カイジスマスロ地下サイコロス…
『回胴黙示録カイジ 狂宴』(サミー…
機種情報/演出・解析情報
最終更新日:2025/10/28


ユーザー評価(167件)
| 型式名 | L スマスロカイジ 狂宴 FJ | 
|---|---|
| メーカー名 | サミー(メーカー公式サイト) サミーの掲載機種一覧 | 
| 機械割 | 97.8% 〜 111.2% | 
| 導入開始日 | 2025年03月03日(月) | 
| 機種概要 | ●レア役・ゲーム数消化でざわ高確へ移行 ●ざわ高確→閃き前兆→CZ成功でボーナスに当選 ●CZで獲得した景品数でボーナス枚数が変化 ●ボーナスは純増約5.3枚/G、赤7BIG後は閃き前兆へ、青7BIG後はCZへ直行 ●トネガワラッシュ・ハンチョウラッシュ2種類の特化外伝あり ●沼ボーナスは3段クルーン突破で至福のクルーンジャッジ突入! | 
※撤去日カレンダーはこちら
※回胴黙示録カイジ 狂宴設置店舗はこちら
 
                ボーナス出現率

 
            ゲームフロー

 
            回胴黙示録カイジ 狂宴のお知らせ一覧
 
            設定判別・推測ポイント
 
                設定推測まとめ
設定推測要素まとめ
| 設定推測要素まとめ | |
| 小役確率 | スイカ、弱チェリー、 弱チャンス目、強チェリー確率 | 
| 直撃抽選 | 通常時、トネガワラッシュ直撃当選率 | 
| 内部状態 | 弱レア役契機のざわ高確移行率 | 
| 通常モード | 連チャン終了後のモード移行率 | 
| CZ | 通常時のCZ確率、成功期待度 | 
| ボーナス終了画面 | 設定示唆パターンあり、 サミートロフィー出現で設定2以上濃厚 | 
| ボーナス中 | 特定の獲得枚数表示、 赤7BIG中1回目のBAR揃いの恩恵 | 
| 特化外伝 | ST継続時の画面 | 
| エンディング | レア役成立時のボイス | 
 
                BIGボーナス
赤7BIG中・BAR揃いの恩恵
| 赤7BIG中・1回目のBAR揃いの恩恵振り分け | |||
| 設定 | CZ | トネガワラッシュ | ハンチョウラッシュ | 
| 1 | 96.9% | 2.7% | 0.4% | 
| 2 | 95.3% | 4.3% | |
| 3 | 94.9% | 4.7% | |
| 4 | 92.2% | 7.4% | |
| 5 | 90.6% | 9.0% | |
| 6 | 90.2% | 9.4% | |
赤7BIG中の1回目のBAR揃い時は基本的にCZに当選するが、トネガワラッシュやハンチョウラッシュに当選する可能性もある。トネガワラッシュの振り分けは高設定ほど多い。
 
                特化外伝
ST継続画面
トネガワラッシュ、ハンチョウラッシュともに、ST継続時の画面に設定示唆パターンが存在する。
画面はいずれも3種類ずつで、パターン1とパターン2はデフォルト。パターン3が高設定示唆となる。
| トネガワ&ハンチョウラッシュ・ST継続画面の示唆 | |
| 画面 | 示唆 | 
| パターン1 | デフォルト | 
| パターン2 | デフォルト | 
| パターン3 | 高設定示唆 | 
[トネガワラッシュ・ST継続画面]
[ハンチョウラッシュ・ST継続画面]
 
                運否天賦(CZ)
CZ確率&成功期待度
| CZ確率&成功期待度(通常時) | ||
| 設定 | 確率 | 期待度 | 
| 1 | 1/243.3 | 62.3% | 
| 2 | 1/237.6 | 62.7% | 
| 3 | 1/225.7 | 63.0% | 
| 4 | 1/199.4 | 63.6% | 
| 5 | 1/185.1 | 64.1% | 
| 6 | 1/176.8 | 64.6% | 
上表はボーナス後を除く通常時の確率。高設定ほどCZに当選しやすいので初当りのチャンスも多い。
 
                小役確率
設定差のあるレア役確率
| 設定差のあるレア役確率 | ||||
| 設定 | スイカ | 弱チェリー | 弱チャンス目 | 強チェリー | 
| 1 | 1/79.9 | 1/218.5 | 1/84.0 | 1/528.5 | 
| 2 | 1/79.0 | 1/211.4 | 1/81.9 | 1/512.0 | 
| 3 | 1/78.0 | 1/204.8 | 1/79.9 | 1/496.5 | 
| 4 | 1/77.1 | 1/198.6 | 1/79.0 | 1/481.9 | 
| 5 | 1/75.3 | 1/187.2 | 1/78.0 | 1/468.1 | 
| 6 | 1/72.8 | 1/182.0 | 1/77.1 | 1/455.1 | 
強チャンス目を除くレア役確率は高設定ほど高い。
 
                終了画面系
ボーナス終了画面
| ボーナス終了画面の示唆 | |
| 画面 | 示唆 | 
| カイジ赤背景 | デフォルト | 
| カイジ犬 | 偶数設定示唆 | 
| カイジシャワー | 高設定示唆 | 
| 額縁1 | 設定2以上濃厚 | 
| 額縁2 | 沼ボーナス後専用 | 
| コングラチュレーションズ | エンディング後専用 | 
| トネガワ | 設定2・3を否定&高設定示唆[強] | 
| ハンチョウチーム | 設定2・3・4を否定&高設定示唆[強] | 
| 美心 | 設定4以上濃厚 | 
| バニー | 設定6濃厚 | 
[カイジ赤背景]
[カイジ犬]
[カイジシャワー]
[額縁1]
[額縁2]
[コングラチュレーションズ]
[トネガワ]
[ハンチョウチーム]
[美心]
[バニー]
サミートロフィー

ボーナス終了時(沼ボーナスとエンディングボーナスを除く)のサブ液晶にサミートロフィーが出現すれば設定2以上濃厚だ。
| サミートロフィーの示唆 | |
| 色 | 示唆 | 
| 銅 | 設定2以上 | 
| 銀 | 設定3以上 | 
| 金 | 設定4以上 | 
| キリン柄 | 設定5以上 | 
| 虹 | 設定6 | 
| トロフィーカスタマイズ機能(ホール側で設定可能) | |
| カスタム | 内容 | 
| 1 | 1000G区切りの1回目の出現可能タイミングで、 必ず銅トロフィーが出現 | 
| 2 | 1000G区切りの1回目の出現可能タイミングで、 必ずいずれかのトロフィーが出現 | 
| 3 | 1000G区切りの1回目の出現可能タイミングで、 必ず設定に対応したトロフィーが出現 | 
| ※トロフィーが出現するのは設定2以上の場合のみ | |
設定された区間で1度トロフィーが出現した後は、通常の割合で出現する。
| 消化ゲーム数別・トータルサミートロフィー出現率 | |||
| 設定 | 1~1000G | 1001~2000G | 2001~3000G | 
| 1 | ー | ー | ー | 
| 2 | 1.30% | 1.30% | 0.19% | 
| 3 | 1.51% | 1.51% | 0.31% | 
| 4 | 1.55% | 1.55% | 0.34% | 
| 5 | 1.60% | 1.60% | 0.43% | 
| 6 | 1.65% | 1.65% | 0.52% | 
| 設定 | 3001~4000G | 4001~5000G | 5001~6000G | 
| 1 | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | 0.19% | 0.19% | 
| 3 | 0.31% | 0.31% | 0.31% | 
| 4 | 0.34% | 0.34% | 0.34% | 
| 5 | 0.44% | 0.44% | 0.43% | 
| 6 | 0.52% | 0.52% | 0.52% | 
| 設定 | 6001~7000G | 7001~8000G | 8001G~ | 
| 1 | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | 0.19% | 0.63% | 
| 3 | 0.31% | 0.31% | 0.67% | 
| 4 | 1.81% | 1.81% | 0.69% | 
| 5 | 2.37% | 2.37% | 0.72% | 
| 6 | 2.93% | 2.93% | 0.74% | 
| サミートロフィー出現率詳細 | |||||
| 1~1000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 1.30% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.30% | 1.20% | ー | ー | ー | 
| 4 | 1.20% | 0.23% | 0.12% | ー | ー | 
| 5 | 1.16% | 0.24% | 0.12% | 0.08% | ー | 
| 6 | 1.16% | 0.25% | 0.12% | 0.08% | 0.04% | 
| 1001~2000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 1.30% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.30% | 1.20% | ー | ー | ー | 
| 4 | 1.32% | 0.15% | 0.08% | ー | ー | 
| 5 | 1.32% | 0.16% | 0.08% | 0.04% | ー | 
| 6 | 1.34% | 0.17% | 0.08% | 0.04% | 0.02% | 
| 2001~3000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.05% | 0.26% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.26% | 0.05% | 0.03% | ー | ー | 
| 5 | 0.31% | 0.07% | 0.03% | 0.02% | ー | 
| 6 | 0.37% | 0.08% | 0.04% | 0.03% | 0.01% | 
| 3001~4000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.05% | 0.26% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | ー | ー | 
| 5 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | 0.11% | ー | 
| 6 | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 
| 4001~5000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.05% | 0.26% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | ー | ー | 
| 5 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | 0.11% | ー | 
| 6 | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 0.10% | 
| 5001~6000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.05% | 0.26% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.07% | 0.10% | 0.17% | ー | ー | 
| 5 | 0.04% | 0.07% | 0.11% | 0.22% | ー | 
| 6 | 0.03% | 0.05% | 0.08% | 0.10% | 0.26% | 
| 6001~7000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.05% | 0.26% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.36% | 0.54% | 0.90% | ー | ー | 
| 5 | 0.24% | 0.36% | 0.59% | 1.19% | ー | 
| 6 | 0.15% | 0.29% | 0.44% | 0.59% | 1.46% | 
| 7001~8000G | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.19% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.05% | 0.26% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.23% | 0.23% | 1.36% | ー | ー | 
| 5 | 0.12% | 0.12% | 0.36% | 1.78% | ー | 
| 6 | 0.11% | 0.11% | 0.22% | 0.29% | 2.19% | 
| 8001G~ | |||||
| 設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン柄 | 虹 | 
| 1 | ー | ー | ー | ー | ー | 
| 2 | 0.63% | ー | ー | ー | ー | 
| 3 | 0.19% | 0.48% | ー | ー | ー | 
| 4 | 0.58% | 0.07% | 0.04% | ー | ー | 
| 5 | 0.59% | 0.07% | 0.04% | 0.02% | ー | 
| 6 | 0.60% | 0.07% | 0.04% | 0.02% | 0.01% | 
 
                直撃当選
トネガワラッシュ直撃当選率
| ざわ高確中・閃き前兆当選時のトネガワラッシュ当選率 | |
| 設定 | 当選率 | 
| 1 | 0.4% | 
| 6 | 1.2% | 
ざわ高確中の閃き前兆当選時にトネガワラッシュ抽選がおこなわれていて、当選率には設定1と6で約3倍の差がある。
設定変更時は上記の直撃抽選とは別に、低確率で直撃の可能性あり。
また、天井到達時はトネガワラッシュに突入するため、この2契機以外でのトネガワラッシュ直撃を確認できれば高設定の期待大だ。
 
                小役契機の当選率関連
弱レア役契機のざわ高確移行率
| [弱レア役]ざわ高確移行率 | |
| 設定 | 移行率 | 
| 1 | 25.0% | 
| 2 | 25.0% | 
| 3 | 26.6% | 
| 4 | 28.9% | 
| 5 | 30.1% | 
| 6 | 30.9% | 
| ※強レア役はざわ高確移行濃厚 | |
高設定ほど弱レア役でざわ高確へ移行しやすい。
 
                獲得枚数表示
特定の獲得枚数表示
| 枚数表示ごとの示唆 | |
| 画面 | 内容 | 
| 456突破 | 設定4以上濃厚 | 
| 666突破 | 設定6濃厚 | 
[456突破]
[666突破]
 
                モード
連チャン終了後のモード移行率
| 連チャン後のモード振り分け | ||||
| 設定 | 通常A | 通常B | 通常C | 通常D | 
| 1 | 57.8% | 14.8% | 22.7% | 3.1% | 
| 2 | 57.8% | 14.8% | 22.7% | 3.1% | 
| 3 | 51.2% | 18.4% | 26.6% | 3.9% | 
| 4 | 41.0% | 21.1% | 29.7% | 7.8% | 
| 5 | 35.9% | 23.4% | 30.5% | 8.6% | 
| 6 | 30.9% | 25.0% | 32.0% | 9.4% | 
※ボーナス後、50G+ざわ高確終了までが連チャン扱い
連チャン終了後のモード移行率に設定差が存在。高設定ほど通常Cや通常Dが選択されやすい。
通常Cの250GのゾーンでCZ濃厚、通常Dの250・450・650GのゾーンでCZ濃厚。ざわ高確を経由してCZに当選するため、「CZ濃厚のざわ高確だったかどうか」を完璧に判別するのは難しい。
ただし、下記の要素などからある程度推測はできるので、しっかりとチェックしておきたいポイントだ。
| ゲーム数契機かつCZ濃厚の ざわ高確時に起こる可能性がある挙動 | |
| 挙動 | 詳細 | 
| 滞在ゲーム数 | ●CZ濃厚時も、共通ベルやレア役の抽選に受からないと閃き前兆へ移行しない →閃き前兆当選までざわ高確が終了しないので、契機役を引けなければ長く滞在するケースもある | 
| ざわ揃いの出現率 | ●CZ濃厚のざわ高確の場合、リプレイが約50%でざわ揃いに変換される →リプレイ揃いが頻繁に出現する場合、通常のざわ高確の可能性が高い | 
ゲーム数契機のざわ高確の保証ゲーム数は15Gなので、15Gを大きく超える・リプレイ揃いがあまり出ないの2つを満たすようだと、規定ゲーム数到達(CZ濃厚)のざわ高確に期待できる。
 
                エンディング
レア役成立時のボイス
エンディング中のレア役成立時にPUSHボタンを押すと発生するボイスで設定を示唆する。
| ボイスごとの示唆 | |
| ボイス | 示唆 | 
| 救えぬ偽善者… | 奇数設定示唆 | 
| 甘えを捨てろ | 偶数設定示唆 | 
| 魔力…! 魔力…! 魔力…! | 高設定示唆 | 
| こいつ…気付いていない!456賽に! | 設定4以上濃厚 | 
| 帝愛は… 愛されねばならんのだ…! | 設定6濃厚 | 
 
                実戦検証
 
            天井・ゾーン・ヤメ時
 
                狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
狙い目・ゾーン狙い
・ボーナス単発終了後は約50%以上で通常C以上を選択
・150G消化時は通常モード不問でざわ高確濃厚、鉄骨ステージへ移行
・250G消化時も通常モード不問でざわ高確濃厚、約50%で地下サイコロステージへ移行
天井突入条件
ボーナス後1000G消化。
※設定変更時は800Gに短縮
天井恩恵
トネガワラッシュに突入。
リセット仕様
・勝たなきゃ誰かの養分ポイントの初期値抽選あり
・トネガワラッシュ直撃抽選あり(低確率)
・朝イチ1G目のレア役はざわ高確移行濃厚
・ゲーム数をランダムに短縮(短縮ゲーム数に関わらず、800Gで天井に到達)
・死神モード移行のチャンス
・設定変更後の機械割は設定1でも100%オーバー
ヤメ時
ボーナス終了後は閃き前兆orCZ失敗後がヤメ時のひとつ。50G+αかつざわ高確終了までが連チャンの条件(3・5・7連目は青7BIGのチャンス)となるので、50Gは回しておきたい。
ボーナス単発終了後は約50%以上で通常C以上(通常Cは250Gで必ずCZ当選)が選択される。
沼ボーナス後の3段クルーンを突破できずに終了した場合、通常時に戻ってすぐざわ高確に当選。さらに、天井が800Gに短縮、設定変更後と同様の数値で通常モードも抽選される。
 
            打ち方朝イチ
 
                打ち方・小役
打ち方(小役狙い):左リールBAR狙い
「最初に狙う絵柄」
左リール上段付近にBARを狙う。目押しが必要なのは中リールのスイカのみなので、左リールスイカ停止時以外、中右リールはフリー打ちでOKだ。
「スイカ停止時」
中リールはBARを目安にスイカを狙う。
[スイカ中段停止]
スイカが中段までスベったら強チャンス目1確!?
「レア役の停止例」
打ち方(小役狙い):左リール青7狙い
左リール枠内に青7が止まれば小役以上濃厚なので、小役がアツいCZ中などにオススメの打ち方だ。
「最初に狙う絵柄」
左リール上段付近に青7を狙う。
「青7上段停止時」
ベル以上濃厚。中リールにスイカを狙う。
「青7下段停止時」
リプレイorチェリー濃厚。リプレイが揃わなければチェリー。
「スイカ上段停止時」
強チャンス目1確!?
「ベル上段停止時」
基本的な停止形はこれ。リプレイや弱チャンス目の可能性あり。
変則押しはNG

通常時、押し順ナビなし時は左リール第1停止での消化を推奨する。
 
            解析情報通常時
 
                小役関連
小役確率
| レア役確率 | |||||
| 設定 | スイカ | 弱チェリー | 弱 チャンス目 | 強 チェリー | 強 チャンス目 | 
| 1 | 1/79.9 | 1/218.5 | 1/84.0 | 1/528.5 | 1/728.2 | 
| 2 | 1/79.0 | 1/211.4 | 1/81.9 | 1/512.0 | |
| 3 | 1/78.0 | 1/204.8 | 1/79.9 | 1/496.5 | |
| 4 | 1/77.1 | 1/198.6 | 1/79.0 | 1/481.9 | |
| 5 | 1/75.3 | 1/187.2 | 1/78.0 | 1/468.1 | |
| 6 | 1/72.8 | 1/182.0 | 1/77.1 | 1/455.1 | |
| レア役合算確率 | ||
| 設定 | レア役合算 | 強レア役合算 | 
| 1 | 1/31.0 | 1/306.2 | 
| 2 | 1/30.4 | 1/300.6 | 
| 3 | 1/29.8 | 1/295.2 | 
| 4 | 1/29.3 | 1/290.0 | 
| 5 | 1/28.6 | 1/284.9 | 
| 6 | 1/28.0 | 1/280.1 | 
| ※レア役合算にざわ揃いは含まない | ||
| 小役揃い合算確率(設定1) | |
| 条件 | 確率 | 
| CZ中のナビ抜き | 1/3.7 | 
| CZ中のナビ込み | 1/2.8 | 
ざわ高確中の閃き前兆当選率
| ざわ高確中・閃き前兆当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 2枚ベル | 約8% | 
| ざわ揃い | 約60% | 
| 弱レア役 | 約60% | 
| 強レア役 | 100% | 
 
                内部状態関連
ざわ高確

レア役やゲーム数消化を契機に移行する、閃き前兆の高確状態。滞在中は液晶に「ざわ」の文字が出現する。
| ざわ高確性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | レア役・ゲーム数消化時の抽選 | 
| 閃き前兆期待度 | 約60% | 
| 消化中の抽選 | 共通ベル・レア役で閃き前兆を抽選 | 
| ざわ高確移行に期待できるゲーム数 | |
| 項目 | 内容 | 
| ゲーム数 | 150G、250G、450G、650G | 
| 備考 | サブ液晶のゲーム数表示の色が変わるとチャンス | 
| 成立役ごとの閃き前兆当選期待度 | |
| 役 | 期待度 | 
| 共通ベル | 低 | 
| ざわ揃い | ↓ | 
| 弱レア役 | ↓ | 
| 強レア役 | 高 | 
ざわ高確移行率
| レア役成立時・ざわ高確移行率 | ||
| 設定 | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 1 | 25.0% | 100% | 
| 2 | 25.0% | |
| 3 | 26.6% | |
| 4 | 28.9% | |
| 5 | 30.1% | |
| 6 | 30.9% | |
| モード&ゲーム数ごとのざわ高確移行率 | ||||
| ゲーム数 | 通常A | 通常B | 通常C | 通常D | 
| 150G | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 250G | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 350G | 10.2% | 10.2% | 10.2% | 10.2% | 
| 450G | 30.1% | 100% | 30.1% | 100% | 
| 550G | 10.2% | 10.2% | 10.2% | 10.2% | 
| 650G | 100% | 33.6% | 33.6% | 100% | 
| 750G | 5.1% | 5.1% | 5.1% | 5.1% | 
| 850G | 5.1% | 5.1% | 5.1% | 5.1% | 
| 950G | ー | ー | ー | ー | 
| ざわ高確移行時の保証ゲーム数 | |
| 契機 | ゲーム数 | 
| ゲーム数or弱レア役 | 15G | 
| 強レア役 | 25G | 
保証ゲーム数消化後は、レア役以外成立時に転落抽選がおこなわれる。
 
                モード
通常モード
| 通常モード特徴 | |
| モード | 特徴 | 
| 通常A | 650G到達時に必ずCZに当選 | 
| 通常B | 450G到達時に必ずCZに当選 | 
| 通常C | 250G到達時に必ずCZに当選 | 
| 通常D | 250G、450G、650G到達時に必ずCZに当選 | 
| ※AT天井は全モード共通で1000G(設定変更後などは800G) | |
通常時はA〜Dの4モードで、ゲーム数消化によるCZ当選期待度が変化(650Gまでに必ず一度はCZに当選)。この4モードとは別に裏レートモードや死神モードに移行する可能性もある。
各モードの規定ゲーム数到達時はざわ高確→閃き前兆を経由してCZに当選。自力でCZに当選した後も、滞在モードごとの規定ゲーム数到達時は必ずCZに当選する。
| モード抽選のポイント | |
| 抽選タイミング | ポイント | 
| 設定変更時 | 約40%で通常B以上 | 
| ボーナス単発後 | 約50%で通常C以上 | 
| 連チャン終了後 | モード移行率に設定差あり | 
| ※連チャン…ボーナス後、50G+ざわ高確終了まで | |
ボーナス単発後は、自力での当選も含めると、約78%で250GにCZに当選する。
裏レートモード&死神モード(特殊モード)
出玉性能に直結する2種類の特殊モードが存在。裏レートモード中はレートがアップしやすく、死神モード中はボーナス当選で青7BIG濃厚になる。
| 裏レートモードと死神モード | |
| モード | 特徴 | 
| 裏レートモード | ●周期ゲーム数到達時にレートアップが発生しやすい | 
| 死神モード | ●ボーナス当選時に必ず青7BIGに当選 ●CZ失敗時or連チャン失敗時の転落抽選(CZ失敗時は50%で転落) ●設定変更時は突入のチャンス | 
| 特殊モード抽選の特徴 | |
| 項目 | 特徴 | 
| 設定変更時 | 死神モードのチャンス | 
| 連チャンの定義 | 50G+α経過かつざわ高確終了時 | 
ゲーム数消化ごとの抽選
| モード&消化ゲーム数ごとのざわ高確移行期待度 | ||||
| ゲーム数 | 通常A | 通常B | 通常C | 通常D | 
| 150G | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| 250G | ◎ | ◎ | ☆ | ☆ | 
| 350G | △ | △ | △ | △ | 
| 450G | ○ | ☆ | ○ | ☆ | 
| 550G | △ | △ | △ | △ | 
| 650G | ☆ | ○ | ○ | ☆ | 
| 750G | △ | △ | △ | △ | 
| 850G | △ | △ | △ | △ | 
| 950G | × | × | × | × | 
| ※期待度…×<△<◯<◎<☆ | ||||
| ゲーム数ごとの滞在ステージ割合 | |||
| ゲーム数 | 鉄骨渡り | 地下サイコロ | その他 | 
| 150G | 100% | ー | ー | 
| 250G | ー | 50.0% | 50.0% | 
| 350G | 12.5% | 6.3% | 81.3% | 
| 450G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 550G | 12.5% | 6.3% | 81.3% | 
| 650G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 750G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 850G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
| 950G | 0.8% | 0.8% | 98.4% | 
各ステージの滞在ゲーム数は30〜50G。ステージ移行のメインはゲーム数消化だが、その他の契機で地下サイコロステージへ移行することもある。
| [裏レートモード以外]レートアップ発生率 | |||
| ゲーム数 | 非当選 | 1段階アップ | 2段階アップ | 
| 150G | 75.0% | 23.4% | 1.6% | 
| 250G | 75.0% | 23.4% | 1.6% | 
| 350G | 50.0% | 46.9% | 3.1% | 
| 450G | 80.1% | 19.1% | 0.8% | 
| 550G | 80.1% | 19.1% | 0.8% | 
| 650G | 80.1% | 19.1% | 0.8% | 
| 750G | 80.1% | 19.1% | 0.8% | 
| 850G | 80.1% | 19.1% | 0.8% | 
| 950G | 80.1% | 19.1% | 0.8% | 
| [裏レートモード]レートアップ発生率 | |||
| ゲーム数 | 非当選 | 1段階アップ | 2段階アップ | 
| 150G | ー | 各50.0% | 各50.0% | 
| 250G | ー | ||
| 350G | ー | ||
| 450G | ー | ||
| 550G | ー | ||
| 650G | ー | ||
| 750G | ー | ||
| 850G | ー | ||
| 950G | ー | ||
裏レートモード中は規定ゲーム数到達ごとにレートアップが発生。レートはざわ高確終了時・閃き前兆終了時・CZ失敗時の98.4%でダウンするが、連チャン中(ボーナス後、50G+ざわ高確終了)は保持される。
裏レートモード&死神モード移行率
| ボーナス初当り時・裏レートモード移行率 | |
| 滞在モード | 移行率 | 
| 非裏レートモード | 0.4% | 
| 裏レートモード(モードループ率) | 75.0% | 
| レートの転落率 | |
| 抽選タイミング | 転落率 | 
| ざわ高確終了時 | 98.4% | 
| 閃き前兆終了時 | |
| CZ失敗時 | |
一度裏レートモードに入れば、高確〜CZの流れを失敗しない限り、約75%でループする。
| 死神モード移行率 | |
| 抽選タイミング | 移行率 | 
| 設定変更時 | 約20% | 
| 青7ボーナス当選時 | 約20% | 
| 有利区間リセット時 | 約20% | 
| 死神モードからの転落率 | |
| 抽選タイミング | 転落率 | 
| CZ失敗時 | 約50% | 
| 連チャン終了時 | 調査中 | 
| ※連チャン…ボーナス後、50G+ざわ高確終了まで | |
モード移行率
| 設定変更時&ボーナス単発後のモード振り分け | ||
| 移行先 | 設定変更時 | ボーナス単発後 | 
| 通常A | 60.2% | 43.8% | 
| 通常B | 9.4% | 6.3% | 
| 通常C | 27.3% | 48.4% | 
| 通常D | 3.1% | 1.6% | 
ボーナス単発後は約1/2で通常Cor通常Dへ移行。通常Cは250G到達時に、通常Dは250G、450G、650G到達時にCZに当選する(閃き前兆当選までざわ高確が継続)ので、単発後にヤメてある台は狙い目といえる。
| 連チャン後のモード振り分け | ||||
| 設定 | 通常A | 通常B | 通常C | 通常D | 
| 1 | 57.8% | 14.8% | 22.7% | 3.1% | 
| 2 | 57.8% | 14.8% | 22.7% | 3.1% | 
| 3 | 51.2% | 18.4% | 26.6% | 3.9% | 
| 4 | 41.0% | 21.1% | 29.7% | 7.8% | 
| 5 | 35.9% | 23.4% | 30.5% | 8.6% | 
| 6 | 30.9% | 25.0% | 32.0% | 9.4% | 
※ボーナス後、50G+ざわ高確終了までが連チャン扱い
 
                閃き前兆
閃き前兆概要

CZ当選のメインとなる状態。名称は前兆となっているが自力要素も強く、成立役に応じてエピソードレベルがアップ(枠色昇格)するほど、CZ本前兆期待度が高まる仕組みだ。最終的に発生する連続演出に成功すればCZへ突入。
通常時(ざわ高確経由)以外に、赤7BIG終了後も基本的には閃き前兆からスタートする。
| 閃き前兆性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | ざわ高確中の抽選、赤7BIG後 | 
| 消化中の抽選 | 成立役に応じてエピソードがアップするほど、 CZの当選期待度がアップ | 
共通ベル<ざわ揃い<弱レア役<強レア役の順に、エピソードレベルアップに期待できる。
「エピソードレベルアップ」
青<黄<緑<赤<金の順にCZ当選期待度がアップ。
CZ期待度
| エピソードレベルごとのCZ当選期待度(設定1) | |
| エピソード(枠色) | 期待度 | 
| エピソード1(青) | 約15% | 
| エピソード2(黄) | 約30% | 
| エピソード3(緑) | 約50% | 
| エピソード4(赤) | 約85% | 
| エピソード5(金) | 100% | 
| SPエピソード1(紫) | 100%(特化外伝期待度アップ) | 
| SPエピソード2(紫) | 100%(特化外伝期待度アップ) | 
[SPエピソード]
エピソードレベルがアップしたタイミングでSPエピソードが発生する可能性あり。発生した時点でCZ以上濃厚かつ、特化外伝当選の期待度がアップする。
SPエピソード1発生後、SPエピソード2も発生した場合は特化外伝濃厚だ。
継続ゲーム数振り分け
| 閃き前兆継続ゲーム数振り分け | ||
| 前兆 | 確定前兆以外 | 確定前兆 | 
| 15G | ー | 2.0% | 
| 16G | ー | 2.0% | 
| 17G | 19.5% | 19.5% | 
| 18G | 19.5% | 19.5% | 
| 19G | 18.8% | 16.8% | 
| 20G | 18.8% | 16.8% | 
| 21G | 9.4% | 9.4% | 
| 22G | 9.4% | 9.4% | 
| 23G | 4.7% | 4.7% | 
閃き前兆が15G・16Gで終了した場合はCZ濃厚。カイジシルエット演出発生から5G以内に連続演出へ発展するのが基本パターンとなる。
[カイジシルエット演出]
エピソードレベルアップ率
現在のエピソードレベルによって、レベルアップ期待度が変化。閃き前兆開始時は必ずレベル1(青)から始まるが、内部的にはレベル2以上でスタートするパターンもアリ。
内部的に2レベルアップした場合でも、見た目の色は1段階ずつ昇格する。
| エピソードレベルアップ率 | |||
| エピソードレベル1(青) | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| 2枚ベル | 75.0% | 25.0% | ー | 
| ざわ揃い | ー | 98.4% | 1.6% | 
| 弱レア役 | ー | 98.4% | 1.6% | 
| 強レア役 | ー | 89.8% | 10.2% | 
| エピソードレベル2(黄) | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| 2枚ベル | 84.8% | 15.2% | ー | 
| ざわ揃い | 12.5% | 86.7% | 0.8% | 
| 弱レア役 | 12.5% | 86.7% | 0.8% | 
| 強レア役 | ー | 97.7% | 2.3% | 
| エピソードレベル3(緑) | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| 2枚ベル | 87.5% | 12.5% | ー | 
| ざわ揃い | 37.5% | 62.5% | ー | 
| 弱レア役 | 37.5% | 62.5% | ー | 
| 強レア役 | ー | 97.7% | 2.3% | 
| エピソードレベル4(赤) | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| 2枚ベル | 90.6% | 9.4% | ー | 
| ざわ揃い | 37.5% | 62.5% | ー | 
| 弱レア役 | 37.5% | 62.5% | ー | 
| 強レア役 | ー | 97.7% | 2.3% | 
連続演出中の抽選
連続演出突入時のエピソードレベルを参照して、CZの当否を抽選。CZ非当選時は連続演出中の成立役に応じてCZへの書き換えを抽選、CZに当選していた場合はレートアップが抽選される。
| [CZ非当選時]CZへの書き換え当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| ざわ揃い | 12.5% | 
| 弱レア役 | 12.5% | 
| 強レア役 | 100% | 
| [CZ当選時]レートアップ当選率 | |||
| 役 | 非当選 | 1段階アップ | 2段階アップ | 
| ざわ揃い | 90.6% | 9.0% | 0.4% | 
| 弱レア役 | 90.6% | 9.0% | 0.4% | 
| 強レア役 | ー | 97.7% | 2.3% | 
 
                運否天賦(CZ)
CZ概要

ボーナスをかけたチャンスゾーン。限定ジャンケン・ワンポーカー・Eカード・地下サイコロの4種類がある(滞在ステージと発生するCZは対応している)。いずれも2G/セットでバトルが展開していき、勝利するごとに景品を獲得、敗北すると景品がなくなっていく。この流れを繰り返し、景品を6セット獲得できればボーナス当選、景品が0になるとCZが終了する。
| CZ性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | 閃き前兆中の抽選、青7BIG後 | 
| 通常時のCZ確率 | 1/243.3(設定1) | 
| ボーナス期待度 | 60%以上 | 
| 消化中の抽選 | 2G/セットのバトルを繰り返し、 景品を6セット獲得すれば勝利 | 
| その他 | ボーナス当選時の約33%で特化ゾーンへ突入、 10G消化ごとに押し順ナビを獲得、 レア役後はナビ発生のチャンス | 
| 天井 | 1回のCZ中、最大26回目のバトルが天井 | 
| CZ確率&成功期待度(通常時) | ||
| 設定 | 確率 | 期待度 | 
| 1 | 1/243.3 | 62.3% | 
| 2 | 1/237.6 | 62.7% | 
| 3 | 1/225.7 | 63.0% | 
| 4 | 1/199.4 | 63.6% | 
| 5 | 1/185.1 | 64.1% | 
| 6 | 1/176.8 | 64.6% | 
| CZ種別ごとの期待度と特徴 | ||
| CZ | 期待度 | 特徴 | 
| 限定ジャンケン | 約60% | ー | 
| ワンポーカー | 約60% | ー | 
| Eカード | 約82% | もっとも期待度が高い | 
| 地下サイコロ | 約60% | 成功時は特化ゾーン濃厚 | 
「レート告知」
CZ開始時に1~5倍のレートを決定して、レートが高いほど勝利時に多くの景品を獲得可能。ボーナス開始時にCZで獲得した景品をボーナス枚数に変換するので、高いレートで勝利すればボーナス枚数も多くなる。
「バトル勝利で景品を獲得」
| レートごとの1セットの景品数と勝利時のトータル景品数 | ||
| レート | 1セットあたり | 勝利時のトータル | 
| 1倍 | 1個 | 6個 | 
| 2倍 | 2個 | 12個 | 
| 3倍 | 3個 | 18個 | 
| 4倍 | 4個 | 24個 | 
| 5倍 | 5個 | 30個 | 
| ※レートが5倍の場合、1勝ごとに景品を5個ずつ獲得。6セットが勝利条件なので、勝利時のトータル景品数は30個 | ||
3セットの景品を持った状態からCZがスタート。バトル勝利で景品を獲得、敗北すると景品が失われ、6セットを獲得できればボーナス当選となる。1セットごとの景品数はレート1倍時は景品が1個ずつ、5倍の場合は5個ずつになるため、5倍のレートで勝利(ボーナス当選)すれば30個の景品を獲得することができる。
「バトル1G目」
1Gの小役で次ゲームの期待度を決定。基本的には小役が入賞すれば期待度の高い展開が選ばれやすい。
「バトル2G目」
1G目で決定した期待度でバトルが発生。勝利抽選は成立役を参照しておこなわれ、ハズレは低期待度、小役入賞はチャンスとなる。1G目で小役を引いていれば、2G目がハズレでも勝利期待度が高くなりやすいので、ヒキがかなり重要だ。
対戦相手抽選&勝利抽選
1G目の成立役を参照して、2G目の勝利期待度を決定する。1G目がレア役だった場合、2G目の成立役不問で勝利(景品獲得)濃厚だ。
| [限定ジャンケン1G目]対戦相手振り分け | ||||
| 対戦相手 | ハズレ | 小役揃い | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 船井 | 71.9% | ー | 0.5% | 5.5% | 
| 北見 | 27.0% | 89.1% | 0.4% | 4.4% | 
| メガネ | 1.2% | 10.9% | 99.0% | 90.2% | 
| ※1G目がレア役の場合、2G目の成立役不問で景品獲得濃厚 | ||||
| [限定ジャンケン2G目]勝利期待度表示 | ||
| 対戦相手 | ハズレ | 小役 | 
| 船井 | 10% | 68% | 
| 北見 | 54% | 89% | 
| メガネ | 89% | 100% | 
| [ワンポーカー1G目]カード振り分け | ||||
| カード | ハズレ | 小役揃い | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 3 | 44.5% | ー | ー | ー | 
| 5 | 27.3% | ー | ー | ー | 
| 8 | 18.8% | 57.9% | ー | ー | 
| 10 | 6.3% | 23.4% | ー | ー | 
| J | 1.9% | 7.9% | ー | ー | 
| Q | 0.8% | 8.5% | ー | ー | 
| K | 0.4% | 1.9% | 91.0% | ー | 
| A | ー | 0.4% | 9.0% | 100% | 
| ※1G目がレア役の場合、2G目の成立役不問で景品獲得濃厚 | ||||
| [ワンポーカー2G目]勝利期待度表示 | ||
| カード | ハズレ | 小役 | 
| 3 | 5% | 64% | 
| 5 | 14% | 75% | 
| 8 | 50% | 85% | 
| 10 | 64% | 100% | 
| J | 75% | 100% | 
| Q | 89% | 100% | 
| K | 100% | 100% | 
| A | 100% | 100% | 
| [Eカード1G目]対戦相手振り分け | ||||
| カード | ハズレ | 小役揃い | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 奴隷 | 70.3% | ー | ー | ー | 
| 皇帝 | 29.7% | 100% | 100% | 100% | 
| ※1G目がレア役の場合、2G目の成立役不問で景品獲得濃厚 | ||||
| [Eカード2G目]勝利期待度表示 | ||
| カード | ハズレ | 小役 | 
| 奴隷 | 15% | 75% | 
| 皇帝 | 75% | 100% | 
| [地下サイコロ1G目]カード振り分け | ||||
| サイコロの目 | ハズレ | 小役揃い | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 5 | 44.5% | ー | ー | ー | 
| 4 | 27.4% | ー | ー | ー | 
| 3 | 26.9% | 88.9% | ー | ー | 
| 2 | 1.2% | 10.5% | 89.9% | ー | 
| 1 | 0.0% | 0.5% | 10.1% | 100% | 
| ※1G目がレア役の場合、2G目の成立役不問で景品獲得濃厚 | ||||
| [地下サイコロ]2G目の勝利期待度表示 | ||
| サイコロ | ハズレ | 小役 | 
| 5 | 5% | 64% | 
| 4 | 14% | 75% | 
| 3 | 55% | 89% | 
| 2 | 89% | 100% | 
| 1 | 100% | 100% | 
ベルナビストック当選率
バトル1・2G目ともに、成立役を参照してベルナビ獲得を抽選。1G目での抽選に当選した場合、各CZ内でもっとも勝利期待度の高い対戦が選ばれる。
ストック当選時は、バトル1G目は2個、2G目は1or2個を獲得。10Gごとの抽選では1〜4個のベルナビを獲得する。
| [バトル1G目]ベルナビストック当選率 | ||
| 役 | Eカード以外 | Eカード | 
| ハズレ | ー | 0.4% | 
| ベル・リプレイ | 0.4% | 0.4% | 
| ざわ揃い | 6.3% | 15.2% | 
| 弱レア役 | 9.4% | 15.2% | 
| 強レア役 | 100% | 100% | 
| ※当選時はベルナビを2個ストック | ||
| [バトル2G目]ベルナビストック当選率 | ||
| 役 | ナビ1個 | ナビ2個 | 
| ざわ揃い | 11.7% | 0.8% | 
| 弱レア役 | 23.4% | 1.6% | 
| 強レア役 | ー | 100% | 
| [10G消化ごと]ベルナビストック個数振り分け | |
| 個数 | 振り分け | 
| ナビ1個 | 97.7% | 
| ナビ2個 | 1.6% | 
| ナビ3個 | 0.4% | 
| ナビ4個 | 0.4% | 
「小役確率上昇中帯でストックあり」
帯出現時は、ベルナビを2個以上ストックしていることが濃厚となる。
一撃勝利抽選
| 一撃勝利当選率 | |
| 契機 | 当選率 | 
| バトル2G目の弱レア役 | 0.4% | 
| バトル2G目の強レア役 | 約10% | 
| 最大26バトル経過 | 100%(天井) | 
景品6セット獲得時以外に、上記の条件で一撃勝利することもある。
 
                天啓の閃き
天啓の閃き概要

CZ成功時の一部で突入する、景品の特化ゾーン。成立役に応じた景品の獲得抽選がおこなわれるほか、ぐにゃあフリーズが発生して、天啓の閃き自体のゲーム数が加算されることもある。
| 天啓の閃き性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | CZ成功時の一部 | 
| 継続ゲーム数 | 7G+α | 
| 消化中の抽選 | 成立役に応じて景品を獲得、 ぐにゃあフリーズ発生で天啓の閃きのゲーム数加算 | 
「景品獲得」
CZ中のレートに応じた景品数を獲得する。
「天啓の閃きゲーム数加算」
ゲーム数加算&景品獲得抽選
天啓の閃き中は成立役に応じて、ゲーム数加算→景品獲得の順に抽選。ゲーム数加算当選時はレート×1倍の景品も同時に獲得する。
また、開始時にベルナビ1個を持ってスタートし、ナビ消化後は押し順ベル成立時の3.5%でナビが発生する。
| ゲーム数加算当選率 | ||
| 初回上乗せ時 | ||
| 役 | +5G | +10G | 
| リプレイ | 51.6% | 14.1% | 
| ベル | 26.6% | 7.8% | 
| ざわ揃い | ー | 100% | 
| 弱レア役 | ー | 100% | 
| 強レア役 | ー | 100% | 
| 2回目以降の上乗せ時 | ||
| 役 | +5G | +10G | 
| リプレイ | ー | ー | 
| ベル | 0.4% | ー | 
| ざわ揃い | 9.4% | ー | 
| 弱レア役 | 9.4% | 9.4% | 
| 強レア役 | ー | 100% | 
ゲーム数加算当選時はレート×1倍の景品も獲得する。
| 景品獲得当選率 | |||
| 役 | レート×1倍 | レート×2倍 | レート×3倍 | 
| リプレイ | 99.2% | 0.4% | 0.4% | 
| ベル | 99.2% | 0.4% | 0.4% | 
| ざわ揃い | ー | 93.8% | 6.3% | 
| 弱レア役 | 90.6% | 7.8% | 1.6% | 
強レア役はゲーム数加算に加え、レート分の景品を獲得する。
| リプレイ成立時のざわ揃い変換当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| リプレイ | 1.6% | 
| 押し順ベル成立時の押し順ナビ発生率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 押し順ベル | 3.5% | 
 
                全プッシュ
全プッシュ概要

天啓の閃きと同様、CZ成功時の一部で突入。2G/セットの特化ゾーンで、PUSHボタンを押して当たりが出ると次のセットへ継続となる。セット継続のたびにCZで獲得した景品数が上乗せされる(2倍なら12個ずつ、3倍なら18個ずつなど)。
| 全プッシュ性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | CZ成功時の一部 | 
| 継続ゲーム数 | 2G/セット | 
| 消化中の抽選 | 小役を引いて当たりくじが出れば、 レートに応じた数の景品を獲得 | 
「当たりが出れば景品獲得」
セット継続抽選
1G目は成立役に応じて継続ストックの獲得を抽選し、2G目で小役を引けば必ず継続(景品獲得)。ストックがある場合、2G目は成立役不問でストックは使用されるが、低確率ながらリプレイやベルを引けばストックを獲得できる可能性がある。レア役はストックの有無不問でストック獲得のチャンスだ。
| [1G目]継続ストック当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| リプレイ | 30.1% | 
| ベル | 30.1% | 
| 弱レア役 | 50.0% | 
| 強レア役 | 100% | 
| [2G目・継続ストックあり]継続ストック当選率 | ||
| 役 | 継続のみ | 継続&ストック+1 | 
| リプレイ | 99.6% | 0.4% | 
| ベル | 99.6% | 0.4% | 
| 弱レア役 | 90.6% | 9.4% | 
| 強レア役 | − | 100% | 
| [2G目・継続ストックなし]継続ストック当選率 | ||
| 役 | 継続のみ | 継続&ストック+1 | 
| リプレイ | 100% | ー | 
| ベル | 100% | ー | 
| 弱レア役 | 90.6% | 9.4% | 
| 強レア役 | ー | 100% | 
 
                勝たなきゃ誰かの養分ポイント
勝たなきゃ誰かの養分ポイント概要

プレイヤーにとって不利なことが起こると、内部的にポイントを蓄積。一定量到達後のCZ失敗時にポイントが解放され沼ボーナスに突入する。
| 勝たなきゃ誰かの養分ポイント性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 獲得契機 | ●有利区間移行時に初期ポイントを獲得 ●ゲーム数ハマリ時(550G以降、100G消化ごと) ●CZ失敗時 | 
| 発動タイミング | ●ポイントMAXでのCZ失敗後、3Gの前兆を経由して沼ボーナスが発動 | 
有利区間移行時に初期ポイントを抽選。大量ポイントを持って始まるケースもあるため、朝イチはチャンスだ。
 
                直撃抽選
トネガワラッシュ直撃抽選
| ざわ高確中・閃き前兆当選時のトネガワラッシュ当選率 | |
| 設定 | 当選率 | 
| 1 | 0.4% | 
| 6 | 1.2% | 
ざわ高確中、閃き前兆当選時の一部でトネガワラッシュに直撃する可能性がある。
 
                演出動画
3段クルーン→至福のクルーンジャッジ
沼ボーナス終了後は3段クルーンへ。ボーナス中に獲得した玉1個ずつクルーンの突破抽選をおこない、3段目を突破できれば至福のクルーンジャッジへ突入する。
 
            解析情報ボーナス時
 
                変換チャンス
変換チャンス概要


ボーナス開始時は、CZで獲得した景品を変換チャンス(1G完結)でボーナス枚数に変換。景品1セットにつき、10〜500枚に変換される。
1G間ではあるが、レア役を引けばボーナス枚数が2倍になる倍プッシュ発動のチャンスだ。
| レア役成立時・倍プッシュ当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 5.1% | 
| 強レア役 | 50.0% | 
[倍プッシュ]
 
                BIGボーナス
BIGボーナス概要

純増約5.3枚/Gの擬似ボーナス。ボーナス中はレア役やざわ揃いで閃き前兆のエピソードレベルアップ抽選や、クルーン穴(CZのレート)のレベルアップ抽選がおこなわれる。赤7BIG終了後は閃き前兆以上へ、青7BIG終了後はCZ以上濃厚だ。
BAR揃いやぐにゃあフリーズによるCZ直撃抽選や特化ゾーン抽選もある。
| BIGボーナス性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | CZ成功後 | 
| 枚数 | 変換チャンスで決定 | 
| 1Gあたりの純増 | 約5.3枚 | 
| 消化中の抽選 | 閃き前兆のエピソードレベルアップ抽選、 クルーン穴レベルアップ抽選、 BAR揃い時はCZ or 特化ゾーン濃厚 | 
「エピソードレベル」
液晶右下のカードの色で、ボーナス後に突入するざわ前兆の初期エピソードレベルが示唆される。
「狙えカットイン」
BARが揃えばCZ or 特化ゾーン!
「クルーンジャッジ」
ボーナス中はサブ液晶にクルーンと倍率が表示されていて、ボーナス終了後のクルーンジャッジで次回CZのレートを決定。クルーンのパターンはシナリオ管理となっている。
ボーナス後の閃き前兆でCZに当選しなかった場合、決まったレートは連チャン終了まで引き継がれるため、高レートが選ばれた場合は即ヤメ厳禁だ。
クルーンシナリオ

ボーナス後のクルーンジャッジで使用するクルーンの色は、白<青<赤の順に高レートの穴が出現しやすい。クルーンの色はシナリオ管理で、シナリオはボーナス中にPUSHボタンを押すと確認できる。
| クルーン色ごとのクルーンレベル振り分け | |||
| クルーンレベル | クルーン:白 | クルーン:青 | クルーン:赤 | 
| レベル1 | 80.9% | ー | ー | 
| レベル2 | 12.5% | ー | ー | 
| レベル3 | 5.1% | ー | ー | 
| レベル4 | 1.6% | ー | ー | 
| レベル5 | ー | 84.4% | ー | 
| レベル6 | ー | 9.4% | ー | 
| レベル7 | ー | 4.7% | ー | 
| レベル8 | ー | 1.6% | ー | 
| レベル9 | ー | ー | 79.7% | 
| レベル10 | ー | ー | 12.5% | 
| レベル11 | ー | ー | 6.3% | 
| レベル12 | ー | ー | 1.6% | 
レベルは全15段階だが、初期振り分けではレベル1〜12から抽選。レベル13〜15はボーナス中の昇格で移行する可能性がある。
| クルーンレベルごとの初期レート | |||||
| クルーンレベル | 左下 | 左上 | 上 | 右上 | 右下 | 
| レベル1 | 1倍 | 1倍 | 2倍 | 2倍 | 3倍 | 
| レベル2 | 1倍 | 2倍 | 2倍 | 2倍 | 3倍 | 
| レベル3 | 1倍 | 2倍 | 3倍 | 3倍 | 3倍 | 
| レベル4 | 1倍 | 2倍 | 3倍 | 4倍 | 4倍 | 
| レベル5 | 2倍 | 2倍 | 3倍 | 4倍 | 4倍 | 
| レベル6 | 2倍 | 2倍 | 3倍 | 4倍 | 5倍 | 
| レベル7 | 2倍 | 3倍 | 3倍 | 4倍 | 5倍 | 
| レベル8 | 2倍 | 3倍 | 3倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル9 | 3倍 | 3倍 | 3倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル10 | 3倍 | 3倍 | 4倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル11 | 3倍 | 4倍 | 4倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル12 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル13 | 4倍 | 4倍 | 5倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル14 | 4倍 | 5倍 | 5倍 | 5倍 | 5倍 | 
| レベル15 | 5倍 | 5倍 | 5倍 | 5倍 | 5倍 | 
[クルーン]
ボーナス中にクルーンレベルの昇格が抽選される。
青7BIGの出現率

3・7連目のボーナスは青7BIGのチャンス。
5連目は約50%で青7BIGが出現する。
BAR揃い時の恩恵抽選

| BAR揃い確率 | |
| 設定 | 確率 | 
| 全設定共通 | 約1/370 | 
| BAR揃い状況ごとの恩恵 | |
| 状況 | 恩恵 | 
| 運否天賦獲得前 | CZ以上 | 
| 運否天賦獲得後 | トネガワラッシュ以上 | 
| トネガワラッシュ獲得後 | ハンチョウラッシュ | 
BAR揃いの回数が多いほど、強力な恩恵を獲得できる。
| 赤7BIG中・1回目のBAR揃いの恩恵振り分け | |||
| 設定 | CZ | トネガワラッシュ | ハンチョウラッシュ | 
| 1 | 96.9% | 2.7% | 0.4% | 
| 2 | 95.3% | 4.3% | |
| 3 | 94.9% | 4.7% | |
| 4 | 92.2% | 7.4% | |
| 5 | 90.6% | 9.0% | |
| 6 | 90.2% | 9.4% | |
エピソードレベルアップ当選率
| ボーナス中のエピソードレベルアップ率 | |||
| エピソードレベル0 | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| ざわ揃い | ー | 90.6% | 9.4% | 
| 弱レア役 | 50.0% | 46.9% | 3.1% | 
| 強レア役 | ー | ー | 100% | 
| エピソードレベル1 | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| ざわ揃い | 25.0% | 70.3% | 4.7% | 
| 弱レア役 | 69.9% | 28.5% | 1.6% | 
| 強レア役 | ー | 87.5% | 12.5% | 
| エピソードレベル2 | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| ざわ揃い | 37.5% | 62.5% | ー | 
| 弱レア役 | 84.8% | 15.2% | ー | 
| 強レア役 | ー | 97.7% | 2.3% | 
| エピソードレベル3 | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| ざわ揃い | 69.9% | 30.1% | ー | 
| 弱レア役 | 87.5% | 12.5% | ー | 
| 強レア役 | ー | 100% | ー | 
| エピソードレベル4 | |||
| 役 | 非当選 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | 
| ざわ揃い | 80.1% | 19.9% | ー | 
| 弱レア役 | 94.9% | 5.1% | ー | 
| 強レア役 | ー | 100% | ー | 
2段階アップしても、液晶上(右下のカードの色)は1段階しか上がらないことがある。
リプレイ成立時のざわ揃い変換当選率
| リプレイ成立時・ざわ揃い変換当選率 | |
| エピソードレベル | 当選率 | 
| レベル0 | 50.0% | 
| レベル1 | 33.6% | 
| レベル2 | 28.1% | 
| レベル3 | 18.8% | 
| レベル4 | 12.5% | 
| レベル5以降 | 12.5% | 
現在のエピソードレベルに応じて変換率が変化する。
クルーン穴の封印当選率

BIG中のレア役成立時に、クルーン穴の封印(下位レートの穴をふさぐ)抽選がおこなわれる。左下のクルーンから最大3個まで封印される可能性あり。
| 下位レートクルーンの封印当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| ざわ揃い | 1.6% | 
| 弱レア役 | 3.1% | 
| 強レア役 | 25.0% | 
 
                特化外伝
トネガワラッシュ概要

ボーナス中の一部などで突入する景品獲得の特化ゾーン。5GのST型となっていて、景品獲得で5Gが再セットされる。基本的にボーナス終了後に突入するので、獲得した景品は次のボーナス開始時に使用される。
| トネガワラッシュ性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | 天井到達時、閃き前兆中の一部、 ボーナス中のBAR揃いの一部、 設定変更後の直撃抽選当選時 | 
| 継続ゲーム数 | 5GのST型 | 
| ループ率 | 約85% | 
| 消化中の抽選 | 小役揃いで景品を獲得し、5Gを再セット | 
| その他 | 突入時のレートが1倍だった場合、2倍に昇格 | 
閃き前兆経由で特化外伝に当選した場合、トネガワラッシュ:ハンチョウラッシュの比率は約85%:約15%。
「景品獲得」
演出パターンで期待度が変化。最終的に会長が喜べば景品獲得!
ハンチョウラッシュ概要

トネガワラッシュの上位版。5GのST型・小役揃いで景品を獲得し5Gを再セットというゲーム性はトネガワラッシュと同じだが、ループ率が約92%と高い。
| ハンチョウラッシュ性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | 閃き前兆の一部、ボーナス中のBAR揃いの一部 | 
| 継続ゲーム数 | 5GのST型 | 
| ループ率 | 約92% | 
| 消化中の抽選 | 小役揃いで景品を獲得し、5Gを再セット | 
| その他 | 突入時のレートが1倍だった場合、2倍に昇格 | 
閃き前兆経由の場合、ハンチョウラッシュ:トネガワラッシュの当選比率は約15%:約85%となる。
「ハンチョウのアクションに注目」

ハンチョウたちが歌うオリジナル楽曲も搭載されている。
ざわ揃い&ベルナビ抽選
トネガワラッシュ・ハンチョウラッシュともに、突入時は2個のベルナビを持ってスタート。消化中のレア役成立時にベルナビストックを抽選する。
また、低確率だがリプレイ成立時はざわ揃いに変換される可能性もある。
| リプレイ成立時のざわ揃い変換当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| リプレイ | 1.6% | 
ベルナビ抽選
トネガワラッシュ・ハンチョウラッシュともに、押し順ベル成立時にナビを出すかを抽選で決定。レア役成立時はレア役による景品獲得に加え、ベルナビストックも抽選される。
| 押し順ベル成立時・ベルナビ当選率 | |
| 特化外伝 | 当選率 | 
| トネガワラッシュ | 2.3% | 
| ハンチョウラッシュ | 17.0% | 
| レア役成立時・ベルナビストック当選率 | ||
| 役 | ベルナビストック+1 | ベルナビストック+2 | 
| ざわ揃い | 98.4% | 1.6% | 
| 弱レア役 | 48.4% | 1.6% | 
| 強レア役 | 50.0% | 50.0% | 
レア役時のベルナビストック当選率はどちらの特化ゾーンも共通だ。
 
                沼ボーナス
沼ボーナス概要

勝たなきゃ誰かの養分ポイントMAX契機で発動する特殊なボーナス。約250枚獲得可能で、消化中は成立役に応じて玉の獲得を抽選。獲得した玉を持って、ボーナス後の3段クルーン突破に挑む。3段クルーンの突破に成功すると、期待枚数2000枚超を誇る、至福のクルーンジャッジへ突入する。
| 沼ボーナス性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | 勝たなきゃ誰かの養分ポイントMAX時のCZ失敗後 | 
| 獲得枚数 | 約250枚 | 
| 消化中の抽選 | 成立役に応じて玉獲得を抽選(初期2個) | 
| 終了後 | 3段クルーンへ | 
「玉獲得」
レア役は玉獲得のチャンス!
3段クルーン

沼ボーナス中に集めた玉1個ずつ、クルーンの突破抽選がおこなわれるため、単純に多くの玉を持っているほど期待度がアップ。3つのクルーンすべてを突破できれば至福のクルーンジャッジ突入だ。
「クルーン突破」

様々なチャンスアップパターンが存在する。
至福のクルーンジャッジ

1Gずつ穴が移動していき、小役を引いたクルーン穴に対応した倍率を獲得。ボーナスの基礎枚数は100枚なので、3倍の穴なら300枚、5倍の穴なら500枚獲得となる。ボーナス中はクルーン穴のレベルアップが抽選される。
終了の穴で小役を引いてしまうと至福のクルーンジャッジ終了。初回は終了の穴がないので、必ず1回はボーナスを獲得できる。
| 至福のクルーンジャッジ性能 | |
| 項目 | 内容 | 
| 移行契機 | 3段クルーン突破後 | 
| 消化中の抽選 | 1Gずつ穴がスライドしていき、 小役を引いた穴の倍率×100枚のボーナスを獲得 | 
| 終了条件 | 終了のクルーンで小役を引く | 
| ループ率 | 約90% | 
| 期待枚数 | 2000枚超 | 
「クルーンのパターン」
3段クルーン突破抽選
沼ボーナス中に集めた玉1個ずつ、クルーンの突破を抽選。レア役成立時は強制的に全クルーン突破(至福のクルーンジャッジ)へと書き換える抽選がおこなわれる。
| 玉1個あたりのクルーン突破率 | |
| クルーン | 突破率 | 
| 1段目 | 約50% | 
| 2段目 | 約30% | 
| 3段目 | 約20% | 
| レア役での全クルーン突破当選率 | |
| 役 | 当選率 | 
| 弱レア役 | 1.6% | 
| 強レア役 | 50.0% | 
玉獲得抽選
| 玉獲得当選率 | |||
| 獲得個数 | ざわ揃い | 弱レア役 | 強レア役 | 
| +1個 | 89.5% | 66.4% | ー | 
| +2個 | 9.4% | 27.0% | ー | 
| +3個 | 0.4% | 5.1% | 50.0% | 
| +4個 | 0.4% | 1.2% | 37.5% | 
| +5個 | 0.4% | 0.4% | 12.5% | 
| リプレイ成立時・ざわ揃い変換当選率 | |
| 状況 | 当選率 | 
| 玉獲得パート | 72.7% | 
| 至福のクルーンジャッジ後 | 25.0% | 
ざわ揃い・レア役成立で玉獲得濃厚。リプレイ成立時にざわ揃いへの変換が抽選されているので、初期個数(2個)のまま3段クルーンへ臨むケースはかなり少ない。
至福のクルーンジャッジ中の枚数加算当選率
ジャッジゲームでレア役を引いた場合、ボーナス枚数の加算を抽選。枚数加算に当選した場合、トータル枚数に当選した枚数が加算される(3倍時は300枚+100枚で400枚)。
| レア役成立時・枚数加算当選率 | ||
| 役 | +100枚 | +200枚 | 
| 弱レア役 | 32.8% | 0.8% | 
| 強レア役 | 75.0% | 25.0% | 
終了穴の昇格抽選
ボーナス中(至福のクルーンジャッジ経由)は、次のジャッジでの終了穴を倍率穴に昇格させる抽選をおこなう。
終了穴が2つの時に当選すれば終了穴が1つに、終了穴が1つの時に当選すれば終了穴ナシ=次回のボーナス濃厚になる。
| 倍率穴への昇格当選率 | ||
| 役 | 終了穴が2つの時 | 終了穴が1つの時 | 
| ざわ揃い | 25.0% | 9.4% | 
| 弱レア役 | 40.2% | 15.2% | 
| 強レア役 | 100% | 100% | 
 
                ツラヌキ・有利区間
有利区間リセット時の恩恵
| 有利区間リセット時の恩恵 | |
| No. | 恩恵 | 
| 1 | CZ当選濃厚 | 
| 2 | クルーンシナリオが(超)千載一遇 | 
| 3 | 約20%で死神モードへ移行 | 
初回のボーナス終了後は鉄骨渡りステージへ移行するのがデフォルト。その他のステージへ移行した場合は初回ボーナス後に有利区間が切れたことが濃厚となり、上記3つの恩恵をすべて得ることができる。
 
            演出情報
 
                通常時
ステージ解説
| ステージごとの示唆 | |
| ステージ | 内容 | 
| 限定ジャンケン | デフォルト | 
| 17歩 | デフォルト | 
| 鉄骨渡り | CZ当選時はEカード | 
| 地下サイコロ | CZ当選時は地下サイコロ | 
基本的に滞在ステージに対応したCZに発展するので、成功期待度の高いEカードや、成功で特化ゾーン濃厚の地下サイコロに対応するステージ滞在時はCZ当選に期待しよう。
[限定ジャンケン]
[17歩]
[鉄骨渡り]
[地下サイコロ]
サブ液晶のゲーム数表示
| ゲーム数表示の色変化法則 | |
| パターン | 法則 | 
| 250・450・650Gで赤 | モードによるCZ当選濃厚 | 
| 350Gで緑 | 通常B以上の期待度アップ | 
| 350Gで赤 | 裏レートモード濃厚 | 
ゲーム数表示の色は黒がデフォルト(実戦上250・450・650Gのデフォルトは緑)で、青<緑<赤の順にCZ当選期待度がアップする。赤はCZ当選のゾーン到達濃厚、色変化のシナリオによって通常モードや裏レートモードを推測することもできるようだ。
[ゲーム数表示の色]
通常モード示唆演出
| モードごとのCZ濃厚となるざわ高確移行ゲーム数 | |
| モード | ゲーム数 | 
| 通常A | 650G到達時 | 
| 通常B | 450G到達時 | 
| 通常C | 250G到達時 | 
| 通常D | 250G、450G、650G到達時 | 
滞在モードごとの規定ゲーム数到達時は、ざわ高確を経由してCZへ突入。例えば250G到達時にざわ高確→CZと移行した場合は通常Cor通常Dに滞在している可能性が高い。
レア役契機のざわ高確と被ることもあるので完璧な判別は難しいが、モード示唆演出やざわ高確中の挙動である程度は判断できる。
| モード示唆演出 | ||
| 演出 | 示唆 | |
| アイキャッチ | 通常 | デフォルト | 
| 特殊 | 上位モード期待度アップ | |
| 会話演出 | 返答あり | 発生するほど 1番近いゾーンでのCZ期待度アップ | 
| 青文字の 返答(※) | 通常C以上濃厚 | |
| ※1回目の返答時のみ、青文字が発生する可能性あり | ||
| 特殊アイキャッチの発生率 | |
| モード | 発生率 | 
| 通常A | 5.00% | 
| 通常B | 5.00% | 
| 通常C | 7.50% | 
| 通常D | 10.00% | 
| 会話演出・青文字の返答の発生率 | |
| モード | 発生率 | 
| 通常C | 約20% | 
| 通常D | 約25% | 
[アイキャッチ:デフォルト]
[アイキャッチ:特殊]
演出法則
| 演出法則 | ||
| 演出 | 法則 | |
| 色告知系 の演出 | 白 | 全役対応 | 
| 青 | リプレイ対応 | |
| 黄 | ベル対応 | |
| 緑 | スイカ対応 | |
| 赤 | チェリー対応 | |
| 紫 | ざわ揃い対応 | |
| 黒 | チャンス目対応 | |
| ヒョウ柄 | 全役対応(特化外伝当選) | |
| 虹 | 全役対応(特化外伝当選) | |
| キャラ告知系の 演出 | 美心/会長 | レア役対応 | 
| ミレイ | チェリー対応 | |
| ユキノ | スイカ対応 | |
| その他のバニー | レア役対応 | |
| 遠藤 | レート示唆 | |
[バニー]
左がミレイで右がユキノだ。
死神モード示唆

青7ボーナス後の100G到達時に、サブ液晶に死神が出現すれば死神モード滞在を示唆(CZ中に100Gに到達した場合はCZ失敗次ゲームの第3停止時に出現)。一度出現した死神はボーナス当選まで表示され続ける。
死神が出現した時点での死神モード滞在期待度は約30%だ。
勝たなきゃ誰かの養分ポイント示唆
| 勝たなきゃ誰かの養分ポイント示唆 | |
| 示唆内容 | 期待度 | 
| 獲得示唆 | 小<中<大 | 
| 蓄積示唆 | 小<中<大 | 
[獲得示唆:小]
[獲得示唆:中]
[獲得示唆:大]
[蓄積示唆:小]
[蓄積示唆:中]
[蓄積示唆:大]
 
                閃き前兆
連続演出期待度
| ステージごとの連続演出 | ||
| ステージ | デフォルト | チャンスパターン | 
| 限定ジャンケン | 船井に勝利せよ | 崖を飛び越えろ | 
| 17歩 | 村岡から和了れ | 地雷を回避せよ | 
| 鉄骨渡り | 鉄骨を渡り切れ | 強風に耐え切れ | 
| 地下サイコロ | 大槻を誘い出せ | 欲望に打ち勝て | 
| エピソードレベルごとの連続演出期待度 | ||
| デフォルトの連続演出 | ||
| エピソード(枠色) | トータル | チャンスアップ1回発生時 | 
| エピソード1(青) | 約12% | 約92% | 
| エピソード2(黄) | 約25% | 約92% | 
| エピソード3(緑) | 約50% | 約92% | 
| エピソード4(赤) | 約80% | 100% | 
| チャンスパターンの連続演出 | ||
| エピソード(枠色) | トータル | チャンスアップ1回発生時 | 
| エピソード1(青) | 約80% | 約92% | 
| エピソード2(黄) | 約80% | 約92% | 
| エピソード3(緑) | 約80% | 約92% | 
| エピソード4(赤) | 約96% | 100% | 
| 本前兆時・連続演出の占有率 | ||
| エピソード(枠色) | デフォルトの 連続演出 | チャンスパターンの 連続演出 | 
| エピソード1(青) | 約81% | 約19% | 
| エピソード2(黄) | 約81% | 約19% | 
| エピソード3(緑) | 約75% | 約25% | 
| エピソード4(赤) | 約50% | 約50% | 
[チャンスアップ]
チャンスアップは1回発生で激アツ、2回発生すればCZ当選濃厚だ。
 
                ボーナス
変換チャンス中の演出法則
| 変換チャンス中の演出法則 | ||
| 演出 | 法則 | |
| 景品の種類 | 白 | デフォルト | 
| 赤 | 100枚以上 | |
| PUSH時の演出 | ノーマル | デフォルト | 
| 巨大セグ | 50枚以上 | |
| 神よっ…! オレを祝福しろっ…! | 150枚以上 | |
| 先読み違和感演出 | ドクロの目が光る | 40枚or150枚以上 | 
| PUSHボタン振動 | 200枚以上 | |
[赤い景品はチャンス]
 
                特化ゾーン
天啓の閃き中の演出期待度
| 演出別の景品獲得期待度 | |
| 演出 | 期待度 | 
| 無演出 | 8.6% | 
| 落雷からカイジ登場 | 47.0% | 
| 死神の手 | 100% | 
[落雷からカイジ登場]
[死神の手]
 
                裏ボタン
ボタンPUSHの隠し告知
レバーON〜第3停止までの間にPUSHボタンを押し、リール下のランプが明滅したりPUSHバイブが発生すれば、何かしらの恩恵獲得が濃厚となる。
| 裏ボタン一覧 | ||
| 状態 | パターン | 恩恵 | 
| CZ中 バトル2G目 | 明滅→消灯 | バトル勝利 | 
| PUSHバイブ | 完全勝利 | |
| 天啓の閃き | 明滅→消灯 | 景品獲得 | 
| 明滅→点灯 | 景品獲得+ゲーム数加算 | |
| 全プッシュ2G目 | PUSHバイブ | 景品獲得 | 
| トネガワラッシュ | 明滅→消灯 | 景品獲得 | 
| ハンチョウラッシュ | 明滅→消灯 | 景品獲得 | 
| クルーンジャッジ | 明滅→消灯 | 一番恩恵の強い穴に入る | 
| 変換チャンス | 明滅→点灯 | 倍プッシュ獲得 | 
| 沼ボーナス クルーン3段目 | 明滅→点灯 | 沼突破 | 
| 至福の クルーンジャッジ | 明滅→点灯 | 当該穴に入る (ボーナス濃厚) | 
 
            ユーザー口コミ・評価詳細
                回胴黙示録カイジ 狂宴
原作の大ファンです 最初は駄作かと思ったけど、打ち込むと良いところがたくさん見えてきました 個人的にはぐにゃあフリーズの上位、エピソード2から発展の生きたいフリーズがもう、ツボでクソ笑います CZは圧倒的に面白く、ガチだと信じて叩いてます 17歩のシーンはアニメ未放送なのに、このための新規書き下ろし?凄すぎて笑います それだけでも感動モノだけど、原作アニメの作画をフル活用したボーナス中のムービーが最高すぎる さすがのロデオ製作 ありがとうございます 唯一残念なのは、原作ファンとしては沼ボーナスを1度はやってみたかった 10万gぐらい遊んでますが1度もプレイできてません泣 次こそは4号機カイジの続編、期待してます
月ミラ
2025/09/30
余裕で蔵が建つくらい甘い機種です 出玉求めてる人はどこまで出したいの? モンキーターンでも1000枚だすのやっとなのに この台はサッくと1000枚出してくれる
カイジ
2025/07/12
初打ち4000枚出したけどまた打ちたいとは思えませんでした。 4000枚出すまではざわ高確中のベル、レア子役でポンポン昇格してczやれてたのに4000枚出し後はベル、レア子役引いても全然昇格しなくて、北斗の冷遇っぽさを感じました。 あと穢れを追うのはオススメしません。 穢れ大を確認後cz3回目の失敗で解放しました。 その間に2000枚近く減りました。 成功すれば期待値2000枚ある至福のクルーンジャッジに突入しますがヒキ強い人ではないと無理ですね。 自分は11個の球で挑みましたが無理でした。 成功しないとただの250枚のボーナスだけなので過度な期待は禁物です。
ジャグおじ
2025/05/28
この台汗かなんかで、手の汚れみたいなのが付いてることが多い。皆んな自力感のあるCZを楽しんでるんだなといつも思います。
ダブリ
2025/05/27
ざわ高確を煽る演出が何の法則も無さそうなのでマイナス2。低設定だと無駄に煽るだけだから腹が立つ。が、高設定だと面白いからやる気になる。ただハイエナが寄り付かないから上手に作ったとは思うが、いかんせん低設定が何にも面白くないから人が寄り付かない。変に平等性を謳ったのがいけなかったんじゃないのかと思う。PRでコケた感が強い。現行機種で1番6を打ってみたい台(だがもう打てないだろう台)
Sミサワ
2025/05/15
デキレ感マシマシ 演出はおもろいけど プラス1500枚辺りから急にCZ固くなる
ささき
2025/04/25
czは完全なる出来レ
「」
2025/04/22
遅ればせながら初打ちしてみました。推定低設定です。 最近のスマスロよろしく通常時は面白くないですが、ざわ高確がたまに来るのでYouTubeにお世話になるほどではないと思います。 皆さんCZがデキレとおっしゃいますが、私はそんな感じはしませんでした。確かに勝率84%で子役を引いても負けることもありましたし、5%で勝つこともありましたが、別にデキレとは思いませんでした。 ただ小役のヒキは偏りがあるように思えましたが。 総じて面白い台だとは思いますが、高コイン単価の一発台とは違うので目標2000枚くらいの気持ちで打って楽しめればよいのかなと。 ただ脳汁中毒のユーザーにはウケないと思うので、ホールは扱いをどうするのか…
たまたま
2025/04/19
子役引ければそんなに酷く下振れは無いかと 隣は引き弱すぎてトネガワ腐らせてストレート3000枚飲まれてました
ヴ
2025/04/08
演出は好きなんだけど公表している期待度より低い気がする。50〜70はハズレの波があると、とことん外れるし 当たる時は5%14%をあたるしデキレを感じた あと閃き前兆で85%を4回50%を1回外して天井手前で 一倍であたって2連して終わらせてまた天井付近まで連れて行く 3〜5倍のオッズは子役引けても50〜89%のやつを外してそのまま負けて通常に行く 20セットして天井で勝ちかと思ったらカットイン付きを外して75パーを外してあと1セットのところで負けたし めちゃくちゃきつかった 2回天井行った時のの利根川ラッシュは2倍で22個しか取れなかった 連チャンできるかと思ったら前兆赤で外れてと思ってもストレート負けをかます。Eカードは75パーを6〜10外してる 設定は4か6でした
引き弱
2025/04/06
 
            シリーズ機種
            回胴黙示録カイジ 狂宴
 
            この機種の関連情報 
                回胴黙示録カイジ 狂宴
 
                    特集
 
                    動画
 
                    ブログ
 
            この機種の設置店舗一覧
                回胴黙示録カイジ 狂宴
楽園大宮店
埼玉県さいたま市大宮区宮町63-1 三栄ビルB…
楽園浜松ザザシティ店
静岡県浜松市中央区鍛冶町15ザザシティ浜松西館…
SUPER CONCORDE市野
静岡県浜松市中央区天王町1981-18
【全台各台計数機完備】 パチンコ440台 低…
Super D'station上越店
新潟県上越市藤巻8-64
デルパラ大和店
神奈川県大和市深見東2-1-7
 
                                     
                                     
                                     
                                    