スマスロネオプラネット
セブンリーグ
パチンコ・パチスロ特集
更新日: 2025/11/18

2025年も残すところあと僅か。10月にようやく今年初の月間収支プラスを勝ち獲ったモツでございます。
年間収支の逆転は難易度Sクラスではあるものの、最後の最後でそのミッションをクリアできそうな機種が登場とあって、残り2ヵ月は死に物狂いでレバーを叩くことになりそうです。
今回ピックアップする機種は『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』。スマスロ初期に登場した前作は未だコアなファンも多く、スマスロに夢と希望を与えたパイオニア機種と言っても過言ではないでしょう。今作ではどういった仕様かつ新要素が搭載されているのか、通常時のゲーム性から順を追ってチェックしていきましょう!



|
周期ポイント性能 |
|
|
獲得pt |
1Gで1pt以上、リプレイ・ベルは5pt以上、 レア役は10pt以上獲得 |
|
期待できるpt |
100・200・400は前兆発展のチャンス |
|
最大規定pt |
600pt ※600pt時は次回の規定ポイントが400pt以下になる |
|
天井周期 |
最大6周期でCZ当選(設定変更後は3周期) |
通常時は1G消化で1pt以上が加算(液晶左下に表示)。規定ポイントに到達すると周期到達となり、最大6周期消化でCZ以上に当選となります。規定ポイントは100・200・400ptが前兆発生のチャンスで、規定ポイントが600ptだった際は次回の規定ポイントが400pt以下となります。

※期待できるポイントと周期回数は画面下部のメーターに表示
また、周期回数にマギウスマークが出現した場合は、その周期がCZ以上当選のチャンスとなるので、ヤメる際はマギウスマークの有無に注目しましょう。
なお、周期到達時のポイント余剰分は次周期に持ち越しされるため、一気に大量ポイントを獲得したときも引き損なし!
|
周期の注目要素 |
|
|
1周期目 |
200pt以内に規定ポイント到達 |
|
2周期目以降 |
規定ポイントは平均300pt(平均100G) |
|
周期回数 |
平均3周期でCZに当選 |

|
電脳ゾーン性能 |
|
|
当選契機 |
レア役時の抽選(ストックあり) |
|
継続ゲーム数 |
5GのST型[小役入賞で再セット] |
|
消化中の抽選 |
1Gごとに5pt以上、小役成立で10~300pt獲得 |
|
平均獲得pt |
約71pt |
|
その他 |
10セット目継続で革命ボーナス濃厚 |
電脳ゾーンはおもにレア役成立時に突入抽選がおこなわれる周期ポイントの特化ゾーン。5GのSTタイプで、小役入賞でゲーム数が再セットされます。10セット目を継続させることができれば、革命ボーナス濃厚という恩恵も存在します。
毎ゲーム周期ポイント獲得

小役入賞で再セット


|
ルーンドライブ性能 |
|
|
当選契機 |
通常時のBAR揃い |
|
継続ゲーム数 |
8G+αのST型[ルーン停止で再セット] |
|
消化中の抽選 |
ルーン停止でセット継続 |
|
ルーン停止確率 |
約1/7 |
|
CZ以上期待度 |
約41% |
|
その他 |
昇格チャレンジ成功でボーナス濃厚、 CZ以上濃厚のルーンドライブハイパーもあり |
通常時のBAR揃いから突入するST型のCZ高確率ゾーンで、消化中はルーンを3回引ければ(3セット継続)CZ濃厚。加えて、CZ当選後に発生する昇格チャレンジに成功すればボーナスへと昇格します。
また、開始後に画面にノイズが発生すると、CZ以上が濃厚となるルーンドライブハイパーへと突入します。
通常時のBAR揃い

BARを狙え発生時にBARが揃わなければ…!?
ルーン停止で再セット

押し順ナビ発生時はルーン濃厚

昇格チャレンジ

ルーンドライブハイパー


|
ドルシア攻防戦(CZ)性能 |
|
|
当選契機 |
周期抽選、ルーンドライブ成功 |
|
継続ゲーム数 |
11G+α |
|
突入確率 |
約1/324(全設定共通) |
|
消化中の抽選 |
小役入賞でアタック発展・継続 ※革命の一撃はクリア濃厚 |
|
ボーナス期待度 |
約60% |
|
その他 |
キャラによってアタック中の継続期待度が変化 |
周期当選およびルーンドライブ成功で突入するCZ。小役成立がカギとなっていて、敵を撃破するごとに「1stアタック」→「2ndアタック」→「革命の一撃」の順で発展していき、最終的に「革命の一撃」を成功することができればボーナスに当選します。
味方の種類

味方キャラは基本的にキューマ・ライゾウ・サキ・アキラの4種類で、キャラによって小役非成立時の発展期待度が変化。そのほか、マリエが出現する成功濃厚パターンも存在します。
革命の一撃


Vを狙って成功すればボーナス!

|
革命ボーナス性能 |
|
|
当選契機 |
CZ成功 (電脳ゾーンやルーンドライブ経由の直撃ルートもあり) |
|
継続ゲーム数 |
45G+α |
|
純増 |
約9.0枚/G |
|
平均獲得枚数 |
約460枚 |
|
AT当選期待度 |
約53% |
|
消化中の抽選 |
ホールド抽選、マリエ覚醒抽選 |
|
AT突入条件 |
払い出しが666枚を突破、マリエ覚醒 |
|
備考① |
キャラによってアタック中の継続期待度が変化 |
|
備考② |
ルーン3個停止、終了画面でのレア役や ホールドでベルナビ8回ならマリエ覚醒濃厚 |
|
備考③ |
残りゲーム数が?状態で革命分岐発生の可能性あり ※革命分岐成功でハラキリドライブ、失敗でもAT濃厚 |
前作と同じく、消化中にホールドを引きつつ延命させ、払い出しが666枚を突破すればAT突入となる初当りボーナス。
ホールドのベルナビ8回やホールド発生なし、終了画面でのレア役成立はもちろんマリエ覚醒となりますが、今作ではルーン3個停止やBAR揃い時もマリエ覚醒! また、ボーナス開始時からマリエが覚醒しているパターンも存在します。
なお、残りゲーム数が「?」状態で革命分岐が発生する可能性があり、革命分岐成功時はハラキリドライブ発生、失敗してもAT濃厚となります。
ホールドは全役で抽選(ルーン2個停止で大チャンス)

666枚突破でAT当選濃厚

BARが揃えばマリエ覚醒濃厚

マリエ覚醒


|
決戦ボーナス性能 |
|
|
当選契機 |
CZ成功など |
|
継続ゲーム数 |
展開で変化 |
|
純増 |
約9.0枚/G(各状態の1G目はベルナビ非発生) |
|
AT当選期待度 |
約46% |
|
消化中の抽選 |
ミッションクリア抽選 |
|
AT突入条件 |
最終決戦突破、アクティベートチャレンジ成功 |
決戦ボーナスは「1stエピソード」からスタート。条件をクリアするごとに「2ndエピソード」→「最終決戦」と進行し、最終決戦をクリアできればAT濃厚となります。
なお、最終決戦まで行かずに終了した場合は3G間の「アクティベートチャレンジ」へと移行し、レア役成立でAT当選のチャンスとなります。
|
各ミッションのクリア条件 |
|
|
ミッション |
クリア条件 |
|
1stエピソード |
ベルorルーンが6G中に3回揃えば成功 ※ベルは左右1stが全ナビ/中1stは2択当て |
|
2ndエピソード |
|
|
最終決戦 |
ベルorルーンが揃うごとに約25%で成功抽選、 ベルorルーンが4G中に3回揃えば成功 |
1stエピソード

2ndエピソード

最終決戦はカイン撃破でAT突入

アクティベートチャレンジはレア役成立でAT当選のチャンス


|
革命ラッシュ(AT)性能 |
|
|
当選契機 |
ボーナス中の抽選 |
|
継続ゲーム数 |
10~100G/セット |
|
純増 |
約9.0枚/G |
|
継続期待度 |
約75% |
|
消化中の抽選 |
Vストック、革命の剣抽選 |
|
終了後 |
ハラキリチャレンジで継続を抽選 |
|
※継続期待度はハラキリチャレンジ→通常時潜伏からの引き戻しを含んだ数値 |
|
純増約9.0枚/Gの高純増ATで、消化中はVストック(セットストック)や革命の剣を抽選。Vストックを保有してない時は、ゲーム数消化後に突入する「ハラキリチャレンジ」で継続をジャッジ。3回継続させれば上位ATの「超革命ラッシュ」へ昇格します。
継続回数はランプで表示


|
革命の剣 性能 |
|
|
当選契機 |
レア役時の抽選や |
|
継続ゲーム数 |
2G |
|
Vストック期待度 |
約46% |
|
消化中の抽選 |
Vストック抽選 |
今作から新たに搭載された革命の剣は、AT中のレア役やBAR揃いなどで突入する可能性がある2G間のチャンスゾーン的な存在。全役で成功抽選がおこなわれ、レア役成立時はVストック獲得の大チャンスとなります。ルーン2個停止時は革命の剣突入に期待しましょう!
レア役契機の月煽り演出成功で革命の剣へ

Vストックが虹色なら...?


|
ハラキリチャレンジ性能 |
|
|
移行契機 |
ATゲーム数終了後 |
|
継続ゲーム数 |
4G(準備中からの突入ゲーム含む) |
|
AT継続期待度 |
約75%(上位AT中は約90%) |
|
消化中の抽選 |
成立役に応じてAT継続抽選 (レア役は継続濃厚) |
|
備考① |
失敗して通常時に戻っても 66G間は継続潜伏の可能性あり |
|
備考② |
継続時の一部で革命分岐移行の可能性あり ※革命分岐成功でハラキリドライブ |
|
備考③ |
開始タイトルから究極ハラキリチャレンジへ 移行するパターンあり |
ATのゲーム数を消化すると、ハラキリチャレンジへ突入してAT継続を抽選。継続の成否は成立役に応じて抽選され、レア役は継続濃厚。成功時の一部で「ハラキリドライブ」や「革命分岐」に突入します。
また、今作ではハラキリチャレンジ中に告知モードを任意で選択可能に。4つのモードから自分好みの告知モードを楽しむことができます。
ブラックアウトで継続


|
超革命ラッシュ(上位AT)性能 |
|
|
当選契機 |
AT3セット継続、ロングフリーズ |
|
継続期待度 |
最大約90% |
|
備考 |
消化中の抽選や継続システムは 革命ラッシュ(AT)と同様 |
|
※継続期待度はハラキリチャレンジ→通常時潜伏からの引き戻しを含んだ数値 |
|
継続期待度が約90%にアップする上位AT。純増や抽選の仕組みなどは通常のAT(革命ラッシュ)と同様となっています。

今作でも引き戻し区間は健在。ボーナスやAT・上位AT終了後は通常時に戻っても、66G間は上画像のように液晶上部にある「ニンゲンヤメマスカ?」ランプが紫色に点灯しています。
引き戻し(AT潜伏)の可能性があるため、この66G間は続行を推奨。なお、AT後はあくまでセット継続が潜伏している状態なので、AT当選時は継続セット数は引き継がれます(自力で当選した場合を除く)。上位AT後に引き戻せばもちろん上位ATヘと復帰します。


|
究極ハラキリチャレンジ性能 |
|
|
移行契機 |
ハラキリチャレンジの一部 |
|
継続ゲーム数 |
3G |
|
AT継続期待度 |
100% |
|
消化中の抽選 |
ハラキリドライブ突入を抽選 |
|
備考 |
成功時は次回も2/3(66.7%)で 究極ハラキリチャレンジに突入 |
ハラキリチャレンジのタイトル画面が切り裂かれると、継続濃厚の究極ハラキリチャレンジへ突入。消化中はハラキリドライブを抽選し、成功時はハラキリドライブに加え、次回も2/3(66.7%)で究極ハラキリチャレンジに再突入します。

|
ハラキリドライブの上乗せまとめ |
|
|
上乗せゲーム数 |
50G以上 |
|
備考 |
レア役を引けばハラキリダブルドライブ濃厚 |
前作でおなじみのATゲーム数が50G以上の場合に選択される可能性がある上乗せ要素で、最低でも+50G以上を獲得。今作では、AT中にいきなりハラキリドライブが発生する「突ハラキリドライブ」も搭載されています。
追撃ハラキリドライブ

100G以上選択時に発生するパターンで、画面が割れるたびに100Gずつ上乗せ。前作同様、今回もループ率で管理されている模様です。
ハラキリダブルドライブ


※ハラキリダブルドライブはレア役以外でも発生の可能性あり
今作から搭載された新要素。+50Gの場合、上乗せ発生ゲーム(タイトル画面表示の次ゲーム)でレア役を引くと上乗せ表示が2倍になり、+200G以上濃厚になるダブルドライブへと発展。
追撃ドライブと同じくループ率管理となっていて、ループに当選すれば200G以上を追加で上乗せされていきます。また、追撃とハラキリダブルが複合する超強力なパターンも存在するので、発生時は脳汁待ったなしです。

|
革命分岐 性能 |
|
|
移行契機 |
革命ボーナス中やハラキリチャレンジの一部 |
|
成功条件 |
2択当て成功 |
|
消化中の抽選 |
ジャッジ成功でハラキリドライブへ |
|
備考 |
失敗してもAT継続(ボーナス中はAT濃厚) |
革命ボーナス中やハラキリドライブの一部で突入の可能性がある「ハラキリドライブ」をかけたジャッジ。Vが揃えばハラキリドライブに突入します。
V揃いジャッジ


ハラキリドライブを絡めた破壊力は一級品であること間違いなし。AT中の基本的な要素自体は前作+αという認識で問題ない(もちろん全く一緒ではない)ものの、通常時のゲーム性は前作とは別物と考えて遊技することを推奨したいですね。
後継機あるあるにはなりますが、通常時の内容だけで考えると「前作の方が良かった」という声も少なからず出るでしょう。前作と天秤にかけて打ち測るよりは「『ヴァルヴレイヴ』らしく、尖りっぷりに磨きをかけてきた」待望作という感覚で臨んでもらえたら個人的に嬉しいかなと。ちなみにモツは財布の中身が許されるかぎり、徹底的に打ち込む所存です!
スマスロ界に旋風を巻き起こした名機の最新作『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』は、11月4日(火)にホールデビュー予定。当然、初日からヴァルヴレイヴァー達による争奪戦は必至。モツも抽選に競り負けないよう、今からヒキを溜めおかねば!
スマスロ とある科学の超電磁砲2
11月4日 導入予定

L 絶対衝激Ⅳ
11月4日 導入予定

スマスロネオプラネット
11月17日 導入予定

この記事の関連情報
関連する機種