パチンコ・パチスロブログ

塾長

BABY IN CARの意味するところ。

記事一覧へ

公開日: 2025/08/22

 

 私の運転嫌いは以前ここでも書いたので寛永元年から当該コラムを読んでいる方はご存知だと思います。なので、私は車で移動したほうが速いと判断した場合はGOないしS RIDEで自宅にタクシーを呼び、埼玉の浦和、大宮、川口あたりで収録があるときは贔屓にしている個人タクシーにお世話になることが多いのですが、先日、その個タクのドライバーとこんな話になりました。何故、地方ではリアガラスにステッカーを貼っている車が多いのかと。

 

 

※主に埼玉でお世話になっている個タク

 

 

 よく見かけるのはクマ出没注意。これは実際にクマが出没する地域だから貼っている、要は注意喚起なので納得というか、私みたいな都会のもやしっ子にとっては実にありがたい。その地域に行く際は鈴と撃退スプレーは絶対に持って行こうとの気にはなりますから。また、日の丸と漢字の組み合わせ、これはスモークガラスの黒いハイエースに多いのですが、こちらに関しても色んな意味で注意喚起だと思っていますので実にありがたい配慮だと言えます。

 

 

 

 

 アルファベットのAは白太ハンドルの軽自動車に多く、E.YAZAWAは改造車に多いとの印象。ドライバーの承認欲求を満たしたいという、ただそれだけの話だと思いますが、こちとら承認欲求についてはブスな演者で耐性がついているのでそれに比べればどうということはありません。むしろ好印象、いいねを押したいというか、私も昔、BOOWYのステッカーを貼ろうか貼るまいか、三秒悩んでヤメた口なのでアーティストのステッカーは理解できます。

 

 

 

 

 ただ、BABY IN CARのステッカー。これだけはどうにも理解できないのです。恐らくは赤ちゃんが乗っているから煽らないでください、お先にどうぞ、要は皆様のお陰でこのトイレはキレイに保たれています的なニュアンスが多分に含まれていると思うのですが、私はいつも安全運転、法定速度は守りますし、煽ったりもしません。ほとんどのドライバーはそうだと思うので何故あんな壮年隊くらいダッサイステッカーをと常日頃から疑問を抱えていたのですが、いや、もしかするとこれも注意喚起なのではないかと。件の埼玉の個タクのドライバーは赤ちゃんくらい良く寝ます。運転している最中にも寝る可能性がないとは言い切れないから周囲の車は気を付けてくださいという注意喚起だとすれば、なるほど、合点が行きます。

 

 

※安心してください。赤ちゃんよりよく寝るのはパチスロを打っているときだけ。車を運転するときは練乳キメて目バッキバキ、運転技術と目押し技術は相当なものですから。

 

ライター・タレントランキング

このページのトップへ