PA大海物語5 Withアグネス・ラム
三洋
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2023/07/18

毎月登場する多くの新機種を、スペックの特徴がわかる分布図でまとめてパッと比較。さらに気になる機種は個別の5段階チャートでチェックできてしまうこの特集。
7月後半導入機種は『PフィーバークィーンⅡ 30th ANNIVERSARY EDITION』の1機種のみ。ドラムファン待望の新機種の性能を、ここでチェックしておこう!

| 機種名リスト(カッコ内はスペック分布図内の略称) |
|---|
| 後半(18日)導入機種 |
| PフィーバークィーンⅡ 30th ANNIVERSARY EDITION(クィーンⅡ 30th) |
| 前半(3日)導入機種 |
| e花の慶次 裂 一刀両断(花の慶次裂) |
| Pブラックラグーン4(ブラックラグーン4) |
| スマパチ RAVE 覚聖ループ(RAVE覚聖) |
| eキャッツ・アイ(キャッツ・アイ) |
| Pアナザーゴッドハーデス-狂乱-(ハーデス狂乱) |
| PA大海物語5 Withアグネス・ラム(大海5アグネス) |
| P貞子3D3(貞子3D3) |
※機種名をクリックすれば個別の5段階チャートに飛びます。
7月導入機種は全12機種。前半(3日)導入は7機種、後半(18日)導入が1機種で、分布図で濃い青になっているのが後半導入機種だ(前半導入機種についてはコチラ)。
7月後半唯一の導入となる『PフィーバークィーンⅡ 30th ANNIVERSARY EDITION』は甘デジタイプ。すべての大当り後にST8回転と時短が付く仕様だ。時短回数は32or92回転で、トータル継続率は時短32回転なら約64%、92回転なら約80%となっている。
『PフィーバークィーンⅡ 30th ANNIVERSARY EDITION』だけでなく、前半導入機種の復習をしたい方は、続く5段階チャートもチェックしておこう。
↓↓バックナンバーはコチラ↓↓
◇2022年◇
◇2023年◇
この記事の関連情報
関連する機種