パチンコ・パチスロ特集

【設定6・グラフ】『スマスロネオプラネット』の設定差を考察! ボーナス確率・高確移行率・終了画面

特集TOPへ
4号機で人気を博した名機が帰ってきた! シリーズ最新機『スマスロネオプラネット』の設定推測ポイントや攻め時・ヤメ時を徹底解説!

更新日: 2025/11/14

 

 

 

毎度お馴染み、新機種攻略記事を担当する石橋ベンゾーでございます。いやぁ…遂に年末にさしかかってきましたね!

 

毎年のことですが、年末になるとそこをめがけて登場する新機種の数は多くなってくるもので、しかもネームバリューが高い機種になりがちです。

 

今回ご紹介する機種もその例に漏れず、取り上げるのはセブンリーグの『スマスロネオプラネット』! 4号機時代にストック機として人気を誇った『ネオプラネットXX』のリバイバルマシンとなります。

 

 

 

 

私自身、四半世紀ほどスロ歴があるのでもちろん打ちましたが、出目好きなスロッターは好んで打っていた記憶があります。あと、導入台数もかなり多かった印象ですね。

 

そんなネームバリューがある機種をスマスロとして復活させて、この年末にブッコんできたということで、気にならないわけがない!

 

ということで、早速ショールーム実戦で設定差について調べてきましたので、是非チェックのほどよろしくお願いします。

 

それではまず設定6の実戦データからご覧いただきましょう!

 

 

【設定6】実戦データ

 

設定6・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
54 REG 契機:毎ゲーム抽選
44 BIG 契機:中段チェリー(リーチ目)
396 REG 契機:オレンジ
32 BIG 契機:毎ゲーム抽選
371 REG 契機:毎ゲーム抽選
終了時:ケロット柄トロフィー出現
32 BIG 契機:中段チェリー
260 BIG 契機:中段チェリー(リーチ目)
終了時:銅トロフィー出現
162 REG 契機:オレンジ
776 BIG 契機:毎ゲーム抽選
68 BIG 契機:毎ゲーム抽選
87 BIG 契機:毎ゲーム抽選or角チェリー
1 BIG 契機:BIG中に
中段チェリー(リーチ目)出現
242 END 時間切れにつきヤメ

 

設定6・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 2525G
ボーナス中・ゲーム数 364G
総ゲーム数 2889G
BIG回数・出現率 8回(1/315.6)
REG回数・出現率 4回(1/631.3)
ボーナス合算回数・出現率 12回(1/210.4)
推定差枚数 -444枚

 

 

コチラが設定6の実戦データになります。ちょい負けくらいの差枚数になってしまいましたが、3000G弱しか回せていなかったので、終日打てたらまた結果も変わってくるのかなと思います。

 

なお、本機種は初代を踏襲し内部的に複数のモードを搭載していて、高モードまで昇格させて擬似ボーナスを連チャンさせていくゲーム性。

 

基本的に優秀台か否かの判別はボーナス出現率がメインになっていくわけですが、それだけでは今回の実戦データのように、中身は高設定なのにパッと見はそう思えないという結果になる可能性もあり。

 

この後に詳しく解説していく他の設定推測要素もしっかり覚えて、総合的に判断していきましょう!

 

 

スランプグラフ

 

 

■【設定1】実戦データ

■【設定6】実戦データ

※上の項目をタップすると該当する実戦データに移動します。

 

 

今回は設定1と6を採取。正直、どちらも見どころがなくマイナス差枚数で終わってしまいましたが、おそらく調子の良い高設定は高モード以外に滞在していてもハマリは少なく、右肩上がりにのぼっていくようなスランプができやすいと予想しています。

 

また、初代には「ビッグバンモード」という連チャンモードがあったのですが、今回もそれに該当するモードに移行することがあり、その場合は一気にグラフが上昇していくチャンス!

 

突入率に設定差があるか否かは現時点で不明ですが、一気に出玉が増えるポテンシャルも秘めています。

 

 

設定差①「ボーナス確率」

 

では、ここからは設定推測ポイントをご紹介していきましょう。

 

 

 

ボーナス回数・出現率【実戦値】
 設定 BIG REG ボーナス合算
1 2回(1/815.0) 3回(1/543.3) 5回(1/326.0)
6 8回(1/315.6) 4回(1/631.3) 12回(1/210.4)

サンプルゲーム数:設定1…1630G
設定6…2525G

 

 

まずはボーナス確率。設定判別の中心になるポイントのひとつかと思います。

 

今回の実戦値はどちらも設定1以下なので当然のように差枚数はマイナスになっていますが、独自調査値のボーナス確率を考えると、高設定を期待するには合算で160分の1以上を目安にしたいところです。

 

 

設定差②「高確移行率&モード移行率」

 

高確移行率

 

続いて高確移行についてですが、本機は内部的に高確に移行すると滞在しているモードを参照してボーナス確率がアップします。

 

高確中のボーナス確率には設定差はないため、その“高確移行率”に設定差がある可能性大。

 

また、内部的に高確か否かの判断ですが、「第3停止時の停止音の遅れ」が高確滞在の示唆になっています。高確滞在時は遅れ発生率がアップし、30G以内に遅れが2回発生した場合は高確滞在濃厚なので、覚えておきましょう。

 

実際の高確移行率についてはまだ判明していませんが、レア役を契機に何度も高確移行するようなら様子を見たほうがいいでしょう。

 

ちなみに、77G・111G・333G消化時にも高確移行抽選を行っているので、その点も考慮するのを忘れずに。

 

 

⇒「高確」の仕様についてはコチラ!

 

 

モード移行率

 

高確移行率と同様にボーナスの初当りに関わる重要な要素として、“モード移行率”にも設定差があると思われます。ベタではありますが、高設定ほど高モードが選択されやすくなっている可能性は十分あるでしょう。

 

 

⇒モードの概要についてはコチラ!

 

 

なお、ボーナス消化後101Gと301Gにサブ液晶をタッチすることでモードが示唆されるので、実戦時は必ずチェックしてください。

 

  

スマスロネオプラネットサブ液晶星座
 

星座ごとの示唆

パターン

示唆

うお座

デフォルト

おひつじ座

モードB示唆 

かに座

モードB示唆

おうし座

モードB示唆[強]

こと座

モードB以上濃厚

てんびん座

モードC濃厚

ペガサス座

モードD or E濃厚

リノ座

設定4以上濃厚

ケロット&ケロルン座

設定6濃厚

※かに座・おうし座は111G・333G到達時の高確移行率が優遇

 

スマスロネオプラネットサブ液晶星座

 

  

示唆内容は上記の通りで、モードではなく設定を示唆している星座もあるので見逃し厳禁。

 

「リノ座」が出たら設定4以上なのでしばらく様子を見たいところ。「ケロット&ケロルン座」が出た場合は終日勝負を視野に入れましょう!

 

 

モード示唆は他にもあり!

 

モード示唆はサブ液晶タッチだけでなく、「ボーナス中のリプレイナビ時の変則押しで下段にプラネットを揃えた際のプラネットの動き」でも示唆しています。Tロケットで上昇するパターンがあれば高モードに期待!?

 

また、サブ液晶の下にはケロットランプがあり、ランプが点灯するとビッグバンモード滞在濃厚となります。コチラも頭の片隅に入れておいてください。

 

 

⇒ボーナス中のミニゲームによるモード示唆はコチラ!

 

 

設定差③「特定の獲得枚数」

 

特定の獲得枚数表示の示唆

パターン

示唆

456枚OVER

設定4以上濃厚

666枚OVER

設定6濃厚

803枚OVER

設定6濃厚

 

【456枚OVER】

スマスロネオプラネット獲得枚数

 

【666枚OVER】

スマスロネオプラネット獲得枚数

 

【803枚OVER】

スマスロネオプラネット獲得枚数

 

定番要素ではありますが、特定の獲得枚数まで到達すると設定を示唆するパターンがあります。「666枚OVER」や「803枚OVER」は設定6濃厚!

 

 

設定差④「終了画面」

 

ボーナス終了画面

 

スマスロネオプラネットボーナス終了画面

 

ボーナス終了画面の示唆

パターン

示唆

キャラなし

デフォルト

衛星

偶数設定示唆

宇宙飛行士

設定2以上濃厚かつ高設定示唆

ウィンちゃん

設定6濃厚

Tロケット通過

1G連濃厚

 

 

コチラもお馴染みではありますが、ボーナス終了時は設定を示唆することがあるので要チェック! リール上のビジョンにしれっと表示され、見逃しがちなので要注意です。

 

なお、「大きいパン」が表示された場合はビッグバンモード濃厚。浅いゲーム数での連チャンが終わるまで打ち続けましょう!

 

 

【衛星】

スマスロネオプラネットボーナス終了画面

 

【宇宙飛行士】

スマスロネオプラネットボーナス終了画面

 

【ウィンちゃん】

スマスロネオプラネットボーナス終了画面

 

 

ケロットトロフィー

 

スマスロネオプラネットケロットトロフィー

 

ケロットトロフィーの示唆

示唆

設定2以上濃厚

設定4以上濃厚

ケロット柄

設定5以上濃厚

設定6濃厚

 

 

ボーナス終了時はサブ液晶にトロフィーが表示される可能性もあります。

 

法則性は直近の山佐系機種と同様。ケロット柄や虹トロフィーが出た場合は高設定濃厚!

 

 

【設定考察】オレンジは全設定共通!?

 

小役確率

確率

リプレイ

1/7.3 

ベル

1/15.2 

オレンジ

1/128.0 

角チェリー

1/97.5 

中段チェリー

1/390.1 

リーチ目役(合算)

1/910.2 

 

オレンジ出現率【実戦値】
 設定 出現率
1 1/145.0
6 1/125.6

サンプルゲーム数:設定1…1740G
設定6…2889G

 

 

初代ではオレンジ確率に設定差があったのですが、本機では全設定共通の模様。実戦値では多少差が出ていましたが、小役のカウントは必要なし!?

 

 

連チャン準備状態の示唆を見逃さないように!

 

本機にはREG当選で必ず連チャンモード(モードD)orビッグバンモード(モードE)へ移行する特殊な状態があります。

 

いわゆる“穢れ”的な存在で、溜まりきった状態でREGに当選すると特殊状態へ移行するのですが、コチラはモードとは別軸での抽選。筐体右のサイドランプで蓄積状況を示唆するので、プレイ中はコチラもチェックしておきましょう!

 

 

スマスロネオプラネットサイドランプ

 

 

上部のほうまで点灯する「強パターン」が発生した場合は次回REGが当選するまで粘ったほうがベター。BIGでは解放しないので注意が必要です!

 

 

ヤメ時・天井恩恵・狙い目(ゾーン)について

 

続いてヤメ時や狙い目ポイントなどのお役立ち情報について解説していきます。

 

 

■ヤメ時

 

本機は連チャンモードに突入しても天井が変わらないので、ボーナス中やボーナス終了後の特定のモード示唆がない限りは即ヤメしても問題はなさそう。

 

万全を期すなら連チャンモード滞在を見越してしばらく回しておくのがいいですが、それならついでに101G目のモード示唆も見ておくのが吉。

 

「かに座」と「おうし座」だった場合に111G到達時の高確移行率が優遇されるので、そうなった場合はヤメずに高確に移行しないか様子を見ましょう。

 

 

■天井情報

 

天井は777G、恩恵はボーナス当選となります。なお、設定変更時のみ500G+次回モードB以上となるので覚えておきましょう!

 

 

■狙い目

 

●リセット(設定変更)狙い

前述の通り、設定変更時は500Gに天井が短縮されるので、朝イチ状態で放置されている台は狙い目(ある程度ゲーム数が回っていればなおヨシ)。

 

ただし、そのホールがリセットするか否かは事前に確認しておきましょう。

 

 

●ハマリ台(天井)狙い

単純にハマっている台も狙い目。本機の最大天井は777Gになっているので、その点を加味して攻めるか否かを判断しましょう。

 

ただ、天井の恩恵はボーナスのみで、連チャンを狙うならボーナス後しばらく回す必要もあり。そのことも含めて狙ってもらえればと思います。

 

 

●高確狙い

意外と狙えそうなのがこの高確狙い。サブ液晶タッチによるモード示唆は101Gの他に301Gもあるので、300G手前で空いている台があれば狙うことが可能です(301Gの示唆で「かに座」と「おうし座」が出てくればチャンス! )。

 

333G到達時の高確移行抽選が優遇されるため、333G以降に高確に移行しないか第3停止時の「遅れ」でチェックしつつ、しばらく回して高確に移行していなければヤメ。「遅れ」が頻発すればボーナス当選まで打つというやり方になります。

 

なお、ボーナスに当選した場合はハマリ台狙い同様に即ヤメしないように。連チャンモードを見越してその後も回してみましょう。

 

 

注目すべき設定看破ポイント・まとめ

 

以上、現状での設定推測ポイントや立ち回り要素を解説してきましたが、最後に今回解説した推測ポイントをまとめておきますので再度確認しておいてください!

 

 

 

設定推測要素まとめ
 設定推測要素 ポイント 
ボーナス確率 ボーナス合算で1/190.8~1/148.5。
1/160以上を高設定の目安に!
高確移行率&モード移行率 高設定ほど高確に移行しやすく
高モードに滞在しやすい!?
101Gと301Gのモード示唆も要チェック!
特定の獲得枚数 出現した時点で即ヤメ厳禁!
666枚OVERや803枚OVERで終日勝負!
終了画面 ウィンちゃん出現、
ケロット柄・虹トロフィー出現で高設定濃厚!

 

 

現状では基本的にボーナス出現率がメインの設定推測要素。高確移行率やモード移行率の詳細は判明していませんが、ボーナスに直結する要素なので高確移行頻度や高モードの滞在頻度なども要チェックです。

 

特定の獲得枚数による示唆や終了画面は補助的な設定推測要素で、本機に限った話ではありませんが、出ればラッキー程度に思っておくのがいいでしょう。

 

それでは最後に設定1の実戦データをご覧いただいて本記事をシメさせていただきます。詳細情報などの続報は機種ページをご覧ください!

 

 

【設定1】実戦データ

 

設定1・実戦データ
ゲーム数 当選 備考
346 BIG 契機:毎ゲーム抽選
382 REG 契機:オレンジ
64 REG 契機:毎ゲーム抽選
61 BIG 契機:中段チェリー
777 REG 契機:天井
0 END 時間切れにつきヤメ

 

設定1・トータルデータ
項目 内容
通常時・ゲーム数 1630G
ボーナス中・ゲーム数 110G
総ゲーム数 1740G
BIG回数・出現率 2回(1/815.0)
REG回数・出現率 3回(1/543.3)
ボーナス合算回数・出現率 5回(1/326.0)
推定差枚数 -1570枚

 

執筆者:石橋ベンゾー

■出生地:広島

■誕生日:11月16日

■ X:@benzo_ishibashi

10年ほどパチスロ雑誌制作に携わった後、パチ・スロメーカーに6年在籍。そこから機種の魅力を伝える側として活躍すべくフリー編集&ライターに舞い戻る。最近は光モノ系機種にご執心。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ