
公開日: 2021/02/18
割とよく物を失くします。アイコス本体とスマホとイヤホンの三種の神器は日常茶飯事。それらがすべて入ったバッグを失くしたこともあります。忘れっぽいのか、注意力が散漫なのか、それとも病気なのか。とにかく私の頭の中の消しゴムはとても優秀らしく、週イチのペースでなにかしら物を失くしています。現に今もテーブルの上に置いてあったはずの免許更新のハガキがどこかに消えていますし。
※余談ですが、鈴虫君と一緒にいるとよくモノがなくなります。
預金通帳とか会社の実印とか土地の権利書とか、たいしたものでなければ別に何度失くしてもいいのです。ただ、スマホだけはヤバイ。特にスマホを落としただけなのに…に続く言葉が気になって夜も眠れない私はなにかこうあり得ないような出来事、たとえば中武一日二膳がガイドに許可なく勝手に中パケ懲役二年に改名するとか、あり得ないレベルの悪いことが起こりそうな気がしてならないのです。
※パケちゃんはパケもポンプもやっていませんし、服役した事実もありません。多分。
事実、半年ほど前に都内のホールでスマホを失くしたときは「あっ!」と気づいてトイレに駆け込んだら、歯の抜けた中国人らしきオッサンが私のスマホを手に持ち何度も何度も顔認証にトライしていただけならまだしも、私に気付いた途端、あろうことかスマホを自分のズボンのポッケに入れようとしやがったのです。別にデータを抜き取りたいとか、電子マネーを不正利用したいとか、それくらいのことなら構わないし、許せるのですが、クソしたそのキッタネエ手で私のスマホに触れやがったことだけは許せないというか、時代が時代ならクビはねているところです。
スマホを失くすとロクなことがない。お分かり頂けたと思いますが、トランキーロあっせんなよ、ここまではフリ。ここからがいよいよ本題です。
つい三日ほど前に、またスマホを失くしました。ただ、自宅にあることは分かっていたので、奥様に電話を鳴らしてもらえばすぐに見つかるだろうとさほど心配もしていませんでした。その読み通り、すぐに発見、救出となったのですが、発見した人が悪かった。奥様が電話を鳴らし、奥様が発見して、まったく口を聞いてくれなくなったのは、恐らくこれが原因ではないかと…。スマホは失わずに済んだけど奥様の信頼は失ったという皆様にとってはどうでもいい俺の家の話でした。
※大州のマネをしたのが悪かった。
ライター・タレントランキング