランランチャンス
今回のパトランランチャンスはこれまでと異なり、通常時に戻ってからの引き戻しゾーン的な役割。
ボーナス・AT終了画面のPUSHボイスや、通常時(ボーナス・AT終了後の99G以内)のパトランラン通過などで示唆される。

 

パトランランチャンス性能

項目

内容

突入契機

ボーナス・AT終了後の99G以内に発生のチャンス

継続ゲーム数

5or10or15G

消化中の抽選

ATゲーム数の上乗せを抽選

最低保証

上乗せ50G

 

[キュインと鳴れば上乗せ]
スマスロL麻雀物語麻雀ATパトランランチャンス
最低保証があるので、突入した時点でAT引き戻し濃厚。キュインと鳴ればゲーム数上乗せだ。

パトランラン関連の抽選

AT非当選の麻雀ボーナス終了時、AT終了後は8.6%でパトランランチャンスに当選。当選後は、最大99Gの前兆を経て告知されるが、毎ゲーム、前兆を7Gに短縮する抽選がおこなわれるので、早いゲーム数で当選することもある。
パトランランチャンス消化中は5〜15G間、成立役に応じてATゲーム数の上乗せを抽選。ハズレやベル・リプレイでもそれなりに期待できるうえ、上乗せは最低50Gなので、引き次第で強力なトリガーとなり得る。

 

継続ゲーム数振り分け

継続ゲーム数

振り分け

5G

89.5%

10G

10.2%

15G

0.4%

 

ゲーム数上乗せ当選率

当選率

ハズレ

12.5%

ベル・リプレイ

25.0%

弱レア役

100%

強レア役

100%

テンパイ目

100%

 

ゲーム数上乗せ当選時の上乗せゲーム数振り分け

上乗せ

その他

弱レア役

強レア役

テンパイ目

+50G

99.6%

89.8%

+100G

0.4%

10.2%

99.6%

+200G

0.4%

100%

 

[パトランラン通過]
スマスロL麻雀物語ATパトランランチャンス
パトランランが最大10回通過すればパトランランチャンス!?

icon

演出情報

ボーナス・AT終了画面

PUSHボイスの示唆

スマスロL麻雀物語終了画面
ボイスで99G以内のパトランランチャンス当選の有無などを示唆。さやかやマシロのボイスはモードや規定ゲーム数を示唆しているかも!?

 

PUSHボイスごとの示唆

ボイス

示唆

こんなところなのだ(あやか)

デフォルト

見えましたわ~!(まどか)

デフォルト

私たちに終わりはない!(さやか)

チャンス[弱]

上出来…(マシロ)

チャンス[強]

ミーの出番パトー!!

パトランランチャンス当選に期待

 

通常時

ステージ解説

ステージごとの示唆

ステージ

示唆

さやか

デフォルト

あやか

デフォルト

まどか

デフォルト

夕方

CZの高確示唆

ミッドナイト

オープンバスステージ突入のチャンス

ナイトシティ

CZ前兆

修行

CZ後に移行するボーナスorAT前兆

オープンバス

CZ本前兆or狙え高確率示唆

※夕方はさやか・あやか・まどかステージそれぞれにある

 

[さやかステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

 

[あやかステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

 

[まどかステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

 

[夕方ステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

 

[ミッドナイトステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

 

[ナイトシティステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

 

[修行ステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ
おもにCZ終了後に移行する前兆だ。

 

[オープンバスステージ]
スマスロL麻雀物語通常時ステージ

ユーザー口コミ・評価詳細
L麻雀物語

一覧へ

  • 推定設定2の台を打ち4800枚獲得で終了 全部に言えるけど引きの台ピンズカウンターでしっかり強レア役引いてczに当選したらczは8回中6成功、ボーナスからのATは6回中5回成功これだけやれたらまず負けませんピンズカウンターの来るタイミングでかなり変わります、あとパトランも引いて下さいそしたらより勝てます 隣の高設定の台は五万以上入れて強打しながら発狂してて怖かったので打つ時は色んな意味でお気をつけて!

    3.67

    Aタイプ

    2025/04/29

  • おそらく設定2を終日打ち切り。打った感想、好き嫌いが分かれると思う演出面はいつもの麻雀物語ってか平和のバランスなので赤系が平気でスカる。 通常時はなんやかんや弱レア役が仕事してczには入るけどそのczがムズい。 AT中はほぼ弱レア役が仕事しないのでピンズカウンターから強レア役引っ張って来ないと駆け抜ける。 ハラキリドライブするまでは打ちたいと思います。

    4.00

    まろやかメロン

    2025/04/27

  • 平和のスマスロでは一番面白い! やれる感と何をやればいいのか想像つくので打ちたいと思える レア役仕事しないって言ってる人はゲーム性を理解してないパターンだと思う (とくに強チェ引いたのになんもないー!とか言ってる人 cz ボナ at全てピンズカウンターとの噛み合いと様々な振分にずっと左右される台なのでやれる時とやれない時の差は激しい パトランランczが200で飛んでくる300、500に高確ゾーンがあったりとやめ時がほとんどなくて時間が無限に持っていかれるのが一番難点

    3.67

    ぷんぷん

    2025/04/27

  • 7万投資の8万回収で終了しました。 CZは子役引けないと続かないので平気で残り1000体残しで速攻CZ終わります。1000体でも1度だけ成功しましたがかなり薄いと思うので当てにはしない方がいいです。AT中はかなりひりついて面白かったです。ただ貯めたピンズが弱役で出た時は絶望感しかないです。弱役はほぼ空気です。強役を引きましょう

    2.50

    UC

    2025/04/26

  • AT終了後の引き戻し、初回200のCZがかなりの高確率で拾いやすい。 ATは多少デキレ感もあるがサクサク出るので良い。 出た人と出なかった人で評価割れる

    3.00

    打丸

    2025/04/26

  • 好き

    5.00

    らも

    2025/04/25

  • 面白い台だと思います。ピンズカウンタから容易に強レア役を引けてしまうので、抽選値は控えめです。 ATは一回大きく乗せたらしばらく終わらなくなるタイプですが、大きく乗せるための特化ゾーンが遠いのでパトランランか覚醒の事故待ち。 覚醒→AT突入で毎回準備中を挟むので、その時にどこかで有利区間を切断してるのかな?恩恵は勝利濃厚の煌帝決戦とのことですが、何度か対戦キャラが別のキャラでも30Gで煌帝決戦突入したりしたのでもしかしたら有利区間切断の合図かもしれません。 もう少し解析が出たらまた打ちます。

    3.17

    mp

    2025/04/25

  • 爆発力は問題ない。そういう台はどこかで制御しなきゃ初当りの度に爆発しちゃうのかなと思う事もないわけじゃない。この台に限らず。皆さんも経験あると思う、リミッター的な壁を。それだけスマスロの性能が優れてきたと同時に設定も明白な出玉になりかねない。疑似リールもフラグ見せとしては良くも悪くも妥当な演出なんだろうなと思う。この台に限らず。

    2.50

    天性のパチンカス

    2025/04/24

  • 肛門ちゃま以降クソ台しか出していないメーカーだけあって案の定この台もクソ台 小役すら1度も引けず駆け抜ける名ばかりのCZ 天井含めて50パーと言う騙す気しかないAT期待度 もうパチスロ撤退してゴルフ場だけやっててほしい

    5.00

    メーカーの詐欺を許すな

    2025/04/24

  • 一回事故らせたら終わらないです。 覚醒ぷっちゅんに脳が焼かれたのでまた打ちます。

    4.00

    のんしゅがー

    2025/04/23

シリーズ機種
L麻雀物語

一覧へ

この機種の関連情報
L麻雀物語

特集

動画

ブログ

この機種の設置店舗一覧
L麻雀物語

このページのトップへ