来店レポート

icon

オーギヤ磐田店の来店レポート

店舗詳細
オーギヤ磐田店

実施店舗: オーギヤ磐田店 PR

実施日:2025/03/15 09:00〜22:30

ぱちタウンブースト

 

 

+5千オーバーの台が乱立
様々なスマスロが好出玉


オーギヤ磐田店」では長期間に渡って「ぱちタウンBOOST」による調査が実施されている。当記事では3月15日(土)の模様をお送りしよう。

 

その蓄積により、同店の大きな特色と言えるのが以下の2つとなる。

 

・パチスロ・パチンコどちらも末尾「0の日」「5の日」が他の日より高稼働率

・これらに該当する日は、機種トータルでの勝率が高いor突出した好成績が連発する、両者共に高水準となるマシンがいくつもスタンバイしている

 

前回は万枚オーバーが5台、他にも優秀台が数々見受けられハイクオリティ。その勢いが継続するかが見ものだが、詳細はどうだったのだろうか。

 

次の項から、当日の出玉データを用いて機種ごとにチェックしていく。

メイン機種が今回も好況

 

実績から言うと同店の主力の任を果たしているのが当欄に挙げる5機種。『アイムジャグラーEX』『ゴーゴージャグラー3』『ファンキージャグラー2』『マイジャグラーⅤ』のジャグラーシリーズ4つ、スマスロでは『スマスロ北斗の拳』だ。

 

この日は『マイジャグ』以外の4つに注目しよう。

 

 

設置40台の『アイムジャグ』は半数以上がプラスを収め、+3千超×2・+2千超×5・+1千超×6と、安定度の高さが窺えた。 

 

 

『ゴージャグ』20台は『アイムジャグ』を上回るプラス率で、+2千超が4台・+1千超が2台と、チャンスが秘められていたのが伝わった。

 

 

『ファンジャグ』20台では僅かに勝率5割には及ばなかったものの、854番台が+4千9百超とボーナスタイプ最多pt数を残した他にも+1千超が5台と、しっかりと勝負できる環境だったようだ。

 

 

『スマスロ北斗』20台はピッタリ半分の台が勝利、その10台全てが4桁プラスを成し遂げ、上位陣では+4千9百超・+3千9百超・+2千8百超・+2千4百弱が1台ずつと、確かな成果が得られた。

『スマスロモンハン』が万枚突破

 

ここからは主軸機種に匹敵する大量獲得となった6つのマシンをピックアップ。

 

 

スマスロ モンスターハンターライズ』7台ではプラス台割合が惜しくも5割に届かず。しかし、731番台が万枚を奪取、734番台が+8千2百弱と、大きな報酬が潜んでいた。

 

 

Lパチスロ ありふれた職業で世界最強』5台は設置の全てがプラス。さらに、+5千5百弱・+2千6百弱が1台ずつと、大きな好機が待ち受けていたようだ。

 

 

L戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師』4台は3台がプラスと高勝率で、+9千2百超の682番台がひときわ目立っていた。

 

 

L ToLOVEるダークネス』5台では表の3台が4桁のプラス。しかも+5千8百弱・+3千8百弱・+2千9百超と、重量級の出玉がズラリ。

 

 

スマスロスーパーブラックジャック』5台も勝った3台がオール4桁プラス、+3千超×1・+2千超×2と、荒いスマスロの中では堅調さが感じられた。

 

 

スマスロモンキーターンⅤ』14台ではちょうど半分の7台が勝利。742番台の+8千1百超を筆頭に+6千9百超が1台・+1千5百超が2台と、盛り上がりでは他機種に引けを取らなかった。

 

加えて、『押忍!番長4』『L 真・一騎当千』『スマスロ ゲゲゲの鬼太郎 覚醒』『L サラリーマン金太郎』『パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ』『スマスロキン肉マン~7人の悪魔超人編~』では5桁のプラスに次ぐ好記録が続々と輩出された。

 

そして、『スマスロ 鬼武者3』『スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』『スマスロ バイオハザード5』『Lパチスロ炎炎ノ消防隊』 『沖ドキ!BLACK』『スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2』『パチスロ かぐや様は告らせたい』、『Lパチスロ ダンベル何キロ持てる?』と、台数の多い少ないを問わず+5千以上となった機種が相次いだ。

総括

 

3月では3回目となるオーギヤ磐田店「ぱちタウンBOOST」の結果を報告した。

 

またもや5桁プラスの台が生じ、+5千を超える台も続出。この度の「5の日」もプレイヤー有利の状況であったのは間違いないだろう。

 

次回のリサーチは3月20日(木)。週半ばであるが祝日のため、多くのファンが訪れる1日になると思われる。粘り腰の遊技でハイスコアが飛び出すことを祈りたい。

 

 

このレポートの関連情報

関連する店舗

icon

このレポート店舗の関連情報

特集

このページのトップへ