お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

HYO.

逆さになるのは凄いことだ

記事一覧へ

公開日: 2024/06/04

 

この間、『番長4』で初めて逆さ富士モードに入りました。

 

 

 

 

通常時とAT中の対決でベルを引いたのに負けた場合は逆さ富士モードの抽選が行われ、突入すると以降の対決が全て弱体化するというもの。『番長3』の裏モードみたいなヤツですね。アレと同様、敗北時の一部で転落する、と。ぶっちゃけ大したことないと思っていました。入ってもどうせ弱対決+弱体化ばっかりで、チャンスベルもレア役も引けずに3連敗ぐらいして恩恵も受けられないまま転落するんだろうなって。そう思っていました。

 

で、実際に逆さ富士モードをやってみた感想ですが…めっちゃ強いじゃんコレ。豪大寺でも弱体化するからボーナス引きやすくなるし、豪頂閣まで持って行けたらロング継続+大量上乗せが現実的に起こりうるじゃん。豪頂閣中のBBなんかと合わさったら、もうエンディングほぼ貰ったようなもんじゃん。5000枚とか出るぞコレ。マジで。

 

え? いや僕は5000枚も出てないですよ。あくまで感触があっただけ。上手く行ったらそうなるなっていう話をしただけ。上手く行かなかったらダメですよ。3回対決に負けてイライラしながら終了画面を見るハメになりますよ。僕の今回のケースでは、一応豪頂閣までは逆さ富士モードを持って行くことに成功しました。そこで2回勝って、豪大寺にも行ったんですが…負けてしまいまして。そのタイミングで逆さ富士モードも終わってしまいました。でも2000枚ぐらいは出たから、まあ許せるレベルかな、と。

 

逆さ富士モードのままATが終了する可能性もあるし、その場合は引き戻し率がアップするよね。引き戻しで負けて、かつ逆さ富士モードが継続していた場合は…めっちゃイライラするんだろうなぁ笑 BB中は関係ないし。ボーナスは引けるけどATには入らなくて追加投資、ヤメたいけど逆さ富士モードが続くからヤメられない、みたいな。大都さんはホントにこういうユーザーをハメるシステムを作るのが上手い。お上手。開発者の中に諸葛亮の生まれ変わりがいてもおかしくないレベル。策士ですなぁ。

 

ちなみに逆さ富士モードは全ての対決に有効ですが、おそらく一撃頂上ジャッジメントは影響を受けないと思われます。まあ、そこまで優遇されたら流石に強すぎるか。

 

今回、僕は通常時に逆さ富士モードに行ったんですけど、気をつけてないと見過ごす可能性がありました。何も引いてないのに対決が弱体化っていうパターンが2連続→2回目で勝ってBB→BB終了画面が逆さ富士って感じだったんですが、下手すれば1回目の弱体化対決で負けた時にヤメていた可能性も…あっぶね。前兆中にレア役を引いていないのに弱体化した時は、逆さ富士モードを疑いましょう。こうやってズルズル打たされる要因が増えるのはシャクだけど、こればっかりはしょうがない。それが嫌なら番長4を打たないことです。

 

打たない選択をできたら僕もどれだけ楽か。あー何でイライラするのわかってるのに、番長4に座ってしまうかなぁ? どうなってんだ、あの台。今はまだ設定が使われているからいいけど、これで設定も入らなくなったら…たぶん僕の胃は爆発することでしょう。番長シリーズはいつもそうです。初代の『サラ番』の時は奥歯から血が出ました。番長3の時は夜中に鼻血が止まらなくなりました。次はどこから血が出てくるのやら。その時は報告しますね(笑)

 

by HYO.

 

この記事の関連情報

関連する機種

ライター・タレントランキング

このページのトップへ