アイムジャグラーEX
北電子
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/05/18
久しぶりに記事担当を任されました。久しぶり過ぎてパソコンの使い方をあまり覚えていません。どうも、ペカニキ☆もやし(@moyashix_freeze)です。
さて、タイトルからおわかりの通り、今回取り上げるのは5月5日のジャグラー事情について。
ジャグラー打ちの皆様は1年で1番心が躍る日、といっても過言ではないはず。ですが、実際のホール状況はどうなのでしょう? ぶっちゃけ、「アツい」のでしょうか?
この記事では、そんな皆様が抱く疑問を解消し、当日に向けての期待感を高められるような内容となっております。
ちなみに、去年のペカニキはかなり状況の良いお店にお邪魔させていただいたのにもかかわらずタコ負けでした。なので、今年こそは必ず去年の雪辱を晴らすつもりです。
「日本記念日協会」による認定も受け、2008年8月に記念日として正式に登録されたようです。
日本記念日協会HPに記載されている内容がこちらです。
パチスロ「ジャグラー・シリーズ」を製造販売する株式会社北電子が制定。ジャグラーシリーズは全国のパチンコホールに設置されており、パチスロ設置総台数の20%以上を占める人気機種。日付はリール窓の左下にある「GOGO!ランプ」が点灯すれば当たりというジャグラーの明快なゲーム性をもとに、5と5が「GOGO!ランプ」の語呂合わせとなることから。
※引用元:日本記念日協会
これはもうジャグラーを打つしかありませんね!
さて、ここでは私ペカニキが、「ジャグラーの日」に打つべきオススメ機種を完全主観で紹介させていただきます。
●マイジャグラーV
やはり筆頭は『マイジャグラーV』でしょう。一概には言えませんが、どのホールでも扱いが良いですし、ジャグラーが人気なホールでマイジャグVが動いていない光景をほぼ見たことがありません。ツモれた時の機械割が高いのも魅力的ですね。
●アイムジャグラーEX
2番目に推したいのは『アイムジャグラーEX』。ジャグラーシリーズの中では1番ベーシックで台数も多いため、この機種を花形ととらえているホールも少なくないでしょう。『マイジャグV』と比べて、ライバルが少ないのも魅力的ですね。
●ファンキージャグラー2
3番目に挙げるのは『ファンキージャグラー2』。すみません、ここは主観がかなり大きいかも。個人的に『ファンキー2』は、同じハイスペックのマイジャグVよりも設定6の投入率が低いと思っているんですよ。ですが、1年に1回の特別な日ならそんな数少ない6を打てるかもしれないと思っちゃった次第であります。
さて、ここが本題。5月5日のホール状況について、現役のホール店長3名にインタビューしてきました。
● ズバリ聞きます。5月5日は普段(特定日などの集客日)よりもジャグラーに高設定を使用しますか? また、ジャグラーシリーズの平均設定も5月5日は高めにしているのでしょうか?
昨年はジャグラーシリーズを全456(ほとんど設定4)で、他の爆裂機とかに全6を仕込みました。
ジャグラーの配分は最後にオマケ的に決めましたが、普段より配分は高いです。
理由はジャグラーの全456(ほとんど設定4)だと終日粘る方もいればヤメる方もいて、入れ替わりがちょうどいいからですね。15%くらいは低設定に見えるデータでしたけどw
高設定を使います。お客様の目当てが「ジャグラー」ですし、5月5日すら設定が期待できない状況だと他の日にも影響が出てしまうと思いますので。
平均設定は高いです。1年で一番高いと言えるかもしれません。また、今はスマスロの利益が多く、多少ジャグラーが出たくらいでは慌てないような経営状態ですので、割と甘めに調整すると思います。
●高設定を投入しやすいジャグラーの機種をおしえてください。
一番人気があるのはマイジャグなので、『マイジャグV』ですね。稼働が高いほど入れやすいです。次に『ミスタージャグラー』に『ジャグラーガールズ』。
ガッツリ出玉を見せたいなら『マイジャグラーV』です。出玉を抑えめで高設定を見せたいのであれば、『アイムジャグラー』、『ゴーゴージャグラー』、『ミスタージャグラー』が候補になります。
基本的には設定を入れにくいジャグラーは存在しないので、誤解しないようにお願いします。
入れやすいのは間違いなく『アイムジャグラーEX』です。ALL設定6をやってもあまり怖くありません。
出ないことが多く、出たとしても設定2・3を使うとトータルですぐに黒字になってしまいます。
そういった意味では『アイムジャグラーEX』が設定6を一番使いやすいです。
●店長が5月5日に『ジャグラー』を打ちに行くとしたら、どんなお店を候補としますか? その理由も教えてください。
普段から5の付く日にジャグラーを推している、かつ投入の癖を把握している信頼度の高いホールを候補とします。
ジャグラーの設定を見抜くのは一番大変だと思っているので、普段の5の付く日の営業内容は重要です。
日頃からジャグラーに高設定を使っているホールを候補として選びます。お店の主力になっているほうが設定は入りやすいと思いますので。
特に『マイジャグラーV』を大事にしているホールさんは予算も確保していると思います。
ジャグラーを打っている若者が、カチカチ君などを使っていないお店のジャグラーは避けます。逆に年配の常連様などがカチカチ君を使っている場合は鉄板です。
そういったお店は特定日にジャグラーが埋まりやすく、設定を確実に使っています。設定を使わずに若者にも年配の方にもカチカチ君を浸透させるのは不可能だからです。
様々なお声をいただけて、シンプルに勉強になります、ええ。
正直、「何もしなくてもお客様が集まるからブッコ抜きですよ」なんて意見もあるかもしれないと思っていました(失礼しました)。
しっかりホールの主軸機種であるジャグラーでお客さんに還元していくという回答が多かったですね。
しかも、『マイジャグV』と『アイムジャグラーEX』を中心に設定が使われる傾向があるようです。設置台数も多いですしね。
皆様、これが現役店長の生の声です! 是非、立ち回りの参考にしてみてください。
それではお待ちかね!
5月5日のジャグラー状況ですが、ぱちタウンアプリで見れる「データ検索」を使用して様々なホールを覗き、そのなかでも特に印象に残ったホールのデータを4件ピックアップさせていただきました。ぜひご覧ください。
● A店:ジャグラーシリーズ大量設置店
機種 | ボーナス合算確率 | 最大放出数 |
---|---|---|
マイジャグラーV | 1/129.9 | 4723枚 |
ゴーゴージャグラー3 |
1/127.9 |
4543枚 |
ファンキージャグラー2 | 1/141.1 | 6429枚 |
A店は『マイジャグV』と『ゴージャグ3』はシマの平均合算確率が設定4以上。つまり、設定4以上の全台系だったのではないでしょうか。『マイジャグV』は設定5の近似値ということもあり、設定5、6を多めに使用していた感じが伝わりますね。
『マイジャグV』を大量に設置しているホールなので、当日はお祭り騒ぎだったことでしょう!
●B店:ジャグラーシリーズ中規模設置店
機種 | ボーナス合算確率 | 最大放出数 |
---|---|---|
マイジャグラーV | 1/144.1 | 6167枚 |
ウルトラミラクルジャグラー | 1/142.5 | 6874枚 |
B店の平均合算をみると全台系ではなさそうですが、最大放出数が6000枚超を記録! 設定6の近似値のデータも多数あり、メリハリ営業だったようなので、この結果も納得ですね。
● C店:ジャグラーシリーズ少数設置店
機種 | ボーナス合算確率 | 最大放出数 |
---|---|---|
マイジャグラーV | 1/122.4 | 5543枚 |
アイムジャグラーEX | 1/106.7 | 5069枚 |
ゴーゴージャグラー3 | 1/115.5 | 5588枚 |
ジャグラーシリーズの台数は少ないものの、圧巻の平均合算! 『マイジャグV』は設定5以上、『アイム』と『ゴージャグ3』はこれもう全台設定6っぽいですよね。うらやましい…!
● D店:パチスロ専門店
機種 | ボーナス合算確率 | 最大放出数 |
---|---|---|
マイジャグラーV | 1/148.6 | 6893枚 |
ファンキージャグラー2 | 1/144.6 | 4183枚 |
D店もB店同様メリハリ営業のような感じで、最高出玉が『マイジャグV』で約6800枚! 凄まじいですね。
いやー、ホールによって様々な色があって検索していて楽しかったです。
今回ピックアップさせていただいたホールはもちろん、それ以外のデータを見ていても、『マイジャグV』に力を入れていたホールが非常に多かったように感じます。機械割が高く、かつ人気な機種でがっつりお客さんにアピールしたいって気持ちが伝わってきました。
↓データ検索の効率的な使い方はコチラをチェック!↓
続いて、5月5日の最大放出数がこちらです。
TOP | 最大放出数 |
---|---|
① | 7840枚 |
② | 7790枚 |
③ | 7675枚 |
④ | 7423枚 |
⑤ | 7082枚 |
※ぱちタウンのデータ検索機能から抜粋したランキングとなりますので、非掲載店舗のデータは掲載しておりません
TOP | 最大放出数 |
---|---|
① | 7499枚 |
② | 6886枚 |
③ | 6625枚 |
④ | 6499枚 |
⑤ | 6188枚 |
※ぱちタウンのデータ検索機能から抜粋したランキングとなりますので、非掲載店舗のデータは掲載しておりません
TOP | 最大放出数 |
---|---|
① | 7458枚 |
② | 7227枚 |
③ | 6898枚 |
④ | 6791枚 |
⑤ | 6537枚 |
※ぱちタウンのデータ検索機能から抜粋したランキングとなりますので、非掲載店舗のデータは掲載しておりません
設置店舗数と設定台数が多い上記3機種で検索してみたところ、とんでもない記録が連発しました。
機械割が優秀な『マイジャグV』のTOP5はすべて7000枚オーバーと、他のジャグラーと比べても頭ひとつ抜けた数値になりましたね。さすがのポテンシャルです。
また、『ファンキージャグラー2』で8400枚など、他のジャグラーシリーズでも5000枚以上のデータを多数確認できました。残念ながら万枚を確認することはできませんでしたが、それにしてもうらやましいの一言。
記念すべき日に勝利を収めた方々、おめでとうございます!
いかがだったでしょうか。全ジャグラー打ちが思いを馳せる1日。そこにはどんなドラマがありましたか?
当日にXのタイムラインを見ていたのですが、抽選打ち切りの情報が続出していて、全国的に熱狂的な1日だったのをひしひしと感じました。
ちなみに、ペカニキの結果は『ゴージャグ3』を打ってプラス133枚でした。うん、勝てば良いのだ。
来年の5月5日がもう待ち遠しい。全国のジャグリストの皆さん、最後まで見ていただきありがとうございました。来年の「ジャグラーの日」も一緒に盛り上げましょう!
この記事の関連情報
関連する機種