お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

名波誠

けいおん!とビーマ

記事一覧へ

公開日: 2014/12/04

軽音楽部に所属する女子高校生たちの生きざま(?)を描いた漫画・アニメ作品『けいおん!』にて、主人公たちが通う高校の内装や外観のモデルになっていると言われている建物が滋賀県豊郷町(とよさとちょう)にあります。

豊郷小2014の0
2014年10月撮影

アメリカ生まれの建築家ヴォーリズさんが設計し、昭和12年に建てられた「二代目・豊郷小学校校舎」です。校舎内の階段の手すりにイソップ寓話「ウサギとカメ」をモチーフにしたブロンズ装飾が施されているなどデザイン性の高い建物で、当時としては珍しい鉄筋コンクリート製だったこともあり、歴史的価値の高い建物として保存されています。

『けいおん!』ファンの聖地として、今も巡礼者が絶えません。この写真を撮った日は平日でしたが、地元以外のナンバーをつけたクルマやバイクに乗った若い人たちが次から次に訪れていました(本当です)。

 

けいおん滋賀県の図2

 

この歴史的な建物がある豊郷町のすぐとなり、愛荘町にはゲームセンターを併設しているパチンコ店があって、そのゲームセンターには、懐かしの4号機ビーマックスが置いてあるのです。

 

けいおんビーマ筐体

2014年10月に動作確認済み。100円を入れれば普通に遊べます(ただしMAXBETボタンの赤いカバーが割れていて、ちょっぴり不安)。

 

東京など都会のゲームセンターには4号機の名機が数多く生き残っているかもしれませんが、こうした地方都市に生き残っているのは貴重です。『けいおん!』の聖地巡礼と合わせてゼヒ訪れたいですね?

けいおん!聖地の略図

私鉄の近江鉄道は彦根駅・米原駅・近江八幡駅・貴生川駅でJR線と接続しています。クルマを持ってない人も青春18きっぷ+近江鉄道で訪れることができますよ。

豊郷小学校からゲーセンへは2kmぐらい、歩いて2~30分かと思います。

ライター・タレントランキング

このページのトップへ