スマスロニューパルサーBT
山佐
パチンコ・パチスロブログ
公開日: 2025/04/08
6月2日からボーナストリガー機、通称BT機が続々とホールに導入されます。たしか4機種だったかな。今回はそのなかで、『スマスロニューパルサーBT』を色々と見ていきましょう。
最近、ニューパルって赤い筐体が多かったじゃん? 僕は緑のニューパルが好きだから、この筐体はとても嬉しく思います。リール下にあるのは告知ランプ。完全告知かもしれないけど、おそらく“準”完全告知なんじゃないかな、と思います。小役とボーナスが同時成立している場合は告知が発生しないっていうタイプね。ボーナス告知は第3停止時に発生するのがメインかと。これは願望。じゃないと出目の意味がなくなってしまうから。ランプの横に波紋があって、これが同時当選の期待を煽るアクションになるらしいです。他には遅れもあるんだとか。遅れ。チェリーorボーナスか、オレンジorボーナスか、ベルorボーナスか。今作はチェリーとオレンジとベルが同一フラグで、制御で揃いやすい小役を変えているんだろうか? 中段チェリーorボーナスとかだったら結構アツそう。ベル優先制御でもいいけどね。
僕の予想だと、このニューパルはライトユーザー向けにシンプルな仕様になっています。ゴリゴリのリーチ目マシンではなく、誰でも気軽に打てる。ただチェリーバージョンほど完全告知な感じではなく、従来とニューパルとの中間ぐらいなイメージ。知らんけど。だって
配列にそう書いてあるんだもの。これねぇ、右リールの白BARがベルやオレンジの代用絵柄になってると思うのよ。重要なのはベルこぼしがあるかどうか。中リールでベルをこぼすのか…こぼしアリの方がリーチ目の幅というか、ハサミ打ち時の停止型に対してのボーナス期待度が結構変わってくると思うんだけどね。まあ、基本的にオレンジ優先でベルは取りこぼさない仕様でしょう。配当表を見たら全ての小役が8枚だし、同一フラグの可能性大ですわ。
左リールはチェリーとベルの取りこぼしがないから、どこを狙ってもOK。カエルorBAR上段からハサミでオレンジ&ベルがダブルテンパイしたら小役orボーナスかな? 順押しで中リール中段オレンジもオレ・ベルとチェ・オレ・チェの形なら小役ハズレ目になるでしょう。このねぇ、中リールのチェ・オレ・チェと右リールのBAR・リプ・カエルが、スマスロニューパルBTの真骨頂なワケですよ。今までのニューパルにこんなのなかったじゃん? ニューパルって、ゲチェナ以外に「一目でわかる強い停止型」がなかったんですよ。それこそニューパルを理解していれば強い停止型はあったし、それを知り、感じることこそがニューパルを楽しむ秘訣だったんだけど。つまり、これは迎合です。Aプロマシンや『ディスクアップ』などでリーチ目マシンを好きになった人に、ニューパルも好きになってもらおうという意思です。色気づきです。まったく、ははっ…最高だな!
僕はずっとニューパルの配列を変えてほしかった。好きだけど、変わってほしかった。ニューパルの楽しさをより多くの人に知ってもらうために、変わってほしかった。だって、初見殺しすぎるんだもの。もちろんボーナス一直線型がリーチ目に採用されたり、少しずつ改良は加えられていたんだけども。配列をガラッと変えるまでには至らなかったのよ。それは山佐さんのニューパルに対するこだわりだし、愛情だし、そこは十分に理解しているんだけど。
「もうええでしょ」
10年前からそう思っていました。10年前から、現行の配列じゃあニューパルの楽しさを幅広い世代に伝えきることは難しいと痛感していました。オジサンがキャッキャしているだけだったから。それでいいなら、まあそれでもいいんだけど。カエルの愛しさは、ゲチェナの座りの良さは、スロッター全員に納得させたい代物なんです。僕にとっては、ね。
いい配列です。左リール上段赤7からのハサミ・ゲチェナという伝説的な2確、この世で最も座りのイイ2確はなくなりましたが、それを補って有り余るくらいに各リールの配列がいい。舐りがいがある。
想像してみてください。10番のリプレイ・オレンジ・ベルから4コマすべった時のことを。なぜすべったのか? ビタ止まりでリプレイもオレンジもベルも揃えられるのに、なぜ4コマすべる必要があるのか? ボーナスの1確になる…とは限りません。もしかしたらビタ止まりの停止型からはリプレイが揃わないかもしれない。じゃあビタ止まりからリプレイが揃ったら、同時当選確定? わかりません。4コマすべりでオレンジが揃ったら、同時当選確定? わかりません。ビタ止まりからハサミで中段にカエルが停止したら激アツ? わかりません。でも考えるだけでヨダレが止まらないのだけは確かです。
そう、こうして配列を見ながら停止型を想像すると、小役揃いのラインに意図を感じざるをえないんです。上段ラインだったら…とか。だからたぶん、小役との同時当選がメインなんだろうな、と。だから準完全告知なんだろうな、と。演出や入賞ラインで小役揃いに違和感を感じて、次のゲームはリーチ目もしくはボーナス揃いを狙いに行くゲーム性。まあ、あくまで予想ですけど。全然違うかもしれないけど。でも、まあ8割ぐらいは合ってると思います。
え? 肝心のBTの仕様?
BIGを引いたらボーナス終了後はトリガー状態に突入して、1枚掛けでBIGが揃ったらトータル約400枚の獲得+終了後もトリガー状態が継続。1枚掛けでREGが揃ったらトータル・約310枚で終了。REG後はトリガー状態ナシ。いたってシンプル。
4段階設定で設定1のボーナス初当り合算は1/183.1、BIGとREGの比率は1:1。これマジでよく適合したよなぁ。BT界のヴァルヴレイヴって呼んでもいいレベルですよ。
こういうリーチ目マシンってコイン持ちが良すぎると出目が壊されがち(小役がよく揃う=小役ハズレ目がハズれない)だけど、予想通りの同時当選メインのゲーム性であればそれも関係ないもんね(小役がよく揃う=チャンスが増える、だから)。
6月には他にもBT機がリリースされるけど、ひとまずニューパルが覇権を取るでしょう。ゲームバランスと、BT機に対する市場の期待に応えうるスペックだと思うので。
ああ、早く打ちたい。早くBT機がホールの1/4を占める世界に行きたい。だってもう僕はスマスロのAT機に疲れていますからね(笑) 早く6月にならないかなぁ。
by HYO.
この記事の関連情報
関連する機種
ライター・タレントランキング