お知らせ クーポン ヘルプ

パチンコ・パチスロブログ

HYO.

ミッドナイトスーパーカーレィディオ

記事一覧へ

公開日: 2023/11/28

 

今のパチスロで一番テンションが上がる瞬間はどこでしょう? 天国濃厚なタイミングで左リールに中段チェリーが止まった瞬間? 対応役を引いて継続させる系のAT機で、対応役をドンピシャで引いた瞬間? 荒波スマスロで上位ATにブチ込んだ瞬間? 好きなリーチ目が見られた瞬間? なるほど、まあそれもいいですね。でも僕は違います。

 

『パチスロ交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION ZERO TYPE-ART』でARTに突入(正確には準備状態)するBETに、スーパーカーのストーリーライターが流れた瞬間です。

 

 

 

 

「ジャジャッ! ジャジャッ!」

キタぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!ってなる。

 

なんなんでしょうね、アレ。別に複数セット継続が確定するからってだけじゃないんですよ。別の曲だったら、別にああはならない。いや、他の曲ももちろんイイのよ? でもストーリーライターは別格なんだよなぁ。やっぱオルタナ少年だった僕としては、あのイントロが刺さってしまうんだよなぁ。

 

でもね、別にあの頃スーパーカーを聞きまくっていたワケではないんです。知ってはいたし、カッコイイなとは思っていたんだけど。ストーリーライターを聞き込んでいたワケではないんです。好きになったのは完全に『初代エウレカ』から。初代のエウレカなんて数えるぐらいしか打ったことがない異端児の僕でしたけど、初めてストーリーライターが台から流れた時は「おおっ!」って思ったもんなぁ。なんだろうね。家のスピーカーとかイヤホンから流れるのと、ホールで台から流れるのでは違うんだよなぁ。超グッとくるのよ。

 

そういうの、あるでしょ? タフボーイとかさ。創聖のアクエリオンとかさ。魂のルフランとかさ。甲賀忍法帖とかさ。全然ジャンル的には好きな感じじゃないけど、パチスロ台から流れるとテンションがあがるもんね。

 

「もしも自分がパチスロをプロデュースしたとして、1曲だけ好きな曲を使えるとしたら何にしますか?」

 

ふむ。いやぁ難しいなぁ。いつ流すかだよなぁ。複数セット継続確定とかだったら、やっぱりノリのいい曲がいいじゃん? 出玉もノリノリになり始めるタイミングなワケだから。そういう意味ではスーパーカーが流れるタイミングってマジで完璧じゃない? 始まりの予感として、あのイントロはピッタリすぎる! さすサミ! #PR

 

うーん。たとえばスーパーBIGとか? エピボ的な? うわぁ、秘密基地! 聞きてぇ! はい、聞いています。たかだこずえさんね。良い声。透き通った少年感のある声だよね。いやー、アレを超えるのは無理よ。エピボは秘密基地が最上級。決まり。

 

じゃあ、やっぱりエンディングやな。エンディングで好きな曲を流そう。うわぁ、そんなん好きな曲いっぱいあるわぁ。ベタな所で言うとoasisか? Don't Look Back In Angerか?

 

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=r8OipmKFDeM&client=mv-google&gl=JP&guid&hl=ja

 

泣いちゃうって、こんなの。ホールで泣いちゃうって。でも、これがホールで聞きたくて、必死こいてエンディング目指しちゃうよね。差枚数上限がクソ? 残ってたストックが消えて損した気分? バカ野郎、ホールでDon't Look Back In Angerが聞けるなら、ストックなんかいくらでもくれてやるわい! そういうこと。そこに価値があれば、貫かなくたって別にいいと思うんですよ、僕は。納得させるだけの価値(恩恵じゃない)をくれよ、と。

 

あー、でもアレだわ。あったわ。個人的にもっとホールで聴きたいのがあった。

 

https://www.youtube.com/watch?v=CPf5RTdP0oI

 

Hedwig&The Angry InchのMidnight Radio。いやもうコレよ。このサビのビブラートをホールで浴びたい。浴びながらATを終わらせたい。ヘドウィグは映画のサントラなんだけど、映画のラストの曲でもあるのよねコレ。このシーンも観てほしいなぁ。パチスロの液晶で観たいとは思わないけどね。そこは難しいところよなぁ。液晶で観たい映像っていうのは…まあ、それはまた別の機会に。レィディィぃオぉぉお~♪

 

By HYO.

 

ライター・タレントランキング

このページのトップへ