お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

名波誠

岡谷のうなぎ

記事一覧へ

公開日: 2014/11/13

ぶらり飯田線&身延線の旅(8)

さてと、そろそろJR岡谷駅に戻りましょう。今日は中央線と身延線を乗り継ぎ、静岡県の富士市まで移動する予定になっています。

というわけで駅に向かって歩き出したんですが…

 

ふぁふぁぷ~~ん

 

岡谷うなぎ1

風に乗って、うなぎを焼いた香りがただよってきてしまいました。あ、立派な建物のうなぎ屋さんが目の前に。

 

どうやら、ここ岡谷市は、うなぎの街として有名なようです。知りませんでしたねー。

岡谷うなぎ2

 

そりゃ~食べたいですよ。だって、うなぎ美味しいもん。

 

しかし、そんな経済的な余裕はありません。うなぎ、高いもん。

 

 

岡谷うなぎ30

 

記憶だけを頼りにしたのに、まあまあ上手く描けてしまいました。ある意味、失敗。

 

そんなこんなで徒歩15分。JR岡谷駅に戻ってきました。…が、観光案内所に置いてあるパンフレットでも、やっぱりうなぎを推してきてますねー。

岡谷うなぎ5

 

これは、もうダメだ。ちょうどお昼だしガマンできん。

うなぎのスイッチが入りました。

 

岡谷うなぎ6
JR岡谷駅の北口から徒歩3分。交差点のカドに建つ、やや本格的な食堂へ。

岡谷うなぎ7

ここにも「うなぎのまち岡谷」のハタが立っています。覚悟を決めてゲートイン!

 

テーブルに着席し、メニュー表を見せてもらうと…

岡谷うなぎ9

リーズナブルな価格のランチメニューがありますね。セーフセーフ。

うな丼…1450円
うな重…2500円
特上うな重…3300円

 

 

見栄を張って、すこし迷ったフリをしてみましたが。結局は、うなぎメニューの中で一番安い1450円のうな丼を注文。

一番安いと言っても、すき家の牛丼(並盛り)がちょうど5杯もいただける価格ですよ。

ちょっとドキドキしながら待つこと10分…

 

(つづきは次回)

ライター・タレントランキング

このページのトップへ